端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月29日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年10月25日 12:01 |
![]() |
3 | 4 | 2015年10月12日 14:24 |
![]() |
22 | 6 | 2015年10月7日 19:01 |
![]() |
9 | 5 | 2015年10月5日 11:26 |
![]() |
5 | 9 | 2015年10月3日 19:52 |
![]() |
20 | 10 | 2016年3月5日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
皆さん、おはようございます<(_ _*)>
突然ですが、皆さんは何色を購入予定ですか?
あと、「小窓付きフリップカバー」って便利ですか?
私は、1度も使った事がなく現物を見た事がありません。
差し支えなければ、教えて下さい(*´∇`*)
書込番号:19228298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの興味のない、板を書いてしまってごめんなさい。
閉めます。
書込番号:19248467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>翆蓮さん
閉められた後でスミマセン。
自分はブルーを予約しました。ドコモのHPを見ていて発色がキレイな感じがしたので。
いまは01Fでストラップだけでケースは使っていません。
今回はストラップホールがないので、ケースを考えていて、窓つきの場合、閉じたままでもある程度操作出来るようなので、使ったことはないですが買ってみようかと思ってます。
01HのHPや小冊子に窓つきケースのイメージ写真が載っていて気になったところです。
書込番号:19255772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
と〜ても、嬉しいです(*≧∀≦*)
今は、スレを削除出来なくなっていたんですね(汗)
知らなかったので、取りあえず自分で閉めてみました。
ひげのひげさんは、ブルーにしたんですね(*^^*)
私も、ブルーにしようと思ったのですが…マゼンダを見て気持ちが迷ってます(笑)
今回のスマホは、ストラップホールが無いのにビックリしました。私は、ストラップホールの無いスマホを買うのは始めてなので落とさないか心配です。
今使ってるスマホは、ケースを付けたら電子マネーが反応せず止めました。
私は、電子マネーが心配なので買おうか迷ってます。使えるようなら、買いたいです(⌒‐⌒)
書込番号:19256390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>翆蓮さん
確かにおサイフが反応しないと厳しいですね。
本体裏面には指紋認証のセンサーもありますので、裏面の状態(ケースの厚みや切り込み) が気になります。
先日ドコモショップで聞いたら機種発売と同時にケースやフィルムが販売されると言っていたので、窓つきのものがあれば、色々確認してきたいと思います。
書込番号:19256485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーが良いです。今回からは背面がガラス素材になり、質感も良くなっていますね。
書込番号:19258111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
皆様に質問です。
メーカーHPには「小窓付きフリップカバー」について記載がありますが、製品に付属しているのでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/products/sh01h/usability.html
0点

スレ主さんが貼った、シャープのHPのSH-01Hスペックに、本体付属品が記載されています。
そちらの記載内容だと、『本体・クイックスタートガイド・テレビアンテナケーブル(SH01)』の3つしか記載されていない
以上、恐らくオプション品になるかと思います。(docomo selectで販売される?かも知れません。)
他社メーカー例ですが、Xperia・Galaxy等の純正ウィンドウ付きフリップカバーは、オプション品です。
この端末の発売日の数日前になれば、詳細な金額等が解ってくるかと思います。
書込番号:19213269
3点

「小窓付きフリップカバー対応」ということでしょう。付属品リストには載ってません。
確かに紛らわしい表現ですね。
http://www.sharp.co.jp/products/sh01h/spec.html
書込番号:19213311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の方とカブりました。失礼しました。
書込番号:19213325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございます。
付属ではなさそうですね。
紛らわしい表記に思いますね。
書込番号:19220733
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
本日名古屋のドコモラウンジで実機を触ってきました。
大きな変化として IGZO液晶が進化し、視野角が世間並みの
レベルまで広くなりましたね。
今までは少し斜めから見ると、白っぽい部分の階調が飛ん
でしまい絵にならなかったのですが、それが大きく改善さ
れました。
これなら使えますし、シャープの端末もようやくまともに
なったと言う感じです。
ただ今回のモデルはベゼル部分がずいぶん太くなり、スマ
ートさはややスポイルされたように思います。
5点

>aotokuchanさん
レポありがとうございます!
次いでですがレスポンスや動作は前作に比べでどうでしょうか?
是非レポをお願いします!
書込番号:19201786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナフィスさんへ
操作のレスポンスですが、私はいつも表示の重いWebページを選んでチェックしていますが、
特に違和感は無くスムーズでした。
前モデルで感じたようなモッサリ感は、今日操作した限りでは感じなかったですね。
ただこれだけは感じ方に個人差がありますから、参考程度としてください。
また発熱に関しても特に問題は感じませんでした。
書込番号:19202307
5点

>aotokuchanさん
おはようございます!質問にお答え頂いてありがとうございます参考になります。
ハイスピードIGZOでどの程度のレスポンスの向上を為し遂げているか楽しみです。まだ近くのdocomoSHOPや家電量販店などに試作機が置いておらず早く触りたいですね。
発熱に関しましては、スナドラ808は悪い噂などほとんど聞かないので心配はなさそうです。
又、試作機を触れる機会がありましたら、色々と弄り倒して試せればと思います。その時はレポさせて頂きます。
書込番号:19203316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日また名古屋のドコモラウンジで触ってきました。
タッチレスポンス、感度共に極めて良好ですね。本当に気持ち良く応答
してくれます。
長時間いじってる中で一度も不安定な動作は無かったです。
私は動作テスト用として、いつもphonearenaという海外の携帯情報サイ
トを使ってます。大変重いサイトですが本機はストレス無く表示してく
れますね。動作も早いです。
YouTubeで動画も見てみましたが、新しい表示方式の効果か、大変滑ら
かでしっとりした絵で見られます。見ていて目に優しい感じですね。
他に皆さんがよく気にされるストラップホールはありません。
私個人として気になる点は
1,画面の色温度がやや高過ぎて少し青白い画面になる。
隣に展示されていたNexus 5Xのナチュラル画面と並べるとよく
目立ちます。
2,画面サイズが少し小さい。
出来ればSoftBankのXx位のサイズの方が老眼には使い易いです。
書込番号:19206716
4点

>aotokuchanさん
細かいレポありがとうございます。
今回は期待できそうですね(^^)しかしながら私は未だに本機を弄れずにいます。
早く試してみたいです(^^)
又報告します。
書込番号:19206765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の色温度ですが、画面モードをナチュラルにすると大分
改善されますね。これなら許容範囲です。
書込番号:19207272
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723486.html
予想の各機種の価格帯ですが、だいたい今までの傾向だと予想通りの価格がそのまま実際の価格になりますから、この価格だと購入を踏みとどまってしまいますね(^^;
夏モデルに続きサポート次第でまた見送りになりそう(^^;
なんだかんだ言っても性能や好みの前にやはり価格が第一の購入ポイントですからね。
書込番号:19195058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サポートは機種変更あまりしない人からの搾取で成り立っていますから、docomoもいい加減重い腰あげないとね。
今は1年周期で機種変更する人が1番得した感じになりますからね。機種変更する際に前機種を売却すれば残債ちょうど無くなるくらいになります。
安倍さんさんから値下げ要求もあるから、そのうち自分の分は自分で払う当たり前のことになるだけではないかな。
書込番号:19198380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マナフィスさん、こんにちは♪
ご無沙汰しています。
いよいよ冬春モデルでましたね。
各社compactを揃え、画面の大きさに選択権を増やしたのが今回の冬春モデルには伺えます。
私的には、5インチの狭額縁がベストなんですが…
今回のAQUOS SH-01Hは、受信時最大300Mbpsが、売りみたいですが…
Xperia Z5Premiumの4Kも、魅力があります。
Xperia Z5premiumもバッテリー容量を3430mAhに増大していますが、やはりZETAのIGZOの3100mAhのほうが使用電量が少なくもちが、よいのですか?
SHARPのAQUOS ZETA派でしたが、かなり心変わりしています(-_-;)
同じpremium4Gで、受信時最大300Mbpsと225Mbpsの違いが、イマイチわかりません?
宜しくご教示お願い致しますm(__)m
書込番号:19198993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キム・スンユさん
今晩は
そしてご無沙汰しています。premium4G下り最大300Mbps対応は今スマートフォンでは唯一の対応機種で、それだけでも魅力を感じる方はいるのではと思います。
キム・スンユさんが気にかけておられるXperiapremiumは確かにZETA抜きにしては私も1択の選択になるでしょうね(^^)
本題に戻りますが、300mと225mは数字上では差があるように思いますが実際の実測値は差を感じることは出来ないでしょうか。あくまでも理論値の最大値ですからね。
しかし対応地域に行けば安定性は300Mbpsのほうがあると推測されます。理由は225mは電波を2つ束ねることにより通信速度と安定性を向上させています。
対する300Mbpsの方は電波を3つ束ねる仕組みなので更なる速度と安定性を期待できる考えです。
実測値はともかく安定性はありそうです。
バッテリーは倍速IGZOでどの様に変わるかですね!
他のメーカー製品に比べれば期待できそうですかね。
書込番号:19199165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん、早速の返信ありがとうございますm(__)m
やはり300Mbpsと225Mbpsの差が、ありましたね教えて頂きありがとうございますm(__)m
今は、Xperia Z5premiumの発熱問題、来年の夏秋モデルのAQUOS ZETAが4K使用になるか等調べています。
XperiaもZETAも魅力ある機種で、大変迷います。
ご返信ありがとうございました、また宜しくご教示お願い致しますm(__)m
書込番号:19200710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいえ、私は知識が全くないので基本的な事しか答えていません!それでも違いを理解して頂いた方が有りがたい事です。
浅知恵ながら今後も宜しくお願いします!
書込番号:19200973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
今までのグリップセンサーは圧力センサーだったのに対し今回は接近センサーです。
これってケース付けられるんですかね??
前機種は薄いケースなら反応したと思うのですが今回の機種はそもそもセンサーが違うので気になりました。
自分的にはセンサーの部分だけ穴のあいたケースなら機能しそうな気がしますがどうなんでしょう?
自分はこの機種を購入したいと考えているのですが万が一の為になにかしらのケース(カバー)を付けたいと思っています。
ケースをつけたときにグリップセンサーが作動するのかどうか想像でいいので教えて欲しいです。
書込番号:19194279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース以前にポケットなどでどうなるのだろう。
前機種はタッチセンサーだったけど近接センサーは微妙。
書込番号:19194433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01Fの愛用者です。
グリップセンサー付きですが、センサーの部分だけ穴と言えばいいでしょうか、穴の開いているケースを利用しています。対応商品が必ず出るはずですm(_ _)m
書込番号:19194472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-01Fユーザーです。
ケースはドコモオンラインショップで購入しました。
エレコム製のハードケースでグリップマジックの部分は空いています。
普段はグリップセンサーをONにして使っています。
手に取ると画面が自動的にONになるので重宝しています。
出掛けるときは誤動作を防ぐ意味からグリップセンサーをOFFにしています。
グリップセンサーのON/OFFはアイコンのタップで簡単に切り替えができます。
書込番号:19194487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

468pさん、トシ父さんさん、わぶんさん返信ありがとうございます
ポケットに入れた時反応してしまいそうですねww
また以前の機種の情報もありがとうございます!
参考にしたいと思います
書込番号:19195514
0点

>今までのグリップセンサーは圧力センサーだったのに対し今回は接近センサーです。
↑この裏付け記事を探したのですが、見つけられませんでした。
情報ソースを教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。
もし側面に近接センサーを配置となると、仰るとおり穴の開いていないケースは全滅でしょうね。
書込番号:19195916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
impress Watchサイトの機種の仕様に書いてありましたよ。近接センサーに変更と。
書込番号:19195942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接近センサーだと、画面がおもむろに出ていると他の物にもセンサーが反応し誤作動お起こさないか心配になりますが
その辺の回避策もあっての変更だとおもいますが...
それはさておきとしても、圧力から接近センサーに変わってどのくらいの違いや便利さが変わったのかが気になる所ですね。
書込番号:19196010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>468pさん
教えて頂きありがとうございます。確認致しました。
グリップマジック有効時、常に近接センサーが動作してる(赤外線を発してる)のは電池持ちとしてはどうなのか?気になるところではありますね。
書込番号:19196203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございます
接近センサーのソースはSHARP公式ホームページにも書かれているのでほぼ確定の情報だと思います
あと接近センサーは赤外線以外の可能性もありますw
おそらく電池容量が前の機種よりも増えたこと、ディスプレイが120Hzに対応して少し小さくなったこと、接近センサーになったことをすべて合わせれば電池の持ち時間は前の機種とほとんど変わらないんじゃないですかね??
関係ないですが防水性能が上昇しているんですねww
書込番号:19196296
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
SH-01Hの購入を考えております。
ただ、各情報写真、シャープの情報でも、ストラップの取り付け口がありません。SH-03Gにはついていたのですが。ドコモには電話しても、メールしても、販売前で変わる可能性があるので、わかりませんの一点張り。スマホのサイズを少しでも小さくするのに苦労しているメーカーが、製品を紹介後場所の確保ができるのでしょうか?今回は見合わせなのかな?
4点

ストラップホールは無さそうですね
自分はストラップホールの無いNEXUS5ではUSB端子からロックされるストラップを使っていますが
USB端子の位置も右上というストラップには適さない位置なのでとても残念です
スイッチや端子の配置は車でいうところのドライビングポジション?
ストラップホールはさしずめシートベルトでしょうか
カバーが豊富なiPhoneの真似をしてストラップホールを無くすという愚行には苦笑いが出ます
(シャープには期待しているのになぁ)
書込番号:19194325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冬春モデルのSH-01HかF-02Hの購入を検討していたのですがシャープの方が高性能のような気がしたのでSH-01Hで決めていたのですがストラップホールが気になっていました。
F-02Hは画像で見た感じだとストラップホールはあったのですがSH-01Hは色々検索してみましたがストラップホールが確認できる画像はありませんでした。
端末のスペックやデザイン的には申し分ないのですがストラップホールがないのは個人的に少しマイナスで残念でした。
もしも発売までにストラップホールが変更になればいいのですが・・・。
書込番号:19194444
2点

ドキワクランドさん
アークトゥルスさん
返信ありがとうございました。
ストラップは、スマホを落とさない・なくさないアイテムとして、重要視しています。今まで、シャープのスマホしか利用していないため、ほかのメーカーに移る気が基本ありません。しかし、SH-01Fの調子が今一つのため、ポイントがあるうちに新しくしようと思いましたが、01Hはこのままだと見送りにするか、初めての富士通にするか。携帯では富士通命でしたが、スマホでは、シャープ命かな?
書込番号:19196190
2点

本題から逸れますが。
最近のau AQUOS機種のストラップホールに関して、耳を疑うようなポカをヤラかしてますね。
品質管理面でもストラップホールはすでに重要視されてない?ような印象です。
http://kakaku.com/bbs/J0000016539/SortID=18883856/
書込番号:19197417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
製品を販売している企業の体質に怒りを感じます。ストラップ取り付けは、私に取っては、製品を守る最重要項目な為、前作の03Gも視野に入ってきました(>_<)
書込番号:19197419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープ製のスマホで、ストラップホールのない機種は、ドコモ向けでは過去にSH-02Eや、au/ソフトバンク
向けのシャープ製でも幾つかあります。
下記の記事(ソフトバンク向け今夏モデルAQUOS Xxの例)に、ストラップホールの有無について、社内でも議論が
あったようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20150612_706714.html
結論として、ストラップホールの穴がない以上、ケース側で対応するか、裸運用でしたらイヤホンジャックに差し込む
タイプのストラップで代用するしかないかと思います。どうしてもストラップホールのみに拘るのであれば、この機種を
選ぶのは、止めておいた方が無難でしょうか。
一例
http://gigazine.net/news/20141111-pluggy-lock-review/
書込番号:19197943
4点

なか〜た♪さん
ありがとうございました。
代用品を使うのもありですね。
01H購入も有りかなと思えるようになりました。03Gでなく01Hにしようかな(>_<)
ギリギリまで待ってみます!
03Gを注文するところでした(^^;)
書込番号:19199364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、回答いただきましてありがとうございました。
本日、ドコモショップに行きまして、情報収集してきました。
今現在、見本品が出ていましたが、ここから設定が変わることはないといわれました。
よって、01Hに関しては、あきらめることとしました。
補助商品の存在も発見できましたが、ストラップホールにて対応したかったことと、03Gに関して、値段が安いことと、熱暴走に関して書き込みがほとんどないことと、03Gを購入した人に操作させていただき、01Fから十分進化していることを感じられたため、オンラインショップにて夏モデルの03Gを購入しました。
01Hすごく未練を感じますが、
シャープのもの作りを信じて、03Gを2年間使用していきたいと思います。
書込番号:19205397
1点

こちらにコメントさせて頂くには遅いかと思いますが、
今更ながら私もこちらの製品の購入を検討しています。
こちらのサイトを見ると、この製品のストラップホールについて触れていますので、ストラップホールがあると分かりました。
http://blog.goo.ne.jp/aquosphone/e/bde2985c8a64d186c256441e0bcbc3c2
落下防止のために私もストラップがつけられないと困る人間の一人です。ストラップホールがこの製品にあると分かったので、今後検討される方のために記載させて頂きました。
書込番号:19658146
1点

返信ありがとうございますm(_ _)m
私は残念ながら、SH03Gをすでに購入いたしました。ストラップホールが本体にないのが困ったからです。ケースにつけられるなら01Hはシャープファンとしてお薦め商品になります。03Gより、画面が少し小さくなったのが痛いですが、それを埋めるいろいろな改善された部分が多いのです。ケースにつけられるのはうれしいですが、ソフトタイプだと耐久性が心配されますので、よくご検討下さいね❗
書込番号:19658659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)