端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 4.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Compact SO-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2016年9月9日 08:48 |
![]() |
13 | 2 | 2016年8月6日 17:53 |
![]() |
12 | 2 | 2016年6月19日 21:52 |
![]() |
66 | 11 | 2016年4月24日 14:27 |
![]() |
31 | 9 | 2016年4月12日 10:51 |
![]() |
1 | 1 | 2016年3月28日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
エクスパンシスで購入したE5823をMVNOのSIMで使用しています。
プラチナバンドと言われる800MHzは使えませんが
都心で使っているせいか
使用可能な周波数がドコモ版とは
多少、違っていても
今まで不都合はありません。
かなりの地方に行けば
つながらないこともあるのかもです。
(まず、行かないですが)
今度、ど田舎の ひなびた温泉に行くので
そういうときは使わなくなったドコモ機にMVNOを挿し戻して使えばよさそうですね。
3点

プラチナバンドですが殆ど国内ではそこまで重要になるエリアってそんなに無い気がします。
800Mhz帯のそんな太い周波数を必要とするエリアと言えば、都会では地下や田舎でも山脈の通りだったり限界集落では?
(いわゆる国道ならぬ酷道といわれていますが)
書込番号:20018713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラチナバンドが必要なのは田舎よりも むしろ都会なのに・・
書込番号:20019401
1点

>ズポックさん
>今度、ど田舎の ひなびた温泉に行くので
そういう場所だとドコモ端末ですら圏外になりますね。
最近では霧島温泉の山奥にある宿で完全圏外を体験しました。
書込番号:20019448
3点

私も仕事で山奥の温泉地へ行くことがありますが、今もって有名処で docomo自体の電波が来ていない場所があります。
auの 3Gしか使えない所も。
ところで、都会で 800MHz・LTE Band19が掴めないのは、かなり“痛い”と思いますが…。
地下街、ビルの谷間、高層階の建物の中などで、2.1GHz・Band1の電波を延々と探し続けたら、発熱やバッテリーの異常消費につながるのでは?
書込番号:20066557
4点

>地下街、ビルの谷間、高層階の建物の中などで、2.1GHz・Band1の電波を延々と探し続けたら、
発熱やバッテリーの異常消費につながるのでは?
当初、それを心配していましたが杞憂でした。
街中で電波がつながらなかったのは
地下街と連絡していないビルの地下ぐらいでした。
他には病院内のレントゲン室周辺(壁が放射能や電磁波を通過させない構造?)
でも、それはプラチナバンドを搭載していても同じだと思います。
書込番号:20184043
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
docomoショップで概算見積りして
もらいました。
ちなみにSONYでも見積りが可能。
メールで結果は来るそうですが。
外装交換の場合は
まずリアカバーと基盤と工賃が
基本で21100円+税?
なぜリアカバーと基盤まで
交換しなくてはいけないのかは
不明でしたがまず基本価格に。
それにサイドと言われている枠が
4300円+税?
フロントガラス(前)が11300円+税?
で税込4万円になるそうです。
直すのはあきらめました。
バッテリー交換は1回はするかも
しれませんが。
これから買う方、有料の保証や
バンパーをつけるなど
強くオススメします(T-T)
書込番号:20073718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オススメされなくても入ってる(笑)
書込番号:20081505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見積結果の内容は基盤故障、バッテリー不良、サイド(枠部)破損でした。バッテリー不良はバッテリーの寿命だと思います。
基盤故障は落下が原因でサイドも落下によるものです。逆に表裏はそのまま。金額は税込15552円でした。事前に聞いていた話とは異なりましたが8500円のバッテリー交換と基盤交換、サイド交換のようだと現物は来ていないと前提ですがドコモショップから回答もらいました。メーカー修理だして良かったです。
書込番号:20095584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
当初、おサイフ機能を使う私としてはドコモで買おうかと・・・
でも高すぎ!
それに二年縛りもバカらしいし。
トータルだと二年で約20万円!
一方、通話付きのMVNOだと
毎月1600円×24か月=38400円
グローバル版SIMフリーZ5compact 約43000円
合計 81400円 ・・・税金等で多少は前後しますが
もう、バカバカしすぎます。
もちろん、グローバル版は故障時のリスクはありますが。
それに、自分の おサイフ機能の使い方を再検討してみると、
使うのはスタバ、ヨドバシ、ヤマダ電機、ビックカメラ
・・・よーく調べたら、全部フェリカでなくとも
アプリでバーコード表示で対応できるではありませんか!
今までフェリカにこだわっていたのは
いったい何だったのか!?
もう、今後、キャリア版は絶対に買いません!?
8点

↑
来ました!
これってテキスト、小さいんですね。
画面が小さいから?
以前、使っていたアンドロイド機は
いくらでもテキストを拡大できたのに
このZ5compactは
フォントの大きさが
「特大」でも
あまり大きくなりません。
こんな仕様とは思いませんでした・・・
書込番号:19969734
2点

↑
あぁっ!やっちまったなー!
と思い、ちょっと老眼が来ている私としては
一時は途方に暮れ、ヤフオクにでも出して
画面の大きい experia Xを買いなおそうかなーと。
設定で、これ以上、文字を大きくできないものは仕方がないし、、、はぁ〜、、、
ん?でも、もしかしたら
それを解決するアプリがあるんじゃないか??
・・・結果、ありました!!
ブラウザの文字を大きくできる「ビッグフォントブラウザ」
ブラウザ以外のシステム全体の文字を大きくできる「ビッグフォント」
解決してしまいました!?
書込番号:19970357
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
私も行いました。
全体的にレスポンスが上がったような気がします。
書込番号:19803170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SO-01Hのスレにも書かれていますが、STAMINAモードの状態だと一切バイブしないようなので、
常時ONにしておくのはオススメできません。
書込番号:19803596
6点

バイブしなくなるのは不便だなぁ(^^;
書込番号:19805670 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私が使用しているZ5Cは、Ver6へバージョンアップしてから
ステルスSSIDへの自動接続ができなくなりました。
それが今回のバージョンアップで幾分ましになり、時々失敗
しますがステルスSSIDへ自動接続するようになりました。
いろいろなサイトを見ましたが、他に自動接続しなくなった
という話は見なかったので、このような不具合は私だけかも
しれませんが、参考にして下さい。
書込番号:19808150
3点

バイブが機能しなくなるならスタミナモードいらない(^^;
書込番号:19808366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタミナモードを使用すると電池がかなり持つようになりました。
ただ、私は外で写真の確認をするのですがスタミナモード使用中は明るさが最大にしても暗くなります。
あと、ネット閲覧の際にスクロールした際に画面の滑らかさが少し悪くなります。
私の希望としたら画面省電力やバイブ等をどのようにするかの設定もつけてもらえるとありがたいと思います。
電池節約のために勝手に作動してしまうアプリを停止してくれるのはすごくありがたいと思うのですが、Xperiaの性能をダウンさせてまで、電池持ちをアップさせるようなのはいかがなものかなぁと思います。(緊急の場合は除きますが)
サポートがあるとはいえ、高価な品を選んで購入したのだからその機能を使わせてもらった中での電池の節約を行えるような設定も用意してもらいたいです。
書込番号:19815579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>真冬の一番星さん
返答ありがとうございます。
自分はスタミナモード設定は無効にしたままなのですが、皆さんの使用感によっては設定しようかと思っています。
書込番号:19815800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
アマゾンだとSIMフリー輸入機が約6万円。
ドコモ機だと新規一括で88000円
(ヨドバシで。ポイントは8800円が溜まるなので約80000円と考えることに)
また、MVNOの通話SIMで使う予定なのですが
ドコモだと
どうしても回線契約が必要なので
最安のデータSIM(毎月1700円)を契約して
SIMは眠らせておき、
数か月経過したら解約予定です。
どちらがいいんでしょうねー?
おサイフ機能重視ならドコモ一択ですよね?。
コンビニやスタバ、JRで
よく電子マネーを使うので。
SIMフリー機は安いけど
おサイフ機能はないし故障時は国内のソニーは受けつけてくれないので
高い輸入機専用の修理屋にだすことになってしまうし・・・
でも、それだけの為に高いドコモ機に2万円も多くだすのはねー。
どちらのパターンでも
現在使っているMVNOの通話SIM(OCNで毎月1600円)で運用予定です。
うーん、悩みます!?
2点

5月からクーリングオフ開始です
クーリングオフの対象は回線のみなのでクーリングオフすれば回線だけクーリングオフできます
クーリングオフなので違約金はありません
端末はクーリングオフ対象外ですので端末の支払いは残ります
書込番号:19768583
4点

ドコモの白ロム買えば言いのでは?
https://www.musbi.net/keitai/c/116107101151103.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B018LZZY4W
書込番号:19768647
3点

おさいふ未搭載の機種を使ってますが、本体とケースの間にエディを挟んでます。
これで事足りてます。
書込番号:19768652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不治痛のM02
で良いんじゃね?
書込番号:19768674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMフリー版はFOMAプラスエリア非対応ですが大丈夫ですか?
書込番号:19769812
1点

>5月からクーリングオフ開始です
すっかり忘れてました。
少なくともその時まで
待ち、ですね。
ドコモもauもSBも
己に不利になることは(クーリングオフ。回線契約のみだが)
来月(中旬?)からだと言うのに
直前の4月現在になっても
いまだにダンマリを決め込んだままですね!
書込番号:19770943
2点

クーリングオフ情報を他スレに貼ったら無関心
視野が狭いか業者の人か
通信サービスのクーリングオフ制度、総務省によるチェック体制の方針案公表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160408_752376.html
書込番号:19770961
5点

androiosさんのおっしゃる通り、SIMフリーは対応する電波が少ないため、気を付けた方がいいですよ。
私も一度SIMフリーを購入しましたが、部屋での入りが悪く、ヤフオクで白ロムを買い直すはめにはりました。
こちらを参考にしてください。
http://gadget.xinroom.net/xperia-z5-e6653-e5823-e6853/
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
できれば不要なアプリが入っていないSIMフリーが良かったのですが、それなりの都会でもマンションなどの建物の中でband19を掴まない影響があるかもしれません。
書込番号:19781047
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
音楽視聴時のノイズキャンセル(専用イヤフォンを使いスマホ本体で処理)は
今のところ、エクスペリアしかないので
エクスペリアの購入を考えていたのだが
どうやら次期アイフォン7に
ノイキャンが搭載されるとの噂が!(あくまで噂です)
http://touchlab.jp/2016/01/iphone7_noise_cancelling_rumor/
アイフォンは興味なかったのだが
これは待ち!かも。
よく
「ノイキャンなんて必要ない!」と言う人がいますが
それは使わない人目線の意見です。
アイフォンにも搭載されたら
それだけ需要があるということですしね。
0点

そうですね。一度ノイズのない環境で
音楽聴くとはまってしまいますね。
初めて行く土地の
電車(駅)の案内が聞こえなかったり
不便な点はありますが...
書込番号:19736245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)