端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年4月3日 16:32 |
![]() |
1 | 1 | 2016年4月1日 10:18 |
![]() |
5 | 1 | 2016年3月27日 13:40 |
![]() |
4 | 2 | 2016年3月25日 13:24 |
![]() |
23 | 5 | 2016年3月17日 20:15 |
![]() |
28 | 4 | 2016年3月17日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
ウェルカムシートに表示されている天気の地域が購入時より変更できず困っています。
自分の地元でもなく、購入したドコモショップのある地域でもない市の天気が表示されています。
設定画面のウェルカムシートを見ても天気の設定はありません。
どこの設定を変更すれば見たい地域の天気が表示されますでしょうか?
4点

ここが参考になりますかね。
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/9060?category_id=3456
書込番号:19745313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わぶんさん
有難うございます。試してみました。
エモパー設定→エモパーの話題→ニュース・天気・トレンド→天気
で表示、非表示が出来ました。
出来れば現在いる場所か地元エリアの表示にしたいのですが変更は出来なさそうですね。
書込番号:19745568
2点

エモパーの位置情報をONにすると、現在地の天気が反映されませんか。
書込番号:19755027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
SH-01Hに買い替えてアプリ パワプロをしているのですが、
まず、スコアボードの進行が遅い
そして、バッティング時、ミートカーソルが上手く指についてこなくて、微妙なズレを修正できません。また、カーソルが流れたり、
反応しないときがあります。
この掲示板に載っていた、エコ設定のなめらかさ制御解除しましたが何も変わりません。
他のアプリでは指の反応などは問題ありません。
何か設定を変えれば、普通に遊べるのか、コナミのメンテナンス・更新待ちをするべきか
どなたか解答お願いいたします。
1点

スコアボードの件ですが、スコアボード動作時にティスプレイをタッチし続けるといつも通りの速さに戻ります。
またバッティング時は打つ前にグルグルとミートカーソルを動かすと、遅れてはいますが、多少操作しやすいかなと思います。
つまり、ディスプレイに常に触っていないとダメで、いきなり操作しようとすると、スタートダッシュが遅いような感じで多少のラグが生じます。
ディスプレやその他の設定で、タッチしていないときでもある程度コマ数?を早めたりできないものでしょうか?
タッチしていないときは更新が遅くて休んでるように見えます
書込番号:19748097
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
この春から高校へ行く息子へこの機種を買いました。現在カバーはハードタイプのモノを着用していますが、先日目の前で落とすところを目撃!壊れてはないようで助かりましたが、先が思いやられます。
検索して探してみましたが、発見できておりません。iFaceやメタル系の衝撃吸収カバーがあれば購入したいのですが、ご存じありませんか?また、嫁も同シリーズ SH03Gを使用しております。ケースは傷だらけ。同じくご存知の方がいればよろしくお願いします。
機種としては人気があるみたいですが、選択肢がかなり少ないような気がします。今後発売されるのを期待するしかないのでしょうか?
4点

書込番号:19733309
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
先ほど、本機を購入してきたのですが
正直、電池の持ちを良いと感じておりません。
画面の明るさ等ももちろん調節しております。
そこでこのハイスピードIGZOをオフにすると
省電力になると伺ったのですが
実際にオフにしてみると、
それはそれでモタつきを感じます。
本機は表示FPSの調整などは出来ないのでしょうか?
また、他の省電力設定や無駄アプリがあれば
是非とも教えて下さい!
書込番号:19716231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/9108?category_id=3481
ここのページが参考になるでしょう。
ステータスパネル、クイックランチャー、エコ技などでバッテリー消費を抑えられます。
私は別の機種(SH-06E)ですが、特に電池もちが悪いとは思いません。
消費電力が非常に多いアプリ(ゲーム等)を多用してませんか?
書込番号:19720745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定⇒省エネ&バッテリー⇒エコ技⇒詳細設定 で、できるだけたくさん選ぶ
設定⇒省エネ&バッテリー⇒省エネ待受設定⇒詳細設定 で、画面消灯時に動く必要のないものはできるだけ「制限中」にする。
同じく詳細設定をクリックして開く「省エネ待受け設定」と書いてあるところの右側の縦に点が3つ並んでいるところをクリックして「設定アプリ一覧」をクリック。
「制限しないアプリ」をクリックして、一番下の「編集」をクリックし、チェックボックスが表示されたら片っ端からチェックを入れて、「チェックしたアプリを制限する」をクリックしてほとんどのアプリの動きを待受け中は制限してしまう。
※これをやると、本来正常に動いていて欲しいものも止まってしまうことが(多々)あります。
試行錯誤しながら制限してしまったアプリの制限を解除します。
寝ているときは緊急メールが入っても無視、くらいの気持ちが必要です。
あくまでも自己責任でお願いします。
但し、これをやると、画面点灯中に勝手に動き出すわけのわからないアプリは停止できませんが、画面消灯中には動かないので、節電になると思います。
設定⇒アプリ⇒使用していないアプリはどんどん「アンインストール」する(ダウンロードアプリ)か、「無効にする」(プリインストールアプリ)にする。
現在使用しているアプリでも「キャッシュを消去」する。
(本当に必要なデータはデータ領域に保存されているはずなので)。
(特にGoogle Play 開発者サービスのキャッシュ)
あとは使い方で、リチウムイオンバッテリーでは効果が無い、と言われていますが、
・電源が落ちるまでバッテリーをカラにし、また100%充電してカラになるまで使う、を数回繰り返す。
効果は不明だが、snapdragon BatteryGuruというアプリを入れてみる。
(このアプリにも先ほどの省エネ&バッテリーと競合する機能があるようなので、それらは個人で検証してください)
ディスプレイの「バックライト点灯時間」は最短の15秒にしてもBright KeepをONにしておけば不具合は少ないと思います。
後は、胸ポケットに入れると本体の温度が上昇しやすいのでできるだけ本体の温度を上げないようなところで持ち歩く、とか。
他にも何かあるでしょうか?
書込番号:19727308
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
F01Fからの機種変更を考えています。
はじめはXperiaも視野に入れていましたが、電池の面でAQUOSおよびarrowsに劣るようで、上記2機種を考えています。
電池に関しては、現在のF01Fではディズニーランドに行った際にも、待ち時間などで普通にゲーム等していても家までギリギリ持っていましたが、さすがにそこまでは無理だと承知の上です。android6.0に期待しています。
上記2機種に関しては、特に
1、大きさ
2、カメラ機能(画素数や撮影時の調整等)
3、使い勝手(NXホームなど、富士通は何となく便利に感じていました)
4、ゲームメインの使い方をする場合、IGZOがどの程度効いてくるのか
といった点について悩んでおり、イマイチ決めきれていない状態です。
いずれかの機種を実際に使った方がどのような判断をされているかお聞きしたいです。ぶっちゃけ、どちらの機種が買いでしょうか?
1点

省電力の為CPUに制限してますからゲーム等はXPERIAとARROWSには及ばないかと
CPUを制限してるから動画の描写能力もどうかと
01Hではないですが06E と302SHとXPERIAZ1とXPERIAZと4台と比較して同じ動画を再生して見ましたが
SHARPの方がワンテンポ遅れた感じの再生スムーズさに欠けるような感じに見えました。
書込番号:19649886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日F01Fから機種変しました。F01Fはバッテリー持ちも良く名機でとても気に入っていました。しかし、最近フリーズや突然の再起動、バッテリー持ちのバラツキが顕著になってきたので、思い切って春の乗換え割があるうちに機種変をしました。1月中だとF01Fの下取が2万円あったのですが…
docomoのお姉さんにオススメを聞いたところ、家族や友達には個人的にSH01Hをすすめているとのことでした。バッテリー持ちもかなり良いとのことです。何度か、設定などの相談にものってもらっていたお姉さんなので、オススメのSH01Hにしました。
現在、色々と設定中ですが、なかなか良い感じです。
書込番号:19650826
5点

>XPERIAZ4さん
やはり、性能面でいえば富士通のarrowsという感じになってしまうのでしょうかね・・・
今回のarrowsは、本体の大きさが異常に大きいことが気がかりすぎて、悩んでいるところなんですよね・・・
>大タコさん
F01Fは本当にいい機種でしたよね。私も気に入っています。
今日、docomoショップにふと立ち寄った際に店員さんに聞いてみたら、やはりその方もaquosの方を勧められました。
SH01HをF01Fと比べてよかったこと等あったら教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
書込番号:19653064
4点

>熟考マニアさん
こんばんは。SH01Hの良いところです。
・カメラがとてもきれいです。
・画面はもちろん、動作やダウンロードがとても速いです。
・設定などで、長時間触っていますが、F01Fの新品の頃よりも電池持ちが良いと思います。特にフェイスブックなど、電池消耗の激しいアプリの動作を、スリープ時に制限することが出来るので、スリープ時の電池の減りがとても少ないです。
・バッテリーが減ってエコ技モードに入っても、あまり動作が悪くなりません。
・負荷が大きくなっても、発熱が少ないと思います。
まだAQUOSに慣れていませんが、とても良い機種だと思いますよ。
書込番号:19654207
3点

富士通は、性能は良いかもしれませんが、私がかつて持っていた機種はシャープとかソニーに比べたら悪い気がします。
電波状態、ワンセグなど期待外れでした。
書込番号:19702331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo

『YAHOOのメモリー管理 を作った人間が
各端末&各OSバージョン 毎の 最適なメモリ使用率を
考慮して しきい値 設定をしている。』 とでも思ってんの?
書込番号:19674565
8点

ちなみに、80%になった時に、動作が緩慢になったり、フリーズするといった症状が出たりするのでしょうか?
もしそのようなことが無ければ、無視するというか、個人的には気にしません。動きが悪くなれば、アプリを終了し、
本体を再起動します。
個人的にはメモリー管理ソフトを入れない主義なので、ひょっとするとそのメモリー管理ソフト自体が
悪さ(メモリーリーク?)している可能性はないですか?
あとは、[設定]→[アプリ]の「実行中」のアプリを見て、不要なアプリを停止するか、アプリ自体を削除する等
で対処するしかないかと思います。もアプリの削除は、もちろん自己責任で(^^;。
書込番号:19674665
4点

Android5.xからはアプリでのメモリー整理は意味ないです。
そもそもAndroid5.xはメモリーリークが問題になってますし、7,80%は普通にいきます。
私の場合普段は65−78%くらいです。
それでも気になるのであれば、アプリ履歴タブを減らせば少しは減らせますよ。
書込番号:19682617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもyahooの最適化アプリ自体がメモリー消費するので常駐しない最適化アプリがおすすめですよー
あと全く使わないアプリは無効にするといいですよ
常駐しない最適化アプリ→https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.optimization&hl=ja
書込番号:19702240
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)