端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2016年10月9日 10:18 |
![]() ![]() |
42 | 3 | 2016年10月7日 07:13 |
![]() |
12 | 4 | 2016年10月4日 02:29 |
![]() |
16 | 11 | 2016年9月1日 12:21 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年7月27日 14:24 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月22日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
製品アップデート後に再起動を繰返す事象が発生しました。
本体が立ち上って約10秒ほど通常画面ですが、勝手に再起動します。
また、通常画面時にシャットダウンを選択してもシャットダウンできず再起動を繰返します。
なんともなりまん。こんな事象になった方はいらっしゃいませんか?
今日、dsへ行ってきます。レポは後日します。
0点

アップデート後に再起動は経験がないですね。
10秒ほど通常画面になるってことはアプリの問題の可能性があります。
私なら、セーフモードで起動して
[設定]→[アプリ]→[Google play開発者サービス]→[メニュー]→[アップデートのアンインストール]
を行ない、再起動して様子を見ます。
現象が変わらず続くようであれば、
データのバックアップをあきらめて、再度、セーフモードで起動して
[設定]→[バックアップとリセット]→[オールリセット]
ですかね。
書込番号:20238990
2点

特に私の機種も、再起動を繰り返すような問題はありません。
インストールが、上手くいっていないのでしょうかね?!
書込番号:20239241
2点

自分の場合は、起動さえできなくなりました。
画面が真っ暗なままになりました。
(夜に確認したら、10秒置き位にバックライト点灯→消灯を繰り返している模様)
明日、DSに行ってきます。
書込番号:20247331
3点

>CURREN_ST206さん
SH-01Hは8秒以上電源ボタンを押してバイブレータが動作したあとに手を離すと電源が切れます。
その後電源を入れ直したらどうなるのか、ダメもとで、個人的には気になります。
書込番号:20248410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんレポ遅れました。
dsへ行き、本体の初期化しましたが現象は変わりませんでした。
結局、修理に出して今は代替え機です。
こんなレポですいません。
早く戻ってきて欲しいです。
書込番号:20253541
0点

修理から帰ってきました。結構早かったかな?
修理内容は基盤の交換。
今のところは、特に不具合もありません。
書込番号:20279355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
shカメラを起動させようとすると、
問題が発生したため、SHカメラを終了します
となってしまい起動できません。キャッシュやデータの消去、再起動、セーフモードなど諸々試したのですが…
ソフトウェアアップデートが最近あった影響もあるのでしょうか?
ちなみにグーグルのカメラやLINEの動画撮影はできます。LINEの写真撮影は同じく
問題が発生したため…と出てしまい起動しません。
書込番号:20271367 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

拝見しました
基本的なアドバイスまでですが
スマートフォンの各種トラブルは
アプリ事態の問題
本体の容量や処理スペックの問題
通信するアプリなら処理速度の問題で起きることもあるようですが
アップデート後起きてるなら一度該当のアプリを削除するか初期化を検討してみても良さそう
できる事は不具合で相性悪い物やいらないアプリは削除したり
クリーナーアプリなとでキャッシュなど不要データ
整理してみる
よほどなら初期化して様子みるしかないかと
自分の場合は他社端末ですがアプリによっては相性悪く電池消費や熱くなる物もありますね
なのでアプリ事態の問題も考えられるかと
では
書込番号:20271396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャッシュの消去や再起動は既に試されているんですね。
LINEの写真撮影はSHカメラのときだけエラーになるんですよね?
SHカメラの保存先設定は[本体]ですか[microSD]ですか。
保存先の空きは充分にありますか。
保存先が[microSD]のとき一旦電源をOFFしてSDカードの抜き差しをしてみてください。
あとはデータのバックアップをとって初期化(オールリセット)ですかね。
書込番号:20271615 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お二人ともさっそくありがとうございました。SDカードの抜き差しは試していたのですが、抜きっぱなしで起動させたら復活しました!
やはり接触不良だったのでしょうか…
ともあれ解決しましたのでありがとうございました!
書込番号:20272495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
6.0.1へのアップデートでクイックランチャーが使えなくなった以前は選択出来たのになぜ一方的な廃止を行ったのか怒りを覚えます
抗議する場所はどこでしょうか公式サイト見てもメーカーに案内して本社の人間に届かないように思えます
1点

>あけつぐさん
とても同意です
クイックランチャー便利かつ高機能で良かったのに無くすより選択性にしてほしかった
Android6はすべて無いようですね
本社は電話ですね
家電用0120-078-178
SiMフリー用050-5846-5418
フォーラムが
https://cs.sharp.co.jp/inq_form/form/smail001_n/input.html
といっても対応はAndroidの仕様の変更でしてもらえなそうですが、
書込番号:20259446
2点

こんにちは。ドコモ他機種ユーザーです。
ドコモブランドで売られた本体の一般論として、
不具合問い合わせ/クレームの類を受け付けるのは、あくまでドコモです。
いわゆる「OEM」ですので。
開発製造メーカーに直接電話したり問い合わせフォーム/メールで送った場合、
その内容が「改善アイデアの提案」と受け取られれば「貴重なご意見として今後の製品開発に役立たせていただきます」、
現行製品へのクレーム・修正要求と受け取られれば、「ドコモに言ってください、コメントできません」
・・・と回答が返ってきます。
送った内容が仮に後者だったとして、
「ドコモが受け付けるべき範疇だから」とメーカー側でそのまま捨てられてしまうのか、
あるいは表向きはそう言いつつもメーカー内部では調査検討の対象とするのか、はそのメーカーの姿勢次第でしょう。
故に、ダメもと両方に送っておくのがいいのかもしれませんね。
書込番号:20260530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この場合、メーカーであるシャープに抗議しても意味ないでしょw
書込番号:20261818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SHARP公式サイトにて本機種のアップデート内容が事前にアナウンスされてますので、クイックランチャー機能に関して少なくとも「一方的な廃止」とイチャモン付けるのはお門違いかと。
OSアップデートに際してただ闇雲に行うのではなく、何が変わるのか?ぐらいは確認/把握した上で実行すべきでしょうね。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh01h/update/intro.html
書込番号:20263275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
SH-01HのOSバージョンアップをしました。今までUSBケーブルでパソコンとつないで、写真などを移動させたりしていました。OSバージョンアップをしたあとはパソコン画面でフォルダを見ることができません。パソコンにSDカードを入れてみるのも不便なので、見れるようにする設定はないでしょうか。
パソコン
「コンピュータ」→「SH-01H」→「microSD」と「内部ストレージ」
「microSD」をクリックしたら何も表示されません。
SH-01H
「設定」→「開発者向けオプション」→「USB設定の選択」→「MTP」
このほかに設定があれば教えてください。
4点

私の場合は、
@SDカード上の必要なデータを本体側へ退避させておいて
ASH-01HでSDカードをフォーマットした後
B本体へ退避させておいたデータを戻してから
CパソコンとUSBテーブルで接続し
DSH-01H画面でMTPを選択したら
フォルダーやファイルを見たりコピーしたりできるようになりましたよ。
但し拡張子が小文字の.jpgファイルのサムネイルが表示されないのが謎ですけど。
書込番号:20120247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『このほかに設定があれば教えてください。』
[usb_driver_SHARP_r13.5.zip]が公開されたようですが、適用されていますか?
パッケージ:usb_driver_SHARP_r13.5.zip
日付:2016/8/5
現在の対象機種:SH-01H
http://k-tai.sharp.co.jp/support/developers/driver/
書込番号:20120297
4点

わぶんさん
アンドロイド6.0でSDカードの何かが変わったと書いていたので、もしかしてフォーマット?と思いましたが、やっぱりそうですか。結構データが入っているので、時間かかるので避けたかったです。
書込番号:20121541
1点

>fumikisuさん
先ほど画面イメージを貼るのを忘れたので参考までに貼っておきますね。
PCはWindows10 1607ですのでお手元のPCとは表記が異なるかもしれませんがご容赦ください。
私もAndroid6.0へ上げるまではSDカードのフォーマットをし直さなくても認識していたので仕様変更に伴う弊害だと思うんですけどね。
書込番号:20121554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LsLoverさん
ドライバを更新してみましたが、特に変化はありませんでした。
すいません。ありがとうございます。
書込番号:20121593
1点

『ドライバを更新してみましたが、特に変化はありませんでした。』
そうですか...。
『もしかしてフォーマット?と思いましたが、やっぱりそうですか。』
以下のような情報もあるようですが、SH-01H本体からSDカードにアクセスできない状態なのでしょうか?
嬉しいAndroid 6.0への更新、SDカードの取扱には注意?
この機種に限った話ではありませんが、Android 6.0ではSDカードを本体メモリーとして利用できる機能が搭載されているので、それにあわせてSDカードのフォーマットも変更されているようです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1006543.html
書込番号:20121631
1点

わぶんさん
詳しい説明ありがとうございます。
結局はSDを抜いてパソコンにデータを避難させて、
フォーマットして移しました。
ありがとうございました。
書込番号:20128611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体からは中身も見れるし普通に使えるのですが、パソコンとの接続の部分ですね。
フォーマットしたら使えるようになりました。バージョンアップの注意事項に書いておいてほしかったです。
書込番号:20128623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fumikisuさん
ひとつだけ教えてもらってもいいですか
パソコンにデータを避難されたそうですが、フォーマット後のSDカードへ戻されたとき、各々のファイルのタイムスタンプは以前の状態を維持できましたでしょうか
写真はQuickPicアプリで撮影日時が反映されますが画像や動画のデータはどうなのかと思いまして、宜しければお教えいただきたく
書込番号:20132453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わぶんさん
出張が続いていて返信が遅くなり申し訳ありません。
QuickPicアプリでもパソコン上でも写真撮影日は変更されていません。
ただパソコンに接続してSDの中身を見るとこの項目は見れず、
パソコン上に一度移してみて確認した内容です。
書込番号:20155782
1点

>fumikisuさん
なるほど、ありがとうございます。
書込番号:20161315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
過去に、02Eを使用していて、今と同じような使い方をして、夜の10時には60%程度はバッテリー残量がありました。
この01Hに機種変更して一ヶ月くらいたちますが、こちらも参考にして、自分ができるバッテリー消費方法をとって、ばらつきはありますが夜10時で30%程度の残量です。
人によっては、かなりバッテリーの持つようなコメントありがとうをされている方もいらっしゃいますが、それほどのバッテリー維持ができていないことに少々苛立ちを感じています。
そこで、皆様がされているバッテリー消費を抑える方法について教えてください。
書込番号:20070092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも私の個人的見解ですが、
一ヶ月経っても良くならない、と言うことは
「自分ができるバッテリー消費方法」
に原因があると思われます。
省電力やメモリー解放のアプリなど、それ自信が常駐して電力を消費します。
私はこの機種ではありませんが、多数の端末を所有しています。
どの機種も、使わないものであってもプリインストールされているアプリは無効化や削除などせず、一方で省エネ対策は一切していませんが、新機種ほど電池持ちは良くなります。
この 1年で、ASUSや HUAWEIが次々と、安価で高性能のSIM Free機を発売し、この価格.comでも人気ランキングの上位に位置しています。
その機種の板を覗きますと、
「前機種より電池持ちが悪い。」とか
「バッテリーの持ちを良くするために何々をしています。」
という書き込みは見当たりません。
「何もしない」事をお勧めします。
あくまでも、私の個人的見解です。念のため。
書込番号:20070304
4点

私もSH-02Eから昨年12月にSH-01Hに機種変しましたが、私の体験ではSH-02Eの方が電池の持ちは
よかったです。メインは、メール、ブラウズ、LINEで、たまに移動中にツムツムをするぐらいですが、
SH-02Eの時には、3日目に20〜30%になる感じでした。(SH02E購入直後は、ギリギリまで粘って、丸3日間持ちました)。
この機種は、1〜2日といったところでしょうか?「エコ技」を常時使っていたり、使わないアプリは停止
またはアンインストールして対応してい状態です。
個人的には、エモパーは使用していないのですが、アンインストールしたいところですが、残念ながら
削除できないんですよね(^^;。
ちなみに、最近は、PpkemonGoを始めてしまったので、ものすごい電池の消費と発熱に悩まされています(笑)。
「バッテリーの持つようなコメント」というには、確認していませんが、同じシャープ→シャープのかたでしたか?
他社から見ると、シャープの方が電池持ちが良い、というような気がしますが、いかがなんでしょうかね?
書込番号:20070342
1点

こんにちは、
私も、02Eから01Hへ 機種変して使用していますが、
2機種を比べると、LTE 及びWi-Fi 使用中 多少良く為っている様ですが、
バッテリー容量が大きく為ったので、持ちが良い様です。
スリープ中の消費は、両機種とも安定して少ないですね。
因みに、02Eは Wi-Fiのみで使用中ですが、バッテリーはヘタリも無く持ちが良いです。
蛇足ですが、01Hの液晶は、02Eと比べて目が疲れないのが良いですね。
書込番号:20070571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不要なアイコンやアプリなどは、初期の段階からアンインストールしたりデリートしなかったのですか?
エモパー等のように動かないようにしただけなんですか?
自分はクリーニング等を行うソフトはいれていますがメリットがあるのかがよくわかりません。
書込番号:20070669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
F01-Fから機種変更、今までスマホを数台買い替えていますが、
何も問題ありませんでしたが、今回開通後すぐに電話中相手から、「途切れて聞こえない」と言われ、その後も
こちらも途切れ聞こえず、途中で電話が切断されてしまいます、
メインは木造2階の自室から携帯にかけていますが、場所を替え固定電話にもかけても同じ症状
通話中ずっとではありませんが、一時的に、こちらが途切れたり相手が途切れたり、切断が毎回です、
購入はオンラインショップでしたが、引継ぎはドコモショップでお願いしたので、
一週間後に再度ドコモへSIMカード交換で様子見てくださいとのことでしたが、変わらず、また1週間後に
ドコモへ行き、新品交換を望むと、10日過ぎているので、修理の一点張り
オンラインショップに電話するとその症状が確認され、なんとか新品交換となりました、
しかし、新品でも全く同じ症状で、通話が出来ない電話を二年使わなくてはいけないのかと考えると憂鬱です
どなたか同じような症状にあわれた方いらっしゃいませんか?
1点

私のSH-01Hではそのようなことはありません。
検討違いなことを言っているのでしたら申し訳ありませんがケースはお使いですか。
他機種ですが先日アルミバンパーケースを着けたら通話が途切れるようになったというので調べてみたらアンテナ部分を覆うデザインのものでした。
書込番号:20056439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、カバーは樹脂のをつけていますが、今までも同じようなのを付けて問題ありませんでした、カバーを外しても、症状は出ました、
書込番号:20057161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)