端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年8月24日 10:53 |
![]() |
9 | 4 | 2016年8月20日 13:52 |
![]() |
7 | 5 | 2016年8月16日 23:36 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年8月16日 22:26 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年8月16日 21:54 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年8月13日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
OSバージョンアップ後のWi-Fi動作について質問です。
Wi-Fi詳細設定に「画面消灯後のWi-Fi動作」で「画面消灯時にWi-Fiを切断しない」と選択していても、2時間程度スリープさせていると、pingが通らなくなってしまいます。また、スリープから復帰させると、1秒程度でpingも通るようになります。
OSバージョンアップ前は問題なく、スリープ中も接続されており、pingも通っていました。
(タスクキラーアプリ等、余計なアプリは入れていません)
他のオプションをどのように変更しても再起動しても同じ状況なため、他の人はどういう状態なのだろうと思い書き込みしました。
よろしければ皆さまの状況を教えてください。
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
スマートフォンデビューでF-02Hを購入してもう少しで1ヶ月ですが、届いて1週間後くらいから自宅のWIFIに繋がっていたのが突然切れたり(WIFIの接続先はエラーなどが出ていません)暫く時間を置いてLTE→WIFIに繋ぎ直すと繋がったりします。
これが度々発生し今日ドコモショップへ行ってみましたが、修理に出してみないと分からないという結論でした。
(nanoUIMを新しいものに入れ替えてもダメでした)
購入後10日以内であれば新品交換できるが、そうでなければ修理対応で2〜3週間かかるそうです。
同じような事例で、この設定を変えたら治ったなどの情報があればご教示をお願いいたします。
5点

こんばんわ。
私もこの機種を利用しています。
wifiが突然切れるということですが、1度「マルチコネクション」の設定を見直して見るといかがでしょうか?フルスピードを選んでいると、少しwifiの電波が悪いだけで切断される事があります。
書込番号:20046592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
マルチコネクションはパケ代節約のため切っているので、その影響は無さそうです。
念のためマルチコネクションをOnにして安定回線に切り替えてみましたが、やはり繋がりませんでした。。。
昨日は再起動したら回復したのですが、再起動してもつながらないことも過去あったため、ハズレロットを引いたのかと不安です。。。
書込番号:20047442
2点

「Wi-Fiアナライザー」で、他のAPが邪魔をしていないか確認してみては?
>これが度々発生し今日ドコモショップへ行ってみましたが、修理に出してみないと分からないという結論でした。
docomoショップ内で「docomo Wi-Fi」が利用できるはずですが、それには繋がらなかったのでしょうか?
書込番号:20051464
1点

先日この機種を購入したのですが自分も同じような症状です。
サポートに電話して本体の設定等を変更してもしばらくすると切断されててLTEの接続になってます。
ルーターが一階で主に二階で使用するのでそれも原因かと思うのですが
距離的にそんなに離れてると思いませんし接続強度は強い
と表示される事もあります。何か考えられる可能性のある事はないでしょうか?
もし同じような現象で解決されたという方がおられれば情報頂くとありがたいです
eo光多機能ルーター eo-RT100
電波は5ghz
よろしくお願いいたします
書込番号:20129267
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
今日初めてモックを触ってきました。
5.4インチということでそれなりの大きさは、覚悟していましたがかなり大きいですね…。
皆さんは片手で操作できますか?
F-01Fからだとなかなか慣れなさそうです…
書込番号:19985403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私は3月末に、F-01Fと同じ、5.0インチのSO-01Fから機種変更しましたが、ゲーム以外はほぼ左手片手操作で使ってます。右上の方はそのままだとギリギリですが、スライドディスプレイ機能使うと、問題ないです。
というか、私はそもそも右上の方はほとんど使わないですね(笑) あくまでも参考程度に。
書込番号:19985454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mitsuoKさん
実機は所有していませんが、ニックネームが似ていたので思わずレスしてしまいました(笑)
最近のAndroidスマホは大半が5インチ以上で見やすくなっている反面、持ち易さや携帯性が犠牲になってますよね。
F-01Fからコチラに替えた方のレビューを見ると、バッテリー持ちは幾分落ちるようですが、他は概ね満足できているようです(^^)
http://www.shigo45.com/entry/2016/01/13/000624
書込番号:19985468
2点

あースライドディスプレイですか笑
完全に存在を忘れてました笑
なんとか大丈夫そうで安心しました。
書込番号:19985746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似てますね笑
確かに最近のAndroidは大きいのばかりですよねぇ……
他サイトのレビューまで載せて下さり、有難うございます。
書込番号:19985756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJITSUさんの新機種は5inchですよね、比べるのもどうかと思いますが、SHARPはIGZO?でバッテリーのもち良くしてるけどFUJITSUさんの場合バッテリーでかくしてる?ので電池持ちは良いかも知れませんが夏場カメラとか使えなくなるとか聞きますよね
代用機でFUJITSUさん借りた時本体ホカホカだった気がします。
書込番号:20120776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
8月にはいってf02hを購入し、すぐにアンドロイド6.0.1にアップデートして特に不具合なく使っていたのですが、たまたま設定画面の電池項目の電池の使用量を見たら、黒いドロイド君マークがり、プロセス名が99009というものが有って電池を2%消費してました。他のプロセスのように強制停止やアンインストールのボタンが表示されないのでシステム関連かとおもいつつ気持ち悪くて仕方ありません。どなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:20105730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしのにも番号違いで黒いアンドロイドマークがあります。
書込番号:20120573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
PlayMusicで音楽を聴きながら、カーナビタイムでナビ中に何度か電話すると、GPSが取れなくなって移動しなくなりました。
当初、緊急通報(110)してから現象が発生したので、最初は緊急通報のせいだとDoCoMoインフォメーションセンターで教えられたのですが、今回は緊急通報していません。
GoogleMapでのナビも動きませんし、アプリ一覧から全て終了しても直りませんでした。
前回は再起動したら直ったので、今回も再起動すれば多分直ると思うのですが、毎回再起動するのは面倒です。何か良い方法は無いですか?
また、再起動せずに、DoCoMoショップに持ち込む気ですが、不具合調査して貰えるんでしょうか?
書込番号:20061173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認なのですが、OSのバージョンはいくつでしょうか?
<バージョンに依存しない問題なのかの確認も必要かと...m(_ _)m
書込番号:20062063
2点

位置情報の権限を持つ常駐アプリまたは時々勝手に起動するアプリが悪さして位置情報取得不能に陥っていると予想します。
当方がXperiaZ3で経験したのは、Yahoo地図と乗換NAVITIMEを両方インストールしていてSIM通信がLTE→3Gに切り替わると症状が出ることがあるというもので、端末再起動で直ってました。
端末再起動後に一度も両アプリを起動してなくても症状は出るのでアプリの自動起動が原因と思われ、この場合はタスクキーでの一括終了では効果がないことになります。
3個目の原因アプリが存在する可能性もありますが、上記2個のうち1個をアンインストールし調査終了にしました。
乗換NAVITIMEのアップデートにより症状が出始めたと推測しています。
位置情報取得不能のときにGPS TestでGPSの状態を見ると、提示したスクショのように衛星捕捉数ゼロと表示されました。
マップなどの地図アプリで確認すると、GPS位置情報だけでなくWiFi位置情報や基地局位置情報によっても現在地の表示がされないわけですから、GPSのハード動作不能でないのはほぼ確定。
OS5.0バージョンアップ実施後の現在も時々症状が出ていて、端末の位置情報モードをGPSのみ(端末のみ)にした場合に発生することがある、となっています。
原因アプリや症状発生のトリガーの存在など何も分かっていませんが、今回は位置情報OFF→ONで直り端末再起動に比べりゃ楽なもんですから、OS6.0バージョンアップが控えていることもあり調査は先送りにしています。
まあ詰まるところ、当方の場合は位置情報権限を持つアプリを山ほどインストールしていること、Androidアプリは勝手に動作するものが多すぎることにより、こういうことに遭遇しやすいって感じですな。
スレ主さんの場合、カーナビタイムと電話アプリの同時動作中のみ症状が出るのであれば、他のアプリに変更するしかないかと。
他の原因アプリの存在を調査するなら、位置情報権限を持つ常駐アプリと時々勝手に起動するアプリをアンインストール・無効化した状態を作るしかないので結構面倒です。
憶測ですが、プリインストールのアプリよりも後入れのアプリが原因である可能性のほうが高いと考えています。
ちなみに、電話アプリも位置情報権限を持っています。
当方とスレ主さんで、ナビタイムが共通項になっているのは偶然かはたまた。。。
書込番号:20064334
2点

購入直後に、Android6.0.1にバージョンアップされました。
メモリー使用率がとても高い事も判りました。再起動すると、空きがいっぱい出来たので、DoCoMoに持ち込むと、一旦初期化した方が良いとの事だったので、初期化して使っていますが、カーナビタイムと電話アプリの併用チャンスに恵まれず、確認出来ていません。
明日、長距離運転予定なので、いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:20095602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、初期化してから、併用チャンスに恵まれていないので、現象再現時はGPS test参考にさせて頂きます。
書込番号:20095609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PlayストアによるGPS異常が起こるようです。
OS6.0でも起こる問題かどうかは分かりませんが、一応お知らせしておきます。
Playストアを強制終了させても症状が改善しないようでしたら原因が異なりますのでスルーしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20089673/#20093564
書込番号:20096901
0点

再発しました。
今度は結構メモリー使用率が空いているし、電話を同時に使用していません。
GPS Testで「No Fix」の状態から変化しないので、再起動して復帰しました。
F-01Fは、スマホが熱くなってナビ出来なくなるけど、こんな事は無かったので、どっちもどっちで困った物です。
書込番号:20119386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再発しました。
その時、裏で動いているアプリって何でしょうか?
<それらのどれかが影響している可能性も...
結構、「アプリ」を「終了の操作」をせずに、ホーム画面から別のアプリを次々に起動してしまい、
裏でたくさんのアプリが「待機状態」や「動作状態」でひしめいている可能性が...
<再起動することで、これらのアプリが全て終了するので、「メモリの空き」が一気に増えることに...
その辺も一度確認してみて下さいm(_ _)m
書込番号:20120447
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
自宅のWi-Fiが2階だと繋がりにくいのでiOデータの中継器WN-G300EXPを購入し設定しました。
2階でF-02hのWi-Fiオンにするとその中継器に繋がり電波は良好になりましたがそのまま1階に行くと中継器と繋がったままなので電波が弱くなってしまい、1度Wi-Fiをオフして再度オンすると1階の親機に繋がり電波は良好になります。スマホの設定画面ではアクセスポイントは親機も中継器も同一の表示なのでオンオフすると電波の強い方に繋がるようです。
しかしgalaxyJのスマホは2階→1階1階→2階と移動してもWi-Fiのオンオフしなくても電波は良好なままになりました。自動で親機、中継器を切替てくれているようです。
中継器を購入する前はgalaxyも2階では電波が届きませんでした。
F-02hはgalaxyのようにWi-Fiオンオフしなくても親機中継器電波のいい方に自動で切り替わる方法はないのでしょうか?
書込番号:20097912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> galaxyも2階では電波が届きませんでした
> galaxyJのスマホは
> 自動で親機、中継器を切替てくれているようです。
要するに受信能力が低いから階を移ると簡単に途切れしまい、
自動検索が働き出して、その階の機器に繋げてるだけでは?
受信能力が良く、できるだけ途切れないように頑張ってくれる端末の方が
ありがたいと思いますが・・・
どうしても切り替えたいなら逆の発想で、親機と中継器の設置場所を工夫するなどして
階を移ると無理矢理電波を途切れさせるようにしては、どうですか?
書込番号:20110825
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)