端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 4.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Compact SO-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年9月22日 18:41 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2016年9月19日 21:31 |
![]() |
33 | 8 | 2016年9月9日 09:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年9月9日 01:43 |
![]() |
24 | 7 | 2016年9月9日 01:41 |
![]() |
13 | 5 | 2016年8月29日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
アプリの質問で申し訳ございません。
この機種へ変更した際にヤフーカレンダーを同期させたところ、日曜日と土曜の表示の色がなくなっていました。
先日まで使用していた機種は赤、青と色分けになっていたのですが・・・
アプリが機種対応していないのでしょうかね・・・
0点

ヤフーカレンダーの設定を開いて、【休日選ぶ】という項目の設定を見直されてみてはどうでしょうか。
土、日曜日にチェックが入っているとカラーが付くはずです。
書込番号:20226834
0点

sky878さん
ご返事ありがとうございます
【休日選ぶ】という項目にはチェックが入っております。
インストールを再度こころみましたが同じ結果でした・・・
書込番号:20227322
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
グローバルモデルですがここで質問させていただいてよいでしょうか。
カメラが売りのはずなのに、シャッターを押したはずの時点から実際に撮影されるまでにタイムラグがありますが仕様でしょうか?不具合でない場合、設定などで解決策はあるでしょうか?修正アップデートも適用しましたが、何ら変わりません。
日常的に子供(乳幼児)をよく撮影するので、このタイムラグが致命的でほとんどボツ画像になってしまいとても困っています。タイムシフト連写という機能をダウンロードして使うとその中には使える画像がありますが、毎回連写で撮影して活かせる一枚を選んで残すというのは現実的ではありません。
これまで使っていたiPhoneではタイムラグは全く感じませんでした。海外に住んでおり、困ったときの情報収集が容易にできることから候補はxperiaかiPhoneくらいで考えた結果、Androidのほうが好みで且つ最速フォーカスのカメラということでxperia z5 compactを選んだのですが、こんなことなら多少の使い勝手には目をつぶってもiPhone を継続するべきだったと後悔ばかりです。高い買物なのでなんとかしたいのですが…。
7点

仕様だと思います。
私のZ5も全く同じです。
電子シャッターなのに極めて遅い。
保存先を内部メモリーにすると何故か少しだけ改善しますが、それでも全然ダメ。
ソフトウェアの問題だと思います。
ソニーのダメなところの典型例だと思います。写真を撮影する、という事を正しくわかっているのでしょうかね、ソニーは?
確かにレンズ、センサーといった個々の要素はレベル高いけど、全体的な品質は必ずどこかに欠陥が有ります。
どこがone Sonyだよ...
書込番号:19328134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ponta772さん、残念ながら慣れるしかないと思います。
私がXperiaから離れた理由のひとつです。
Z5は触った事も無いので分かりませんが、歴代Xperia(全てでは無いですがZ4迄)を使用して、新しい物ほど早くなってはいますが遅いですよね。
確かプレミアムオートやHDRを切って、シングルフォーカスにしてとかすれば若干早くなったと思いますが面倒ですし、折角の高機能使えないんですよね。
Xperiaは画質も綺麗だし、機能もタイムシフトなどのアプリも充実しているのですが、設定が面倒で撮りたい瞬間が撮れないんです。
ずっとXperiaばかりでスマホのカメラなんてこんな物かと諦めていたのですが、子供にgalaxys5を購入してびっくり、他も使ってみるもんだと、今はiPhoneを使っています。
特にiPhoneから乗り換えだとストレスになるかもしれませんね。
長々と失礼致しました。
書込番号:19328504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変遅くなりすみません。
実は、売却してiPhoneを買い直しました…。
もちろん損が出ましたが、どうしてもシャッターのタイミングが我慢なりませんでした。
画質は素晴らしいのです。でも駆け回る子供が画面外に見切れる画像がブレずに美しく撮れてもどうしようもないです。
もしかしたら長く使っていれば慣れや設定で多少は改善するのかもしれません、でもここの返信で「仕様だ」というコメントをいただいたり、グローバル版の公式コミュニティでも「シャッターを切った後の処理時間が長いため連続してシャッターを切れず、よいシーンを撮り逃す」等の不満が見られたので、綺麗な状態で高く売ることを選択しました。
結構大きな点だと思うのですが、世に出回っているレビュー等では指摘されていないのが不思議です…。
書込番号:19364684
4点

もう終わった話ですが、スレ主と全く同じ状況です。
SO-02Dの時はこんなじゃなかったと思ったし、今時こんなカメラ機能だということにただただ驚き。
レビューでもあまり話題になってないし、買う前に全くノーマークでした。
近いうちにスレ主と同じ運命を辿りそうです。
書込番号:20198363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もグローバル版のE5823ですが、歴代使ってきたスマホ(iPhone→中華スマホ→Xperia)の中で一番シャッターの切れるタイミングが遅いなと思います。
シャッターチャンスに写真を撮るのは無理ですねこれ。いい写真撮りたいときはまたデジカメ持ち歩こうと思ったくらいです。
書込番号:20217614
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
よろしくお願いします。
こちらの機種のSIMフリー機・・E5823の購入を考えています
SIMはOCNモバイルONEです。
OSをAndroid6にした後で、Android5に戻したくなったら
初期化で戻りますか?
またOCNでE5823を使っている方、
問題なくすんなり使えてますか?(音声含む)
3点

OSのダウングレードはflashtoolを使えば簡単にできますよ。
ただし、古いバージョンに戻すときはデータを含め、初期化することになります。
日本の各キャリアのを含め、好きな国のファームウェアを焼けるので便利ですよ。
ツールを使うと聞くと敷居が高いと思われるかもしれませんが、日本語での解説サイトもありますし、とても簡単です。
OCNのでの使い勝手はすみませんが、海外なので分かりません。
対応しているLTEバンドを調べれば良いかと。
ちなみに9月1日にXperia X Compactの発表が予想されているのでそちらを確認してからお決めになってはどうですか?
4.6インチのままでFull HDへと解像度が上がり、SnapDragon820、3GB RAMなどスペックが大幅に上がると言う情報もありますし。
解像度が16メガピクセルに落ちるものの、デュアルフラッシュ、レーザーオートフォーカス装備の噂もあり、カメラ回りの変更も楽しみです。
書込番号:20154537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽっぷん@さん
ソニー機の場合は、Xperia Companionで、Androidのバージョンアップ、バージョンダウンが可能です。
http://xinroom.net/mobile/flashtool-init/
書込番号:20154546 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通の初期化ではAndroidのバージョンは戻りませんでした。6.0.1のままです。
書込番号:20156160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Androidの初期化、ファクトリーリセットは、同一バージョンの初期状態に戻す機能です。
これは、本機に限らず、どのAndroid機でも同じです。
書込番号:20156265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
Xperia X Compactですか・・・
すご〜く揺れます。待てるかなぁ
今なら4万円台で買えるE5823
Full HDとSnapDragon820、3GB RAM
この3点だけでもすごい魅力
今使っているiPhone6sに大きな不満はないのですが
Xperia→iPhone6sにして文字入力が不便に感じます
あとカーナビも古めのものなのでandroidは
bluetoothで通信できる事が
iPhoneではケーブル接続でしか通信できなかったり…
一番ネックなのは通話を自動録音できないことです。
クライアントとの会話は聞き逃すと大変なことになるので
録音アプリが便利だったので。
Xperia X Compactは魅力ですが
今回、お財布の都合でE5823にすると思います
さて、ホワイトかブラックか。
今度はそれで何日か悩みそうです。
購入したらレビュー入れます!
E5823でもXperia Companionが使えるなら
アップグレード、ダウングレード、バックアップ
問題なさそうです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20157929
3点

買う気満々なのは良いですが、E5823は
docomo系では重要な、プラチナバンド800MHzの 3G(=FOMAプラスエリア)/LTE Band19、どちらにも対応して
“いません”。
そこのところをご納得の上、お買い求めください。
書込番号:20160260
6点

ぽっぷん@さん
>E5823でもXperia Companionが使えるなら
>アップグレード、ダウングレード、バックアップ問題なさそうです。
Xperia Companionでダウングレードはできないっぽいですよ。
papic0さん
>ソニー機の場合は、Xperia Companionで、Androidのバージョンアップ、バージョンダウンが可能です。
>http://xinroom.net/mobile/flashtool-init/
リンク先のページでは「Xperia Companion」に触れてる部分ないですが、
URL間違ってませんか?
それと Xperia Companion って(バージョンダウンと書かれてますが…)ダウングレードできるのでしょうか?
自力で Flashtool に辿りつけず、初期化でダウングレードできるか聞いているスレ主さんに、
FTFを調達したり、初期化するが如くトラブルなく簡単にダウングレードするのは敷居が高い気がします。
(スレ主さんを卑下する意図はありません。)
書込番号:20184009
1点

>yammoさん
ご指摘ありがとうございます。
>ぽっぷん@さん
わたしの貼ったリンク先に書かれているように、任意のAndroidバージョンに初期化することはFlashtoolで可能です。
しかし、Android操作以外の手段でのバージョン変更にはリスクが伴いますから、リスクを十分確認し、実施する場合でも、十分な準備をととのえてからおこなってください。
書込番号:20184069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
海外へ転居予定のためグローバルモデルを購入、
国内ではフリーテルのデータ専用+SMSカードを差して使ってます。
Skypeやline通話で、自分の声が全く相手に聴こえず、困っています。
向こうの声はクリアに聴こえます。
複数のアプリケーションで起こるので機体側の問題だろうと思うのですが
シロウトのため、何が悪いのか全くわからず困ってます。
どなたかお詳しい方、お知恵を拝借できないでしょうか?
1点

グローバル機&持っていない機種なのでもしかすると表示さらる項目が違うかもしれませんが、マイクの異常かどうかは以下の手順で確かめられるかと思います。
まずダイヤル(電話番号を入力する画面)を開き、*#*#7378423#*#*(コピペ可)と入力してください。
そうするとService menuが立ち上がりますから、Service testsに進み、Microphoneを選んでください。
録音→再生となりますから、recordingとなっている間に本体のマイクに向かって何かしら喋ってみてください。
もし再生されている間、何も聞こえないようでしたら故障の可能性があるのではないでしょうか。
一応、second Microphoneでも同様に確認してみてはどうでしょうか。
また再生時の音量が低いので、イヤホンで聴かれることをオススメします。(音量ボタンで上げ下げ出来ますが)
Xperiaだと大体の機種で用意されている項目だと思いますが、その様な項目が見当たらない/そもそもない様でしたら申し訳ありません。
また、もし正常に録音されたとなるとマイクが原因ではなくなるのではないでしょうか。
書込番号:20063567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もLINEで似たような不具合が。
私の場合は、自分の声は相手に聞こえているのに
相手の声が聞こえません。。。
ヘッドフォンを使用してみたら音声はつながりましたが。
私もシロウトで、解決方法がさっぱりわかりません。。。
書込番号:20140210
0点

>saya81さん
私のE5823では、何ら問題なく利用できています。
初期化をお試しした上で改善されなければ修理のご検討をオススメします。
書込番号:20183625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
Sony Xperia Z5 Compact E5823 32GB 購入予定ですが、現在使われてる方は
どちらの会社のシムを利用されてますか?
UQモバイルは、使えないのでしょうか?
3点

au系のUQ Mobileは、au VoLTEに対応していない端末では通話は無理だし、技適の問題もあるのでauでの通信を遮断しているケースも多いようです。下記を参考にどうぞ。
https://king.mineo.jp/my/f46131ffe69a041f/reports/2523
ドコモ系で問題ないなら、用途に合わせて好きなところを使うといいでしょう。
ドコモ・au両用の端末が欲しいなら、富士通のM02もしくはM03にしておくのが無難です。
書込番号:20036254
2点

早速レスありがとうございます
こちらの機種を選択するのであれば、ドコモがベストっていうとこですね。
ありがとうございます。検討いたします。
書込番号:20036406
1点

当機種を、イオンモバイルで運用中です
特に問題なく作動していますよ
書込番号:20036824
1点

どう考えても、”シムフリー機のように格安SIMで運用されてる方”って意味でしょう。
言葉を額面どおりにしか理解できないのはちょっと問題ですよ。
書込番号:20038079
8点

これから SIM Free機 + MVNO デビューする人のために、正しい情報を提供しなければなりません。
まず、UQ mobile。
auの VoLTE非対応モデルは、SIMを挿してAPN設定をすれば、データ通信だけでなく 3G(CDMA)による音声通話も“出来ます”。
むしろ、VoLTE対応モデルは、SIMロックを解除しなければならないので、厄介です。
次に、E5823について。
docomoのキャリアモデルの SO-02Hであれば、当然のことながら docomoの電波は完全に掴みます。
しかし、グローバルモデルの E5823が掴める docomoの電波は、3Gは 2.1GHzのみで、LTEも 2.1GHz Band1, 1.7GHz Band3, 700MHz Band28です。
このうち、Band3のエリアは大都市のごく一部ですし、Band28は長野・新潟・山形の山間部で試験的運用が始まったばかりです。
プラチナバンドの 800MHzには対応していないので、都市部の地下街・ビルの谷間・高層階の建物の中などで、唯一有効な Band1の電波を延々と探し続けることにより、発熱やバッテリーの異常消費につながる可能性があります。
docomo系のMVNOで、使えなくはない、ということです。
『ベスト』は、
プラチナバンド 900MHz(3G/LTE)に対応し、Band3が全国展開の Y!mobileです。
書込番号:20066973
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
E5823は日本での4G通信が実用的に厳しいとも受け取れる内容とお見受けしましたが、私は問題なく利用できています。
私の場合、最近でのE5823の圏外は北海道の山間部で音楽ストリーミングが停止したことで確認いたしました。
また、私が主にいる大阪・京都では地下街や商業施設の奥でも4G通信できています。
ですから、以前からdocomoしか繋がらないエリアにお住まいであるとかでしたらSO-02H等docomo端末の利用を検討するというので構わないとおもいます。
書込番号:20183622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
F-04Eを3年以上使っています。
比較的小型なこの機種に乗り換えたいと思っているのですが、皆さんのレビューが
・バッテリー持ちが悪い ・すぐ熱くなる ・時々動きが悪くなる
など散々な評価です。しかし私のスマホも似たようなものでそろそろ我慢の限界です。
Z5CはF-04Eと比べてどのような点で良いのでしょうか?
できれば元F-04Eユーザーの方の回答をお待ちしています。
0点

F-04Eは
不治痛F10Dの黒歴史から脱出した
奇跡的な機体ではあるんだけど
電池残がモリモリ減っていくのは残念だな。
その辺は最新機種のほうが
電池が2日以上持つわけで感動モノ。
単にドコモ契約維持したいだけなら
2万円で買えるシムフリ
zenfone GOでも良いのでは?とは思う。
書込番号:20127951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は手が小さくて5インチ以上のスマホにはちょっと抵抗感があります・・・
スマホはほぼブラウザしか使いません。あとはSDカードの画像を見たりです。
ドコモで取り扱っていて小さめのサクサク動くスマホはありますか?
それとも冬の新機種を待った方がいいのでしょうか?
質問がずれてきてしまいすみません。
書込番号:20127989
3点

Z1fを使っていて、Z5 Compactに変えようかと考えているものです。
SH-02Hもあまり評判良くないようですね。使い方によるのかもしれませんが。
CPUが高性能になったZ4/Z5/Z5Cは発熱がひどいと言われていますが、Android6にアップデートすると良くなると言われているので期待しています。
Z1fもそれなりにサクサク動いているので、Z3 Compactを買い損ねたのが悔やまれます。
今ならZ3 Compactとほぼ同スペックのA4がまだ店頭在庫で残っているかもしれません。
書込番号:20128055
4点

個人的にXPERIA、9月迄まってからでも噂ですけど
秋冬でコンパクトモデルでるかも、コンパクトに
拘らなくてもXPERIA。個人的にですから
書込番号:20149785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月にF-04EからSO-02Hに変更しました。変更をおすすめします。
特に良い点は
・電池のもちは、感覚的にF-04Eの倍はもつ感じです。F04Eでは1日ぎりぎり持つかどうかでしたが、
SO-02Hは、1日であれば問題なく使えますので、安心感が違います。
・指紋認証の認識力が高い。F-04Eの指紋認証は、センサの上でなぞらなければいかなかったが、
SO-02Hは、タッチするだけでOKなので、操作がらくです。左手人差し指、中指、右手親指程度学習させておけば、
右手でも左手でも操作できるのがよい。
・キャップなし防水なので、充電時にキャップを開け閉めしなくてよいので楽。
などが乗り換えて感じたことです。
書込番号:20154966
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)