端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 4.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Compact SO-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2017年9月18日 19:49 |
![]() |
73 | 11 | 2017年8月16日 13:15 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2017年8月8日 19:30 |
![]() ![]() |
26 | 13 | 2017年7月16日 02:55 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年6月29日 15:16 |
![]() |
5 | 26 | 2017年6月7日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
オークションでドコモのZ5 compact(キャリアSIMフリー機)を購入しました。
元々はauのSHV31を使用
@このSHV31のSIMをZ5に差すと、通話は○ですがネットが繋がりません。そういうものですか?
Aauからワイモバイルに乗り換え、ワイモバイルSIMだけの契約にするとZ5は使えますか?
BグローバルSIMフリー機のZ5の方が良かったのでしょうか?
書込番号:21208329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのXperia XZにau SIM運用をたまにしているユーザーですが参考になれば。
1.APNの設定が必要かと思いますが設定はされていますでしょうか?
au volte apn設定等で検索すれば該当のAPNが見つかるかも知れませんがあくまで自己責任で設定してください。
2.規格的にはワイモバイルで使えるはずですが相性等もありますし、ワイモバイル側では動作を保証しているものではないです。
3.いいか悪いかはまた難しい所ですが、そもそもグローバル版は技適が通されてなかったりする場合もあるので本当に自己責任っていう世界ですね。
書込番号:21208400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.単にAPN設定していないだけでは?
差しただけではデータ通信出来ませんので
2.ワイモバイルシムはシムロック解除済みdocomoスマホで使えます
しかしauシムでの稼働確認出来れば、MNPする必要性は有るかどうか微妙です
書込番号:21208401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN設定してないんじゃないですか?
auからY!mobileにMNPするにしても、APN設定しないと通信できません。
書込番号:21208403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3.日本の技適無し機種使用は本来、許可されていません
使用する、とおおっぴらに書き込むと不利益がご自身が発生するかも知れませんので注意して下さい
書込番号:21208412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>オークションでドコモのZ5 compact(キャリアSIMフリー機)を購入しました。
上記の選択をする時点で、知識や知恵を持っている人以外は変わったことをせず、先ずはD系MVNOで使うでしょう。
書込番号:21208524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、
ありがとうございました。
知識不足でお恥ずかしい限りです。
書き込みを参考に改めさせていただきます。
書込番号:21209032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
xperaZ5コンパクトをドコモショップで購入したかったが、在庫無かったのでSランクの中古商品買いました。
中古で買って、1年も経たないうちに、裏ぶたが、浮きました。
裏ぶたを、丁寧に、剥がすと、バッテリーが、後ろ側に、大きく膨らんで、いました。
裏ぶたは、xpera Z3コンパクトと、同じ、薄い金属板でした。
膨らんだバッテリーに、針で、穴を開けると、
"バン"という、大きな音が、しました。
瞬間、火花が、出ました。
その後、ドコモショップに、持ち込んで、精密検査しましたが、全く異常が、無い状態でした。
OSは、android 6.0のままです。
精密検査しましたが、全く異常が、無い状態でしたので、そのまま、使って、います。
バッテリーの膨れは、以前、修理したxperaZ3コンパクトと、同じ状態でした。
メーカーへ精密検査依頼すると、最新バージョンのandroid7.0に、なります。
android7.0の嫌いなところは、通知バーの大きさが、1.5倍の大きさに、なる事です。
大きな通知バーが、嫌いです。
ゲーム使用で本体が高温に、なった場合、バッテリー内部で発生したガスが、穴から、吹く事です。
このまま、使っていて、大丈夫でしょうか?
以前、Z3コンパクトのバッテリー交換したら、
箱のIME番号が、修理から戻ってきた本体のIME番号を違っていました。
修理代金12800円で、
基盤交換、バッテリー交換、外装交換で、修理から、戻って来ました。
このZ3コンパクト価格ドットコムのページから、買い取りページで4万2000円でした。
実際、出したら、1円でした。
なので、断って、修理出しました。
12点

そもそもバッテリーの被覆は空気と遮断し事故を防ぐためにしてあるものなわけですから、それを破いてしまえば安全も糞もなくなります。
何重にも安全策を取ってあるから今回は火花を散らしただけであり、下手をしたら爆発し火傷なり火災なりを起こしてもおかしくはないです。
ポリマー電池ですから液が出てくる可能性は低いと思いますが、そのまま使っていれば何れ事故を起こしかねないでしょう。
ドコモの検査は所詮アプリを入れてセンサーから取れる数値でOKかNGかを出しているだけですから、修理工場で検査をすれば即部品交換となります。
書込番号:21112572 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

追記ですが、裏蓋を剥がした時点で修理は受付てもらえません。
仮に修理に出せれた所で修理工場でバレますから、そのまま送り返されるでしょう。
バッテリーに損傷を与えているので、どういう扱いになるかは不明ですが。
書込番号:21112618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>クロトロ106さん
裏蓋を外した時点で、改造とみなされて、技適が無効に成ったと思います。
法律に触れる内容なので、広範囲に及びます。
技適が無効に成ったら、電波を拾う事も発信する事も違反に成ります。
どの様な解釈をされるか、分かりませんので、機種変更をされて、今使用している携帯電話は、ドコモショプに引き取って貰われたら。
昔の電池を取り外せるスマホには、改造に関しては一部書かれていました。
>sky878さん
バッテリーに損傷を与えているので、どいう扱いになるか不明ですが…と書かれている通りです。
自己解決を安易にしたので…改造とみなされる事をされた自覚はある様ですので、速やかに使用を止めて、機種変更を検討されたら。
必ず今保有する端末は、ドコモショプに説明して、引き取って貰われる様にしてください。
改造の定義を調べられたら、意味が分かるかと思います。
意味が理解できたら、するべき事を的確に判断してください。
書込番号:21113068
5点

>メーカーへ精密検査依頼すると、最新バージョンのandroid7.0に、なります。
android7.0の嫌いなところは、通知バーの大きさが、1.5倍の大きさに、なる事です。
大きな通知バーが、嫌いです。
android6のままでバッテリー交換がしたい
修理してくれない可能性があるのであれば
自己責任になるけど業者にバッテリー交換を頼めばいいと思うよ
その時にOSはそのままで可能か聞けばいいんじゃないかな
以下参考
http://s-phone.jp/
(やってくれるかは詳細は不明)
ゲーム使用で本体が高温に、なった場合、バッテリー内部で発生したガスが、穴から、吹く事です。
このまま、使っていて、大丈夫でしょうか?
これはほんとに自己責任かも
(いいとか悪いとかは軽く言えないよね)
もしくは八咫烏の鏡さんの言うとおりで機種交換もありかもしれないけど
android6限定で選択肢がどこまであるのかだね
書込番号:21113099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

釣られたクマーw
火災、液漏れ、の可能性があるので使わない方がいいよ、クマーw
技的違反で死刑の人はまだいないのでw、ガイドライン程度に考えて下さい
他者に迷惑の出る端末(cb無線等の妨害電波)を使うと、通報で摘発されてますw
書込番号:21113107
5点

>クロトロ106さん
>にんじんがきらいさん
が教えてくださった、修理業者に連絡された場合は、総務省から修理業者として免許が交付されているか?確認しないと、確か修理業者の免許を交付された業者は、修理をした証明に、業者保有の免許番号を書いた、シールを貼って改造では無いと証明してくれたはずです。
もしも、にんじんきらいさんのアドバイスを試すならば、クワトロ106さんは、修理業者に免許が有るかどうかを確認してください。
>sky878さん
の言われる様に、電池を針で刺した事が、SONY側がどの様に判断するのか、この事が、大きな問題部分だと思います。
書込番号:21113115
1点

あくまで自己責任ね
八咫烏の鏡さんの言うとおりだからね
総務省
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/repairer_info.html
書込番号:21113182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上の総務省認可業者一覧で確認しても
Xperiaは z3だけだね多分
新しく認可とっている可能性もあるけどね
まあ確認だね
バッテリーに針刺す
でもなんでそんなことしたの?
書込番号:21113217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


足の裏の肉刺を見つけると、針を刺さずには居られないもんね。
書込番号:21114456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロトロ106さん
どうしてやったかは聞きませんが、すぐに使用をやめてください。(やめなさいと命令するレベルです!)
バッテリーの仕組み、構造を知っていれば発狂しかねません。使用中止、充電なども無しで。OS云々の前に自分の命を危険にさらしていることを自覚してください。
あと、OSについては最悪の場合FlashTOOLSというソフトを使えばなんとかなります。
最後に、サイトで聞いているならそのまま放置ではなくきちんと返答などは入れたほうがいいですよ。最低限の礼儀です。
書込番号:21121014 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
1年程使用したこの機種を、外装修理&バッテリー交換いたしました。修理後返って来たスマホを使ってみると常に温かく、バッテリー消費も5分に1%づつ減っていきます。(スタンバイ状態です。)
以前は朝フル充電し、昼間ネットを見たりしても次の日まで持っていました。
ドコモショップに持っていったのですが、お客様が入れたアプリのせいでは?と言われましたので、LINEとオクレンジャーというアプリ以外アンインストールしましたが、変わらずバッテリーは減ります。
お恥ずかしながら以前はアップデートせず使用しており、外装修理の初期化に伴いアップデートもしたのでスマホ本体や電池のせいなのか、アップデートの仕様なのか分からず対処に困っております。
どなたか、分かる方いらっしゃいますでしょうか?
ご回答お待ちしております。
書込番号:21102597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>外装修理&バッテリー交換いたしました。修理後返って来たスマホを使ってみると常に温かく、バッテリー消費も5分に1%づつ減っていきます。(スタンバイ状態です。)
明らかにおかしいと思います。
キャッシュ削除や再起動等をしても同じですか?
>ドコモショップに持っていったのですが、お客様が入れたアプリのせいでは?と言われましたので
修理前と修理後で新しいアプリのインストールをしていないのであれば、そにようなことを言われるのも変です。
アプリが対応していない等もあるのかもしれませんが。
>お恥ずかしながら以前はアップデートせず使用しており、外装修理の初期化に伴いアップデートもしたので
全てはここです。
アップデートしていないのは、もしかしてですが
ちゃんと理由があったからですよね?
あるのか、ないのかはどちらでもいいと思いますが、
場合によっては修理前の状態に戻してもらう等してもらい
それでも不具合出るのか?
別の原因なのか?をちゃんとショップで
みてもらうのが先決です。
もう少しだけ強いお気持ちでショップに言ったほうがいいと思います。
頑張ってください。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21102796
3点

ご回答ありがとうございます。
アップデートしていなかったのは特に理由はなかったのですが...
元の状態に戻すことが出来るのですね。
それは知りませんでした、ありがとうございます。
キャッシュの削除、再起動は試しましたが変化はありませんでした。
〉もう少しだけ強いお気持ちで
確かにそうかもしれませんね。
本体が原因なのか自信がなかったので、弱気に出てしまっていました。
この機種で発熱等の症状の報告はない、と言われましたので..
アプリも削除しましたので、もう一度ドコモショップに行ってみたいと思います。
書込番号:21102822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
購入一年ちょっとでバックパネルが膨れてきちゃいました。
熱い熱いと思ってましたが、こんなことになるとは…(泣)
エクスペリア3台目ですが、いつも熱いといいながらこんなことは初めてです。
ショップへ持っていけばバッテリー交換してくれるとおもうのですが、有償なのでしょうね…
でもまた同じようなことが起こるのではと怖くてこのままこの機種を使うのが怖いです。
バッテリーも改善されているのでしょうか?
他の機種では無償で交換してもらった方がいらっしゃるようですが…
他にこの機種で同じようなことが起こった方いらしゃいますか?
まだ縛り一年あるのです機種変するのはもったいなく、余裕がありません。
書込番号:20892985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー説明書には、バッテリー膨張による故障は有償との説明があるかと思います。バッテリー膨張により、本体が変形した場合は修理不可能となるようです。
ただ、下記のようなケースもあるのでドコモショップに持っていったほうがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=20303424/
書込番号:20893019
2点

兎に角急いで、バックアップを取られておいた方が良いのでは、ありませんか。
それから、状態が状態なので、ドコモショップで修理金額の見積もりを取られたら如何ですか?
膨張した所から、水漏れでもしたら、間違い無しに有償修理に成りますので、修理が送れる事は不利にしかなりますん。
修理費用が掛ると言われても、メーカー側から修理費用が請求されなかったという事は、聞いた事がありますが、ケースバイケースだと思います。
携帯保証には加入していますか?
出費は痛いですが、見積もり金額次第では、機種変更又は乗り換えをして、安く済ます事も考えてみたら如何ですか?
書込番号:20893124
3点

機種変更が難しいと、言われていましたが、下取り価格でかなり圧縮出来ませんか?
乗り換えならば、auのXperia xzが大型電気店で0円とかも有るそうですし、インターネットで、クーポンが配られています。
auウォレットにチャージでかんげとかも聞きますので、対策が有るはずです。
兎に角急いで、ドコモショップで修理費用の見積もりを確認してください。
そうすれば、他の方のアドバイスも受けれますので、何かしら良い対策が有るかと思います。
書込番号:20893144
4点

いくら取説に有償ですと書かれていてもメーカーが検査をしてみなければ値段は分かりません。
ショップが有償ですと言っても、メーカー側の判断で無償となる場合があります。
sonyに限らず、著しく不良端末が出ている場合はメーカー側が保証期間を過ぎていても無償修理する場合があります。
修理に出すのは無料ですから、ショップで有償の場合は修理拒否という事を念押しし検査に出すことをお勧めします。
過去、有償の場合は修理キャンセルが出来ると言われたことがありますが、もしそういった事は出来ないと言われたら申し訳ありません。
何にしろ、ショップでのご相談をお勧めします。
ちなみにバッテリーの膨張に関してはほぼ寿命がきている場合に起こる現象ですから、バッテリーが変わっても膨張しにくくなるというのは望めない可能性が高いと思います。
例えばバッテリーの不良で膨らんでしまう場合もあるので、何とも言えない所がありますが。
書込番号:20893193
2点

>ありりん00615さん
早々のご返信ありがとうございます。リンクも助かります。修理不可なんて、・・・そんなことにならないことを願っているのですが・・・落としたり、水没してないのに・・・早くこの不安で不自由な生活から抜け出したいです(泣)。
>八咫烏の鏡さん
早々のご返信ありがとうございます。過去2回一度も故障したことがなかったので、今回初めて保障をかけなかったんです・・・
まさかこんなことになろうとは(泣)今バックアップを試みていますが、JSもドコモのバックアップもなぜがエラーばかりでバックアップができず、ショップにもっていけないんです・・・(泣)
>sky878さん
早々のご返信ありがとうございます。今瀕死の子を保冷剤で冷やしながら励ましつつバックアップを試みているのですが、エラーばかりで・・・みなさんPCにバックアップはあまりしないのでしょうか?情報がネットにもあまりなくて・・・。バッテリーの宿命なのでしょうか?エクスペリアの?コンパクトの?機種変のたびに使いたいスマホがなくて悲しいです。とにかく早く穏便に解決しますように。
みなさま、やさしく、詳しく教えていただきありがとうございました。バックアップが取れ次第(徹夜続きですが・・・)ショップにいってきます。また改めてご連絡いたします。
書込番号:20895628
1点

保冷剤で冷やした時に、内部で水濡れ現象に成る事が有ると聞きました。
バックアップに関してですが、ドコモショップに確かUSBコードを繋いで、貸出機にSDカードを差し込んで、バックアップができないのかを相談されたら如何ですか。
クラウドで保存されているドコモの電話帳、写真、メールは、大丈夫だと思いますが、他のバックアップはドコモショップに相談してみてください。
後はgoogleのバックアップがあったと思います。
電池の膨張で、心中不安な気持ちを御察し致します。
また、SDカードへのバックアップで大切なデータ保存で、連日の徹夜をされるよりも。
一つ提案が有ります。
ドコモ遠隔サポートは、最初の一ヶ月間無料だったと思いますので、遠隔サポートに手助けして貰われたら如何ですか?必ず一ヶ月以内に、ドコモ遠隔サポートの契約を解除する前提として。
また、時間を有意義に使う為に、ドコモ来店予約をお勧め致します。
殆ど並ばなくっていいので、お忙しい方にはお勧めです。
それと発熱が酷い様ですので、大切なお友達には、携帯電話の故障を伝えておいて、電源を切られていた方が良いかと思います。
書込番号:20896041
2点

まあ814さんへ、メールで疲労が伺えますので、一つ一つ解決する事を提案します。
先程も書き込みましたが、保冷剤で冷やさないようする事と、お友達に電源を切る事と、バックアップができないので、万が一連絡が付かない時が有るので、(連絡先データが消滅の可能性が有るので)こちらから連絡ができない時には、後日連絡をして貰える様に…!
ドコモショップに来店予約をする事と、修理費用の見積もり計算をSONYの修理工場でして貰う事と、また、修理費用が高額な場合に備えて、Xperia XZ Compact他の機種変更への下取りを入れての計算をして貰う事です。
もしも、機種変更をしても残額は、今迄通りの分割支払いですので、場合に寄っては、安い携帯電話も有りますので、見積もり次第では、ドコモオンラインショップで、機種変更を考えられたら、事務手数料が掛かりません。
また、下取り価格は、膨張している事で下がると思いますが、ドコモオンラインショップならば、手数料を引いてdポイントで支払われますので、ポイントを付与され次第に、3.000dポイント以上ならば、携帯電話の支払いに充当させたら、如何ですか?
あれもこれも、悩まれる事ばかりですが、メモを取られて、するべき事を一つ一つ落ち着いて、解決できます様に…できない事は、ドコモショップに任せて、兎に角急いで、修理工場にその携帯電話を送って貰う事が先決です。
バックアップも、ドコモショップになんとか頼んで、ドコモショップに備え付けた、データコピー機と、貸出機にsdカードを入れて、バックアップして貰える様に、お願いする事です。
水濡れ等が確認されなければ、ケースバイケースで無料修理される可能性が残されています。
必ず保冷剤で冷やす事は、やめてください。
他の口コミで、カメラに水滴が確認できたとか、読んだ事が有ります。
それよりも電源を切られる事です。
書込番号:20896099
2点

>まあ814さん
>>みなさんPCにバックアップはあまりしないのでしょうか?
私はバックアップは全てPCで行っています。PCの場合、Xperia companionが使用できますが、こちらで一括バックアップが可能です。
まだレストアをした事がないので確認を取っていませんが、アプリのデータもバックアップが可能とのことです。
※PC companionでは可能なのは確認済み
ただし、バックアップ時にインストールされていたアプリを入れた状態でレストアをしないとデータは戻りませんのでご注意を。
また、PC companionもしくはXperia companionでバックアップ中にエラーが起きている場合、本体の再起動とUSBポートを変えて様子見をしてください。
私の環境ですと、USB2.0はエラーが起きやすくUSB3.0だとエラーが起きないという現象が起こっています。
もしXperia companionをインストールしていないというならば、一度sonyのサイトからダウンロードしお試しください。バックアップはかなり楽に行えます。
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
>>バッテリーの宿命なのでしょうか
膨れてしまうというのは宿命と言えば宿命ですが、過去Xperiaの内部設計の問題でバッテリーの発熱が大きくなりがちなのも原因です。
例えば今出ているXperiaはバッテリーの長寿命化を謳っていますが、過去にそういった事が多くあったという事を認識しているからだと思われます。
また保冷材で冷やすのも一つの手ですが、タオル等で保冷剤をくるんで直接は冷やさないのと長時間冷やさないでください。先の書き込みである通り結露が起きる場合があります。
1分冷やして1分は保冷剤を外す、といったインターバルを置いて行ってみてください。また冷やす時間はキンキンに冷えない(ぬる〜くなる程度)状態を維持してください。
書込番号:20896403
3点

ちなみにバッテリーが膨れているからと言って、直ぐに死んでしまう訳ではありません。
バッテリー残量があるのに急にシャットダウンするという現象が出始めたら、かなりギリギリの所まで来ていますが、何とか使用できているのならまだ暫くは大丈夫だと思います。
ただ、絶対にそうだとは言えませんのでバックアップは早急に取った方がいいですね。一先ず、再起動や長時間使用はまだ何とか大丈夫だと思われます。
書込番号:20896408
1点

バッテリー膨張によるショート、内部結露による水滴、どちらもバッテリー発火の原因となり得るので、早めにショップに持っていったほうがいいですよ。
書込番号:20896419
1点

>八咫烏の鏡さん
きゃぁ〜〜〜〜保冷材NGなんですね!!!氷枕にように寝るときもキンキンに冷やしていたのに(泣)
よかった〜ここで教えていただいて・・・ショップ予約できるんですね。早速明日行ってきます。アドバイスありがとうございます。
久しぶりにアナログに戻って手帳にメモします。スマホがないと連絡できない人たちばかりなので早く復旧しなきゃ!
>sky878さん
ありがとうございます。Xperia companion知りませんでした。試してみたらこちらの方が落ちずに最後までいけるのですが、いくつかできないファイルがあるみたいで・・・(泣)今もやっているのですが、これがまただめなら明日ショップで聞いてみます。
>ありりん00615さん
はい、ありがとうございます。ショップに行ってきます。予約もできてよかったです。あとは・・・水没してませんように・・・いい定員さんと会えてちゃんと話をきいてくれますように。
みなさま、ご親切にいろいろありがとうございます!行ってきます!がんばれ〜!
書込番号:20897724
0点

私も水没も落下もさせていないのに膨らんできました。 購入後1年6カ月です。 ドコモショップに持って行って、当然、無償対応してくれると思っていたら、有償対応だと言われました。 保険に入っていての対応で、@修理=5,400円(2週間かかる)、Aリフレッシュ品との交換=8,100円(翌日到着)と言われました。 納得できませんでしたが、仕方なく後者を選びました。 その時にドコモショップの店員に言われたのは、これはおそらくバッテリーが膨張して起こった事であるが、お客さんの使い方に不備があったからこうなった可能性が高いとも言われました。 充電を100%になってからも充電を続けるとこうなることがあると、何とお客のせいにする次第です。
その後、ドコモのお客様相談室にもTELするも、有償対応ですと言い張られました。 おまけにこのような症状の事例はまだ蓄積されていないとも。。。 全く持ってあり得ない対応です。 こんな対応を続けていると、どんどん客離れが続いて、そのうち潰れてしまうでしょうね。
書込番号:21037324
3点

私の場合は購入から1年過ぎたくらいの頃に背面パネルが浮いてきました。
ショップに行く時間がもったいないので、ネット受付で修理に出したところ、電池パック不良交換で9,180円取られました。
電池パック以外にもリアケース、カメラ部品、基板も交換されていましたが、なぜかそちらの費用は請求されませんでした。
金額が微妙だったこともありそのまま受け入れましたが、未だに腑に落ちないです。
書込番号:21046389
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
adbコマンドでバックアップしたいのですが、1〜4GBのファイルしか出来ません。
backup -f 名前 -apk -obb -shared -all -systemですと4Gで止まってしまいます。
SDカードを含むと時間がかかるとのことで、
backup -f 名前 -apk -obb -noshared -all -systemとしたところ1GBになります。
小さすぎると思うのですが、正常にバックアップを取る方法はありますでしょうか。
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
今日、3回目の質問で申し訳ありません。
現在、simロック解除した、ドコモのz3cにラインモバイルのsimをいれて、通信専用にしています。
また、ワイモバイルで契約したandroid one s1を電話と通信で使用、たまにテザリングをします。
s1が使いづらい(5インチはやはり大きい)、2台持ちも不便で、
新たな策を考えています。
ラインモバイルを所持しているのは、年齢認証をしたい(ID検索をしたいからです。ワイモバイルでヤング割適用)
話はそれましたが、ドコモのz5cではなく、simフリー版のz5cにワイモバイルのsimを挿して通信、通話、テザリングは可能でしょうか?
X compactであれば、ドコモ版でも、simフリー版でも、LINEモバイルのsimはテザリングできるみたいですが、ワイモバイルのsimはテザリングはできますか?
あと、今、z3cを持ってて、それを売って、今更z5cを買うのは古いですか?
3月頃に、こちらでいろいろ伺って、やり方を知り、やってみたのですが、
現状、z3cにワイモバイルのsimを入れてもテザリングはできません。
なので、z3cはあきらめ、simフリー版のz5c もしくはxcの購入の検討しています。
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます
テザリングの方法はなんでもいいです。
ようは、自宅にインターネットを引いてないので、
スマホをルーターがわりに使えれば。
やり方がわかるのは、wi-fi テザリングなので、
いつも、それでやってます。
グローバル版であれば、
何か特別なことをしなくても、
ワイモバイルのn111シムでテザリングできるということで大丈夫でしょうか?
書込番号:20947018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るハズですけどね
出来ない状況が想像しづらいので何とも言えないですが、、、
書込番号:20947051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅじゅじゅこさん
http://monotech02.blogspot.jp/2015/06/so-02gymobile.html
既に確認しているかもしれませんが。
書込番号:20947094
0点

>sandbagさん
ありがとうございます
adb化できないのです。
simロック解除してもできません。
書込番号:20947172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます
できない状況が想像しづらいということは、
SIMフリースマホは、
普通にsim を差して、設定すれば、
テザリングできるということでしょうか?
adb化は、しなくてもいですか?
書込番号:20947182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoスマホ以外はテザリング出来ると思いますが
グローバルモデルでもdocomoから売ってたら、何らか手を加えられてる可能性が有ります
書込番号:20947907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおSO-02Hをシムロック解除したのをグローバルモデルだと思ってるなら違いますので注意
ファームウエアはdocomo専用だし、旧ファームウエアでテザリング出来ても最新では出来ない様にされた可能性は考えられます
書込番号:20947915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
たびたびありがとうございます。
なおSO-02Hをシムロック解除したのをグローバルモデルだと思ってるなら違いますので注意
上記に関しては、別物と認識はしています。
今回、購入することになれば、
グローバルモデル(docomoの文字が入っていないもの)を購入するつもりです。
ワイモバイルのsimは種類によって、制限がかけられたりしてると思うので、少し不安はありまして。
書込番号:20948016
0点

現状、SO-02Hでシムロック解除してテザリング出来ていない状態の詳細もじゅじゅじゅこさんの説明では細かい状況が見えませんし、画像添付して貰えれば解決も早いでしょうが、添付されない時点では何とも言えません
少なくとも、設定→無線とネットワーク→その他の中にテザリングメニューは有るハズですので、それで使えないとなっている詳細を出すべきでしょうね
そもそも子機として何を接続しようとしてるのか不明なので
書込番号:20948089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adb化してコマンド受付無いとしても、そもそもPC接続設定が上手く出来てるのか良く分かりません
そもそもSO-02Hのファームウエアは最新なのでしょうか?
書込番号:20948097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
現状はso-02Hではなく、so-02Gです。
Gのほうを、ロック解除しています。
子機にはパソコンやsimの入っていないスマホをwi-fiテザリングしています。
子機の方で、電波は探しにいって、拾ってはくるのですが、つながりません。
書込番号:20948239
0点

2016年モデル以降 docomoがテザリングロック廃止の動きに入ってることも
知らない人の情報を鵜呑みにする勇気はスゴイ!
書込番号:20948432
1点

>うましか嫌いさん
ありがとうございます。
おっしゃられる意味がよく理解できません。
2016年以降のドコモ端末は、
格安simでテザリングできるということでしょうか?
ちなみに、今検討しているSO-02Hは2015年製ですので、該当しないですよね?
書込番号:20948478
0点

Xperia シリーズの場合、SO-04Hよりの物はテザリングオンで強制的にSPモードになるんで
adb shellでコマンド打つ必要があります(今は平気なの?)が、それ以前に
>子機の方で、電波は探しにいって、拾ってはくるのですが、つながりません
暗号化方式がz3cと子機で合ってないように思えます。
書込番号:20948506
0点

>sandbagさん
ありがとうございます。
>Xperia シリーズの場合、SO-04Hよりの物はテザリングオンで強制的にSPモードになるんで
とありますが、SO-04Hより前の物ということでいいのでしょうか?
so-02Gは前の物になるので、adb化しないとダメということですよね?
ちなみに、子機として、別のスマホでは
接続済み、インターネットは利用できません
という表示になります。
もちろん、so-02gのパスワードも設定しています。
書込番号:20948542
1点

>じゅじゅじゅこさん
はい、「前」が抜けてますね。
あと暗号化方式については問題なさそうなので、やはりadb shellの実行が必要だと思います。
>adb化できない
これが良く分かりませんが、こことか参考になりますか?
https://techacademy.jp/magazine/2989
もし駄目な場合、どのような状況になるのか詳しく報告いただけると色んな人からアドバイスがあると思います。
書込番号:20948564
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02g/
SO-02Gは先月アップデートが配布されてます
これは適用されたのでしょうか?
その上で再度設定、見直しては?
書込番号:20948590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅじゅじゅこさん
他のスレッドでも書き込みしましたが、SO-02G以外のクチコミでSO-02Gの質問を書き込みするのは、他の機種のユーザーの迷惑になるのでSO-02Gでスレッド建て直すか、既に建ててるSO-02Gのスレッドを活用する様にした方が良いと思います
なおかつ、先月のSO-02Gのアップデートをdocomoショップで適用して貰う方が先決です
(2016以降、テザリング処理が解放されててアップデートで対応してるなら、ですが)
書込番号:20948602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
アップデートに関しては知りませんでした。
今からやってみます。
手持ちのso-02Gのシムロック解除ではテザリングはできないと半分あきらめています。
なので、確実にできる!という情報を元に、
グローバル版のz5cを購入検討し、情報を集めています。
手持ちのz3cでテザリングができれば、それが一番なんですが。
書込番号:20948634
0点

>sandbagさん
ありがとうございます。
提示されたサイトは
私には難しすぎて、理解できません。
せっかくご提示いただいたのに、申し訳ありません。
simフリー版のz5cであれば、何も考えずに、テザリングできると考えたほうが早そうですよね、きっと・・・
書込番号:20948668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)