端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2016年6月12日 18:11 |
![]() |
1 | 1 | 2016年6月7日 12:51 |
![]() ![]() |
30 | 3 | 2016年5月31日 12:42 |
![]() |
57 | 11 | 2016年5月27日 20:08 |
![]() |
15 | 7 | 2016年5月27日 07:57 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年5月24日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
本体の右側にある音量を調整するボタンですが、触るとカチカチと若干のアソビがあるのですがこんなものでしょうか?
電源ボタンも音量ボタンほどではありませんが、若干のアソビがあります。
本体を振るとカチャカチャと音がします。
これまではソニーの機種を使っていたのですが、このようなアソビはなくガッチリしていました。
シャープの機種はこんなものなのでしょうか?
1点

>シャープの機種はこんなものなのでしょうか?
いえ、それはあり得ないと思いますよ。僕は2代連続でSHARPですが(SHL22→SHV32)、各ボタンに遊びなど全くなくしっかりしており、もちろん振っても動いたりしません
明らかに不良品だと思いますので、早めにショップに行き交換か修理を依頼した方がいいですよ(購入したばかりなら交換してくれると思います)
書込番号:19940122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御回答ありがとうございます。
SHL22とSHV32はアソビがないんですね。
ただSH-01の場合はどうなのでしょうか。。。
書込番号:19940421
1点

機種の違いで仕様が違うからどうこういう話ではなく、スマホだけでなくガラケー、パソコン、タブレット、デジカメ等の電子機器で
ボタンやスイッチに遊びがあって、本体を動かすとカチャカチャ音するけど、不良品でも何でもなくてそういう仕様です
なんていう商品、少なくとも僕は見たことも聞いたこともありません。それが不良品でなくて仕様だったら、そんなおもちゃみたいな商品誰も買いませんよ
書込番号:19940677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、確かにその通りだと思います。
ただ、今回の質問はSH-01Hがどうなのかが知りたいのです。
書込番号:19940802
1点

そういう仕様な訳ないと思いますが僕は持っていないのでわかりません。ドコモショップで聞いて下さい
書込番号:19940862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
実際に持っている方いましたら御回答お待ちしております。
書込番号:19941114
1点

部外者の余計なお節介とは思いますが。
この手の症状はじっと書き込みを待つよりも、とりあえず検索した方が早いかと。
↓少なくとも他に2名はおられるようです。
http://kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=19304055/
もし自分なら手に取るたびにカチャカチャ鳴るような携帯機器はあり得ないですし、先ず気持ちワルいので「仕様?こんなもの?」とは納得できないですね。他に仲間が居ようと居まいと。
書込番号:19941206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってます。
遊びの意味が一瞬不明でしたが、カチカチ言いません。
普通に使えるので、初期不良だと思います。
書込番号:19941504
0点


皆さんありがとうございます!!
やはり同じような症状がある方がいるのですね。
そして症状がない方もいるとの事でこれは不良品なのかなと思っています。
ドコモショップへ行ってきてまた報告します!
書込番号:19941909
2点

ドコモショップへ行ってきました。
店員さんに新品の機種を出してもらって確認したところ、私の機種ほどではありませんが、若干のカチャカチャ感はありました。
振るとカチカチと音もしました。
店頭に別の機種があったので触ってみましたがやっぱりボタンはちょっとアソビがあるようです。
コメントくださった方の中にはガッチリとアソビがない人もいるようですが、全体的には私と同じ人が多いのかと思います。
機能的に問題があるわけではないので、交換となると店員さんも難しい顔をしていました。
どうしてもやってほしいと言えばやってくれたのかもわかりませんが・・・
でもまた同じような機種だったら時間の無駄ですしね・・・
シャープは空気清浄機もテレビも持ってますが、空気清浄機も水を入れる容器と本体の噛み合わせがずれていたりとなんか仕事の雑さを感じました。
今回のスマホでそれをさらに確信しました。非常に残念です。
皆さんありがとう御座いました。
書込番号:19950962
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
電源を入れ直したり、再起動したりすると、明るさがリセットされてしまいます。充電する時に明るするというチェック項目も外してあるのに戻ってしまいます。他の方もそうでしょうか?
書込番号:19931440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後からインストールしたアプリが明るさに干渉している可能性があります。
セーフモードで起動して明るさが保持されていればアプリの問題です。
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/9145
SH-01Hのセーフモードへの入り方はここを見てください。
書込番号:19936662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
着信時のバイブがとても弱く 手にしてる時は震えてるのはわかりますが ズボンのポケットに入れてると着信に全く気がつきません 友人にも試してもらいましたが「これは着信に気がつかないわ」と言われました @こういう仕様なのか不良品なのか? Aそれともバイブの強弱を設定できるのでしょうか? B何かアプリをいれて強くできるのか(良いものがあれば教えて下さい)
質問は@ABです 困ってます 助けて下さい
書込番号:19462094 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

バイブレータは若干弱めかもしれないですね。
物理的にはどうにもなりませんから、例えば、鳴動時間を長くしたり、バイブレーションパターンを激しいものに変更したり、設定で工夫するしかないかなぁと思います。
書込番号:19462705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信ありがとうございます
docomoで見てもらいましたが 機種の仕様のようです デモ機と比べましたが同じ感じでした 他の皆さんはどうなのか気になります バイブ時間をのばしたり試してみます 書き込み素人なので失礼があったらすいません
書込番号:19462776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りです。
購入して半年以上経ちます。このモデルは、この一件で大変がっかりしています。
前ポケットに入れてほぼ気づきません。
MAIL、電話の返信が気づかずにいつも遅れ、相手に迷惑を与えています。
このバイブの弱さは、クレーム、リコールレベルと思っています。
そのうちバイブ交換の案内が出るのだろうと我慢して使っていますが、そろそろ
限界なので、これまでもaquos を使ってきましたが、他のを買う予定です。
書込番号:19918760
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
昨年11月に発表と同時に機種変したSH-01Hですが、
当初からバッテリーの減りが早くて困っておりました。
何度かドコモショップで診てもらったのですが、
今のスマホはこれが普通なんです。
夕方までもてばいいのですと言われ、
納得できないまま使っておりましたが、
どうしてもバッテリーの減りの早さには納得聞いてできず、
またドコモショップにもっていったところ、
今度はすんなりと故障ということで受け付けてくれました。
そして修理から帰ってきたので修理内容をきいてみると、
電源制御系に不具合が確認されたので基盤を交換しましたとの事。
これでバッテリーが早く減る症状から解放されると思ったつかの間、
状況は全くかわっておりませんでした。
ちなみに修理に出す前と出した後の状況は変わらず同じで、
ネットで新聞記事を見てたり、
FacebookやTwitterの閲覧をするくらいで、
他に動画を見てないし音楽も聞いてない。
スマホも余計なアプリは作動しないようにしているのに、
バッテリーが3〜4分野で1%減っていきます。
一時間で約12%くらいは減ってしまいますが、
これはこのスマホでは仕方ない事なのでしょうか?
他のみなさんはいかがですか?
書込番号:19900494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3100mAhですとフル稼働なら3時間程度ですね。
1000mAh/時と考えてください。
書込番号:19900509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなもんでは?
発売から半年ですから使い方次第では電池持ちも多少は悪くなるのでは?
書込番号:19900579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バッテリーが3〜4分野で1%減っていきます。
>一時間で約12%くらいは減ってしまいますが
端末使用時に減るのは当然として、もし待ち受け時も上記のペースで減り続けてるとすればとても正常ではないですね。本体設定の電池管理画面にて、アプリ(プロセス)毎の電池消費率を先ず確認されてみては。
特に突出したアプリが見受けられないようでしたら、下記のようなバッテリー監視アプリにて電池消費/発熱具合をチェックしてみると宜しいかと思います。
『Battery Mix』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:19900640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種を7か月くらい使っています。
この機種は電池もちは他の機種と比べたらだいぶいいほうだと思います。
朝6時に100%で朝、日中、夕方とツイッター、ブログ、ネット、電子書籍等けっこう使っていますが夜寝る前11時前後で50〜60%くらいは残っています。
クリーナー系のアプリ使ったり使わないアプリは休ませたりしてますが。。。
この前のSH-01Gも使ってましたがシャープの機種は1番電池もちはいいと思います。
書込番号:19900649
7点

私もSH-01Hユーザーですが、
待機状態で1時間に1〜2%、
音楽を聴きながらメールを作成し送受信したりネットサーフィンしたりTwitterでフォローユーザーのツイートを読んだりレスしたり、Facebookで知り合いの記事を閲覧したりコメントしたりして1時間に10〜12%の消費です。
添付画面のように、システムの同期やTwitterやFacebookの通知をOFFにするとバッテリー持ちは伸びますよ。
以上、参考までに。
書込番号:19900686 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5か月になります。 私は 設定とアプリを見直し 見直しで 1日半は持つようになりました。
書込番号:19901010
8点

割と80%位までは減りが早い様な感じがしますが、それ以降は減りが遅くなる気がします。
@7時に自宅を出て20時に帰宅した場合
A電車の中(片道1時間)でdヒッツ&Facebook閲覧等
で、帰宅時に残り15%位です。
ご参考までに!
書込番号:19902113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エモパーは停止されましたか?エモパーは電池食いますよ
基本中の基本の対策ですが、使わないアプリのアンインストール、アンインストール不可能なプリインストールアプリの停止はされましたか?
書込番号:19902757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、余計なアプリは停止されてるんでしたね
最適化アプリは使用されてますか?このアプリは僕が試した中ではアプリ停止機能が強力です
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ijinshan.kbatterydoctor_en
設定で無視リストに入れておけば必要なアプリは停止されません。また電力消費のワーストランキングが表示されどのアプリがバッテリーを食っているのかが一目でわかります
このアプリで電力消費の激しいアプリをアンインストールしたら、持ちが劇的に改善されたこともありましたよ
書込番号:19902761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見を読ませていただきますと、
色々と設定されたりして苦労をされているそうですが、
総合的に見るとSH-01Hは通常使用時はバッテリーの消耗が早いようですね。
でもhimawari.comさんのように結構長持ちされている方もいrっしゃるので、
やはり設定を色々と変えてみる必要がありますね。
りゅぅちんさんの教えてくださいました「Battery Mix」は既に使用いますので、
ジョー・Rさんのお勧めするアプリを試してみたいと思います。
書込番号:19907794
1点

初めて使用した時にバッテリーが減るなと感じました。
位置情報の取得で、バッテリー消費しているようなので
すぐにGoogle mapを制限しました。(キャッシュを消しました。)
位置情報をOFFにするとバッテリーが持ちます。
(地図が必要な場合に備えてMapFunをインストールしています)
自分の場合は電話の受信と、主に音楽配信を聞いている使用状況です。
ディスプレイを頻繁に見ることはありません。
3日間使用して50%位の残量があります。
逆にあまりに持つのが心配なので、4日目の出勤前に1時間ほど軽めに充電します。
これで1週間持つので、日曜の夜にフル充電を行います。
書込番号:19909268
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
レビューにも書かせて頂きましたが、気温の上昇につれバッテリーの温度が、動画やゲーム時に43℃まで上がるようになり、明るさ制限が掛かるようになりました。←これについては問題なし。
昨日、いつも通り充電しながらゲームをしていると、充電が止まっていることに気が付きました。
充電開始音にチェックを入れており、端子の抜き差しで音は鳴るものの(ランプは点かない)充電出来ず、その後温度が下がってから始めたら問題なく充電出来ました。
安全のための仕様なのでしょうか?これからの季節が不安です。
書込番号:19875152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方は、稼働部分以外の故障の大半は熱によるものと考えていまして、端末の温度に対してはかなり神経質です。
カーナビとして車内で使うことを想定し、直射日光の影響がより少ない白の筐体を選んでるくらいです。
ですから、当方みたいな人間にはシャープ機のような過保護機能は不要なんですよね。
そういう機能があってもいいですが、ONOFFを選択できるようにしてもらいたいところです。
温度によって充電が停止する機能は全てのメーカーで採用されているはずです。
リチウムイオン電池は発火などが起こりやすい電池である為。
ただ、その設定温度の高低はメーカーごとにかなり違うようです。
輝度制限の存在などを考えると、シャープは低めに設定されているかもしれませんね。
少し前の富士通も低めだったようです。最近の機種については知りません。
当方ふた夏めのXperiaZ3です。
昨夏はQuickCharge2.0対応充電器を持っておらず、高温による充電抑制は観察できませんでした。
今年はQC2充電でより負荷をかけて検証する予定ですが、45℃以上にはしたくないのでどうしようかなと。
一応、リチウムイオン電池の推奨使用温度範囲は45℃以下とされていますので。
ちなみに、このXperiaをスリープ状態で充電したときの最高電池温度は、
●5V1.0A = 気温プラス4〜5℃
●5V1.8A = 気温プラス10〜11℃
●9V2.0A = 気温プラス14〜15℃
使いながら充電すれば、その発熱分が上記の値に上乗せされるでしょう(当方はほぼしたことがない)。
出力5V1.0Aの充電器は100均にも売ってますし(質が悪いが)、もう少しまともな製品でも500円前後で買えますよ。
負荷の高いゲームなどの場合には充電が追いつかないかもしれませんが、充電できなくなるよりはマシかと。
なるべく高温にならないようにしていれば、電池の劣化を遅らせることも出来ますよ。
長文失礼いたしました。
書込番号:19875366
4点

充電しながらゲームしたら良くないんじゃなかった?
書込番号:19875386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種が対応しているのかはわかりませんが、QC2.0対応の機種の場合、バッテリー温度が45℃を超えると充電が止まるようになっているようです。急速充電中は、使用しない方がいいと思います。
書込番号:19875470
2点


>わぶんさん
>ありりん00615さん
>こえーもんさん
的確な、お答えありがとうございます。
冬場は問題なく使えていたので、仕様とのことなので安心しました。
>ありりん00615さん
悪いと分かっているのですが、睡眠時間中に満充電にするので、調節のため充電してしまいます。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:19877909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン。
ドラゴン789さんです。
書込番号:19877916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在SH-04Fを使っています。
あと数回で月々サポートも終わるので次はどうしようか考えているところです。
特に大きな不満もなく満足してるのですが、唯一熱に弱いのが難点です。
バッテリーミックスで38〜40度くらいになると輝度制限がかかり暗くてよく見えません。
ナビや渋滞情報を表示させておくつもりだったのでがっかりでした。
そこでSH-04Fより新しい01Hはどうかと思ったのですがやはりだめなんですね。
おまけに04Fは輝度制限だけですが01Hは充電制限までかかるとは。
かえって不便です。
残念。
以前使ってたF10Dを思い出します。
最新の04Hはどうなのか情報を待とうと思います。
書込番号:19907997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
黒色のハードかソフトのカバーを探しています。手帳型のではなく普通に取り付けるやつです。ご存知の方がいたら教えてください。シリコンを買ったのですががばがばで使い物になりません。お願いします\(^o^)/
書込番号:19885851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらはTPU素材です。
ハードとシリコンの間のような固さです。
黒TPU ケース カバー iPhone SE 503HW P8lite 404K…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/trendyimpact/garaha-do/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:19885918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はレイアウト製の黒のハードケースを使っています。
商品コード: RT-AQH1C4/B
商品名: AQUOS ZETA SH-01H マットハードケース ブラック
http://bonmarche.ray-out.co.jp/products/detail.php?product_id=11139&category_id=1674
書込番号:19886154
2点

私はこれを使用してます。
若干上部が弱い感じがしますが薄型で下部の通知LEDも塞がないのです。
端末発売当初購入からズット着けていますが、まだ使用出来ています。
ラスタバナナ docomo AQUOS ZETA SH-01H TPUケース クリアブラック 2112SH01H https://www.amazon.co.jp/dp/B016BGDEV8/ref=cm_sw_r_apa_yegpxbBSESXQG
書込番号:19886465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足です。
Amazonさんではちょっぴり安く買えますね。
このケースを選んだ理由は、マットな質感とストラップホールが付いてたことです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-docomo-SH-01H-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-RT-AQH1C4/dp/B016VQI0Y4/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1463895709&sr=1-4&keywords=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88+SH-01H
書込番号:19896151
0点

ラスタバナナ docomo AQUOS ZETA SH-01H TPUケース クリアブラック 2112SH01H
私も ブルーに これを使っています。 とても便利ですが 指紋がやりづらいです
書込番号:19901008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)