端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2016年1月21日 08:27 |
![]() |
20 | 5 | 2016年1月18日 14:02 |
![]() |
4 | 5 | 2016年1月14日 22:43 |
![]() |
3 | 1 | 2016年1月12日 23:03 |
![]() |
5 | 3 | 2017年8月28日 09:20 |
![]() |
27 | 5 | 2016年1月4日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
先日この機種に機種変、SO-02Hと悩んだ末にこの機種に決めました。
購入後、ストレージを確認してみると本体容量8.63GBと表示されていますが、16GBではないのでしょうか?
PCでもスマホでも実際の容量より少なめに表示されますが、これは少なすぎでは?
知人のSO-02Hでストレージを確認すると本体容量32GBとなっていますので疑問に思って質問しました。
8点

機種によって表示は若干違います。
内蔵はOSやアプリ・画像の残りで、半分くらいになっているのでは。
Xperiaの内蔵が32GBであっても、全部は使えませんよ。
書込番号:19509878
5点

確認の方法次第でしょう。
ROM全体の容量が表示される場合もあれば、OSシステム等のプリインストール占有分を除いた容量が表示される場合もあります。
【8.63GB】というのはユーザーが使用可能な実質的な本体ストレージ容量かと思います。
書込番号:19509895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、機種により表示のされ方にも違いがあるのですね。
勉強になりました!ありがとうございます。
書込番号:19510598
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
このモデルに限らず、旗艦モデルのAQUOS ZETA(SH-01H)もそうですが、シャープ製のドコモ向け端末は、2014年冬モデル
であるSH-01G以降、android標準ブラウザは搭載されておりません。
※シャープ製のDisney Mobile on docomo(SH-02G)も含む。
結論として、Chromeに慣れるか、Google Playからブラウザで検索して、お好みのブラウザアプリをインストールして、使用する
しか無いと思います。
書込番号:19501918
4点

そうだったんですね…使い勝手がよかったので残念です。自分にあうブラウザ探します(つД<)・゚。
書込番号:19502228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い勝手以前に、標準の物は、もたつきませんか。
書込番号:19502260
3点

SH-01Fからの機種変ですが、もたつきはなかったですよ。あの画面端からどこでもスワイプすると出てくるメニューがかなり使いやすかったんですよ。
書込番号:19502278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下記のようなブラウザアプリでしたら「クイックコントロール」機能が装備されてますのでお試しになってみては。
『Habit Browser』
http://chamapoco.com/app/555/
(半円表示も可能です)
書込番号:19502349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
こちらの機種は水滴が画面についた時の暴走は激しいでしょうか?
現在アクオスパッドSH-08Eを使っていますが、雪の中で使うと操作が全くできなくなる為一番気になっています。
よろしくお願いします。
1点

どんな機種でも液晶画面に水分があると上手く動かないんじゃないですか。
書込番号:19484641
1点

タッチパネルの仕様上は理解していますが、iPhone6とXperiaZ5を友人からお借りたところ、雪程度ではSH-08Eほど暴走をしなかったので質問させて頂きました。
書込番号:19484647
1点

qua tab等、濡れた手でも操作できることを売りにしているTabletもあります。但し、多くのタブレットの動作環境温度は5℃〜からなので、スキー場等での使用は保証されません。
書込番号:19484677
1点

>ありりん00615さん
北海道に住んでいるので冬は毎日氷点下と雪になるので困ってます…。
返信有難うございます。
書込番号:19491917
0点

Apple製品は0度からの使用が許されているので、氷点下環境の使用は他機種より有利です。ただ、そのような仕様外の使い方をするとバッテリーが早く切れる等の弊害が発生するので、できるだけ端末は冷やさないようにして室内メインで利用したほうがいいと思います。
書込番号:19491974
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo

この機種を使ってます^^
繋がりも感度も今まで(SH-0E)より早いです。
ドコモのWifiの設定が少し変更になってます!(^^)!
書込番号:19486277
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
教えてください
この機種派はSONY、富士通、サムスン製のスマホに使用しているゴリラガラスでしょうか?それともフイルムを貼った飛散防止ガラスを使用でしょうか?
書込番号:19470126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSはこの機種のみならず基本的にはフィルムを貼った飛散防止ガラスです。
但し、稀に例外があり、SHL25、SHV31、SHV32は特殊カラーフィルムで、ガラスの上にカラーフィルムを貼った特殊な手法で、SH-06Eなどごく一部の機種は飛散防止フィルム未装着です。
書込番号:19470426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

晴国蒼空さん
早速の返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか!
SH-02H ベースのディズニースマホが発売予定なので家内用に検討しているのですが、多分同じ仕様?だと思います。
飛散防止ガラス使用ということは画面にフィルム?を貼っているということだと思いますので、画面の硬度が
弱いような気がしており購入しようかどうか思案中です。
IGZO液晶はゴリラガラスなどの強化ガラスでは作ることができないんでしょうか?(知識不足ですいません。)
ありがとうございました。
書込番号:19475102
1点

ゴリラガラスではないですね。
先日購入したのですが、早速傷が入ってしまいました(涙)。
ここ数年、ゴリラガラスのスマホしか使ってなかったので、油断してました。
この機種は購入後、早めに傷防止フィルムを貼る事をお勧めします。
書込番号:21151020
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
本日、娘のスマホをこの機種(SH-02H)に更新したのですが、3ラインホームの選択が、ありませんでした。
実は3ライン(アプリ、ウィジット、ショートカット)が使い易かったので、私も家族もシャープさんの機種を使っておりますが、大変残念です。プログラムの問題なので、Google playのシャープさんのアプリも見ましたが、3ラインはありませんし、どうして無くなったのか?開発費用を削ったのか?、評判が良くなかったのか?世界標準でないのでやめたのか?ネットで検索しても、答えがみつかりません。3ラインを嫌いな人もいらっしゃるでしょうが、本当に残念です。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
8点

私は3ラインホームは好きでなかったので無くなっても全然構いません。
理由は分かりませんが、支持はあまり無かったのかもしれませんね。
書込番号:19456966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ESエクスプローラーをダウンロードし、開き、アプリを選択 |
システムアプリを開く |
長押しして、チェックをつけ、右上のボタンを押し、共有でメールツールを選択 |
Gmailなら娘さんのスマホのメアドを入力し、そのまま紙飛行機のところを押して送る |
3ラインホームはSH-04F世代からFeelUXホームに置き換えられ、廃止されました。
ESエクスプローラー等でアプリのapkをスレ主さんのAQUOSなどから吸い出してくればインストールできるかもしれませんが、恐らく無理でしょうね。
※方法は画像を参考にしてください。
書込番号:19457055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸
Gmailからは送信できませんので、Gmailの画面は無視してください。
Googleドライブがあればそちらから娘さんのスマホのGoogleIDをスレ主さんのスマホでログインし、3ラインホームのapkを送っておくことをお勧めします。
※あくまでもダメもとでお願いします。動かなくても私は保証しません。
書込番号:19457109
2点

3ラインホームが廃止となったと言うよりは、2ラインホームとしてバージョンアップされたと書けば正しいでしょうか。
従来のFeel UX(3ラインホーム)ライクに使いたい場合だと、端末設定から『ホーム切替』で、Feel Home(2ラインホーム)を
使った方が、現実的かも知れません。
Feel Homeだと、デスクトップとアプリの2ラインになりますが、このデスクトップシートは、従来のウィジェットとショートカットが、1つの
シートとして統合された画面になります。勿論、縦スクロールになります。
例えば、1枚目をショートカットとして使うか、縦にスクロールして2枚目をウィジェットとして使うとかでしょうか。
あくまで一例なので、逆に配置しても全然OKですし、レイアウト(カスタマイズ)は、ご自身のお好みで構いません。
書込番号:19457226
4点

>晴国蒼空さん
画像付きの、手法のお手引まで戴き、ありがとうございました。
古いスマホに古いrazikoのapkを探して入れた頃を思い出しました。何度かapkの操作をしたことがありますが、OSのバージョンが上がっているので上手くいくか気になる処です。今年、自分のスマホも更新したいので、その際にやってみたいと思います。
>なか〜た♪さん
Feel Home(2ラインホーム)での活用方法をご紹介戴き、ありがとうございました。娘には、この方法で利用するよう言い伝えます。
皆様から、早々のご回答を戴き助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:19458117
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)