端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 8 | 2015年11月7日 16:38 |
![]() |
92 | 33 | 2015年11月16日 20:24 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年12月3日 12:51 |
![]() ![]() |
62 | 6 | 2015年11月2日 19:05 |
![]() |
18 | 10 | 2015年11月2日 18:08 |
![]() |
16 | 31 | 2015年10月31日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
Xperia Z を愛用2年7ヶ月、Z5の指紋認証に惹かれて機種変をほぼ決定していたところ、バッテリー持ちの悪さに二の足を踏んでいます。
SH-01Hのバッテリー持ちとても魅力です。
指紋認証の使用感良ければSH-01Hにしようかと検討中で、是非ご意見聞かせてください。
書込番号:19295165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの減りは意外に早いですよ。
期待し過ぎない方が賢明かと。
使い方の問題もあるとは思いますが。
書込番号:19295536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました
自分は指紋認証は一発でできます。
特に問題ないかと。
とても良い機種だとは思いますよ!
書込番号:19295580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こしあん派さん
指紋認証の件ですが、全く問題なく使えています。
バッテリー持ちについてはスマホをある程度理解されている方ならかなり持ちます。Z5を非難する訳では有りませんが、810は欠陥多いですから機種変を勧めますよ。
書込番号:19295764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金持ち爺さんさん
>しーまじっとさん
早速の貴重なご意見ありがとうございます。
指紋認証スムーズに使えるのですね〜なかなかバランスのとれた良い機種!という印象になりました。
かなりSH-01Hに心傾いてます。
書込番号:19296019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その気になって、メーカーサイトを覗きに行きましたら、指紋認証のセンサーが背面とのことでした。
カバーを着けると使えなくなってしまう??のですか?
連投すいません。
書込番号:19296049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバー類はハードケースや手帳みたいなのも穴があいてる物がほとんどだと思います。
なので大丈夫。
指紋認証やカメラはつかえますね。
書込番号:19296098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こしあん派さん
使い勝手は、この動画が参考になると思います。
AQUOS ZETA【アクオス ゼータ】SH-01H<docomo 2015-2016 冬春モデル> https://youtu.be/_Nu5pm-d2fg @YouTubeさんから
書込番号:19296112
3点

>金持ち爺さんさん
なるほど、SH-01H用カバーにはセンサー部にちゃんと穴空いてるので問題なく使えるのですね。
安心しました。ありがとうございます。
>Йё`⊂らωさん
動画見ました。
いやぁコレ欲しい〜〜って思ってしまいましたょ
いつも、ボタン押してパターン入力してって言うのが煩わしくて仕方がなかったのです!
凄くスムーズで良い使用感のようですね。
情報感謝します。
書込番号:19296197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
皆さん、こんばんは。
突然ですが、スマホが再起動する時がありませんか??発売日に、購入して今までに3回ぐらい再起動してます。
机に置いてて気付くと、再起動。
サイドのボタンを、普通に押したら何故か起動画面になる。
私だけなのかな??
書込番号:19291086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさん
こんばんは。
本日、なんの前触れもなくスマホが電源落ちしてました(ー_ー;)
電源ボタンを長押ししても反応なしだったので、
ショップに行き電源を入れてもらいました!
どうやら、フリーズして様です。
特に、触ってなくテーブルに置いてたたげなんですけどね。
また、同じような事があったら来てくださいと言われました。最近のスマホは、難しいですねΣ(゜Д゜)
>kosimbaさん
こんばんは。
取りあえず、同じ症状が出たらもう一度話してみます。そして、傷にも気を付けます(・∀・)ノ
書込番号:19293720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>翆蓮さん
買って間もないなら速やかに交換要望される事をお勧めいたします。
頻度が明らかに多いので、異常だと思います。
購入後、期間が長いと修理扱いになりますので。
書込番号:19293811
3点

購入から1週間使っていますが、この機種で勝手に再起動したことは一度も無いですよ。
ショップに持ち込んで原因を探ったほうが良いかと思いますね。
書込番号:19293945
3点

こんばんは、購入してからは再起動は有りません。いい機種ですよ。
書込番号:19294005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Йё`⊂らωさん
>mariyoさん
>motoiさんさん
ショップの店員いわく、アップデートとか負荷が掛かると、たまにある的な事を言われました。
なので、また症状が出たら来てくださいと言う事でした。
しかも、案内係のお姉さんが電源入れて説明してくれました(笑)
書込番号:19294098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>翆蓮さん
納得されているのでしたら良いですけど、私なら交換してもらいます。
書込番号:19294203
2点

>Йё`⊂らωさん
納得というか、妥協?
今まで、こちらが主張する不具合で交換してもらった事がないので勇気が出ません。
修理はありますが、毎回異常なしで戻って来るので、、、。
交換を希望する時の、ベストな言い回しってありますか??ちなみに、リフレッシュ品?と交換になるのかな?それは、嫌かな〜(ー_ー;)
書込番号:19294243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>翆蓮さん
発売間際なので多分新品だと思いますけど、基本交換品はリファビッシュ品です。
私なんて前は交換しまくっていました(笑)
ドコモショップで、再起動しまくってストレスたまりまくりですと、おっしゃれば良いと思います。
それと、通話中に再起動して、相手先に迷惑かけてしまったとか。
どっちにせよ、交換されることをお勧めいたします。
書込番号:19294495
3点

明日、頑張って行ってみます。
新品に交換だといいなぁ(*´ω`*)
ちなみに、購入したドコモショップと時々行くドコモショップと、どちらにした方が良いでしょうか?
ちなみに、今日行ったショップは購入したドコモショップです。
書込番号:19294540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>翆蓮さん
基本私は購入した店にいきますが、店側の提案がこちらの意向と違うと思ったら、別のドコモショップに行きます。
店はどこのドコモショップでも同じですけど、フランチャイズ店なので、ドコモショップにより若干考え方・応対が違うと思います。
頑張ってください(^_^)/
書込番号:19295140
4点

>翆蓮さん
私もそこまで機械には詳しくないのでdocomoショップの方に言われてしまうと納得してしまいますが、やはり安い買い物ではないし、「次、症状がおこったら来てくださいと言うのは交換していただけるんですか?それとも修理ですか?アップデート云々ならこの様な症状は他の方にも出てると言うことですよね?」と詳しく聞いた上で、損をしない様に頑張って下さい!!
書込番号:19295514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入後10日以内でも、ショップで不具合が再現できなければ無駄です。
あと
〉負荷に関わらず強制的に再起動が掛かるのは今でも変わらないです
これは後入れアプリの問題。
今時のスマホはほぼ強制再起動はない。
書込番号:19298138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、お返事が遅くなりましたが無事に11月7日に新品と交換してもらえましたよ。自分の正直な感想?を伝えてみました。
購入店舗(ドコモショップ)ではない違う所のドコモショップで相談したら、もしかすると交換は購入店舗に行って貰う事になるかもと言われましたが違う店舗のドコモショップで交換となりました。
10日ルールに従って、交換のようです。
11日経過してると、お預かり修理になると言われました。
皆様のお掛けで、これから安心して使えます。
心よりお礼申し上げます<(_ _*)>
>古事記さん
ドコモショップで、不具合は出なかったのですが
ご心配・ご不安でしょうからと交換に至りました。
アプリですが、以前と同じ内容のアプリを入れてました。新しく入れたアプリは1個くらいです。
書込番号:19298853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>翆蓮さん
交換出来て良かったですね♪
昔は一年間ぐらいは、交換出来たんですけど、各キャリア右に並へでシビアになっています(>o<)
書込番号:19299006
1点

古事記さん
おかしければそれは元々不良品に当たったか
ユーザーが後から追加したアプリや設定のせいですね
確かに正常品であれば後はユーザー側の問題しかないのですが
かなり減ったとはいえ
中々ほぼ問題ないとは言えないのがなんとも言えませんね
書込番号:19299349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動病は、おおむね特定のアプリが問題だと思っています。
実際にやると分かりますが、特定のアプリを立ち上げるとかなりの確率でフリーズしたり
自動的に再起動をかけてくれます。一部上場企業のソフトなんですけどね…
起動するたびに動くかばくちのようなソフトから、負荷がかかっているときに起動すると
トラブルを起こすソフトまで。有名どころでも全く安全というわけではないです。その人の
入れているアプリにもよるので、ショップでの再現は修理は困難かと思います。
書込番号:19299620
1点

こういうのって、難しいですよね( ̄▽ ̄;)
でも、皆さんのお掛けで助かりました。
書込番号:19300905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も以前はandroidの持病だと思っていました。
半年ほど前からsonyを3機種使っていますが、再起動なんて一度もありません。
タッチパネルが反応しないことも一度もありません。
どうやらsharpの持病だったみたいです。
書込番号:19323568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だーちむさん
私は二年前のXPERIA z1使ってますけど
普通に再起動があります
二ヶ月に一度くらい
ほんとうに何でもない時にあります
逆に負荷が掛かってる時や一日近く電源切りしてないときなどはほぼ再起動はありません
書込番号:19323762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化してソフト更新しての動作が一番重要ですね
追加アプリと機種の相性が悪いのか
特定のアプリの組み合わせが干渉してるのか
はたまた人気アプリなどに偽装している偽者アプリを入れてしまい悪さをしているのか
早く解決すると良いですね
書込番号:19323770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
ライトユーザーです。質問させてください。
本機に機種変更しましたが、以前使っていたarrowsとステータスバーの表示が違います。不具合なのか元々の仕様なのか、設定変更できるのか、よくわかりません。
具体的に言うと、前のスマホではゲームアプリのお知らせが来たとき、そのゲームのアイコンがステータスバーに表示されたのですが、
本機ではただの白い四角になっています。
設定変更できるのか、いじってみたのですがわかりませんでした。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:19282907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。
上の画像のようにステータスバーを広げても白いままで複数のアプリで同じ状態だったので本機の不具合だと思いました。
もう少し調べながら待ってみようと思います。
書込番号:19282960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6の空さん
突然失礼します。
6の空さんの質問の様なことになっている者なんですが、
この件、解決しましたか??
書込番号:19364091
0点

>ともとも〜さん
とりあえず、私が調べた結果を書かせていただきます。
結論から書きますと、現状直す方法はないようです。
自力では調べきれず、購入した量販店に問い合わせたところ、搭載されているAndroid5.1の“仕様”です、と言われました。
以前出来ていたことが出来なくなることは“不具合”と言うのでは?と質問しましたが、
機種の問題ではなく、Androidの、Googleの問題なので量販店もdocomoも対応できません、という回答でした。
なので、あと一般消費者として出来ることは、Googleに不具合として報告してAndroidのバージョンアップを待つとか、アプリ側に問い合わせて対応を待つぐらいでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:19364343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>6の空さん
ありがとうございます。
やっぱり直す方法はないんですね。
あんまり気にしないようにします。
お手数おかけしました。
書込番号:19372493
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
前の機種もAQUOSで端末内の検索履歴の削除は容易に出来たのですが
この機種になってから仕様が変わったみたいで削除が出来ません。
削除のやり方が解る方がいましたらアドバイス下さいm(__)m
書込番号:19280446 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

右上の点3つの奴を押し→履歴→1番下にある閲覧履歴の削除
これで良いと思いますが。
書込番号:19280964 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>じゅてぃむさん
前の機種は何でしょう?
検索はどのような操作をなさいましたか?
書込番号:19281682 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

解決しましたので同じ様に悩んでる方の為に方法をお伝えします。
設定→アプリ→すべての項目の中の設定のデータの消去で消えました。
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:19281761 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Googleの検索履歴ということでしょうか?
・任意の履歴項目を削除したい場合
『Google』アプリを起動→消したい履歴を長押し→個別に削除出来ます。
・まとめて削除したい場合
『Google設定』アプリを起動
↓
個人情報とプライバシー
↓
アクティビティ管理
↓
ウェブとアプリのアクティビティ→【履歴を管理】
↓
メニューキーをタップ
↓
期間指定(もしくはすべて)により一括削除出来ます。
書込番号:19281825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

書いてるうちに解決されたようで、失礼しました。
書込番号:19281845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
実機を触られた方、カメラの性能は如何でしょうか?
どうしてもSHARP機のカメラは
iPhoneやXperiaに遅れをとっている感が否めないのですが
ここがクリアできれば機種変更したいと思っています。
特に暗所の撮影が弱いなぁと思いますが多少なり改善されているのでしょうか?
書込番号:19263876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、実機を触ったわけでさないですが比較記事がありますので、そちらを貼っておきます。
http://buzzap.jp/news/20151021-xperiaz5-nexus5x-iphone6s-aquoszeta-arrowsnx-camera/
http://buzzap.jp/news/20151025-xperiaz5-nexus5x-iphone6s-aquoszeta-arrowsnx-camera2/
その1の方はいまいち並び順が分かりにくいと思いますが、画像を開けばURLに機種名が入っているので、面倒ですがそちらで判断を...
書込番号:19264205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ見ると微妙な感じですね。
製品版では改善されてることを期待したいです。
書込番号:19265508
1点

>sky878さん
データありがとうございます。
仕事でカメラを使うことが多いので慎重に選びたいと思います。
書込番号:19265822
0点

>あとの祭り祀りさん
おはようございます!度々失礼させて頂いています。
カメラの品質と言いますか画質なんですが私はなかなかだと思います。後、カメラのフォーカスロックオンは従来型より遥かに速いですね(^-^)
今回冬モデルはフォーカスが速いと強調しているだけの事だけはあります。
現在は一つ先代の03Gを使っていますが、こちらもカメラは全体的になかなかだと思っていましたが01Hはこれにプラスαと言った印象でしょうか。
01Gの時はGR習得とかで期待したのですが、画質はまあまあでしたがフォーカスがかなりタイムラグがあり決定的瞬間を逃すのがしばしでがっかりでしたが、フォーカスに関しては03Gから速くなり01Hはその上を行っていますね。
カメラの知識は0なので参考になりませんが思った事を述べてみました。
書込番号:19266222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マナフィスさん
いえいえ、ありがとうございます。
私は現在01Gを使っているのですが、どうにもカメラがダメダメでして…
薄暗い所での撮影が多いのですが、全体的にラグがあって困ります。
店頭デモ機で確認しようとしても、だいたい店内が明るいので薄暗いシーンを再現できないんですよね…
先ほど01Hいじってみましたが、明るいところでの撮影は問題なさそうでした。
書込番号:19266673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もSH-01Gを購入し、いろいろ使用してみて
同時期に発売されていたiPhone6PlusやXperia Z3よりもカメラ面では
劣るというのが正直な感想でした。
sky878さんが挙げられたサイトの評価を見ると
AQUOSは今回の強化点であるオートフォーカス性能に対しても
かなり厳しい評価がされているのが気になりますね・・・
特にSHARPでないといけない理由が無いなら
評価の高いLG、SONY、Appleの製品から選ばれても良いのではないでしょうか?
特にLGのisai vividとiPhoneのPlusの方は
光学式手ブレ補正がかなり強力なので
マニュアル設定をうまく駆使すれば暗所でもかなり綺麗な撮影が可能です。
書込番号:19267796
4点

暗所ですと、動く被写体には光学式手ぶれ補正は役に立ちませんので、
そういう観点ですとZ5が良いのではないでしょうか?
galqxyはauto撮影時のiso上限がシビアですし、LGV32は言うほどAFは早くありません。
書込番号:19267885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Akito-Tさん
ありがとうございます。Androidに慣れているため、iPhoneは選択肢が外しています。
isaiはdocomoから出ないので選べません…Nexusがありますが、デザインがどうも苦手です。
昔はLG製品を使っていたので好感はあるのですけどね。
やはりZ5が有力でしょうかね〜。
なんとなく絞れてきました。
書込番号:19269059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろっくくんさん
ありがとうございます。
そもそも携帯のカメラで暗所撮影をすること自体が
あまり向いてないのでしょうけどね…
とりあえず今回は消去法でZ5に落ち着きそうです。
書込番号:19269063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo

>nAokey スマホさん
ありがとうございます。スペック等、今から調べてみたいと思います。
書込番号:19233068
0点

気のせい?SH-03Gのスペックに700MHz対応と載っているのですが...
今までろくにスペック表を見てませんでしたが700MHzでもバンドが違うのか?
ひょっとして対応してたりして(^^;
対応していないとばかり思い込んでいたから気にしてなかったけど(^^;
>平 番匠さん
実は昨日、なんだかんだやって実質0円で購入してしまいました!冬モデル発表したばかりなのに...
01Hは5万半くらいが実質負担額と思いはなから購入は諦めていましたが、03Gが実質0円になる機会をうかがっていた自分がいました。
この機会を逃したら後がなくなると思い、たまたま昨日docomoSHOPに立ち寄ってくだけのつもりが、
定員さんと話してみた所、定員さんが電話でなにやら色々と話しをしていて終わって自分にまた寄って来て、お客様にクーポン10000ポイントが出ますよって言われた物で衝動買いしてしまいました!
内容は継続10割に、記憶には無いのですがタブレットのポイントだけが主回線とは別になっていたらしく、こちらも10000ちょいポイントがあって
これもプラスして後はクーポンの10000ポイントで実質0に持ってけました(^^)
嬉しい誤算が重なったおかげで購入に至りました。勿論、嫁には内緒の購入なので主回線と合算されたポイントは最初から使えないので諦めてはいたんですがね(^^;
スミマセン(^^;話が長くなりまして...
700MHzが対応していたら地味にうれしいのですがどちらが本当なのか?分かりませんが...
書込番号:19233176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マナフィスさん
> 気のせい?SH-03Gのスペックに700MHz対応と載っているのですが...
今ではdocomoオンラインショップでも実質ゼロ円なので、たいへん興味があります。
元ネタを教えていただけないでしょうか?
書込番号:19233236
1点

http://japanese.engadget.com/2015/05/13/2-810-sh-03g-sh-04g/
上記の紹介サイトにはハッキリと5バンド(700MHz)対応と載っています。本当かどうか分かりませんが...確認お願いします!
書込番号:19233377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マナフィスさん
> LTEの周波数は700MHz帯を含めた5バンドに全対応。
確かに書かれてますね。この時間ですからNTTdocomoインフォメーションセンターは無理ですので、
公式サイトの問い合わせフォームへ問い合わせておきました。
書込番号:19233438
0点

>マナフィスさん
こんばんは。
SH-03Gですが700MHz帯(バンド28)に対応しているようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/band/
もし誤った情報でしたら申し訳ありません。
書込番号:19233519
0点

>マナフィスさん
早速、NTTdocomoから公式な回答が来ました。
ドキワクランドさんも書かれている様に、SH-03Gは700MHz帯に対応しているとの事です。
逆に、SH-01Hは非対応予定との事。何だか腑に落ちません・・・。
SH-03Gの購入を検討します。
書込番号:19234801
0点

逆に、SH-01Hは非対応予定との事。何だか腑に落ちません・・・。
>平 番匠さん
悩みますよね!
SH−01Hは700帯は非対応でも
4G premium 300Mbps対応です
他は3月発売のNECのルーターだけですよ。
書込番号:19235058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.konure.com/it/2015/01/apt700-not-yet.html
今年の春の情報ですが
将来的に考えるとなると
現在 予定の700帯よりも
11月上旬開始予定の
300Mbps対応のsh-01hをオススメします
もうsh03gに決めた所
迷わすようですけど
700帯も近いうちに始まるとは
思いますが
現時点では中国一部アジア圏のLTEで
使えるみたいですよ
今GALAXY Note edge使っていますが
700帯対応していますが
その時には対応機種になるかも
未定です。
書込番号:19235128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ単体で使用する限りは10Mbps以上が安定して出ることの方が重要なので、対応済みの地域では700MHz帯の方が重要だと思います。
CAは良好な電波を選別できる場所でないとパフォーマンスを発揮できないし、7GBの壁が邪魔ですね。
書込番号:19235554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>平 番匠さん
>ドキワクランドさん
やはり03Gは700Mhz対応していたんですね(^^)どこかで聞いたような気がしたんです!
>nAokey スマホさん
どうもです。確かに300mbpsは魅力ありますが、今回は私の場合端末の代金が後々響くので03Gに決めました!
通信速度自体は300mと225mでは速度差を感じられないでしょうが、最新の通信規格に対応しているってだけでも嬉しいし安心感や優越感に酔えますよね(^^)
後、夏モデルは発熱問題があったりとリスクはありましたが、やはりオクタコアは捨てきれない部分もありましたので...
平番匠さん迷いますがじっくり悩んで下さい!
とりあえず私は03Gで満足しています!
因みにベンチを参考にアップしておきますね(^^)
書込番号:19236090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マナフィスさん
ベンチマークかなり出ていますね
先程述べた様に自分は
note edgeの時 700mhzに期待しましたけど
今回の冬モデルでの対応がエクスペリア位なので
個人的には700mhzが使えるのは
だいぶ先と予想しました。
発熱問題はSHは出にくいみたいですね
CPUにてかなりセーブしています。
sh-03Gも良いですが
新機種好きなもので…
書込番号:19236246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nAokey スマホさん
安く購入出来ればやはり新機種の01Hに私はしていたと思います。
私も新機種好きで困り者です(^^;
スマートフォン唯一300mbpsに対応しているのは大きいですね!
700MhzとCPUをトレードしたと思って03Gを使っていきます!
もし、01Hを購入されるようでしたらレビューを楽しみにしてます(購入されないならここはスルーで)
書込番号:19236445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マナフィスさん
先日 nexus6 simフリーを購入して
sh-01hの購入予定はありません
Docomoもあれだけ宣伝して
262.5mbpsもiphoneとnexusのみ
それを飛び越えの 300mbps
凄く気になります。
xperia z5もauは一部山形県内で
300mbps対応らしいですよ
まぁスレ違いなのでこの辺で…
書込番号:19236569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレ、まだ続いてたのですね…。(苦笑)
私が先レスで、B.28(700MHz)がキャリアアグリゲーション(以下CA)に対応しない点について、補足します。
現在ドコモがCAを提供している組み合わせは、来月に開始予定である3波CAも含めて、5つのパターンがあります。
このサイトの特集にも記載されておりますが。
2波CAが@2.1GHz(B.1)+1.7GHz(B.3) A2.1GHz(B.1)+800MHz(B.19) B2.1GHz(B.1)+1.5GHz(B.21)
C1.7GHz(B.3)+800MHz(B.19)
来月に開始される予定の3波CA D2.1GHz(B.1)+800MHz(B.19)+1.5GHz(B.21)
となります。但し1.7GHz(B.3)は、関東・東海・関西限定LTEバンドですから、それ以外の地域にお住まいの方
ですと対象外となる電波です。既にお気付きかと思いますが、B.28(700MHz)LTEの組み合わせは、一つも存在
しません。
因みにiPhone6sシリーズ・nexus5Xに対応している受信時最大262.5Mbpsと言うのは、@2.1GHz+1.7GHzの2波
CAによる、受信時最大速度になります。但し先も書いたように、1.7GHz LTE自体が関東・東海・関西限定バンド
なので、1.7GHzLTEのエリアにお住まいであれば問題ないのですが、3波CAであるDを除くとA・B※の組み合わせ
の、どちらかになると思います。
※2.1GHz(B.1)+800MHz(B.19) or 2.1GHz(B.1)+1.5GHz(B.21)
この組み合わせは、ユーザー側で決められませんし、端末の性能と電波状況に合わせて、CAの組み合わせを自動
制御される仕組みです。
どちらかと言えば、理論上での数字よりも実測値の方が重要ですが…。(苦笑)
最後に、nAokey スマホさんが仰っているauの3波CAは、新庄市の一部で試験的なサービスで行っておりますが、
未だ先行きが不透明なB.28(700MHz)を含めたCAを使っているのに過ぎません。
情報引用元
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=3334&lid=waku_categorytop_exp_E_23876_3162
書込番号:19237950
1点

>なか〜た♪さん
補足有難う御座います。
書込番号:19238116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus 5XはBand 3-28に対応しているので、ゆくゆくはこのBandに対応する可能性はあります。
ただ、8-28という組み合わせはなさそうなので、プラスエリア対応が必須な場所でCAの利用ができないという制限は残ります。最も、電波の減衰が大きい場所でCAを使うと、PING値が増大して使い物にならないかもしれませんが。
書込番号:19238542
0点

>なか〜た♪さん
たいへんお詳しいですね。とても参考になりました。
03Gですが、分割で購入すると機種代を払い終わるのに24ヶ月かかる事から家人に反対
されちゃいました。
一括で購入して、月々割り引きをするのならOKとの事。理由は24ヶ月の途中でMNPもしく
はMNVOへ移行した場合に、機種代金が残ってしまうからです。
小遣いを貯めて、一括で購入するしかなさそうです。購入は大分先になりそうです・・・。
書込番号:19238594
0点

Nexus 5Xはドコモ・ソフトバンクのBand28に対応していないことが判明したようなので、訂正しておきます。
http://blogofmobile.com/article/49190
上記のBlogによるとBandの表記だけでは対応しているかどうかは判断できないことになります。
あと、ドコモの家族割等を利用していないのであれば、auのSHV32にMNPすれば10000円で入手することは可能です。但し、現行のauの700Mhz帯提供エリアは山形県の実験基地局だけです。auは、Band1とプラチナバンド2種の3波で300Mbpsを実現しています。
書込番号:19243661
0点

SH-03Gが700MHz(バンド28)に対応しているのを知ったのは、ドキワクランドさんの
書き込みを見てからです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/band/
それまでは、総合カタログのスペック一覧を見ても、他の周波数に関しては書かれて
いたのですが700MHzの記載はありませんでした。専用カタログでも記載はありません
でした。
購入の際は、分割払いにせずに一括で購入し、月々の利用料金を値引きして貰うの
が家人が出した条件です。
SH-03Gが700MHz帯に対応しているのか問い合わせてみても、対応して貰うインフォ
メーションセンターの方によって回答ばらばら。対応していると言う方もいれば、対応
していないと言う方もいます。
SH-03Gが700MHzに対応しているのが事前に分かっていれば、予算を残しておき、
今の時期実質ゼロ円で購入できたのに、と残念でなりません。
シャープに問い合わせしたところ、仕様書、企画書は全てドコモが管理していて、シャー
プはドコモの言う通りに製造しているとの事でした。
ドコモには、次期モデルで700MHzに対応してくる様に要望を出してみましたが、当てに
はなりませんね。
全てはドコモの販売戦略次第ですかね。
それから、私の地域での700MHz対応についてですが、700MHzには対応していないとの
事でした。開始は未定。以前、同じ質問をしたら対応していると言っていたのに・・・。
SH-01Hは700MHz非対応との事ですが、これも当てにして良いやらわかりません。
書込番号:19273992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)