| 発売日 | 2015年10月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.3インチ |
| 重量 | 151g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2015年12月1日 15:33 | |
| 13 | 8 | 2015年11月26日 20:57 | |
| 9 | 4 | 2015年11月24日 20:20 | |
| 1 | 1 | 2015年11月23日 15:04 | |
| 2 | 2 | 2015年11月21日 15:29 | |
| 105 | 12 | 2015年11月21日 03:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
端末の再起動等で電源を一度切ってミュージックアプリを立ち上げると、再度読み込みするのか曲が表示されずに真っ白です。
皆さんも同じですか?
書込番号:19363567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初回だけは端末内の情報を検索するせいか1秒ちょっとの時間は空白の状態がありましたが、2回目以降は再起動でも電源のOFF/ONでもすんなりと立ち上がり、前回停止した位置から再生できるように表示されました。
※ジャズ、ロック、ポップス、クラシックで86曲入れてます。
書込番号:19363769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わぶんさん
こんばんは。
SDカードに曲を入れてるから読み込みが遅いのですかねぇ(^◇^;)
書込番号:19365274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も64GBのSDカードに入れてます。
SDカードのフォーマットは[本体設定]→[ストレージ]→[microSD内データを消去]で行ないました。
書込番号:19365553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にわとり@さん
試してもらっていいですか。
@[本体設定]→[アプリ]→[すべて]→[メディアストレージ]と遷移
A[データを消去]をタップ
Bポップアップ画面で[OK]をタップ
C[電源]ボタンを押下し[再起動]をタップ
書込番号:19367280 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
sh-02e からの機種変更しました。
どこでもコピーという機能が気に入ってたので、同じSHARPだから着いているだろうと思い込んでいましたが、見つかりません。
なにか、似たアプリとか良い方法はありませんか?
書込番号:19344059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シャープの他機種使いなので憶測になりますが、タスク(アプリ履歴)キーは、ウィンドウ表示の履歴に
なっているんじゃないでしょうか?
ウィンドウ表示の履歴になっている場合は、クイックランチャーに切り替えれば、どこでもコピーや
「書」メモ等の項目が選択出来ると思います。
クイックランチャーへの切り替えのやり方は
【設定】⇒【便利機能】⇒【アプリ使用履歴キー】の順番にタップして、クイックランチャーを選択します。
詳細は、取扱い説明書(eトリセツでも可)の68Pをご覧下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh01h/index.html
書込番号:19344149
1点
ありがとうございます🎵
ホッとしました
書込番号:19350934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます🎵(●^o^●)
ホッとしました
書込番号:19350935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
教えてください
使ってみたのですが、文字だけはできましたが、一部分の画面キャプチャーはできませんでした。
これはやはりできないのでしょうか>E.M1104さん
>わぶんさん
>なか〜た♪さん
書込番号:19352199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
教えていただいてありがとうございます。
うれしいです(●^o^●)>わぶんさん
書込番号:19353941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
F-01Fからの買い替えを検討しています。
F-01Fもワンセグ・フルセグ用のアンテナは内蔵していませんでしたが、
ワンセグであれば外付けアンテナケーブルをつけなくてもそれなりに視聴できていました。
こちらのSH-01Hもそんな感じでしょうか。
それとも、外付けアンテナケーブルをつけないと(ほとんど)映らないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
窓際でチェックしましたがワンセグは自分の場合受信できました。
フルセグはみれませんでした。
書込番号:19346188 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Wind of Hopeさん
基本的に 同梱されている テレビ・モバキャスアンテナケーブルが必要な仕様のようです。
たしか 他キャリアの AQUOSクリスタル系も そうだったような記憶があります。
書込番号:19346313
2点
場所によります。
都内山手線内の高層ビル上階の窓の近くであれば見れることもあります。
基本はケーブルの装着ですね。
書込番号:19347299 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
まとめてで失礼します。
基本はアンテナケーブル装着なんでしょうけれど、
なくても見れないわけではない(かも知れない)のが分かってとても参考になりました。
※うちも勤務先も山手線の外なので実際にどんなもんかはやってみるまで分かりませんが…。
ありがとうございます。
書込番号:19348293
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
sh01f から sh01h に機種変したところ、パワプロの動作がカクカクします。同事象の方いないですか?
パワプロのサポートに連絡していますが、未だに原因不明のようです。
書込番号:19327177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エコ技の「画面の滑らかさを制限する」のチェックを解除したらもたつきがなくなったように思います。
書込番号:19344382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
デレステ、スクフェスなどをプレイした際の発熱や動作について教えてください。デレステは3D標準でもいけますか?ベンチが低めなので気になります。
書込番号:19334842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種の3世代前のSH-04Fでスクフェスとデレステ(3D軽量)をやっていますが、特に問題なくEXやMASTER譜面をプレイできてきます
SH-01Hは04Fよりも高性能のCPUなため、正常にプレイできると思います
ちなみに01Hと同じCPUを積んでいるNexus5XでスクフェスのAAのEXをやってみたところ、バグが起きることなくクリアできましたよ
書込番号:19337995 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
追加
SH-04Fはデレステを3D標準でもギリいけるので、SH-01Hなら全く問題ないと思います
発熱に関しても、01HのCPUは特に発熱問題があるわけでもないので大丈夫かと
もしSH-01Hを買ったらプレイ環境を教えてください
私もスクフェス、デレステ用にこの機種を考えているので(笑)
書込番号:19338004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
今までもAQUOSを使用しており、問題なく自宅ではWi-Fi接続出来ていたのですがこの機種に変えてから繋がらない部屋だらけになってしまいました。
この機種は他の方も書かれている通り電波の掴みが弱いのでしょうか
ちなみに木造2F建ての2F端の部屋にルーターがありますが、わたし以外の家族はどこでも繋がってます…
1Fに降りるとLTE接続になってしまいますので中継機を買うしかないのかと悩んでおります
書込番号:19333587 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>rk105さん
自分もこの機種に変えて無線LANの掴みが悪いと感じてます。
六畳の一部屋でさえ、無線LANの扇のマークが一つ二つ欠けることがよくあります。
これまでのシャープでも掴みが悪いなど聞いたことあるので、シャープの仕様だと思います。
アップデートで改善されればいいのですがね…
書込番号:19333685 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
やはりそう感じる方が多いのですね。
06Eからの変更なのですが、あちらも最初は掴みが弱かったのですが最近になって1Fでもバッチリになっていたように思います…
2年使用して電池持ちが悪くなってしまったので仕方なく交換したのですが後悔です
simカードのサイズも違うので元にも戻せないし…
書込番号:19333720 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ちらっと見かけた情報ですが、wifiの詳細設定にある、【接続不良のとき無効にする】をoffにすると快適になる場合もあるそうです。
書込番号:19333736 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
GALAXYNoteEdgeから機種変しました。
以前はWi-Fiのアイコンでアンテナが四本たっていた場所で、子機は隣の部屋。SH-01Hでは二本(時々一本)です。
一応つながっているので不満ではありませんが。
シャープの機種は歴代、Wi-FiだけでなくBluetoothも弱いです。
以前は尻ポケットに本体、胸ポケットに受信機でしたが、それだと車道<交差点<トラック.タクシーが近いとかなり途切れるので、上着に本体を入れるようになりました。
本体内のアンテナの張り方が下手なのか?
書込番号:19334100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
推測ですが、省電力性を向上させるためにBluetoothやWi-Fiの受信感度を下げているチューニングにしているかもしれませんね。
SHL22を過去に使っていた者としてはそんな感じはしてました。
書込番号:19334358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>rk105さん
こんにちは!私はSH-03Gで自宅をWi-Fiで接続して2階にルーターを置いてありますが、家の中で場所問わず繋がります!
一階に降りている時でも最低2本は電波が立ちますし、重いデータをダウンロードも難なく出来ています。
機種は違うけれど同メーカーでWi-Fiの仕様は全く同じはずですので、本体だけではなくルーター側も疑ってし調べるとよいですよ!
書込番号:19334415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>rk105さん
ソフトウェア更新をしてから弱くなったのではないですか?
こちらはソフトウェア更新をしてから今日、ずっと家のどこにいても繋がっていたけど、急にWi-Fiをon→off→onにしてもWi-Fiの候補?が表示されなく繋がらなくなりました。
この端末を再起動したら、どこにいても常にWi-Fiは繋がっています。
まだ、Wi-Fiの繋がりが弱かったりしたら、一度再起動してみてはいかがですか?
でも、常に再起動をさせないといけないとなると困りますね。
書込番号:19336274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
アドバイスありがとうございます
今試してみたのですが、特に変わらず…でした
イライラしながら使うことになりそうです
書込番号:19336667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他のメーカーからの交換ですと余計にそう感じるのですね
わたしはAQUOSシリーズしか使用したことがないので…
中継機の購入を本気で考えます
書込番号:19336668 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
使用する側としてはそこを削ってまで省電力にしなくても、とは思いますが、省電力を謳い文句にしてるメーカーにしては大事なところなのでしょうか…
書込番号:19336670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
06Eと01Hで、ルーターから一番離れた場所でWi-Fi analyzerで測定してみましたがかなり数値が違いますね…
書込番号:19336672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入した当日に書き込みしたのですが、確かにアップデートは何度かされていました
それが原因なのでしょうか…
06Eも途中から受信感度が上がったように感じるのでそれを待つか中継機を買うかですね…
書込番号:19336675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













