| 発売日 | 2015年10月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.3インチ |
| 重量 | 151g |
| バッテリー容量 | 3100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全309スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2016年7月4日 15:25 | |
| 5 | 34 | 2016年9月20日 13:05 | |
| 3 | 8 | 2016年7月5日 12:55 | |
| 2 | 2 | 2016年7月2日 15:32 | |
| 1 | 1 | 2016年7月2日 00:22 | |
| 15 | 16 | 2016年7月7日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
OSのバージョンアップ後のブックマークはどこにいったのでしょうか?今までは、ダウンロードしたアプリ【シェイクブックマーク】にあつたのですが、バージョンアップ後はシェイクブックマークアプリを開いてもブックマークはありませんとなってしまいます。御存じの方いらしたら教えて下さい。宜しく御願いします。
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
パソコン3台、android2代を所有しておりこの端末のみwifi接続が頻繁に切れてしまいWi-Fiの意味がまったくない様なのですが自分だけでしょうか?
ルーターのアップデートなどはしており最新の状態です。
ドコモのショップ内に設置されているWi-Fiには問題無く接続出来ているようです。
書込番号:20008705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近隣のWi-Fiと干渉してませんか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
 「Wifi Analyzer」で調べてみて重なっていたら無線チャンネルを変更すると改善するかもしれません。
書込番号:20010099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>monkymonkyさん
ルータによるDHCPでのLAN接続だと思いますが、この端末のWi-Fi接続が切れてしまったとき、この端末のIPアドレスが、他の3台のパソコンや他の2台のAndroid端末とバッティングしていることはありませんか。
書込番号:20010438
0点
その確認はどの様に行えばいいのでしょうか??
書込番号:20010457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SH-01Hの確認方法は添付の画像の通りです。
他の2台のAndroid端末も同様に可能です。
他の3台のパソコンのIPアドレスはそれぞれのパソコンのネットワークのプロパティから、またはコマンドプロンプトを開いてipconfigコマンドでも、確認できます。
書込番号:20010506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今確認しましたがそれぞれipは違う数字が割り当てられているようです。
パソコンもそれぞれのipになっていました。
書込番号:20010544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SH-01HのWi-Fi詳細設定で「接続不良のとき無効にする」のチェックをはずしたら如何でしょう。
書込番号:20010575
0点
今その状態ですが変わりない状況です。
書込番号:20010591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相性の問題なのかなぁ。
うちはノートパソコン Windows10とSH-01H Android6.0を無線LANでNECのAterm WG1200HSと繋いでいますが、切れたことは一度もありません。
書込番号:20010686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッファローのルーターと相性が悪いんですかね。。
書込番号:20010699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑ 語弊があるので言い回しを変えますね。
画面のスリープやタイムアウトでWi-Fi接続が切れることはあっても、メールやブラウザなどでアクセスすればすぐに繋がるので、切れたという感覚はありません。
書込番号:20010746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>monkymonkyさん
あとは何だろう。
差し当たり思いつくのは、バッファローのヘルプデスクへ問い合わせてみるのと、ダメもとでデータのバックアップをとってオールリセットしてしまうか、でしょうか。
書込番号:20011897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーには問い合わせ済みでAndroidが悪いのではないかと言うことと相性の問題では無いかとのことでした。
書込番号:20011908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相性?
このスマホだけDHCPを止めて固定のIPアドレスを割り振るとか。
上手く行くかもしれないですね。
書込番号:20011941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その設定はどうすれ場できるんでしょうか?
書込番号:20011947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えばこんな風に...
@該当のWi-Fiルーターの名前を長押下して表示されるメニューから「ネットワーク設定を変更」をタップ
AIP設定→静的、IPアドレス→DHCPで割り振られる予定のIPアドレスの最大値を指定(接続台数が6台であれば最小値+6以上を指定すれば重複することはないはず)
書込番号:20011981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>monkymonkyさん
バッファローのルーターにも、静的として同じIPアドレスを指定してくださいね。
書込番号:20012013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無理の様です( ̄▽ ̄;)
相性が良くないのでしょうね。。
書込番号:20012897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因が把握出来ない為1度解決とさせていただきます。
返信頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:20013249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一旦解決済にしていただいたのに恐縮ですが、
SH-01Hは2.4GHz帯と5GHz帯のどちらに繋いでますか?
私のもバッファローですがSH-06Eでは2.4GHz帯と5GHz帯の両方問題なしです。
SH-01HからみてルーターのSSIDが2つ見えていたら繋いでないほうのSSIDに繋いでみて症状が出るか確認してみてください。
書込番号:20013436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.4GHですSSIDが二つ有り、どちら共に状況は同じです。
もう1台のスマホはアローズで接続が切れるとゆう事は1度も無いです。
電波状況も強と出ています。
書込番号:20013468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のバッファローのルーターは以前WHR-1166DHP持ってて
Buffalo-A-XXXX (5GHz)
Buffalo-G-XXXX (2.4GHz)
の2つのSSIDがあり、5GHzは問題ないが2.4GHzは頻繁に切れるトラブルがありました。詳しくは下記スレに書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=19508040/
問題が解決しないため、ルーターを新機種(WHR-1166DHP3)に交換して解決しました。
スレ主さんのルーターの型番は何でしょうか?
書込番号:20029113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WZR-HP-G300NHとなります。
書込番号:20029267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SH-01HはIEEE 802.11acに対応しています。
ところが、WZR-HP-G300NHは11nまでしか対応しておらず高速でのWi-Fi通信が出来ません。
私のSH-06EもIEEE 802.11ac対応なのでこの規格に対応したルーターに買い替えた経緯があります。
ただ、WHR-1166DHPとSH-06Eとの相性が悪く仕方なく後継機のWHR-1166DHP3に買い替えましたが。
WZR-HP-G300NHは7年前の古いモデルなので最新機種に買い替えをお勧めします。
7年間のルーターの進化は凄まじく性能だけでなくセキュリティも向上しているので買い替えをご検討ください。
Wi-Fiが頻繁に切れる問題も解消される可能性が高いです。
書込番号:20029561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速のお返事有難う御座います。
買い替えを検討させて頂きます。
有難う御座いました!
書込番号:20029600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マグドリ00さんが WHR-1166DHP3へ変更すれば大丈夫ではないかとの事で言われ購入をしたものの両親の部屋に親機があり今のルーターで大丈夫と言われ交換を断られました。
今設置しているルーターにWHR-1166DHP3を接続しても無意味で、両親の部屋のパソコンからWHR-1166DHP3の設定をパソコンからする必要有りますよね?
書込番号:20159584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合、自宅内にルーターを2台設置していて
リビング:WHR-G301N
自分の部屋:WHR-1166DHP3
リビングにはNTT東日本の回線終端装置PR-400MIがあり
そこから2台のルーターに有線接続しDHCPでIPアドレスを割り振っています。
2台のルーターはブリッジモードにしています。
IPアドレスを割り振る親機器とWHR-1166DHP3は有線接続してますか?
Wi-Fi接続が頻繁に切れる症状を治すにはスマホ(SH-01H)とWHR-1166DHP3とを
無線で接続し、速度を出すためにはご両親の部屋のルーター経由ではなく
親機とWHR-1166DHP3とを有線で直結したほうが良いです。
書込番号:20160323
0点
WHR-1166DHP3は購入してきて接続すらしていない状態です。
両親の部屋に以前のルーターとNtt西日本のルーターの2台が設定してあります。
購入してきたルーターをどのような形で接続すれば宜しいでしょうか?
追記でブリッジモードとはどの様なモードでしょうか??>マグドリ00さん
書込番号:20162024
0点
お持ちのNTT西日本の光回線終端装置は
https://flets-w.com/ftv/kodate/kiki/onu.html
ここの中にありますか?
LAN端子の個数は4ポートですか?
複数あるなら1本はご両親のお部屋のルーターに繋がっていると思うのでLANケーブルをもう1本追加しWHR-1166DHP3のインターネット接続端子(青色の端子)に繋いでください。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/#name
WHR-1166DHP3の設定はPCから行う必要があります。
http://d.buffalo.jp/WHR-1166DHP3/?type=software&dst=JP
ここから「エアステーション設定ツール (Windows)」をインストールしてください。
あと、ブリッジモードについてはここに詳細説明が出てます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/290
書込番号:20162485
0点
この中には無いようです。
どちらにせりルータを接続している両親のパソコンからの操作になりそうで接続は厳しそうです。。。
本日は仕事で他県へ来ているため明日NTTのルーター確認してみようと思います。
度々レス頂いてるのに申し訳ありません。
また明日中に書込みします。
書込番号:20162508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wifi関係のトラブルでこの製品の掲示板に何回か投稿している者です。
修理に2度出しました。その後も、Wifiにつながらない現象が数回出ています。家はBuffaloのルーターです。
2度目の修理は工場で不具合が再現しなかったのですが基板だけ交換してもらえました。
ただまた出たところを見ると、この機種はWifi接続部品が壊れやすいの機種なのだと思います。
他の方のWifiの不具合書き込みも沢山見られます。
2年の割賦が終わったらすぐに別の機種に替える予定ですが、それまではだましだまし使っていくしかないと割り切りました。
書込番号:20163980
0点
当方も3度基盤交換をしてもらいましたが現状変らずでルーターを交換してみたらどうかとの事でいわれ、今回購入した物の接続出来ていない状態です。
Ntt西日本のルーターの型番ですが
KS05B-5140-B316でした。
書込番号:20163999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後の状況はどうですか?
折角WHR-1166DHP3をご購入されたのに使わないのでは勿体ないですよ。
ご両親の許可をもらってパソコンを借りてWHR-1166DHP3を設定しWi-Fiが頻繁に切れないかご確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:20219573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
度々レス頂きありがとうございます。
今両親を説得してまして設置が出来そうです。
また設置してから書込みさせて頂きますね!
書込番号:20219588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
端末を机やテーブルの上に置いたまま、グリップセンサーを左右から触っても画面が点灯しないのですが、皆さんはどうですか?
持ち上げた状態で左右から触るとしっかり反応します。
グリップセンサーの補正も行いました。
書込番号:20004966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試してみました。
アウトカメラの横に「グリップマジック用近接センサー」があります。
机の上に置いたとき、このセンサーが覆われていると、グリップセンサーを左右から触っても画面が点灯しませんでした。
書込番号:20005221
![]()
1点
>わぶんさん
ありがとうございます。
机に置いたままセンサー補正を行うと、机の上でも左右から触ると画面がつくようになりました。
本来の補正のやり方とは違いますが。
書込番号:20007736
1点
>みたたみさん
ひとつだけ確認したいのですが、その補正のとき、グリップマジックの「着信時音量ダウン」、モーションでON/OFFの「水平に置いて消灯」などは正しく機能しますでしょうか。
書込番号:20009389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わぶんさん
着信時音量ダウン、水平に置いて消灯、どちらも機能します。
ちなみに、水平に置いて消灯は、置いてから2〜3秒後に画面が暗くなり、その約5秒後に画面消灯、という動作ですよね?
書込番号:20011973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みたたみさん
その補正方法でも上手く動作するのてすね。
なるほど。
グリップマジックは鋭いなぁ、あらためて感心です。
書込番号:20011993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、正しい補正の方法では、机に置いたままグリップセンサーを左右から触っても画面が点灯しないということでしょうか?
書込番号:20012692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みたたみさん
グリップセンサー補正の際にセンサー部分は解放の状態で行なうようになっていますから、取扱説明書通りであれば、近接センサーが解放の状態を検知しなければ画面は明るくならないと思います。
書込番号:20012912 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
アップデートはしましたか?Android6にするとあきらかに滑らかになります。やってなかったらやった方が良いと思います
書込番号:20004890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
みなさま、よろしくお願い致します。
本日、android6.0へアップデートしました。
完了後のスマホ上部のメニューバーにGoogleplay開発者アプリに関する表示ありました。
「googleplay開発者サービスの実行には更新が必要です」と△に!マークです。
開いたところ、無効化のボタン表示があります。
ボタンを押すと、「このアプリはデバイス・・・・アンインストールするには無効化する必要があります」OKとなります。
上記、無効化ボタンとOKの繰り返しです。
設定→アプリ→googleplay開発者アプリにいったのですが、
「無効にする」と「強制終了」表示が白文字です。
何がなんだか、私は機器にはメッキリ駄目でサッパリわかりません。
わかりにくい説明書きで誠に申し訳ございません。
どなたか同様な症状ありますでしょうか?
このままですと、何か支障がありますでしょうか?
みなさま、ご教授の程 よろしくお願い致します。
0点
バージョンアップしたことでAndroid OSとの整合性がとれなくなったアプリが出てきたんでしょうね。
いちばん正確なのは必要なデータのバックアップをとってオールリセットすることです。
それが大変なのであれば、下記、自己責任でお願いします。
手順は「Google Play 開発者サービスの実行には更新が必要です」でググればいっぱい出てきますよ。
@「設定」→「ロックとセキュリティ」→「端末管理アプリ」へ遷移
A一覧から「Androidデバイスマネージャ」のチェックをオフ→「無効にする」
B「設定」→「アプリ」→「GooglePlay開発者サービス」へ遷移
C「ストレージ」→「容量を管理」→「データをすべて消去」
D再起動
E「設定」→「ロックとセキュリティ」→「端末管理アプリ」へ遷移
F一覧から「Androidデバイスマネージャ」のチェックをオン→「有効にする」
書込番号:20003363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
バージョンアップしてからなのか、沙汰かではないのですが、通知設定していないアプリからの通知がくるようになりました。例えば、Twitterですが、Twitterのアプリ内を確認したら通知はオフ、バイブレーションもオフになっていますが、Twitterで自分宛にメッセージが届くと、今までなかった通知&激しいバイブレーションがなるようになりました。Twitterアプリではオフにしているのに、バイブレーションがなるのは何ででしょうか?機器側の問題でしょうか?
書込番号:19991946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コルトモさん、
はじめまして、私の場合ですが メールの設定で、R. S のバイブレーションがONになっており そのような症状になった事があります。一度 確認してみるのも良いかと思います。違っていたらすみませんが 同じような症状が以前 あったので。
書込番号:19995183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hana@moeさん
ありがとうございます。メール設定を確認しました。どちらともバイブレーションはOFFになっていました。何が原因かわからないので、困ってしまいます…(^_^;)
書込番号:19998127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コルトモさん、
メール設定と関係していると思ったのですがoffの状態ですか?大きな音とバイブレーション困りましたね。私も今回、バージョンアップして楽天のページとか が カクカクして遅く感じたので再度初期化しました。Twitter もFacebookも設定が変更されており、offにしたら私は大丈夫でしたよ。コルトモさんの症状 何方かわかる方がいましたら私からもお願いします。
書込番号:19998142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コルトモさん、
再度 プレイヤーからtwitter の更新をしてバイブレーションと音が鳴らないように設定されてみてはどうでしょうか。
書込番号:19998150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hana@moeさん
すいません、プレイヤーとは何でしょうか?メディアプレイヤーでしょうか?
書込番号:20000887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。間違えていました。Googleplayストアです。ごめんなさい。
書込番号:20000890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hana@moeさん
ありがとうございます。Twitter、Facebook等、通知設定を確認してもOFFにはなってます。うーん(-_-;)ちょっとこのまま様子を見ます。
色々ありがとうございました。
書込番号:20001719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コルトモさん、
判りづらくなってしまったようですので、再度書きますね。twitterをGoogleplayストアーに行き再度、そこから更新して下さい。更新が出来たらもう一度、通知設定してみて下さい。
書込番号:20003555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コルトモさん
TwitterやFacebookなどからの通知についてですが、アプリではなくブラウザからアクセスされたことはありませんか。
私は理由あってメッセンジャーアプリを使わない代わりにFacebookのメッセージはプラウザからFacebookへログインして行なっています。たまにTwitterもブラウザで行なうことがあります。
そうしますと各々のアプリの通知設定をオフしていても、着信があるとブラウザ側の設定に沿って音が鳴ったり通知バーにアイコンが表示されたりするようになりました。
もしも同様の状況であるのなら、ブラウザからTwitterやFacebookへログインして、個々の通信設定を確認ののち、併せて下記もお試しください。
Chromeを起動して
@メニューから設定をタップ
Aサイトの設定をタップ
B通知をタップ
Cスライドバーをタップして通知をオフ
書込番号:20013112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マナーモードの設定を『優先する通知のみ』に設定したらどうなりますか?
自分も同じく、バージョンアップ後から、LINEやメールのバイブオフにしても鳴るようになって困ってました。
バージョンアップ後、マナーモードの設定の種類が増えており、その設定にしてます。
書込番号:20014497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コルトモさん、
解決されましたでしょうか? まだのようでしたら、全く通知が来なくても良いのでしたら。お試しにやってみて下さい。本体設定→アプリ→通知→全てのアプリ→twittery→右上のはぐるまマークタップ→他のアプリの上に重ねて表示→twitteryが可になっている場合 不可にして下さい。Facebookも同じです。困るのは、通知が来なくなることですが。。
書込番号:20017070 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>わぶんさん
ありがとうございます。ブラウザから設定を確認してみました。ブラウザから開いたような気はしないのですが…(^_^;) 設定は通知OFFにしました。というかなっていました。しばらく様子を見てみます。
書込番号:20017472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yoko2006さん
ありがとうございます。同じ方がいらっしゃったのですね。私だけかと思いました。
優先〜を見てみましたが、イマイチ設定がわからず。もうちょっと勉強してみます。
分かったら試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20017473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hana@moeさん
まだ気にかけていただいて、ありがとうございます。まだ解決はしていません。
全く通知がこなくなるんですね…(^_^;)
バイブレーションだけがなくなれば最高なんですが…(^_^;)
書込番号:20017474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれから、ドコモに聞いてみました。
バイブレーションだけが。ね
そうなんですよね。
又、何か探してみますね。
書込番号:20017477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、ありがとうございます。なかなか解決とまではいかないんですが、色々やってみます。一先ず解決にしてしまいます。本当にありがとうございました❗
書込番号:20019175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





