端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 4.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2015年10月29日 18:00 |
![]() |
9 | 5 | 2015年10月26日 15:07 |
![]() |
6 | 3 | 2015年10月19日 09:16 |
![]() |
20 | 4 | 2015年10月11日 10:33 |
![]() |
36 | 3 | 2015年10月1日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
私は今現在2年経ったZ1を使っていて毎日20キロのラントレのお供にZ1は大きすぎたので今度はこれのイエローを予約してるのですがZ1fやZ3compactの時よりも盛り上がってないような。
皆様はこの機種は興味ないのでしょうか?
0点

こちらのスレも人気ないみたいなので返信を…
発売後は盛り上がるでしょう。
宴会部長の私が言うのだから間違いない。
書込番号:19265982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人気はこれからじゃないでしょうか?
今はフラッグシップであるz5が発売近いことや4k搭載のpremiumに話題が集中するのは自然だと思います。ただ3機種出揃った後にはcompactが一番売れていると予想しています。
z5とほぽ同じパァフォーマンスでこのサイズ感は絶妙で、老若男女一般受けは一番になるんじゃないでしょうか。
自分は今z1fです。初代z使っていましたがどうしてもあの大きさに馴染めず、z1f発売と同時に乗り換えた口です。スレ主様と同じくランニングの欠かせない相棒で、その他音楽やら何やらこれ一台でパフォーマンスと携帯性は抜群ですよ!
嘘かほんとか?ショップの人が言うには、歴代zシリーズは最終的にはcompactの方が販売台数出るそうです。
確かにこの板は少し寂しいような気もしますが、性能云々の話題はz5の方に任せていいんじゃないでしょうか、中身はそんなに変わらないし(笑)
compactのブラック予約してます。ただホワイトにしようか最近悩み出しました…
イエローもいいですね、実はz1fの時にイエローに興味持ったのですが、仕事で人前で使うことも多いので断念した経緯があります…
このcompact期待してます!
ただ一つ、フレームがアルミじゃないのが残念です…
書込番号:19266014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

z3compactからは、容量、カメラ、コア、指紋認証以外は、余りかわっておりませんが、
これだけかわれば良い?
個人的に多分compactが1番売れると思います!!
z1compactスルーしてz3compact買いましたが
今回は、SIMフリー版z5 compact購入しました!!
まだ届いてませんが、、、
z3compactでは、ブラック買いましたので
今回は、イエロー買いました!!
書込番号:19269505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Compact系は出てみてから人気が出る系(Z3cもそうでした)なので、発売日間近になればまた変わってくるかと。
このサイズのスマホは今時、貴重ですし、ドコモ専売というのも相まって3シリーズの中では一番人気が出るのではないかなとも思います。
持った感じも少し厚みを持たせている分持ちやすいですから^^
書込番号:19270103
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo

カラーバリエーション(^_^)
書込番号:19225946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAMが2GB
書込番号:19226015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ発表前だけど値段も違う。(たぶん)
書込番号:19226040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックの話ではありませんが、ターゲット層も少し異なるようですよ。
Premiumはディスプレイに拘る方向け。
無印は安定したスペックのフラグシップを求める方向け。
Compactは他2機種と違ってどちらかというと若者向けだそうです。
書込番号:19226983
1点

皆さま返信ありがとうございました。
画質に拘らなければ好みのサイズ感で選んでよさそうですね。
書込番号:19261461
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
1shopmobileでグローバルモデルを購入して今日の夕方届きました。
まだ数時間しか触ってませんが指紋認証でのロック解除が非常に便利です。
指紋認証に待たされる感じは全然ありませんし、今のところはですが、誤判定もありません。
買って良かった(^^)
書込番号:19230274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます♪ うらやましい限りです!
話題のカメラやゲーム等での発熱の方はいかがですか?
書込番号:19231946
1点

4Kで撮影してみましたが 22分05秒で温度上昇で停止しました。
撮影したのはテレビの画面。全然動きが無いのは不自然だと思ったので。
Wi-Fi, Bluetooth, 位置情報は全部 ON。普段使用する状況のままです。
個人的には及第点かな。
書込番号:19234990
1点

それだけ持つなら安心しました♪正直多少の発熱はどのスマートフォンでも仕組みを考えれば当然だと思いますし、普段使いで気になる程度じゃなければいいですよね。ましてや個人的には4K動画なんて撮影する事は年に1回もあるかないかだと思うので笑
ただの凡人Xさんの以前の機種が分かりませんが、文字入力やアプリ複数立ち上げた時のサクサク感は以前に比べてどうですか?
書込番号:19240243
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
今日は日比谷のdocomoラウンジへ行ってきましたが、触るはずのPremiumが何らかのトラブルで1時間近く待たせられましたので、先に触りました。(^_^;)これも待ちましたが、これよりかはましでしたね
触ってみましたが、相変わらず持ちやすかったです。♪(/ω\*)
一方、ライバル視されているAQUOS compactが展示されていなかったのが残念ですが、来週は有給を取った日で触れたらと楽しみですね。(´・ω・`)
書込番号:19187951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

omameさん、こんばんは^^
docomo&品番ロゴとSONYロゴがビニールテープ?で隠されているのがなんかふうが悪い(岡山弁でカッコ悪い)ですが、レポートありがとうございます^^
docomoロゴのセンター配置&中途半端な品番ロゴ以外は良さそうな機種ですね。
でも、このように何らかのシールで隠せばいいから気にしなくても良いかな。
docomoロゴの上にちょっと大きめのキャラクターシールとか貼ってみても良いかも(笑)
↑実際にZ3 compactでこういうのを見たことがあります。カバーの上からでしたが、docomoロゴをめがけるかのようにステッカーを貼っていました(笑)
イエローの色味どうでしたか?Z1 fを思い起こすようなカラバリですが、Z1fのライムとこれのイエローの色味の違いが気になります。
書込番号:19187988
2点

こんばんは。
compactもやはりスリガラス風ですかね?
イエローがレモンシャーベット風で可愛いですね。
私は好きな風合いです。
書込番号:19188008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>晴国蒼空さん、ACテンペストさん
スリガラスだったので、触り心地は良かったです。♪(/ω\*)
イエローはZ1fと比べて、緑味は無く、シャーベット感が強いですね。( ^∀^)
コーラルピンクは、自分としてはピンクのコントラストを暗くした感じは好きじゃないかも。(^_^;)
グラファイトブラックは普通に良かったのですが、これにするんだったらホワイトにしますけどね。(ノ´∀`*)
書込番号:19188042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回のはホワイトが縁もホワイトだから真っ白感が新しい感じでいいですね。
書込番号:19217244
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
白ロムが安くなってほしいですね。
指紋認証以外、たいして機能、増えていないし!?
充電ホルダーも廃止なんでしょうね。
アメリカで販売しているZは無接点充電対応なのに・・・
Qiは新しい規格ではパワーがアップして
旧来のものより充電時間が短くなったらしいので
期待していたのになー!
3点

Z5のスレで過去端末の話が主体とは、何がしたいのでしょうか。
それにQiが搭載されているZ4はVerizon限定モデルで、アメリカのキャリア全てから出されているわけではないです。
機能が増えるだけでなく、元からある機能も進化しなきゃ意味がないです。カメラとか発熱の対策は結構進化してると思うんですがね。
その機能ってのをどう捉えているのかは知りませんが、ろくに調べてない方に限って前と変わってない!!とかよく文句を垂らしている気がしますよ。
6Sでもそんな書き込みをよく見ましたさ。
書込番号:19188744 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

白ROMは、供給と人気次第ですから、新モデルが出たところで安くなるわけではないです。
だいたい、Z5 compactが代わり映えしないなら、むしろZ3やA4の人気が上がって値上がりするでしょう。
なお、Z3 compactやA4はスペックをおさえていますし、厚みもありますから、最初から発熱は問題になっていません。むしろ810を採用したZ5 compactの方が発熱問題のリスクが高いです。ただし、季節柄、そんなに出てはこないでしょう。
一時期Z3 compactの白ROMが暴落したのは、ドコモがタダでばらまいていたから。今は供給がありませんから、そもそも良品を手に入れること自体、困難です。
A4はすでにMNPでマイナスの値段になっていますが、端末購入サポートや月々サポート要件の厳格化という古事記対策が進んでいるので、以前のように安値で契約して転売してもうけることは困難。ほとんど市場に出回っていません。
後は、古ぼけた本物の中古が状態次第でいくらで買えるか、というレベルです。
書込番号:19189535
6点

少なくともショップで旧モデルの在庫をいつまでも抱えているケースは希れなので、待ってたら入手し辛くなるばかりでしょうね。
書込番号:19189739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)