端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月下旬発売
- 5.7インチ
- 12.3MP
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてNexus 6P 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
Nexus 6P 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 6P 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 6P 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
Nexus 6P 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Nexus 6P ワイモバイル | ![]() ![]() |
Nexus 6P スペシャル エディション SIMフリー | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6P 64GB SoftBank
急速充電をしたくて下記2点を購入しましたが
急速充電表示されません
何が悪いんでしょうか?
CHOETECH(JP)
Quick Charge 3.0 [Qualcomm認証済] CHOETECH 18W 超急速USB充電器 1ポート USB急速充電器 ACアダプター
PECHAM
PECHAM A61 PowerLine Nexus5x 6P Type-C USB C & USB 3.0変換 充電 ケーブル データ同期 タイプ-C機器対応Apple New MacBook 12 inch ChromeBook Pixel Nokia N1 Tablet などに対応 1M (ブラック
書込番号:19728384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

粗悪品が多い見たいですよUSBタイプCのケーブルは
書込番号:19730879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6P 64GB SoftBank
ギャラクシーノートから買い替えました
英語のキーボードはありますが日本語キーボードがありません 文字が大きい日本語キーボードソフトがありませんか
よろしくお願いします
書込番号:19714302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を持ってないので詳細は不明ですが
デフォルトでGODONキーボードになっているのかも
グーグル日本語入力の設定からフリックを選べば普通になるはずです
あるいはプレイストアからSimejiか有料のATOKをインストールするかですね
書込番号:19716104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ました、ありがとございます。
書込番号:19719826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6P 32GB SIMフリー
もう一つ質問させてください。
災害時の安否確認とか、緊急地震速報の専用ブザーとかって、
やはりフリーのSIMサービスにはついていないのですよね。
地震速報のブザーは自分のが鳴らなくても周りでキューキュー
鳴るでしょうし、速報が来るにしても同時か直前でしょうから、
これがないからといって致命的なデメリットはない気もしますが、
キャリアで用意している安否確認の伝言板のようなものは付いて
ないという理解で良いのでしょうか。
もしない場合、皆さんどのように対応されているのでしょうか。
1点

キャリアの安否確認って同じキャリアしか使えないんですか?
凄い意味のない安否確認ですね
書込番号:19691940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在のキャリアのドコモに聞いてみました。
ドコモの「災害用キット」という安否確認のメニューもある
アプリは、ドコモ同士でしか使えないとのことでした。
だいぶ前から確認しようと思っていてせずにきてしまいましたが、
私もまさにその点を心配していたのですが、今回の機会に確認して
みてそうであることが分かりました。キャリア同士でないと機能しないと。
これですと、家族内でキャリアが異なる我が家では使えないとのことです。
ドコモで教えてくれたキャリアを問わない仕組みは、
・J-anpi
・Googleパーソナルファインダー
というものでした。
これを家族の共用にするというのであれば、この点でも特にキャリアに
こだわる必要性がなくなってくるのではないかと思います。
見落としている点もあるかもしれませんが。
データの保存、セキュリティ、災害時、という私にとっての重要事項で
考えた場合、キャリアにするメリットがなんなのか分からなくなってき
ました。
しいてあげれば、操作等に困ったときの顧客対応(主にショップでの)
くらいでしょうか。
書込番号:19692207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

災害用伝言ダイヤル171や災害用伝言板Web171では駄目ですか?
書込番号:19692270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IIJMIOのBlogにありますね。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1607
通話や災害対応のために安いプランでガラケーを使うのも一つの手です。家族間ではLINEやショートメッセージによる連絡で問題はないかと思います。
書込番号:19692468
2点

>マグドリ00さん
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございました。
171、j-anpi、パーソナルファインダー、それぞれのサービス内容と
関係性がこれでほぼ理解できました。
本当、この掲示板の存在は助かります!(^^)!。
また、その節はよろしくお願いします!
書込番号:19695379
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6P 32GB SIMフリー
キャリア脱獄のためSIMフリー端末を探していて、
こちらの機種かfreetelのKIWAMIにしようかと検討しています。
最新のAndroidが使い続けられる点でこちらの機種が魅力的
なのですが、SDカードのスロットがない点が気になります。
これまでは、内部ROMに負担をかけないようデータはなるべく
SDカードを使ってきたのと、機種変のたびにSDカードの差し替えで
お引越ししてきたので、これができないと不便にならないかちょっと
心配です。
あと、たとえば水ポチャしたとき、内部ストレージがダメになっても
SDカードなら生き残る確率が高いと家電店の人から聞いたことも
あります。
私のような経験というか使い方をしてきた人で、こちらの機種に
変えた方がいらしたら、その辺をどうしたか、どう考えてこちらの
機種にしたのか教えてもらえるでしょうか。
書込番号:19675176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考にならないかもしれませんが…
私はNexus2、Nexus5と使っていました(今は違いますが…)
両機とも、SDカードは使用しませんでしたが使用前に懸念していたほど不都合はありませんでした。
様々なネットストレージもあるので、そちらにバックアップをしていました。
現在の機種もSDカードは今のところ使用していません。
無論、個人の使い方で変わるとは思いますが…
参考になれば。幸いです。
書込番号:19676596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほとんどのデータはgoogleのオンラインストレージにバックアップできます。
SDカードそのものが壊れる事もあるのでオンラインストレージにバックアップした方がいいですが。
書込番号:19684392
5点

>waraharaさん
>鵜の目と鷹の目さん
ご回答ありがとうございました。
なるほどですね。
>鵜の目と鷹の目さん、一つ教えてください。
「ほとんどのデータはgoogleのオンラインストレージにバックアップできます。」
とありますが、写真データについては「Googleフォト」とか言った名前のアプリに
自動で保存されているのは見たことがあるのですが、それ以外にどんな種類の
データが、何という名前のアプリというかサービスで保存ができるのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:19688020
0点

android6.0ではアプリデータはGoogleドライブに自動バックアップされます。バックアップされるデータサイズに制限があり、
完全ではないですが、大事なものはバックアップされるのでかなり安心です。
http://www.teradas.net/archives/19698/
個別の大事なデータはGoogleドライブにバックアップすればいいでしょうね。無料で15Gあるので、スマホのバックアップ目的には十分でしょう
書込番号:19690563
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 6P 32GB SIMフリー

自分が所有しているNexus5Xの場合なのでNexus6Pが同じか分かりませんが、TYPE−C接続のカードリーダーでMacBookやWindows PCで使用できるものでもNexus5X/6PなどのAndroid端末では非対応のものがあるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017515/SortID=19638127/
購入されたものがNexus6P対応と表記されているなら、初期不良の場合も考えられます。
また、TYPE−C 3.0/3.1の接続でもNexusの場合は仕様でUSB2.0相当までの対応の為、転送速度は今ひとつのようです・・・。
書込番号:19674822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mitsukikoさん
レスありがとうございます。
やっぱり動作確認取れてる物買わないとダメなんですかね?
TYPE-CからTYPE-Bへの変換は購入したんですけど、リーダーは手持ちのバッファロー製ので行けるとおもったんですけど……
TYPE-Cに変わると中々上手く行きませんね。
書込番号:19692067
0点

Nexus6Pなら設定の開発者向けオプションを表示して、USBデバックにチェックを入れればデータ通信が出来ると思います。
書込番号:19719948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)