端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 4.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年7月5日 08:03 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年2月25日 12:06 |
![]() |
27 | 2 | 2017年10月29日 16:15 |
![]() |
24 | 5 | 2017年9月30日 04:52 |
![]() |
10 | 6 | 2017年9月18日 19:49 |
![]() |
20 | 5 | 2017年9月18日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
Z3コンパクトを破損してまい急いでいたのでsimフリーのZ5コンパクトのリファービッシュ品の端末を
オークションで落札しデータ移行をしようとPCにUSBケーブルで繋ぎましたが
繋がった通知の音は鳴って充電は出来るのですがPC(Xperia Compain)が認識しません。
その間PCのデバイスを見ましたが「!」の出ているデバイスはなくZ5も表示はありません。
他にもネット検索でこちらのサイトに載っている方法も試しましたがダメでした。
同じケーブルでZ3は繋がってました。
念の為新しいケーブル買ってきたら最初の一回だけ認識されましたが
2回目以降は全く認識されなくなり(新しいケーブルでも前のZ3は認識されます。)
端末の初期化をしてみたら、また最初の一回だけ認識され2回目以降は認識されません。
端末の不具合なのか何か設定するとかトラブルシューティングが
あって普通にXperia Compainに認識されるようになるのでしょうか?
3点

>surfin_birdさん
こんにちは。
docomo版の同機種をSIMフリー化して使っています。結局、docomo回線のままですが(笑)海外に行った時には現地SIMをお得につかえました。
さて本題ですが、z5c側のPCの接続設定が充電モードになっているのでは?
接続しますと通知アイコンにUSB接続設定のようなものがでてきます。毎度接続モードを切り替えないといけなかったようになっていると思います。
もしそれをされてならだともう一度初期化ですかね…
一度接続出来たなら故障ではないと思われますが…海外モデルですと販売国のSONYMobileでしか修理できないようで…国内版をSIMフリー化したもののほうが個人的には安心できるような…
操作は国内版(キャリア版、SIMフリー版)とはほとんど変わらないのでJ1 CompactなどのSIMフリー窓口に聞いてみるのも手だと思います。
書込番号:21916330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KH03さん
こんにちは。
違うPCにつないだらcompanionが起動しそれ以降はどのPCでも認識されるようになりました。
原因不明で不思議ですが認識されるようになったので良かったです。
書込番号:21941635
0点

>surfin_birdさん
それは良かったです!
書込番号:21942004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
海外SIMフリー版E5823がわからなかったため、こちらに投稿させていただきます。
先日中古スマホ取り扱い店に買取をお願いしたところ、「画像Aの画面が表示され改造しているとみなすため買取できません」と言われました。
確認したところ初期化後の初期設定時に画像@が表示された後、画像Aが表示され電源OFFするしかなく、再度電源を入れると表示され図、普通うに初期設定ができます。その後は問題なく使用できます。xperia companionで初期化してもpower offが表示され症状は変わりませんでした。
アマゾンにて購入し、販売側が動作確認のために開封し電源を入れているようです。
当方改造するほど知識もなく、root化もしておりません。
ネットで調べても全く出てこないので、どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授のほどお願います。
8点

英語に問題がなければ
xperia power off failedで検索すればかなりの量のフォーラムがヒットしますし、工場出荷状態リセットの方法はYouTubeにも多数アップロードされていますね。
主にバージョンアップの失敗で出るようですが…
すいません、私は英語に問題がある側の人間です
書込番号:21585683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>無限発動機xさん
こちらも英語に難ありです。
英語で検索してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21629108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo

cpuがSnapDragon810だからです。F-04G、XperiaZ4など810を搭載したスマホは軒並み評判が悪いです。
書込番号:21315709 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コンパクトではありませんが
z1からz5にして引き継ぎもしてないのに
価格.comのレスを見てるだけでも本体がほんのり暖かくなるのには驚きました。
自動的に立ち上がるのは除いて他のアプリを立ち上げずにホーム画面を見たりスワイプするだけなら待機時と温度はさほどは変わらないのですが
Webアプリを起動するだけで暖かくなるのは困りました。
そろそろ本体更新時期なので新しいXPERIAへの機種変更が楽しみです。
書込番号:21317389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
購入から一年くらいなのに頻繁に画面が砂嵐になります。
アプリなど起動してスマホ自体が熱を持っているときはならないのですが、しばらく使っていないと砂嵐になります。
ドコモショップに持っていったところ、工場に見積り依頼を出さないと修理金額がわかりませんと言われました。
このような事例で修理に出した方いらっしゃいましたら、そのときの修理金額教えてもらえないでしょうか?
書込番号:21221724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見積もり依頼をして、
その金額によって、修理するかしないか決められますので、
症状が悪化しないうちに、なるべく早めに、
まず見積もり依頼を出されることを、
お勧めします。
書込番号:21221812
6点

>たかたか0702さん
SONYの修理工場で、修理費用の見積もりをお願いするべきだと思います。
また、このXperia Z5 compactを下取りに出して、現在端末購入サポート入りをしているXperia X compactに、機種変更を
検討されるのも一つの選択肢だと思います。
できたら、無償修理に成れば良いですね。
書込番号:21221936
7点

文面や案内の内容的には補償サービスに加入していないということですね?
もし加入されていらっしゃる様でしたら、修理代金は定額の税抜5000円です。
書込番号:21222200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本来は、SO-02Jへの機種変更をお勧めしたいところですが、
今お使いの機種が、使用開始して1年ほど、とのことでしたので、
現機種を、月々サポート適用, 分割でご購入されているとしたら、
残りの期間分のサポート額を放棄するだけのメリットがあるかどうか、
で、判断が分かれるところだと思います。
書込番号:21222518
4点

現在は他機種を使ってますが過去使用してました。
私は購入直後(白ロム)添付画像のように画面が乱れドコモに持って行くと修理行きでした。
一回目 案の定現象が確認とれず基盤交換しました。です。
端末を引き取り使用してましたが、再度発症。
二回目の修理でディスプレイ故障の判断
一年以内でしたので修理金額は無料でした。
書込番号:21239720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
オークションでドコモのZ5 compact(キャリアSIMフリー機)を購入しました。
元々はauのSHV31を使用
@このSHV31のSIMをZ5に差すと、通話は○ですがネットが繋がりません。そういうものですか?
Aauからワイモバイルに乗り換え、ワイモバイルSIMだけの契約にするとZ5は使えますか?
BグローバルSIMフリー機のZ5の方が良かったのでしょうか?
書込番号:21208329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのXperia XZにau SIM運用をたまにしているユーザーですが参考になれば。
1.APNの設定が必要かと思いますが設定はされていますでしょうか?
au volte apn設定等で検索すれば該当のAPNが見つかるかも知れませんがあくまで自己責任で設定してください。
2.規格的にはワイモバイルで使えるはずですが相性等もありますし、ワイモバイル側では動作を保証しているものではないです。
3.いいか悪いかはまた難しい所ですが、そもそもグローバル版は技適が通されてなかったりする場合もあるので本当に自己責任っていう世界ですね。
書込番号:21208400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.単にAPN設定していないだけでは?
差しただけではデータ通信出来ませんので
2.ワイモバイルシムはシムロック解除済みdocomoスマホで使えます
しかしauシムでの稼働確認出来れば、MNPする必要性は有るかどうか微妙です
書込番号:21208401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN設定してないんじゃないですか?
auからY!mobileにMNPするにしても、APN設定しないと通信できません。
書込番号:21208403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3.日本の技適無し機種使用は本来、許可されていません
使用する、とおおっぴらに書き込むと不利益がご自身が発生するかも知れませんので注意して下さい
書込番号:21208412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>オークションでドコモのZ5 compact(キャリアSIMフリー機)を購入しました。
上記の選択をする時点で、知識や知恵を持っている人以外は変わったことをせず、先ずはD系MVNOで使うでしょう。
書込番号:21208524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、
ありがとうございました。
知識不足でお恥ずかしい限りです。
書き込みを参考に改めさせていただきます。
書込番号:21209032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
IIJと言うMVNOをdocomo版のZ5Cで使っています。
docomoのアプリを使わないのでいっそのこと海外版のROMをFlashtoolで焼こうと思うのですが、検索しても前例が見つからないので質問です。
どなたか海外ROMを焼いた方いませんか?
また、この機種で海外版にすると問題になることはありませんか?
情報あれば教えてください
書込番号:21199387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末に不具合が発生した場合、
docomoでの修理が受けられません。
書込番号:21199629
4点

Xperiaでは、もともとricと呼ばれるシステムパーティションが書き換えられていないかを確認するプログラムがあります。
Xperia Z3以前と比べて、Z4以降のricは強力になっていて他のファームウェアに書き換え(例えばauをdocomoに書き換えるなど)をすると無限ループするのは有名です。
Z5は当然この強力なricが搭載されているので残念ながら通常は書き換えはできないです。
もしどうしてもということであれば?いっその事、現在の端末は売却してフリー版を買うのはいかがですか?
書込番号:21199722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

柊 朱音さんの言う通り!
下手にROM焼き失敗で文鎮化にするよりは、グローバルモデルを買った方が確実ですね。
仮にグローバルモデルが壊れても買い換えれば良い話。難しく考える必要は無いですから。
書込番号:21199776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>林達永さん
>柊 朱音さん
そうなんですか。
以前7.0から6.0に焼き戻した時は特に問題なくできたので、グローバル版も問題無いのかと思っていました。
文鎮化する可能性があるのならやめておきます。
勢いでやってしまうところでした(^_^;)
書込番号:21199803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はグローバル版を持っていますが
いまいち、使い勝手がよくありません。
特にブルートゥースで相性の悪いイヤフォンが多いです。
また、FOMAプラスが使えない等、微妙に使いづらいです。
国内版にあった機能、特にソニー独自の機能もなかったりするものがあります。
(たいして困らないですが)
FOMAプラスは 余程の田舎に行かないと違いは出ないのでしょうが
プラチナバンド?も掴めないようで
病院等のしっかりした建物では圏外になることが多いです。
家族の持っているFOMAガラケーはしっかり圏内になっていましたが。
あと、当然ですが おサイフは使えないし、
ワンセグも使えないです。
(もっとも対応機種でも使ったことないですが!?)
国内版を焼き直すと そのあたりは
どうなるんでしょうね?
ドコモアプリが入っていないのでサクサク!・・・そんな実感はないですね。
わたし的には苦労して焼き直しても
メリットよりもデメリットやリスクのほうが多いように思います。
書込番号:21209713
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)