端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 15 | 2016年1月20日 14:43 |
![]() |
12 | 8 | 2016年1月19日 13:52 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年1月17日 19:21 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年1月17日 10:00 |
![]() |
4 | 4 | 2016年1月15日 23:25 |
![]() |
7 | 2 | 2016年1月13日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
昨年のSH-01Hの発売日に購入いたしまして現在まで使っておりますが、
どうしても気になることがありましてこちらで質問させていただきたいと思いまして書き込みます。
SH-01Hに換えてからというものの、
バッテリーの減りの早さに驚いております。
スマホ自体はほぼデフォルトの状態で使っておりまして、
ウイジェットは時計を置いているくらいです。
画面の明るさは自動調整で、
他には外出時はwifiはオフで位置情報もオフにしています。
この状態でバッテリーが100%の状態で朝通勤時にネットなどでニュースなどの閲覧や、
フェイスブックの閲覧などをしていると、
ものの30分くらいで100から80にまでバッテリーが減ってしまいます。
ちなみにネットを見ながら音楽とかを聴いてはいません。
本当にネット閲覧くらいしかしていないのに30分で20%も減るなんておかしいくないですか?
買ってから1ヶ月くらいしてこの事をドコモショップに行って説明しましたが、
今の最新式の機種は1日バッテリーがもてばいいような作りになっていて、
30分でバッテリーが20%減るのも特に問題がないと言われてしまいました。
その時は仕方なく引き下がりましたが、
やはりどう考えてもバッテリーの減りが早すぎると思います。
半日も経たないで50%を切ってしまうのは異常でしょう。
他に皆さんの中で私と同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
17点

30分で20%は早すぎる気がしますね。
私もSH-01Hユーザーですが、ネットサーフィンをしながら音楽を聴きながらメールのチェックと返信で、1時間で10〜12%の減りです。
どのアプリが消費しているのかを確認する意味で、まずはBatteryMixでモニタリングしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19501710
11点

>わぶんさん
ありがとうございます。
やはり減りは早いと思いますよね。
一応どのアプリがバッテリー消費の原因なのかを調べてみたのですが、
特に怪しいアプリはありませんでした。
でも再度調べてみようと思います。
書込番号:19501924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つる330さん
アプリ以外となるとWi-Fiの詳細設定はどのようになっていますか。
参考までに私の現状を載せますね。
書込番号:19502043 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

横からすみません。
私はバッテリー持ちを重視して当機種への機種変更を検討しているのですが、
最新現行モデルの中では当機種が最もバッテリーが持つのですよね?
当初はF-02Hを検討していたのですが、前述の通りバッテリーはシャープ機が強い言われている点と、
倍速液晶による滑らかな画面の動きに惹かれて当機種にしようと思っています。
私の用途はブラウジングが大半を占めており、ブラウジング時の電池持ちを期待しているのですが、
>つる330さんの情報を見ると不安になってしまいます。
ゲームや音楽等の使用は殆どありません。
レビュー欄のバッテリー項目を見ると、皆さんの評価はなかなか優秀ですので、判断に迷います。
つる330さんには是非とも原因を特定して私を安心させてほしいのですが…(笑)
わぶんさんが仰られているような減り方なら、安心して購入することができます。
書込番号:19502735
6点

明らかに速い気がしますね
自分のは常時GPS、Wifiオンで普通にゲーム、ネットをちょっといじって1日で40〜60%位残る感じです
TVとか音楽とか聴いてても極端に減りが速いという感じも無いです
ただ常にメモリを6〜8割食ってるのが気になりますが
書込番号:19503231
12点

>わぶんさん
私のWi-fi設定を見てみましたが、
常にスキャンするがONになっておりました。
これをOFFにして後はわぶんさんと同じです。
ただこれをOFFにしても若干よくなったのかな?って感じですね。
書込番号:19503759
10点

>ワイルドラッシュさん
多分私のは本当に初期に製造された物だと思いますので、
いわゆる「ハズレ」を引いてしまったのかもしれません。
ただWi-fiの設定を変えてみましたので、
これでもう少し様子をみたいと思います。
書込番号:19503783
4点

>マスクド竹之内さん
マスクド竹之内さんのSH−01Hはずいぶんとバッテリーが持ちますね。
私のは上にも書いたようにWi-fiをオフで位置情報もオフ、
それで朝5時半からお昼12時まででトータル2時間くらいいじってると50%を切ってしまいます。
もしかしてハズレを引いてしまったのかなとも思っているのですが、
もう少し様子を見てみて、
状況が改善されないようであればまたドコモショップに行ってみようと思います。
書込番号:19503808
7点

Wi-Fiは節約の設定をお知らせしたわけですから最初からそのようになっているのなら他に変更の可能性があるということです。
たとえば、その他の設定(コメントから違う箇所のみ)では
ディスプレイ→画面の明るさ→最低
フェイスブック→アプリの設定→お知らせ→オフ
また、オールリセット(初期化)してみるというのもありますね。
それは大変でしょうから、さしあたり試すとすれば思い当たるのが、Google Chromeアプリのアップデートを一旦削除してから再度アップデートでしょうか。
書込番号:19504366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分の使い方だと、6時半にプラグ抜いて、20時頃帰宅すると70%くらい残ってます。
日中に電話20分、 ニュース観るのに30分、メールチェック返信で15分です。
もしかしてですけど、小窓付きのケース使ってますか?
自分は、小窓付きのケースが日中にずれて画面が常にオンになってバッテリの消費が激しかったです。
ずれないケースに入れて身につけるようにしたら改善しました。
ケースのフタに磁石?が入っていて離れたりくっついたりするとディスプレイがオンになるみたいです。
書込番号:19506542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>わぶんさん
わぶんさんの意見を参考に、
自分なりに調べてみて色々と設定も変えてみました。
これでいくらか消費電流が少なくなったかなと思えるような気がしますが、
それでも前使っていたSH-02Eに比べる減りは早いですね。
書込番号:19506696
3点

>@コンコルゲンさん
@コンコルゲンさんの使い方ではかなり電池の持ちがいいみたいですね。
私は小窓付きのケースを使っておりまして、
@コンコルゲンさんの言うように胸ポケットに入れておくとカバーがずれてしまい、
画面がずっと点灯している状態になってしまうので、
今は小窓には何も映さないい設定にしています。
それでも消費電流は変わらないような気がします。
書込番号:19506718
4点

やっぱりそうですよね!
小窓付き便利そうで、すぐに買ったけど、良し悪しですね。改善してほしいです。
フリップカバー使用時の表をオフにしてるってことですか?
それでもカバーがズレるとオンになってしまいますね?
小窓付きのケースを止めたらどうかな?
書込番号:19506763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@コンコルゲンさん
はい、
フリップカバー使用時の表をオフにしております。
それでもおっしゃる通りカバーがずれたり少しでも開いてたりすると画面がONになってしまいますので、
ケースの買い替えを考えております。
書込番号:19508373
2点

皆さまからのアドバイスなどを元にして設定を変更したりしまして、
改めてバッテリーがどれくらい消費するのか試したところ、
30分で約11〜12%の消費となりました。
当初に比べれば大分減る量が少なくなったように感じますが、
それでも1時間で20%ちょっと減ってしまいますので、
やはり私の機種はハズレなのかもしれません。
近いうちにもう一度ドコモショップへ行ってみようと思ってます。
書込番号:19508379
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
SH01Hってマイドコモアプリは非対応なのでしょうか??
playストアでマイドコモアプリのインストール画面に行くと『お使いの端末はこのバージョンに対応していません』と出ててインストールする場所がありません!
以前タブレットでインストール出来てたアプリが修理にだして再インストールしようとしたら同じ表示が出てて一時インストール出来なかった事があったので今回の表示も私だけなのか、それともSH01Hは非対応なのか知りたいです。
分かる方教えて下さい。
対応しているのに『お使いの端末はこのバージョンに対応していません』と出るときがあるのはなぜか、対処法なども分かる方教えて下さい。
書込番号:19504841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイドコモは、インストールできています。
今、GooglePlayを見てみると、アプリのタイトルが「マイドコモ(15冬〜)」と書かれています。
タイトルから推測すると、15冬以前の機種に対応しているアプリと、15冬以降の機種に
対応しているものがあるのではないでしょうか?
書込番号:19504878
6点

>Canon AE-1さん
回答ありがとうございます。
同じSH01Hでも製造日で対応してるしてないがあるということなんでしょうか?
機械に詳しくないの質問ばかりですみません。
書込番号:19504901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製造日までは分かりません。ちなみに、私は12月頭に購入しました。
PCからGooglePlayを見てみると、やはり「マイドコモ」と「マイドコモ(15冬〜)」というアプリが二つあるようです。
上手く飛べるかどうかわかりませんが、「マイドコモ(15冬〜)」のリンクを貼っておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.mydocomo&hl=ja
書込番号:19504933
3点

Canon AE-1さんのおっしゃる通り2種類ありますね。
2015年冬モデルより前の端末は↓のバージョンでインストール可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.mydocomo
書込番号:19504952
0点


>Canon AE-1さん
リンクまでありがとうございました!
インストールすることが出来ました。
助かりました!
書込番号:19505350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
回答ありがとうございました!
無事インストール出来ました。
書込番号:19505353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
回答ありがとうございました!
詳しくありがとうございます。
無事インストール出来ました。
書込番号:19505357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
本日sh02eから機種変しましたが、youtubeの60fpsが見れません
3年前の機種ですら対応していたのでおかしいと思って質問しました
もちろん本体、システムウエア、アプリは最新でwifiからの視聴です
本機種を持っている皆さんは60fpsで見れていますか?
書込番号:19359333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


回答ありがとうございます!
まだこの機種は対応はしていないようですね・・・
待つしかないので残念です。
書込番号:19359553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最近出来るようになった見たいですね!
でも正直60fpsは出て無さそうで少しカクつきますよね(笑)
書込番号:19500351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
SH01Fから買い替えしました。
SH01Fは起動時のロック解除方法をパターン入力にすると画面をつけたときいきなりパターン入力の画面になりますが、SH01Hはカギマークを押さないとパターン入力画面が表示されないです。
SH01Fのように画面をつけたら直ぐパターン入力出来るように出来ますでしょうか?
もし出来なければカギマークを押したときにバイブが作動するのを消したいです。
分かる方教えて下さい。
書込番号:19498426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も以前はSH-01Fを使っていました。
SH-01Hは画面を点けて直ぐのパターン入力はできそうにありません。
バイブしないようにするには
ホーム画面を今まで通りdocomo LIVE UX
ロック画面をFeel Home(解除は鍵マークを上へスライド)
に設定すればいいと思います。
設定方法は[設定]→[ホーム切替]で
ロック画面・ホーム一括切替でFeel Homeを
ホーム切替でdocomo LIVE UXを
指定します。
書込番号:19498525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わぶんさん 回答ありがとうございました。
やはり直ぐのパターン入力は出来ないですか。
人手間増えるだけですが何気に煩わしくて!!
バイブ消せました♪ありがとうございました。
すみません質問いいですか?
バイブは消せたのですがロック画面だけが初期の壁紙になってしまったのですがロック画面の壁紙だけ設定は出来ないでしょうか?
お分かりでしたら教えて下さい。
書込番号:19498634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
いろいろやってみたらロック画面の壁紙解決しまし!!
ありがとうございました。
詳しく教えて下さってありがとうございました。
書込番号:19498678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>わぶんさん
とても詳しくありがとうございます。
さっそくやり直して壁紙にしたかった写真に出来ました♪
とても助かりました!
ありがとうございました。
書込番号:19498708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
どなたかわかる方がいらしたら、教えてください。
SH-02Eから機種変更しました。
小窓のない手帳タイプのカバーを使用しており、グリップマジックはOFF、Beight keepはONにしています。
電源ボタンで画面を消灯してカバーを閉じ、次にカバーを開いて画面を見るまでの間に、メールやLINEなどの通知が来ている場合、カバーを開いた時点で既にロック画面が表示されています。
通知が何も来ていない場合は、Sweep on機能で画面を指でなぞるまで、画面は黒いままです。
カバーを開かない間も通知が来ている限りずっとロック画面が点灯していることになり、バッテリーの減りが早くて困っています。
以前使っていたSH-02Eでは、スリープから回復させるまでは通知を知らせるランプが光っているのみで、画面はずっと黒いままでした(ステータスバーには通知のアイコンがありました)。
あちこちいじってみましたが、通知ありの時にもロック画面を点灯させない方法がわかりません。
ちなみに、通知をしない設定にするというのはとても不便なので、考えていません。
どなたか、お知恵を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:19493889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一点確認なのですが
「メールやLINEなどの通知が来ている場合、カバーを開いた時点で既にロック画面が表示されています」
この部分について、カバーを開く前からロック画面が点灯しているのでしょうか。
それとも、カバーを開くと同時にロック画面が点灯するのでしょうか。
書込番号:19494527
0点

わぶんさん、コメントありがとうございます。
カバーを閉じた状態で、カバーの上蓋?と本体のスキマを横から見ると明るくなっているので、カバーを開く前から点灯していると思うのですが…
次に通知が来てる時にもう一度確認してみます。
書込番号:19494603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ気になることがあります。
カバーを開いた状態でもメールやLINEの着信があるとスリープ状態から復帰してロック画面が表示されるのでしょうか。
その際、バックライト点灯時間(設定→ディスプレイで指定の)経過後にディスプレイは消灯するのでしょうか。
書込番号:19494624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わぶんさん、コメントありがとうございます。
すみません、自己解決しました<(_ _)>
ご質問の件も含め、その後さらに考えていたところ、思い当たったのが通知LEDの点滅速度や色などを設定できる「light manager」というアプリを入れたことでした。
そのアプリを隅から隅まで確認したところ、「LED通知があった時、画面をonにする」にチェックが入っていました・・・
機種変更してすぐの頃に入れたアプリで、可能性をすっかり忘れていました。上記のチェック外したところ、通知が来ても画面点灯しなくなりました。
私の確認不足でお手を煩わせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:19494779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
1月9日に変えてばっかりです。
グリップマジックの設定をしていて、握っている間は画面点灯したままなはずなのにすぐに画面が暗くなります。
補正 もして、セルフチェックをしたらエラー出てセーフモードでやってもダメでしたぁ…
やっぱり不具合でしょうか?
ケースやカバーなどはしていません。
書込番号:19487909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グリップマジックはスリープ状態で端末を持つとディスプレイを表示させたり着信音量を最小にしたりバイブレータを動作させたりする機能です。
表示を継続をさせる場合にはスリープまでの時間を長くするかBrightKeepをONしてください。
書込番号:19487997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

brightkeepをONにしないとダメですよ。
書込番号:19488005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)