端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2016年7月16日 15:43 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月16日 15:27 |
![]() |
42 | 15 | 2017年7月23日 13:03 |
![]() |
4 | 1 | 2016年8月20日 08:01 |
![]() |
3 | 9 | 2016年7月10日 19:34 |
![]() |
22 | 15 | 2016年7月11日 04:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
エモパー設定の、「近くの振動を察知」を有効にしていますが、置いている机に振動を与えてもあまり反応しません。(たまに反応します)
1回で反応するときもあれば、5回くらいかかることもあります。
皆さんはどうですか?
書込番号:20042024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みたたみさん
私はAQUOSXx3で試していますが
ランダムなのだと思います、私は10回に1回くらい
私も机の上にリモコンを置いただけでしゃべることがありますが、かならずしゃべるわけでは無いです
常に振動で喋ったらうるさいと思い、適度に喋っているのかと思います
書込番号:20042067
2点

>(k.k)さん
ありがとうございます。必ず話すわけではないようなので安心しました。
振動の大きさは関係あるのでしょうか?
書込番号:20042135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みたたみさん
私は余り関係ないかと思います、
布団に投げたら
扱いが雑と言われますし強くする必要は無いかもしれませんね。
書込番号:20042357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(k.k)さん
強くなくても振動を感知すれば問題ないですからね。
書込番号:20042401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方はどうですか。「近くの振動を察知」を有効にして、机に振動を与えると、毎回話しますか、それとも、数回に1回程度ですか?
振動の強弱による場合は、それも教えて頂けると助かります。
書込番号:20042412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
以前は通知内容表示
プライベートな内容を非表示
通知しない
の選択が出来ていましたが今確認するとプライベートな内容非表示とゆう選択がなくなっているようですが皆様も、同じ状況でしょうか??
書込番号:20041600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スワイプ設定になっていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:20042389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
OSをAndroid6にバージョンアップした後の指紋認証についてですが、
通常に使用して、暫くは問題なく指紋認証によるロック解除はできるのですが、
ある一定以上(?)の時間が経つと認証ができなくなる事象が発生しております。
1度認証不能に陥ってしまうと、再起動しないと治りません。
再起動すると、また暫くは普通に認証できるのですが、
1日〜2日ぐらい経つとまた認証できなくなって、
パスワード(パターン)入力するしかなくなります。
メモリの使用量等に関係しているのでしょうか・・・
割とまめにアプリは解放していると思うのですが。
Android6になって
「実行中のアプリ」が見当たらなくなり(どこかにありますかね?)、
裏で何のアプリ実行されている分からなくなったので、
何か他のアプリが影響しているかも分かりません。
同じ症状の方はいますでしょうか。
因みにOSバージョンアップ前は
このような事象に陥った事はありません。
12点

Solvalouさん、私のところでも同じ症状が起きています。入れたアプリとの相性か、個体差だと思っていました。
再起動すると、反応するようになりますので、こちらやドコモ、メーカーに対しては、何もしていない状況です。
ただ、Solvalouさんとちょっと違うのは、1〜2日と書かれていますが、私の携帯では、5〜7日経つ
反応しなくなる、といったところでしょうか。
他に多くの機器で同様の症状が起きていれば、OSバージョンアップ後の不具合ということで、ドコモや
メーカーに調査依頼できるのですが・・・・・。
書込番号:20033041
2点

>Solvalouさん
私の端末ではそのような事象は発生していませんね。ただ指のコンディションによっては弾き返されます。個体差か内部アプリのせいなので、ドコモに行くかセーフモードを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:20033625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yokohama busさん、指紋が認証されないときは、バイブと画面に「認証できません」と画面下の指紋マークが
赤く光ると思いますが、数日使っていると、無反応?!(バイブもならないし、メッセージも無し)になってしまい、
Solvalouさんと同じようにパスワード認証を使うしかない状態になります。
使えたり使えなかったりするのではなく、ずっと使えていたのに、私の場合は5〜7日経つと急に指紋認証が
使えなくなるといった状態です。もちろん、再起動すると、また指紋認証が使えるようになります。不思議です。
近いうちに、ドコモに聞いて見ようかと思います。Yokohama busさん、ありがとうございます。
書込番号:20033899
5点

>Canon AE-1さん
ドコモに行ってもまずセーフモードにされて治っちゃいましたってことになりそうです。ですので、ドコモに行く前にセーフモードを起動させて、ドコモに行った際に「セーフモードも試したんですけど無理でした」というようにしてみるのをお勧めします。
✳セーフモードとは、端末にプリインストールされたアプリのみを起動させ、ほぼ出荷時と同様の状態にする機能です。これで指紋が治らない場合はソフトや端末側の事故ということになります。セーフモードを起動させるには
@電源キーを長押し
A長押しすると出てくる電源を切るという項目を長押し
B警告文を読みOKを出して再起動すれば成功
です。一度おためしください。
書込番号:20034639
2点

>Solvalouさん
>Canon AE-1さん
再起動して直るんだったら1日1回再起動するような使い方はできないのでしょうか。
書込番号:20034843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わぶんさん、ありがとうございます。
私の場合は、5〜7日くらいなので、指紋認証が使えなくなった時に再起動しているので、
あまり困っていません。
ただ、同じ症状の方がいると分かり、他にも同じ症状の方が多くいるのか、もしくは稀な症状なのかを、
知りたいと思った次第です。
書込番号:20036612
4点

>Canon AE-1さん
コメントありがとうございます。
この事象は再起動すれば使えるというバイパス(とりあえずの対応策)があるのでドコモショップなどで見せても難しいかなと思いました。
セーフモードも再起動と同じことになりますし、またセーフモードで何日も過ごすなんて現実的に無理でしょう。
ドコモさんへ確実に実証できる状況が作り出せるまではダマシダマシ使うしかないかなぁと思い、先程のようなレスをさせていただきました。
書込番号:20037089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ご返信ありがとうございます。
同じ症状の方もいるという事で
一先ず安心(?)しましたが、
多くは発生していない様ですので、
個体差の可能性もあるという事でしょうか。
この書き込み直前に発症して、
まだ再発はしておりませんので、
頻度としては3〜4日から1週間後というところですかね。。。
(少し前は2日位で発症したような気もしますが)
再起動すれば治る事ですので、
1日毎に再起動しなくても
支障はそれほどありませんが、
OSバージョンアップ以前は全く発生していなかったので、
バージョンアップに問題あるのではと思った次第です。
狙って事象の再現は出来ないので、
ドコモショップへ行く予定は今のところないのですが、
この症状がドコモやメーカー側で把握されているか
気になるところではあります。
もう少し様子をみるしかなさそうですね。。。
ありがとうございました。
何か進展等ありましたら
また書き込みさせて頂きます。
書込番号:20038476
1点

>Solvalouさん
私もOSアップデート後からちょくちょくこの症状になるようになりました。
7月中旬にDSにも持ち込みました。
目の前で再現できないとうやむやにされるので、症状が起きた時、再起動せず次の日に持ち込みました。
DSでの対応は、初めて聞く症状と言われ、報告を上げておくと言われました。
まだ半月くらいですが、対策がされる雰囲気ありませんね。
今更ながらにクチコミ見たらやはり同じ症状の人出てますね。
症状が出始めたタイミングが同じですし、OSアップデートが原因ですよね。
指紋認証解除は慣れると楽だからさっさと解決してほしいものです。
書込番号:20098267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Solvalouさん
私も8月のアプデ以降2〜3日に1回ほどこの現象になってました。9月20日のアプデでこっそり治るかなと期待しましたが、残念ながらためでした。
書込番号:20241047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Solvalouさん
>Canon AE-1さん
その後、如何ですか。
最終書き込みのあと、指紋認証+ロックNoの設定で、なるべく再起動せずに使い続けていますが、指紋認証に4回以上ミスることなく使えています。
指先が乾燥しているとエラーになる確率が高いように思います。
書込番号:20378724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わぶんさん
いつもお世話になっています。
「その後」ですが、たまに発生することはありますが、書き込みした時に比べると頻度はかなり減りました。
記録しているわけではないですが、前回は一週間位1〜2度でしたが、今は、月に1回あるかどうか、と言ったところです。
前回の時は、指紋認証が失敗する、というよりも、指紋認証自体がフリーズしているというか、無反応になりました。
画面下の指紋マークも反応せず、また「認証されませんでした」のポップアップやバイブなども出ない状態でした。
食器洗いなどで指紋が薄く??なっている時や、わぶんさんと同じで、この時期の乾燥の影響かと思いますが、
指紋がちゃんと認証してくれないことが増えました(笑)。でもその時は、指紋マークも反応していますしし、
ポップアップやバイブも反応していますので、以前の問題とは違っていると思っています。
何で頻度が減ったのか(改善?!)、かわかりません。9/20のアップデートなのか、それとも他のアプリの更新で、
相性が良くなったのかな〜?!役に立たない情報で、申し訳ございません。
書込番号:20379871
0点

私もandroid6.0になってから同じ症状になってます。
質問者様と同じ、1〜2日くらいでダメなので再起動しています。
今日初めて数日使っていると、無反応?!(バイブもならないし、メッセージも無し)という状態になりました。
バージョンアップしたせいの不具合でしょうか(泣)
書込番号:20415865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいぶ期間がたっていますが再起動してから数日経過すると指紋認証が反応しなくなります。
反応しなくなるまでの期間は一定しませんが一回認証しなくなると再起動しないと復帰しません。
ドコモに問い合わせを行いましたが「はじめて聞く症状」「報告を上げておく」
と以前sada53さんが書かれていることと同じことを言われました。
症状が発生したら再起動して使えってことなんでしょうかね。
書込番号:20740445
0点

同じく指紋認証が効かなくなり、1日に1度の頻度で再起動していましたが、今回のandroid7へのアップデートでそのような症状はなくなりました。参考までに。
書込番号:21064503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
私は仕事柄、山にいることが多いため、今年の5月末にYモバイルからDOCOMOの当機種に乗り換えいたしました。電波状況はDOCOMOなだけあって、現場でも概ね満足しています。
ですが、メインカメラのみ大変不満を感じています。乗り換えてから2ヶ月も経たない内に4度も故障しました。具体的には、どのカメラアプリでも、起動するとメインカメラにジーという異音と微かな振動が発生し、画面が波打ったかのようになります。後述しますが、3度目は直り、現在4度目の故障です。
1度目は、砂埃の立つ現場に持ち込んでいたせいもあり、「砂埃が不味かったかな」と思い、購入3日目ということで初期不良という形で同機種と交換してもらいました。
2度目は、前回の反省から現場には持って行かず、車の中に置いておくようにしました。ですが、ふとカメラを起動すると同様の症状が発生しました。「今回は、熱が不味かったのかな」と、Yモバイルに変える前はauのアクオスフォンshl23(でしたっけ?)を使用していた経験から、アクオスフォンが熱を非常に持ちやすいという欠点を知っていたため、本体温度や車内温度から原因は熱ではないかと思いました。この時は修理に出して、代替機を2週間使用しました。代替機は1つ前のアクオスフォンでしたが、正直こっちの方が熱の持ち方も穏やかでしたし、使いやすかったです。
3度目は、家で使っているときにアクオスフォンが非常に熱くなり、カメラはどうかなと思って起動すると、同様の症状が発生しました。この時、「ふざけんな。熱いなら冷ましてやろうか」とキレてしまい、冷蔵庫に5分ほど突っ込んだところ、何故か直ってしまいました。
4度目の今回は原因が全く分からないのです。これだけ壊れると、ネットでの評判もあまり良くないのではと思い調べました。そして、ここの過去の投稿を見ると、振動が原因で故障したのではないかという投稿があったため、思い返してみると、幾つかの原因が思い浮かびました。その中でも一番可能性がありそうだったのが、バイクにホルダーでアクオスフォンを装着して片道1時間(距離50km)のツーリングをしたことです。ですが、その後では問題なく使用できたので、やっぱり原因は分かりません。
私はカメラを諦めて使用していきますが、カメラを使用したい方には上記の脆弱性から、この機種はオススメできません。
この他、こういった原因もあるのではないかと心当たりのある方は、どうかコメントお願いします。
書込番号:20027383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前投稿しましたが、私も全く同様の症状で1度目は修理対応、修理後またすぐに同様の症状がでました
2度目の故障時にドコモショップに持ち込んでクレーム入れて、富士通のF−02Hに交換してもらいました
「また同じ故障でせっかく出かけたのに写真撮影できなくなったら困る。別の機種に交換してくれ。」
と言いましたら、同時期発売のモデルへのみ、ということで交換OKでした
ハードの故障なのにソフトウェアのアップデートやら2回も初期化したりで2時間程度待たされましたが…
私はバイクのハンドルにホルダーで固定してナビ代わりにしてました
書込番号:20128563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
毎月10日ごろ確定料金が見れると思うのですが、d-card miniに5000円の料金が設定されているので使わせていただくのですが五月に契約して五月分の料金は支払い6月分の料金が今月末に引き落としされる予定なので確認してみるとd-card利用料が11000いくらとなっていました。
5000以上は課金もしてませんしどうゆうことなんでしょうか??
0点

基本料金、SPモード、カケ・ホーダイ、シェアパック、端末代金、安心パック。
どこまで契約しているかは定かではありませんが、そんなもんじゃないですかね。
書込番号:20026930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯料金全体の支払い額ではなく、利用明細内のd-card miniの利用額がという事ですよね。
月末近くの利用が翌月の請求にまわる事はあると思いますが、月の利用限度額が5,000円なのに、仮に翌月にまわったとしても10,000円を超えるのはおかしいですね。
端末で利用内容を確認するか、docomoに確認された方が宜しいかと思います。
書込番号:20027014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
その通りです。
支払いをして居なければ残高も戻らないはずですし、督促も来るかと思うのです。
書込番号:20027040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご利用明細の確認をされてはいかがでしょうか。
http://d-card.jp/st/supports/settings/confirmmini.html
書込番号:20027065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d-card miniは携帯料金と一緒に請求されますので、d-card miniの支払いだけがされないという事はないはずです。
利用限度額は累積ではなく、限度額が月5000円なら毎月その限度額迄です。
わぶんさんがリンクを貼られていますので、そちらで確認され、分からなければdocomoに電話ですかね。
書込番号:20027115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今確認しましたが七月分請求に五月、6月の請求がされているとはどうゆうことなんでしょうか??
1ヶ月分払っていないとゆうこと何でしょうか??
書込番号:20027139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5000円のものを10000円にしたりとゆう事は自分自身でできるものではないと思いますし、今上限確認しましたが5000円のままでした。
書込番号:20027160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモさんへ確認されては如何でしょう。
参考までに考えられそうなQAを載せておきますね。
http://d-card.jp/st/supports/faq/m_pay.html
Q.今月利用したdカード miniの料金は、いつ請求されますか?
A.翌月にケータイ料金と一緒のご請求となります。ただし、ご利用いただいた店舗からのご利用データ到着のタイミングにより、ご請求が翌々月以降になる場合があります。
書込番号:20027219
0点

成程。タイミングにより請求が一気に来ることも有り得ますね。
クレジットカードでも多々ある事ですもんね。
一応ドコモへ、問い合わせしてみます。
レス頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:20027300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo

当機は持ってないですが、
指2本で引き下ろせば1回で降りてきません?
書込番号:20023642
2点


>こえーもんさん
>わぶんさん
お二人とも、ありがとうございました。
確かに指二本で下りてきました(^-^)
ディスプレイの不具合で修理に出して、戻ってきたらバージョンアップしてたので戸惑ってしまいました(^^;
書込番号:20024826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざフリックしなくも画面下にある□ボタンの長押しで開くはずですよ。是非お試しあれ。
書込番号:20025388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yokohama busさん
取扱説明書も更新されていますように、□のロングタッチは、Lollipop (Android 5.0/5.1) では可能ですが、Marshmallow (Android 6.0) では機能しないのです。
書込番号:20025557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わぶんさん
えっ
私の端末は現在6.0.1ですが、平気で長押し使えますよ?
また取扱説明書にもきちんと記載があります。時々これが使えなくなる事象が発生しているので、使えないのであれば一度セーフモードにするなどおすすめしますが…?
書込番号:20025903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Yokohama busさん
たぶんこうおっしゃるであろうと予想はしていました。
「Google Play」にアップされている「SH-01H 取扱説明書(Android 6.0)」の「画面表示/アイコン」項の「ステータスパネルの利用」ページには
・[□]をロングタッチしてもステータスパネルを表示することができます。
と併記されていますね。
ドコモのホームページから、お客様サポートにアップされているSH-01Hの取扱説明書で確認なさると宜しいかと思います。
取扱説明書(AndroidTM 6.0向け)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SH-01H_J_OP_01_M.pdf
取扱説明書(AndroidTM 5.1向け)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SH-01H_J_OP_01.pdf
なお、Google Payへ記載のコンテンツについてはドコモさんにて確認いただいてます。
書込番号:20025984
0点

>わぶんさん
何を仰っているのか理解ができません。
記載のURLから入った取扱説明書(6.0版)にしっかりと□長押しで起動しますと書かれていますが。
書込番号:20026384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Yokohama busさん
はい、現在の取扱説明書には2部とも26ページに
・[□]をロングタッチしてもステータスパネルを表示することができます。
と併記されていますね。
併せて、アプリ使用履歴キーの長押下にてステータスパネルの表示も可能です。
お騒がせしました。
書込番号:20026916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに私の端末は□のロングタッチでステータスバー降りないのですが、、、(T_T)なんやろ?
書込番号:20026952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわとり@さん
私も時々あります(汗)
ドコモショップの人によれば一旦セーフモードにすれば治るそうなので、一旦セーフモードにしてみてはどうでしょうか?
書込番号:20026957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわとり@さん
ご自身でインストールされたアプリ、あるいはウィジェットが関係する場合があるようです。
Yokohama busさんがコメントされているように、一旦、セーフモードで起動したのち、アプリ使用履歴キーを長押下してステータスパネルが表示されることを確認ののち、電源の再投入にて通常モードで再起動しての確認をお願いします。
書込番号:20026977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yokohama busさん
>わぶんさん
セーフモード→再起動で無事□ロングタッチでステータスバーが降りてくるようになりました。novalauncherの仕業かな?
ありがとうございます!
書込番号:20028427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)