発売日 | 2015年10月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-01H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年3月23日 07:44 |
![]() |
9 | 1 | 2016年3月22日 15:07 |
![]() |
11 | 2 | 2016年3月19日 20:42 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年3月18日 21:52 |
![]() |
4 | 2 | 2016年3月18日 20:51 |
![]() |
23 | 5 | 2016年3月17日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
最近SH-02Eから機種変更をし使用し始めたのですが、スリープから起動するとき画像2の鍵マークをタッチしなければ画面が開けないのですが、これはなくせないのでしょうか?
数日前にも質問をしその時は仕様だと回答を頂いたのですが、画像1の小窓のついたケースを購入したところこの仕様だと小窓からはタッチ出来ず結局小窓の意味がなくなってしまいます。
なにか解決策があれば教えて下さい。
1点


指紋で解除か、もしくはロック自体をなしにしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19716087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも参考になると思います。
AQUOSの小窓付フリップカバー対応機能を使いこなす
https://accessories.3sh.jp/?p=21172
書込番号:19717904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わぶんさん ありがとうございます。
>フリップカバー使用時の表示はONになってますか。
>AQUOSの小窓付フリップカバー対応機能を使いこなす
こういうのがあるんですね。早速やってみました。色々変化があり随分使いやすくなりました。
黒猫VIVIにゃんさん ありがとうございます。
>指紋で解除か、もしくはロック自体をなしにしてみてはいかがでしょうか?
早速ロック自体を解除したところ鍵マークをタッチしなくてもよくなりました。ただ以前の機種ではロックをパターンにしていた場合、パターンの解除だけでよかったのですがの、SH-01Hでパターンにすると鍵マークをタッチ+パターンの解除とかなり手間です。
できればパターンの解除だけにしたいです。
書込番号:19718880
2点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
この度SH-01Fから久しぶりにSH-01Hに買い替え致しました。
もう少し使いこんでレビューも書きたいと思います。
※簡単に言えばとてもすべての面で良い機種と思います。
ところで、最近保護シートもガラスタイプが主流になりましたね。
ドコモショップでも、圧倒的にガラスタイプを販売していました。
SH-01Fの時はガラスコートタイプだったのですが、今回はいよいよ
ゴリラガラスタイプに致しました。
1)最初に購入
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B01764LQAU/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
厚さ0.2oのゴリラガラス3
2)今回購入
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B015ZFCMAU/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
厚さ0.15oのゴリラガラス4
最初に買った時に良く調べないで、1)を買ってしまい、後で2)知りました。
1)でも使用上まったく問題無く、透明度、指のすべり、指紋防止も素晴らしい商品でした。
なのに従来の病気が出てしまい、より薄くて強靭な・・・で我慢できず2)を購入
正直使い勝手は同じでした。
ただ違うのは、たった0.05mmの違いですが、貼った際の盛り上がり感の違いはあります。
たった0.05oの違いも人の目ではっきり分かります。
価格で数百円の違いですので、これから購入されるかたは2)が良いと思います。
尚、最初貼り付けるのが難しいかと思ったのですが、貼り直しも可能だし、埃が
入った場合も、少しめくって、セロテープで除去できます。
硬いから、微妙な位置合わせも携帯の上から全体を合わせながら貼れます。
ちょっと高価ですが、是非一度お試しください。
ちなみに、ケースは下記です。
iBUFFALO SH-01H用 イージーハードケース クリア
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B016HOTNC8/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
実はこれも6種類程度購入研究した結果です。
透明度、フィット感、周囲の保護レベル、デザイン等、トータルレベルで一番良かったです。
以上、ご参考まで!
7点

Sh01Fに比べてケースが少ないですね。
選択肢がほぼ無い。
ストラップ穴も無いから、ケースに穴が
ついているものを選んだけど、
TPU製品はどこまでもつか。
私はガラスフィルムは選ばず、
従来のフィルムにしました。
あと
出来れば自分でバッテリー交換出来る仕様に
して欲しいもんですな
書込番号:19718024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
SH02EからSH01Hに機種変更しました。
アプリ等入れ直し、壁紙も…と設定しようとしたのですが、docomo LIVE UXだとホーム画面をスライドさせた時に画像が切り替わってしまうようです。
SH02Eの時はホームアプリはdocomo Palette UIを使っていましたがSH01HはPalette UIに対応していないため仕様の似ているLIVE UX使用したい(ホーム画面がループする方が使いやすいので…)のですが、壁紙を1枚に固定させることはできないでしょうか。諦めてシンプルUIを使うしかないのでしょうか……
もしくは、壁紙が固定できてホーム画面がループするホームアプリがあれば教えていただきたいです。
書込番号:19708771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちと手間ですができますよ。
@ホームを「docomo LIVE UX」から「Feel Home」へ切り替え
[操作]
メニュー>本体設定>ホーム切替>ホーム切替>Feel Home
A壁紙にしたい画像を選択
[操作]
設定>ディスプレイ>壁紙>アルバム>任意の画像を選択
B壁紙の大きさを画面サイズに設定
[操作]
縦長の枠の絵のほう(右側)のボタンをタップ
C壁紙にしたい範囲を指定し保存
[操作]
オレンジ色の枠を移動させて範囲を決定>保存ボタンをタップ
D「しばらくお待ちください」が消えるのを待ち、ホームを「Feel Home」から「docomo LIVE UX」へ切り替え
[操作]
戻るボタンを押す>ホーム切替>ホーム切替>docomo LIVE UX
書込番号:19708910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わぶんさんの仰っていたようにやってみたら設定できました! ありがとうございます!
書込番号:19708993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
最近SH-02Eから機種変更しました。
電話帳のショートカットをするにはどうしたらよいのでしょうか?02Eの場合は何もない画面上でロングタップをしショートカット→ドコモ電話帳でできたのですが、ショートカットが出てきません。
またスリープから起動するときに画面の下の中央に鍵のマークが出てきてその鍵マークをタッチするようになっているのですがこの鍵のマークをタッチする仕様は変えられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
今まで気にしていた訳ではないし、そもそもメモリリークって言葉すら知らなかった私です。
端末に何か起きた訳でもないのですが、またまたネットの記事を見て確認した所[システムRAM1.3GB]になってました。
この状態が[システム]で[メモリ]を使い過ぎているって状態になるのでしょうか?
2点


>わぶんさん
いつもありがとうございます♪
ネットの記事で書いてあった数値より高かったんで、ちょっと気になってしまいました(^_^;)
書込番号:19705635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
F01Fからの機種変更を考えています。
はじめはXperiaも視野に入れていましたが、電池の面でAQUOSおよびarrowsに劣るようで、上記2機種を考えています。
電池に関しては、現在のF01Fではディズニーランドに行った際にも、待ち時間などで普通にゲーム等していても家までギリギリ持っていましたが、さすがにそこまでは無理だと承知の上です。android6.0に期待しています。
上記2機種に関しては、特に
1、大きさ
2、カメラ機能(画素数や撮影時の調整等)
3、使い勝手(NXホームなど、富士通は何となく便利に感じていました)
4、ゲームメインの使い方をする場合、IGZOがどの程度効いてくるのか
といった点について悩んでおり、イマイチ決めきれていない状態です。
いずれかの機種を実際に使った方がどのような判断をされているかお聞きしたいです。ぶっちゃけ、どちらの機種が買いでしょうか?
1点

省電力の為CPUに制限してますからゲーム等はXPERIAとARROWSには及ばないかと
CPUを制限してるから動画の描写能力もどうかと
01Hではないですが06E と302SHとXPERIAZ1とXPERIAZと4台と比較して同じ動画を再生して見ましたが
SHARPの方がワンテンポ遅れた感じの再生スムーズさに欠けるような感じに見えました。
書込番号:19649886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日F01Fから機種変しました。F01Fはバッテリー持ちも良く名機でとても気に入っていました。しかし、最近フリーズや突然の再起動、バッテリー持ちのバラツキが顕著になってきたので、思い切って春の乗換え割があるうちに機種変をしました。1月中だとF01Fの下取が2万円あったのですが…
docomoのお姉さんにオススメを聞いたところ、家族や友達には個人的にSH01Hをすすめているとのことでした。バッテリー持ちもかなり良いとのことです。何度か、設定などの相談にものってもらっていたお姉さんなので、オススメのSH01Hにしました。
現在、色々と設定中ですが、なかなか良い感じです。
書込番号:19650826
5点

>XPERIAZ4さん
やはり、性能面でいえば富士通のarrowsという感じになってしまうのでしょうかね・・・
今回のarrowsは、本体の大きさが異常に大きいことが気がかりすぎて、悩んでいるところなんですよね・・・
>大タコさん
F01Fは本当にいい機種でしたよね。私も気に入っています。
今日、docomoショップにふと立ち寄った際に店員さんに聞いてみたら、やはりその方もaquosの方を勧められました。
SH01HをF01Fと比べてよかったこと等あったら教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
書込番号:19653064
4点

>熟考マニアさん
こんばんは。SH01Hの良いところです。
・カメラがとてもきれいです。
・画面はもちろん、動作やダウンロードがとても速いです。
・設定などで、長時間触っていますが、F01Fの新品の頃よりも電池持ちが良いと思います。特にフェイスブックなど、電池消耗の激しいアプリの動作を、スリープ時に制限することが出来るので、スリープ時の電池の減りがとても少ないです。
・バッテリーが減ってエコ技モードに入っても、あまり動作が悪くなりません。
・負荷が大きくなっても、発熱が少ないと思います。
まだAQUOSに慣れていませんが、とても良い機種だと思いますよ。
書込番号:19654207
3点

富士通は、性能は良いかもしれませんが、私がかつて持っていた機種はシャープとかソニーに比べたら悪い気がします。
電波状態、ワンセグなど期待外れでした。
書込番号:19702331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)