端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年12月9日 20:43 |
![]() |
3 | 2 | 2015年12月5日 19:36 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年12月3日 12:51 |
![]() |
62 | 14 | 2015年12月1日 18:18 |
![]() |
4 | 4 | 2015年12月1日 15:33 |
![]() |
3 | 2 | 2015年11月30日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
現在この機種を利用している方に質問です。
@ゲーム(高負荷)やウェブをよく使う方のバッテリーのもちはどれ位もつでしょうか?(1日3時間以上利用を目安にして頂けると幸いです)
AWi-Fiの掴みが悪いといったレビューを拝見したのですが、一部の機種だけでなく全ての機種がその様な状態なのでしょうか?
書込番号:19384666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH-01Hへ機種変更して1か月が経過しました。
@ゲームは行わないのですが、電車の移動中にイヤホンで音楽を聴きながらネットサーフィンやメールの受信・閲覧・返信を継続して行なっています。
途中から地下へ潜りますので時々圏外になるときがあります。
約1時間で10〜12%減ります。
何もしない待ち受けスリープの状態では1時間に1%減ります。
AWi-Fiの掴みはすんなりできています。
ルーターとしてNECのAtermWG1200HSを使っていますが何の問題もありません。
書込番号:19385027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わぶんさん、回答していただきありがとうございます。
Wi-Fiの掴みに関しては差があるのかもしれないですね。全てが悪い訳ではないと知り安心しました。
バッテリーに関しても流石シャープという感じの様で購入を前向きに考えられそうです。
ありがとうございまた。
書込番号:19385098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して1か月弱でしょうか・・・
ゲーム使用率は高い方だと思います。
充電をして、移動中や休憩時間など合計すると、ゲームは5時間くらい、その他ネットやメール、結構使って、夕方から夜に残り14%ですと出ます。
携帯自体は熱を持ちませんので、以前の携帯より電池の消費は抑えられているのかもしれません。
後、ブーストをこまめにしてくれるアプリを入れたのが良かったのかもしれません。
一日は持たないけど、充電中以外熱を持たなくなったので、満足しています。
充電器は最新版の凄い早く充電できるモノが凄いおすすめです。
wifiは、会社は目の前に機械が有るので、凄い使えます。
歩いて1分位、トイレに持っていくと、以前SH-09Dも、今回のもつながらないので、変わらないのかもしれません。
自宅は、同じ階、6m位離れたパントリーに置いてますが、一応使えます。(ADSLなので、速度が遅くなり切っちゃいますが・・・)
wifiをシャープ以外で使った事が無いので、参考にならなくてスイマセン。
書込番号:19386609
3点

>結維さん
回答ありがとうございます。
それは本当に凄いですね!!!
今現在、iPhone5sを使用しているのですがバッテリーがヘタって来ているのと、そもそも余り持ちは良くなかったのでそれだけ持つと言うのは本当に凄いと思います。
是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:19387498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wifiは前に使ってたSH-07Eと比べると明らかに速くなっています
まぁ前のが悪すぎたのかもしれませんが・・・
レビューだと掴みが悪いって言う意見がありますが個体差ですかね?
バッテリーの温度は30度前後になってる事が多いのでホカホカです(笑)
システムで常に1〜1.5GBメモリを使っているのが謎です
重たくなることはないのですが
書込番号:19390321
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa9084870.html?order=DESC&by=datetime
↑の質問者の方と同じ様に、撮影時、夜景や太陽光や照明などの反射の映り込みは発生してますでしょうか?
この点が気になり、このSH-01HとXPERIA Z5とで購入を迷ってます。
よろしくお願い致します。
0点

この方もおっしゃられているように、不具合を見抜けなかった部分の不具合のような感じがします。
確かに私のSH-01Hも中央の少し上に一番明るい被写体をもってくるとそのまま光が残り、蛍のようにしばらく残ったまま写す場所を変えると消えていきます。これは、いわゆるゴーストの類とは違うと思います。また、光り物(自販機など)を中央にもってくると光が写りこみます。
たぶんほとんどのSH-01Hでこう写ると思いますが、これを仕様というのはおかしいですね。
比較として所持しているNEXUS 6Pの画像もあげておきます。こちらは中央の少し上に写りこんだような光はありません。
修正パッチで直るものなのかどうか解りませんが、夜明るい物を真ん中に据えると、写りこむので撮影する際には注意がいりますね・・・色々頑張っている端末なのにちょっともったいない気がします。
今回のXPERIA Z5は撮影の速度に若干のラグがあります。気になる人と気にならない人といるようなので、実機でご確認されるといいと思います。撮影された画像に関しては文句なしだと思いますので。今回のような光の写りこみに関しては試してないのでわかりませんが・・・
書込番号:19376830
1点

>CAROL1991さん
>色々頑張っている端末なのにちょっともったいない気がします。
全く同意見です。
メーカーHPに薄暗い室内でケーキの上のロウソクの火を綺麗に写した写真があります。
http://www.sharp.co.jp/products/sh01h/camera.html
薄暗い中でロウソクの火を写すと添付の写真になります。
よく見ると炎が逆さまに映り込んでいます。
新開発高画質レンズと新開発画像処理エンジンを高らかに謳っているのに
このお粗末さはどうしたものか?
docomoは一切対応しないようです。
消費者は置いてきぼりか・・・?
>マロンとコロンさん
投稿からかなり時間が経っているので、この機種かZ5を購入されたのでしょうか?
書込番号:19378692
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
ライトユーザーです。質問させてください。
本機に機種変更しましたが、以前使っていたarrowsとステータスバーの表示が違います。不具合なのか元々の仕様なのか、設定変更できるのか、よくわかりません。
具体的に言うと、前のスマホではゲームアプリのお知らせが来たとき、そのゲームのアイコンがステータスバーに表示されたのですが、
本機ではただの白い四角になっています。
設定変更できるのか、いじってみたのですがわかりませんでした。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:19282907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。
上の画像のようにステータスバーを広げても白いままで複数のアプリで同じ状態だったので本機の不具合だと思いました。
もう少し調べながら待ってみようと思います。
書込番号:19282960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6の空さん
突然失礼します。
6の空さんの質問の様なことになっている者なんですが、
この件、解決しましたか??
書込番号:19364091
0点

>ともとも〜さん
とりあえず、私が調べた結果を書かせていただきます。
結論から書きますと、現状直す方法はないようです。
自力では調べきれず、購入した量販店に問い合わせたところ、搭載されているAndroid5.1の“仕様”です、と言われました。
以前出来ていたことが出来なくなることは“不具合”と言うのでは?と質問しましたが、
機種の問題ではなく、Androidの、Googleの問題なので量販店もdocomoも対応できません、という回答でした。
なので、あと一般消費者として出来ることは、Googleに不具合として報告してAndroidのバージョンアップを待つとか、アプリ側に問い合わせて対応を待つぐらいでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:19364343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>6の空さん
ありがとうございます。
やっぱり直す方法はないんですね。
あんまり気にしないようにします。
お手数おかけしました。
書込番号:19372493
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
iPhoneからの買い替えです。
現在検討している機種は、こちらのAQUOS SH-01HとXperiaZ5 SO-01Hの2つです。
主にブラウジング、Twitter、LINE(計5~6時間程度/1日)をメインに使用しています。また、カメラ機能もよく使いますが、動画は殆ど撮りません。
充電は1日持てば十分かと考えています(モバイルバッテリーも購入予定)。現在はこのような使い方で、朝87%前後→帰宅時20%台といったところです。
他に、買い替えたら今の機種ではプレイできない少々負荷のかかるゲームを入れてみる予定です。
この条件から最初はXperiaZ5を考えていたのですが、発熱の心配があり少々気になっています…。
SH-01HのほうはCPU性能自体は低いようですが、通常動作に問題はないようであり、また便利な機能も数多く備わっているので魅力的に思えます。
そこで、これらの条件を踏まえたうえで、AQUOS SH-01HとXperiaZ5 SO-01Hのどちらのほうが向いているか、皆様のご意見をお聞かせください。
私が特に重視しているのは以下の点です。
@ヌルヌルスルスルと動くか
Aカメラの起動、シャッターを切るまでのスピードが速いか
Bゲームもしっかり動いてくれるか
Cこのような使い方で1日充電は持つか
よろしくお願い致します。
2点

とにかくこの部類のの質問は永遠のテーマです。AQUOS ZETA SH-01Hはやはり画面が綺麗ですし、XperiaZ5はソニーブランドなので使いやすい(個人的ですが…)
さて本題ですが…。
@ヌルヌルスルスルと動くか →普通に『滑らか』に動きます。
Aカメラの起動、シャッターを切るまでのスピードが速いか →やはり早いですね。
Bゲームもしっかり動いてくれるか →しっかり動きました(各所で実機を触りまして)。
Cこのような使い方で1日充電は持つか →『このような』とは具体的になにを指しているのでしょうか?
書込番号:19336059
6点

>なんちゃって警備員さん
スマートフォン初心者ゆえに、調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。決して安くない買い物ですし、できればいいものが欲しいなと。
いろいろと言葉が足りずに申し訳ありません。@〜Cまでの項目はXperiaZ5と比較して、どちらのほうが優れているかを伺いたかったのです…。
また、 >→『このような』とは具体的になにを指しているのでしょうか?
に関しましては、上記しました
>主にブラウジング、Twitter、LINE(計5~6時間程度/1日)をメインに使用しています。また、カメラ機能もよく使いますが、動画は殆ど撮りません。
こちらのことを指しております。失礼いたしました。
書込番号:19336074
3点

>rigoさん
そうでしたか…@からBはXperiaのほうがいいと思いますが、Cに関しては正直、使い方によりますので一概にはいえませんね。スマートフォンはやはり『電池を喰う携帯』ですから…。
書込番号:19336221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rigoさん
今晩は!絶対性能で言えばZ5になりますが、今のスマホはCPUだけでは信用に欠けますね。
まず私が両機種を触った感想を述べさせいただくと、レスポンス、カメラの起動速度の安定性はAQUOSが良い印象ですね。特に画面表示やスクロール、フリックでの画面のスライドはハイスピードIGZOがきいていてかなりスムーズで早く残像も少ないので目にも優しいです。
ゲームに関しましてはやはり絶対性能で言えばZ5でしょうけど現段階でGoogleでのゲームアプリでは差は感じないでしょうかね
エンタメや絶対性能に絞るならZ5で、便利機能とバッテリー重視ならAQUOSでしょうね!
甲乙つけがたいですが、Z5はZ4と全く同じスナドラ810のCPUを積んでいてこの事から熱にシビアになっているとおもいます。
ですがZ5の熱対策はヒートパイフを1本から2本に張り巡らせて熱をだいぶ抑える事に成功しているようですので、発熱はさほど心配はないのではとおもいます。
AQUOSはワンランク下のスナドラ808にダウンさせて、バッテリー消費と発熱の対策をして上手く調整をしたと言った所でしょうか。
そしてワンランク下のCPUとおもえないほどのレスポンスのハイスピードIGZOで勝負に出たのでしょうかね(^^)
まあ、口でなんだかんだ言っても始まりませんから両機種をじっくり触り比べて決めるのが一番良いとおもいますよ!各社の意地の結晶のものですからね
書込番号:19336377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なんちゃって警備員さん
本当に申し訳ないです…。
充電持ちに関しては、減りが早いほどきちんと処理してくれているんだ!とわかってはいるものの、どうしても気になってしまいます。難しいものです^^;
>マナフィスさん
こんばんは!ありがとうございます。とても参考になります。
私が触った印象では、両機ともサクサク動いてくれ、好印象でした。しかし、Xperiaのほうがカメラの起動やシャッターを切るまでにかなりのラグがありました。写真が綺麗に撮れるだけに勿体ないです。
両機種ともに一般的な動作はきちんとしてくれるようですし、現在のところはAQUOSのほうに軍配が上がりそうですかね!
ただAQUOSの便利機能について、最初はどれも魅力的に感じていたのですが、他のアプリでも代替がきくし、別になくてもいいものが多いかな…と思うようになりまして。自由にカスタマイズできる点がAndroidの魅力だと思っているので、Xperiaでも問題ないような気もします。
Xperiaの発熱も、Z4と比べマシになっているようですがこれから寒くなる時期ですからね…。そもそもの条件が違うので、なかなか判断し難いので困っています。
今のスマホは性能面での違いが殆どなく、選ぶのがより難しくなってきた印象です。生活を共に過ごしますし、いいものを使いたいのでじっくり吟味して選ぼうかと思います^^
書込番号:19336504
4点

関係無いかもしれませんが、AQUOSはOSのアップグレードはしないと思います。Xperiaは1回ぐらいはすると思います。長く使うなら結構重要!?
書込番号:19339185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(^x^)さん
ドコモ冬春モデル発表会で加藤社長は「Android 6.0へのバージョンアップをがんばってやっていく」と言いましたよ。
書込番号:19339342
9点

@ヌルヌルスルスルと動くか
→ベンチマークはこちら
http://buzzap.jp/news/20151103-smartphone-2015-winter-benchmark/
AQUOS ZETA SH-01Hは前機種からスナドラ808にダウングレードしていて、ベンチマークが低いが、ハイスピードIGZOのため表示が速く。
Aカメラの起動、シャッターを切るまでのスピードが速いか
→XperiaZ5は他のスマホに比べてもシャッタースピードは若干遅い。
Bゲームもしっかり動いてくれるか
→ハイスピードIGZOで表示が速いのだが、対応していないアプリがあるとか。
ゲーム重視なら、XperiaZ5。
Cこのような使い方で1日充電は持つか
→富士通もスナドラ808にダウングレードしているが、AQUOS ZETA SH-01Hはそれよりベンチマークが低い。
噂では、バッテリー持ちをよくされるために、CPUの性能を抑えているとか。
バッテリー持ちはAQUOS ZETA SH-01H。
4項目でどれを重視するかで、どちらかに。
あと、AQUOS ZETA SH-01Hは、
グリップマジックで、センサー部分を握ると画面点灯、
指紋認証で、起動アプリを登録できる。
書込番号:19340074
7点

少々気になりましたので失礼します。
Aカメラの起動、シャッターを切るまでのスピードが速いか
>→XperiaZ5は他のスマホに比べてもシャッタースピードは若干遅い。
起動時間、レリーズタイムラグのことを指して”シャッタースピード”とは言いません。
書込番号:19340127
4点

起動時間、レリーズタイムラグのことを指して”シャッタースピード”とは言いません。
→起動時間に関しては、意識して比較してないので、書き込みしてない。
シャッターを切るまでにかなりのラグがありました。写真が綺麗に撮れるだけに勿体ないです。
→タイムラグに関しては、半押しと書いてないので、
レリースタイムラグでなく、シャッタータイムラグと解したのだが、スレ主さんはどちらを指して書き込みしているのだろうか。
書込番号:19340762
4点

そうですね、おっしゃる通りシャッタータイムラグのことかもしれません。
私が指摘させていただいたのは、シャッタータイムラグ、レリーズタイムラグ、起動時間のいずれの問題であったとしても、
シャッタースピードとは無関係ですから、用語の使い方にお気をつけ下さいということです。
シャッタースピードとは、シャッターがあいている時間のことを指しますので。
スレ主様
脱線レス申し訳ありませんでした。
書込番号:19340818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッタースピードとは無関係ですから、用語の使い方にお気をつけ下さいということです。
シャッタースピードとは、シャッターがあいている時間のことを指しますので。
→そうですね。
これからは気をつけます。
書込番号:19341072
6点

しばらく離れていた間に、たくさんの返信ありがとうございます。とても参考になっております。
>(^x^)さん
>わぶんさん
長く使う上でOSのアップグレードは大切ですね!情報ありがとうございます。
>まっくん0531さん
ハイスピードIGZO、グリップマジック他、便利な機能はAQUOS機ならではの魅力ですね!
普段使いだとゲームよりネット、画面点灯のほうが圧倒的に使用するので、そこまでのCPU性能を求めなくても十分安定して使用できるような気がします。
>I.M.さん
>まっくん0531さん
誤解を招く書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
私は基本的にピントを合わせてからカメラマークをタップする方法で写真を撮っているため、レリーズタイムラグのことを指していました。シャッタータイムラグという用語もあるんですね。知らなかったです^^;
しかしやはり写真が撮れるまでに時間がかかるようで、非常に勿体なく思います。被写体が静止しているものだけとは限りませんし、一瞬限りの思い出を残すためにはXperiaZ5は不利かもしれないですね。綺麗に撮れるだけに、残念ですね。
皆様本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。
今のところ、SH-01Hのほうに傾いております^^
書込番号:19342361
5点

横から失礼します。
私もどちらにしようか迷っているところです。
スレ主様は結局どちらにしましたか?
書込番号:19367624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
端末の再起動等で電源を一度切ってミュージックアプリを立ち上げると、再度読み込みするのか曲が表示されずに真っ白です。
皆さんも同じですか?
書込番号:19363567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初回だけは端末内の情報を検索するせいか1秒ちょっとの時間は空白の状態がありましたが、2回目以降は再起動でも電源のOFF/ONでもすんなりと立ち上がり、前回停止した位置から再生できるように表示されました。
※ジャズ、ロック、ポップス、クラシックで86曲入れてます。
書込番号:19363769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
こんばんは。
SDカードに曲を入れてるから読み込みが遅いのですかねぇ(^◇^;)
書込番号:19365274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も64GBのSDカードに入れてます。
SDカードのフォーマットは[本体設定]→[ストレージ]→[microSD内データを消去]で行ないました。
書込番号:19365553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にわとり@さん
試してもらっていいですか。
@[本体設定]→[アプリ]→[すべて]→[メディアストレージ]と遷移
A[データを消去]をタップ
Bポップアップ画面で[OK]をタップ
C[電源]ボタンを押下し[再起動]をタップ
書込番号:19367280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
ネットの途中でスマホを放置状態にすると毎回バックライトは点灯したままなんですが、
これは普通の状態ですか?
ネットの途中でも触れてなければ消える設定はありますか?
バックライト点灯時間の設定しか見当たりません。
普通のホーム画面ではちゃんと消えます。
書込番号:19324015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなかレスが付かないようなので...
ネットの途中でも消えます。
見ているものによって違うのかもしれませんが、設定で思いつくのは、グリップマジック、Bright Keep、水平に置いて消灯、この3つくらいですかね。
書込番号:19363406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後入れのブラウザアプリなんかだと、「スリープにしない」とか「画面点灯を維持する」のような自動で画面OFFにならないようにする設定があったりしますが、ブラウザアプリは何をお使いですか?
書込番号:19363485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)