端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 4.6インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Compact SO-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年2月25日 12:06 |
![]() |
27 | 2 | 2017年10月29日 16:15 |
![]() |
10 | 6 | 2017年9月18日 19:49 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2017年8月8日 19:30 |
![]() |
11 | 6 | 2017年5月24日 00:02 |
![]() |
15 | 6 | 2017年4月17日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
海外SIMフリー版E5823がわからなかったため、こちらに投稿させていただきます。
先日中古スマホ取り扱い店に買取をお願いしたところ、「画像Aの画面が表示され改造しているとみなすため買取できません」と言われました。
確認したところ初期化後の初期設定時に画像@が表示された後、画像Aが表示され電源OFFするしかなく、再度電源を入れると表示され図、普通うに初期設定ができます。その後は問題なく使用できます。xperia companionで初期化してもpower offが表示され症状は変わりませんでした。
アマゾンにて購入し、販売側が動作確認のために開封し電源を入れているようです。
当方改造するほど知識もなく、root化もしておりません。
ネットで調べても全く出てこないので、どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授のほどお願います。
8点

英語に問題がなければ
xperia power off failedで検索すればかなりの量のフォーラムがヒットしますし、工場出荷状態リセットの方法はYouTubeにも多数アップロードされていますね。
主にバージョンアップの失敗で出るようですが…
すいません、私は英語に問題がある側の人間です
書込番号:21585683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>無限発動機xさん
こちらも英語に難ありです。
英語で検索してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21629108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo

cpuがSnapDragon810だからです。F-04G、XperiaZ4など810を搭載したスマホは軒並み評判が悪いです。
書込番号:21315709 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コンパクトではありませんが
z1からz5にして引き継ぎもしてないのに
価格.comのレスを見てるだけでも本体がほんのり暖かくなるのには驚きました。
自動的に立ち上がるのは除いて他のアプリを立ち上げずにホーム画面を見たりスワイプするだけなら待機時と温度はさほどは変わらないのですが
Webアプリを起動するだけで暖かくなるのは困りました。
そろそろ本体更新時期なので新しいXPERIAへの機種変更が楽しみです。
書込番号:21317389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
オークションでドコモのZ5 compact(キャリアSIMフリー機)を購入しました。
元々はauのSHV31を使用
@このSHV31のSIMをZ5に差すと、通話は○ですがネットが繋がりません。そういうものですか?
Aauからワイモバイルに乗り換え、ワイモバイルSIMだけの契約にするとZ5は使えますか?
BグローバルSIMフリー機のZ5の方が良かったのでしょうか?
書込番号:21208329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのXperia XZにau SIM運用をたまにしているユーザーですが参考になれば。
1.APNの設定が必要かと思いますが設定はされていますでしょうか?
au volte apn設定等で検索すれば該当のAPNが見つかるかも知れませんがあくまで自己責任で設定してください。
2.規格的にはワイモバイルで使えるはずですが相性等もありますし、ワイモバイル側では動作を保証しているものではないです。
3.いいか悪いかはまた難しい所ですが、そもそもグローバル版は技適が通されてなかったりする場合もあるので本当に自己責任っていう世界ですね。
書込番号:21208400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.単にAPN設定していないだけでは?
差しただけではデータ通信出来ませんので
2.ワイモバイルシムはシムロック解除済みdocomoスマホで使えます
しかしauシムでの稼働確認出来れば、MNPする必要性は有るかどうか微妙です
書込番号:21208401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN設定してないんじゃないですか?
auからY!mobileにMNPするにしても、APN設定しないと通信できません。
書込番号:21208403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3.日本の技適無し機種使用は本来、許可されていません
使用する、とおおっぴらに書き込むと不利益がご自身が発生するかも知れませんので注意して下さい
書込番号:21208412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>オークションでドコモのZ5 compact(キャリアSIMフリー機)を購入しました。
上記の選択をする時点で、知識や知恵を持っている人以外は変わったことをせず、先ずはD系MVNOで使うでしょう。
書込番号:21208524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、
ありがとうございました。
知識不足でお恥ずかしい限りです。
書き込みを参考に改めさせていただきます。
書込番号:21209032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
1年程使用したこの機種を、外装修理&バッテリー交換いたしました。修理後返って来たスマホを使ってみると常に温かく、バッテリー消費も5分に1%づつ減っていきます。(スタンバイ状態です。)
以前は朝フル充電し、昼間ネットを見たりしても次の日まで持っていました。
ドコモショップに持っていったのですが、お客様が入れたアプリのせいでは?と言われましたので、LINEとオクレンジャーというアプリ以外アンインストールしましたが、変わらずバッテリーは減ります。
お恥ずかしながら以前はアップデートせず使用しており、外装修理の初期化に伴いアップデートもしたのでスマホ本体や電池のせいなのか、アップデートの仕様なのか分からず対処に困っております。
どなたか、分かる方いらっしゃいますでしょうか?
ご回答お待ちしております。
書込番号:21102597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>外装修理&バッテリー交換いたしました。修理後返って来たスマホを使ってみると常に温かく、バッテリー消費も5分に1%づつ減っていきます。(スタンバイ状態です。)
明らかにおかしいと思います。
キャッシュ削除や再起動等をしても同じですか?
>ドコモショップに持っていったのですが、お客様が入れたアプリのせいでは?と言われましたので
修理前と修理後で新しいアプリのインストールをしていないのであれば、そにようなことを言われるのも変です。
アプリが対応していない等もあるのかもしれませんが。
>お恥ずかしながら以前はアップデートせず使用しており、外装修理の初期化に伴いアップデートもしたので
全てはここです。
アップデートしていないのは、もしかしてですが
ちゃんと理由があったからですよね?
あるのか、ないのかはどちらでもいいと思いますが、
場合によっては修理前の状態に戻してもらう等してもらい
それでも不具合出るのか?
別の原因なのか?をちゃんとショップで
みてもらうのが先決です。
もう少しだけ強いお気持ちでショップに言ったほうがいいと思います。
頑張ってください。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21102796
3点

ご回答ありがとうございます。
アップデートしていなかったのは特に理由はなかったのですが...
元の状態に戻すことが出来るのですね。
それは知りませんでした、ありがとうございます。
キャッシュの削除、再起動は試しましたが変化はありませんでした。
〉もう少しだけ強いお気持ちで
確かにそうかもしれませんね。
本体が原因なのか自信がなかったので、弱気に出てしまっていました。
この機種で発熱等の症状の報告はない、と言われましたので..
アプリも削除しましたので、もう一度ドコモショップに行ってみたいと思います。
書込番号:21102822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
この機種をsimロック解除してymobileで使いたいと考えてます。
ただ、ymobileにマッチングしている対応バンドが1,3,28でプラチナバンドに対応していません。
同じことをされている方いれば、電波の掴み具合を教えてもらえませんか?
ちなみに京都から九州まで西日本を中心に話を聞ければと思います。
Xperiaに限らずでもいいです。ネットで色々と調べましたがなかなか情報が集まりまでんので。
2点

使用はしていませんが、プラチナバンドは山間部や鉄筋コンクリートの建物内で有効なBandです。木造の自宅や市街地で使う分にはBand1だけでも十分でしょうが、使えないケースが有るのは厳しいと思います。
書込番号:20905758
3点

京都から九州っていうのが大雑把&広すぎでなんともなのと、使ってたのはこの機種じゃないけど
大阪府内(山の中とか田舎は知らない)とか京都市内とかだったらワイモバイル(Band1、Band3のみ)でも普通に快適でしたね
Band3は基本東名阪メインだし、Band28がどこまで整備されてるのか知らないけど例えば新幹線が通ってるエリアとか
比較的人が住んでそうな場所だったらBand1でもそう困ることはないかと思う
これが山の中とか田舎道中心とかだったらもうちょい調査した方がいいかもね
書込番号:20906078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなるさん、ありりんさん
住んでるところは京都の都心部近郊(2駅くらい)、出張が西日本を中心に多い(特に福岡県、それぞれ田舎含む)ので、知ってる部分だけで構いません。情報ありがとうございました。
鉄筋コンクリートが怪しいのと京都、大阪の都心部は問題なく使える様ですね。参考になりました。
書込番号:20906113
2点

>住んでるところは京都の都心部近郊(2駅くらい)
具体的にどこか分かんないけど、京都駅から数駅レベルだったら問題ないでしょうね
LTEのバンドって今すごい種類になってて、もちろん多い方がいい(確実)んだろうけど、例えばdocomo、SoftBankだとまずBand1を全国整備だから
田舎と言っても国道、県道周辺のレベルとかだったらそんなに困らないと思う
バンド増やすことで速度向上、エリア拡大、CAの利用等々って言ってみりゃ付加価値みたいなもんだし
書込番号:20906152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなるさん
情報ありがとうございました。
メインは2.1GHzとのことで、今日思いきって契約してきました!今のところ家では4本立ってます。鉄筋ですがいい感じです👌
これから移動しながら見て行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20913589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のところ家では4本立ってます。鉄筋ですがいい感じです
早速いっちゃいましたか、京都市内でってことだから、まあ4本は当然って感じかな?
この辺だったらBand3のエリアも広いだろうし、前がdocomoならあまり変わらないかもだけど
ワイモバイルは格安SIMと違って速度も出るし、なかなか使い良いと思います
書込番号:20914021
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
さっそくAndroid 7.0にしましたが、
Sony謹製のビデオのアプリがVideo&TV SideViewに変更になりました。
そのタイミングで6.0ではできていたビデオアプリでのDIGAの録画番組が視聴できなくなりました。
録画機器:DIGA (DMR-BZT810)
録画形式:HL (AVC5倍録画)
エラー:ファイルを選択すると、”レンダラー機器が見つかりませんでした。”と表示されます。
以前のビデオアプリは画質もレスポンスもよく (何より標準配布)
気に入っていたアプリの一つでしたが、
Video&TV SideView は、私には、番組表も不要で、よけいな情報も多く、正直改悪とは感じでいます。
対応レコは、Sony製のみのようです。
これまでPanasonic DIGAで使えていたのを打ち切ったのでしょうが、正直ビデオアプリだけは6.0のが良かったなと感じています。
質問ですが、
本件は、他の有料アプリ(DTCP/IP対応)を使用するしかないのでしょうか?
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=20308119/#20783604
これで無理なら有料アプリ買わないと無理なんじゃないですかね
(リンク先の方はソニレコみたいなので…)
書込番号:20825535
2点

>こるでりあさん
情報ありがとうございます。
Sonyレコへの乗り換えまでは考えていないので、アプリを探すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20825592
2点

パナの無料アプリ「Media Access」がありますが、確かBZT810など古い機種はサポートしてなかったはずです。
いくつかあるDTCP-IP対応視聴アプリを購入するしかないと思います。
書込番号:20825597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
BZT810は完全に対象外ですね。レコはまだまだ現役なので引退はさせたくないです。
有料アプリ(DTCP/IP対応)をいくつか試してみます。
書込番号:20825634
2点

https://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml
アンドロの汎用アプリだったらこれ一択では
810動作確認にも入ってるし
書込番号:20825654
4点

>こるでりあさん
情報ありがとうございます。
MLPlayerDTVをさっそく試してみました。
バッファリングに多少時間がかかるようですが、放送波含めて問題なく再生できました!
ありがとうございました。
書込番号:20825730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)