端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS Compact SH-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2019年1月21日 17:42 |
![]() |
7 | 3 | 2018年3月29日 01:56 |
![]() |
10 | 6 | 2017年9月9日 14:35 |
![]() |
51 | 3 | 2017年9月5日 22:22 |
![]() |
3 | 5 | 2017年7月23日 15:06 |
![]() |
2 | 5 | 2017年2月5日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo

ドコモ周波数(LTE B1/3/19、3G B1/6/19)しか対応してないので、他社回線利用は実用的ではありません。auの場合、プラチナバンドのLTE B18/26が使えないと厳しいですよ。
ドコモブランドのAndroidでは、SIMロック解除してもauプラチナバンドに対応した機種は存在しません。iPhoneやPixel 3/3 XLなどドコモブランドでない機種は対応してますが。
書込番号:22406697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoスマホをシムロック解除して他のキャリアに使えるパターンはほとんど無い
売ってauネットワーク使える機種買う方が妥当
書込番号:22407136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQモバイルでは対応機種になってましたけど
UQってau回線ですよね?
無知ですいません
書込番号:22407527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用できないことはないですが、LTE B1しか利用できませんよ。
UQ mobileの場合、LTE B1しか利用できない機種も動作確認に掲載してるんですよね。
安定して使えない場合が多いだろうし、場所によっては圏外とかもあるだろうから、動作確認として掲載するのはどうなのかなとは思います。まあ動作確認であって、動作保証ではないですが。
書込番号:22407581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMロック解除が義務化になっても一部機種を除き周波数が発売キャリアに最適化されてるので、キャリア端末を利用するならその端末を発売してるキャリア回線を利用したMVNOで利用した方が使いやすいです。
書込番号:22407593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、BAND1しか使えないdocomoスマホでUQシム差して地方へ行って見て下されば、実態が分かります
電波難民になります
書込番号:22407774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通信は出来ますがエリアが狭くなります。
当方は逆パターンauのスマホにdocomoSIMにしましたがバンド1しか掴めず結局iPhone SE au版でdocomoSIMを利用してます。
書込番号:22409252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
auの回線が使えるかどうか、電波のつかみ具合がどうなのかを確認するなら、UQモバイルの「TryUQ」を利用するのが一番いいかと思います。
「TryUQ」
https://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/tryuqmobile/
15日間試すことができますので、SIMだけ借りて運用してみるのもいかがですか。
運用してみて、電波のつかみ具合などがわかれば、自己判断ができると思います。
書込番号:22409591
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
Wifi接続が突然出来なくなって困っています。
朝起きると昨日までつながっていた自宅のWifiにつながらなくなりました。
家で使っている他のタブレット端末はつながるのですが、スマホだけつながらない状態です。
また、他のWifiが飛んでいる場所に行ってもアクセスポイントの認識をせずに「Wifiネットワークを利用できません」というメッセージだけ出てくる状態です。
ハードウェアの故障でしょうか?
設定をいじれば改善されるのでしょうか?
どなたかご存知の方は教えて頂ければと思います。
また、2月末にmineoに乗り換えたばかりです。
ドコモショップで修理の受付はしてくれるんでしょうか?
ちなみに、WifiのONOFF、端末の再起動、simの抜き差しは数度繰り返しましたが、改善されませんでした。
ガッカリ
1点

修理は受け付けてくれますが、買い替えたほうが安いと思いますよ。
あと、試すべきなのはセキュリティソフトを入れていたら消すのと初期化ぐらいでしょう。
書込番号:21706073
1点

>かっきーだすさん
一度トラブルシューティングをしてみられたら、キャッシュを削除してから、セーフモードにして、Wi-Fiが繋がるかを確認してみて下さい。
それからセーフモードを解除しても症状が出るのか確認してみて下さい。
少し前に、AQUOSzeta sh-01hのWi-Fiの繋がり改善の修正アップデートが有りました。
sh-02hももしかして、アップグレードがあるかもしれません。
書込番号:21707673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSは本当にWi-Fiモジュールの故障が多いです…
既に乗り換え済みとなると、白故障という手続きになりまして、メーカーへの見積もり依頼です。
代替機も貸し出しはありませんので、大人しく買い替えた方が得策です
書込番号:21712097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
友人が急な海外出張で渡航のため、現地シムを使うためにsimロック解除をしたい模様なのですが、本機種はMydocomoからのsimロック解除ができるのでしょうか?
たしか、ドコモショップだと3000円の手数料が必要との認識
Mydocomoからのsimロック解除=手数料無料の認識ですが該当機種なのかを御教授いただければ助かります。
0点

My docomoからSIMロック解除が可能なのは、2015年4月以降に発売された機種なので、2015年12月発売のSH-02Hは無料で解除できます。
書込番号:21182091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのご友人が、
SH-02Hから 151へ掛けて訪ねた方が、
確実な情報が得られると思います。
ロック解除するのも、スレ主様を経由するより、
時間的には早く出来るのではないでしょうか。
書込番号:21182092
1点

出来るよ!
アンロックコードが発行されるから、ドコモ以外のSIMカードを入れてコードを入力すればOK
書込番号:21182094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
My docomoから解除できるのは、自回線で購入履歴がある端末のみです。
白ロム購入や譲り受けた端末などは解除できません(ショップでも受付不可)。
書込番号:21182097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまコアラさん
>まっちゃん2009さん
>ブラッ○真最中さん
不親切な私の書きこみ、ご容赦ください。
反省…。
書込番号:21182103
2点

皆様
ありがとうございます。
友人も慌てており、本日も仕事で時間がなく調査協力をしていたところでした。
スマホ端末も自身で購入しているので問題はなく、何とかなりそうですね。
早急な御返信ありがとうございました。
書込番号:21182148
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
本体が水没して、リフレッシュ品と取り換えてもらいました。
その結果、ロック画面に現れるデジタル時計の位置が上から下に移動してしまいました。
支障があるわけではないのですが、見慣れた位置に時計がないと気持ち悪いので画面の上の方に移動させたいのですが、
移動方法が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
18点

アイコン長押ししてスライドさせれば出来ませんか?
書込番号:21169225
9点

エモパーがONの時は時計が上に、エモパーがOFFの時は時計が下に表示されます。
ですので、時計を上に移動するにはエモパーの初期設定をしなければならないかと思います。
それ以外の方法はおそらく無いです……
書込番号:21172838 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo

うちも同じです。サクサク動くと聞いていて、大きなトラブル報告もないからアプデしてみたけれど、失敗かも。
バッテリー消費量は大幅アップ。発熱も、手でもってると低温火傷できるレベルだし。
おそらく、これが現在の本機種の限界なんだと思います。発熱を制限すればもっさりになるし、サクサクにすれば
放熱に無理があるしと。新型でコンパクトモデルがドンドンと無くなっていくのを見ると、コンパクトにするのは熱量的に
無理があるのだと思っております。
あとは、ぶっちゃけドコモの糞…失言でした。素晴らしい純正ソフトが裏で走ってるのもいけないのでしょうね。
数年前の機種ですが、rootedで運用し、ドコモソフトを削除&凍結していますが、この機種よりもサクサク動くし
バッテリーの持ちも良いです。できる限り無効化をしていくしか対策は無いのかなと思います。
書込番号:20994550
2点

なにか対策方法があればいいのですが。今のとこわかりませんね。
他キャアリからandroid one といった端末も出していますが、アップデートしてこれでは… 。
つぎ購入する端末候補からシャープは除外した方がよさそうですね。
書込番号:21014799
1点

自分のスマホ環境は、45才、建築関係の仕事、通話、メール、ライン。暇な時、ネットサーフィン。特にオークションなとを頻繁に。動画関連は見ません。音楽もSDカードに入れてるにを聞く位です。内部ストレージが少ないので、不必要なアプリは、アンインストール、強制停止です。
自分はアップデート後、電池の持ちが良くなりました。1日十分持つ程度でしたが、2日持つように成りました。自分にとってアップデートして良かったですね。
書込番号:21029947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6.0のアップデート時に私も悩みました。
省エネ設定を解除使わないようにしたら発熱しなくなりました。
7,0でもです^^
レビューに投稿させて頂いてます!
宜しければご覧になって下さい。
書込番号:21036729
0点

>ウェーヴさん
>5D三年さん
うらやましい限りです。
省エネ設定など試しましたが、熱収まらずです。
今はXperia X Compact SO-02J 機種変更で検討中です。今は機種変更でも一括特価です。
ただ秋にフルスペックのXperia Compact がでるとの情報のもあるので、悩み中です。
もうこの機種を使い続けることを諦めました。
書込番号:21064818
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Compact SH-02H docomo
これだけではわかりません。
スレ主さんがいつどこにいたか(どれだけ圏内/圏外にいたか)わかりませんので。
と言うか、スレ主さんもわからないでしょう。いくら都市部にいても圏外はありますので。
でも、一般的には正常でしょう。(セルスタンバイ問題は発症していない。)
書込番号:20631605
0点

ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:20631632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。
これだけでわかります。正常です。
セルスタンバイ問題を発症していれば圏外時間は100%になります。
(圏外にいようが圏内にいようが圏外になる)
スレ主さんは26%の時間、圏外にいたのでしょう。
書込番号:20631691
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)