端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2015年12月30日 09:41 |
![]() |
2 | 5 | 2015年12月28日 23:50 |
![]() |
9 | 0 | 2015年12月27日 19:02 |
![]() |
36 | 12 | 2015年12月27日 08:37 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年12月26日 22:52 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年12月23日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
普段、電話はそれほど利用しませんが、何度やっても同じ事象となるため、よろしければ皆さまの状況をお教えください。
ちなみに、妻と2台同じ機種を持っていますが、どちらも一緒の状態です。
(1)電話アイコンタップ
(2)履歴から電話をしたい人の電話アイコンタップ
(3)通常はこれで電話がかかるはずが、「発信できませんでした」と表示される
(4)再度、(3)の画面を閉じて(2)と同じことをすれば必ず発信成功する
なお、VoLTEはONにしています。
初めのころはNWの混雑状況等でこの事象が発生したのかなくらいにしか思っていませんでしたが、どの時間帯・場所でも同じ状態となるため、ドコモのサポートに連絡する前に皆さまにもお聞きしたかったです。アプリの関連性もあるかもしれないので。
1点

>ぽり2さん
私のは発売日に購入し使用していますが、今までそんな事象は発生していません。
改善するためになにか操作をしたか記載されてませんので、一応お聞きしますが再起動は試されていますか?
再起動でダメなら下記を試してみると宜しいかもです。
事象が発生したのはいつ頃からでしょうか?
何かアプリをインストした後からなら、確実にアプリの相性だと思います。
今回は2台同じ事象とのことですので、奥様の端末とスレ主様の端末で同じアプリが入っているなら、そのどれかが悪さしてる可能性高いです。
どのアプリがかは、一旦アンストしてみて正常な状態になるまで繰り返す(それでもダメなら初期化)で改善されるといいですね。
書込番号:19445549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れーいちぇるさん
早速、書き込みありがとうございました。他の方が正常なら、やはりアプリが怪しいと思いました。
まあ、そもそも、電話なのに、こんな王道のバグが見つからないはずないですよね。。。
よく考えたら、050plusアプリをインストールしていたので、まずは電話関連アプリということでアンインストールしてみました。
すると、あっさり正常動作しました。。。(汗)
自分はカケホーダイライトなので、長時間話す場合は050で電話します。2回目は成功するので、しばらくこのまま様子見して、アプリが対応するのを待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:19445611
2点

050plusのサポートを見ると、ZenFoneでも同様の事象が起きるようで、回避策が書かれていました。
早速試したところ、あっさりと050plusインストール時でも問題が起きないことが確認できました。
(1)050plusのアプリの設定を開く
(2)高度な設定を開く
(3)標準電話アプリから発信する際の動作設定で「強制的に非表示」を選択
これだけで、標準電話と050plusが共存できました。ちょっと自分の調べが不足していました。
れーいちぇるさんありがとうございました。
書込番号:19445640
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
P-02Eから機種変更を検討していますが、バッテリーを取り外せないのが本当にネックです(予備バッテリーを持って、電池切れ時に交換することができないため)。
ですが、もう最新モデルでバッテリーを取り外せる製品はほぼゼロなので仕方ありません。諦めようと思っています。
ただ、バッテリー取り外し不可の携帯電話はこれまで購入したことがないので、やはりバッテリー面の強い不安が拭えていません。
この点に関して、初歩的になってしまいますが、どうかアドバイスを頂けたらと思います。
@
普段はそこまでハードに使わないのでバッテリー外せなくても困らないと思うのですが、月1〜2くらいで非常にハードに使用することがあります。ウェブを計6〜8時間、長時間GPSオンでの地図、30分くらいの動画再生です(動画再生はしないときもあります)。ゲームは全くやりませんし、音楽を聴くこともありません。現在使っているP-02Eでは、大した省エネ対策はしておらず、予備バッテリー3つ(=計電池4つ)で運用しています。それでもやや足りない時もありますが、基本的にはこれで何とかなっています。
このようなハードな使い方をF-02Hで行った場合、さすがに持ちませんよね?一応省エネ対策はある程度やるつもりですが…。
A
上記の使い方で仮に電池が持たない場合、モバイルバッテリーを繋いで充電しつつの利用をせざるを得ないわけですが、これまで私はモバイルバッテリーを使った経験がありません。実際、実用的にモバイルバッテリーを繋いだまま使えるものなのでしょうか?
この機種は充電端子が左横にあるわけですが、そこにモバイルバッテリーを繋いだまま利用するのはあまりに不自由な気がしますし、ポケットにも入りませんよね。部屋の中なら置いて使えますが、出先だとかなり難しいような・・・。
そもそも、本体の充電ゼロになった状態からモバイルバッテリーを繋いで、ちゃんと充電しつつ利用することができるのでしょうか?発熱もしそうだし、使いながらだと全く充電が進まなそうなイメージがあります。
B
一般的にバッテリーは500回充電で容量が半分になると言われていますが、私の使い方だと1年間で500回近くは充電すると思います。当機種ではまだ皆さまそこまで充電されていないでしょうが、これまで内蔵式電池のスマホを使ったことがある方、経験則的に1年間くらい使用すればバッテリー性能は半分くらいになりますでしょうか?バッテリーが半分になってしまったら正直使い続けるのはキツいと思うんですよね・・・2年は使いたいと思っているのですが…。
C
私の使い方で、この機種はオススメできますでしょうか?
というのも、各社バッテリーの減り方には違いがあるようで、これを使ったから極端に減るけど、これならあまり減らない、みたいな特徴があるようですね。私は基本的にウェブの使用が大半で、前述の通りゲームは一切しないし音楽も一切聞かない、またカメラもハードには使わないし、動画は見ますが、1日にウン時間見たりはしません。
今使っている5インチよりは大きいモデルを考えているので、候補はそう多くありませんが、一応当機種を第一に考えています。
長文かつ初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうかご回答をよろしくお願いします。
1点

うーん、バッテリーで充電しながらだとカバー空けますから防水も期待できないですし、確かにケーブルが煩わしいですよね。
0パーセントからの受電して使えるかはわかりませんが。今、手持ちのモバイルバッテリーから充電しながらyoutubeを見ましたが、%が増えてますから充電されてます。
前機種はSH02Hでしたが、1年半ぐらいではあまりへたりを感じませんでしたよ(1年半でリフレッシュ品と交換になりました)
5インチ以上だとiphone6sって手も有ります。
たしかカバーと一体型のバッテリーケースも有りますよ。
書込番号:19440012
0点

知り得る限りでお答えします。
画面輝度、端末の設定、アプリの数や種類により電池の減り方は人それぞれ違いますので参考程度に留めておいて下さい。
自分はアプリ多数、画面輝度は最低、Bluetooth・GPSはオフ、電池が減りそうな設定は全てオフで使っています。
@
お書きのようなハードな使い方なら1日持たないように思います。
A
モバイルバッテリーはF-02Eの時にドコモで購入したものがありますが、出番が全くないのでお答えできないです。
充電端子が左側にある件ですが、左手で持った時はまったく邪魔にならず快適です。
充電端子が下側に付いてる端末だと手の平の付け根が充電端子に当たり不要な力がかかりますからね。
電池残量が10%切った時、試しにコンセントから急速充電しながらゲームを1時間してみましたが、電池残量は殆ど増えずゲーム終了時は15%でした。
ただ、過去の機種でこの使い方をすれば本体が熱々で動きがカクカクでしたが、さほど熱くならずスムーズに動いていました。
ツムツムでは輝度最低でトータル3時間半くらい遊ぶと約90%減りました。
B
自分の経験では1年目くらいで電池持ちが少し悪くなったかな?程度でした。
C
電池の減りを気にするのであればシャープの機種をおすすめします。
この機種はスリープ中に電池は殆ど減らなく優秀ですが、液晶を点灯して使えばそれなりに減ります。
電池持ちより虹彩認証に魅力を感じるならおすすめします。
今発売されている最新機種は、ほぼ電池一体型になっているので、使っていくうちに慣れると思います。
(自分の初スマホF-02Eはバッテリー取り外し可能でした)
書込番号:19440093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイルドラッシュさん
@ウェブを計6〜8時間、長時間GPSオンでの地図、30分くらいの動画再生。
ウェブと動画再生では問題ないと思います。
ただし、動画再生でもストリーミングではソコソコバッテリーはくいます。
GPSオンも問題ありませんが、『長時間の地図』が、どの位長時間なのかわからないので何とも。
Aモバイルバッテリーで充電しながらの使用は出来ますが、ちゃんと充電出来るかは出力の問題です。
発熱は多少なりともあるとは思いますが、バッテリーに負荷がかかるので当然。
もちろん寿命にも影響します。
スマホの基本として、1日持てば御の字じゃないですか。
Bスマホは、ほとんどの方が毎日充電してると思います。
2〜3日持つと言われてても使い方を限定しての持ちな訳で、ハードに使う方は1日2〜3回の充電は当たり前かと。
もしくは、まだ残量結構残ってるけど、明日途中で使えなくなったら…を考えての充電など。
それでバッテリーが1年しか持たない事はないですが、徐々にへたってくるのは当然です。
Cオススメかどうかは別として、ウェブ閲覧、動画再生30分位は問題ありません。
私は動画2〜3時間は1日に必ずみますが、夜まではしっかり持ちます。
今の機種でバッテリー取り外し出来る機種はほぼない訳で、そのハードな使い方では1日持つ機種はないのが現状です。
書込番号:19440579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は“Quick Change 2.0”(従来より早く充電できるようになる機能とお考えください。この機種は対応しております)に対応したモバイルバッテリーも登場しており、比較的早く充電できるようになりました。
しかし使いながら充電だと思ったように増えないのが現状です。これはもうスマートフォンの消費電力の高さがネックであり、仕方がないという他ありません。
上記機能に対応しておらずとも、出力の高いモバイルバッテリーが多数発売されているので、家電量販店にてその旨を店員さんにお伝えいただければ、説明してくださると存じます
バッテリーですが、以前使っていた機種(富士通2013年冬春モデル)は私もかなりヘビーユーザーであり使いながらの充電も酷使しましたが、バッテリー性能は依然として80%以上を維持できましたので、バッテリー自体の性能は昔に比べかなり良くなっています
書込番号:19440898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田舎のぷろふぇっさーさん
バッテリー性能の劣化については、私が思っているほど深刻ではないのですね。
現在使っているP-02Eの電池パックは一年も使えばかなり劣化したので心配でした。
ありがとうございました。
>おとじぃさん
長々とありがとうございます。
やはりゲームはかなり電池を喰うようですが・・・、充電しながらでも熱くならずスムーズに使えるのは良いですね。
バッテリーは気にしているのでSH-01Hも検討はしているのですが、デザインが当機種の方が好みだし、虹彩認証も興味があります。
また、挙動をホットモックで比較してみたのですが、ブラウザのスクロール時など、画面の動きがだいぶ違いますね。
当機種は素早く動くけど、やや滑って文字とかに残像が残る感じ。SHは非常に滑らかに動くけど、ちょっと動きが遅いような印象を受けました。この点も、特徴が真逆すぎて迷ってしまいます・・・。
>彩梨さん
詳しくありがとうございます。
私が思っているよりバッテリーは持つ感じですね。レビュー等見ると皆さん結構辛口だったので心配だったのですが、
これなら何とかなるかもしれません。
>Genesis126さん
ご返信ありがとうございます。
素人的な考えだと、急速充電をすれば、通常の充電より負担がかかり、よりバッテリーにダメージがかかる気がしてしまうのですが、
そのあたりはどうなんでしょう?
またモバイルバッテリーはドコモの純正品でいいやって思っていたのですが、それよりも性能が良かったり出力が高かったりするモバイルバッテリーが出ているのでしょうかね?
書込番号:19442344
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
時々スリープ解除しても非表示にしてたアプリが表示されてしまいます。 そうなるとスリープ起動を再度やってもダメです。
設定はスリープ直後にプライバシーモード起動にしてます。
設定でプライバシーモードを有効にするをオンオフすれば治ります。
どうすればいいでしょう?
書込番号:19439102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
私は以前、SO-01Hとの選択で悩み、質問させていただいた者です。
F-02Hを購入することにほぼ決めたのですが、最後にいま一度、
現在ご使用されている方からの状況を聞かせてください。
使えば減る、もちろんのことですが、毎日1時間はポコポコや黒ウィズなど
ゲームをするので、他レビューにあるようにゲームだと特に減りが早いことが
少し心配です。
また、家電批評という雑誌にF-02Hが突出して熱が高いとされていたことも
若干の不安材料でもあります。
皆さんの実感をお伺いできれば幸いです。
なお、私は現在、F-01F利用でゲーム以外は、1日あたりネット30分、
ライン数件、ジョルテ数件、通話5分位、休日には家族撮影で静止画中心に
10〜20枚位です。
よろしくお願いします。
書込番号:19422817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

けっこう一日中スマホいじってる暇人です(´・Д・)」
電池は一日は保つか保たないかって感じです(ヘビーに使うため)。
常に充電できる環境なので、特に気になりませんが(*^^*)
基本的には、バックで動画再生して音楽を聴きながら、ゲームしたり、画像の処理したりして、合間にLINEとか、そんな感じです。
画面の輝度も上げ上げなので、電池消費は激しいです。
フツーに使うぶんには、十分もつと思います(*´ー`*)
発熱は今のところ、一切感じたことないです。
充電しながら上記の使い方してても感じないですので、わたしとしては発熱問題はなしとしています☆彡
書込番号:19422995 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かにゲームするとバッテリーはそれなりに減ります。
が、他の機種よりは断然電池持ちは良いですよ。
XperiaZ5PとXperiaZ5に機種変更した友人いますが、比較にならないです。
ネットサーフィンでは極わずかずつ減り、動画再生(SD内データ)ではネットより若干減りが早くなったと感じる程度、ストリーミング再生での動画視聴で更に少しだけ減りが早くなり、ゲームではXperiaと同等、と言ったところでしょうか。
追記すると、Xperiaなら全てゲームと同じ位の電池消費です。
故にバッテリー持ちではZ5シリーズには圧勝です。
レスを見る限り、1番はIGZO搭載のAQUOSみたいですが。
Xperiaは画面オフ時の待機電力だけは素晴らしいので、メールチェックや多少の通話位しかスマホを使わない…と言う方にはオススメですけど。
発熱に関してですが、私もその記事見ました。
実際使ってみて、熱はほぼ感じられないです。
ゲームで若干、動画再生では→?程度、ネット閲覧では全くと言う感じです。今現在画面点灯しっぱなし、バックライトオートでこの書き込み含めて色んなサイト閲覧約3時間程してますが、バッテリー20%弱減り、熱は全く感じません。
その間LINE、メール受信してますがスルーしてるのでLED点滅持続中。
こんな感じです。
書込番号:19423856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>satoryu.tさん
早速の書き込みありがとうございました。
satoryu.tさんのような使い方でも発熱を意識しないとのことで
安心できました。
既にフィルムもケースも購入済みだったのですが、安心して
機種変更できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19424338
1点

>彩梨さん
早速の書き込みありがとうございました。
他機種との比較もあり、参考になりました。
バッテリーに関して、AQOUSはカタログ値でも持続時間が一番長かったですし、
私自身の優先順位もバッテリーが高いのですが・・・。
AQOUSは主観的なものですが、魅力を感じることができませんでした。
そこでXperiaと悩んでいた訳ですが・・・・・・やはりこの機種に決めて良かったと
感じました。
ありがとうございました。
書込番号:19424374
2点

ゲームの種類で電池の減りが変わるそうですよ。
新しいゲームはGPUだっけかな(?)、ハードで描画処理するそうで問題ないそうですが、古いゲームはGPUを使用出来ず、CPUに描画処理させてしまうそうです。その時は電池を食っちゃうそうです。
書込番号:19425039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハルーポッターさん
もしそれが真実であれば開発者向けオプション少しは解決できますね
家電批評の杜撰な試験環境において出た結果はアテにしなくていいかと存じます
実際使っている側が一番理解していますが、発熱など負荷を与えない限りは生じることはありません
書込番号:19425172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入後3日なので参考になるかどうかわかりませんが、熱暴走に関してはF-01Fよりはずっと安心して使えますね。40℃を超えたことはありません。バッテリーの減りはF-01Fよりは早めに感じます。ネットサーフィン、動画視聴で数時間いじってますので仕方ないかとも思っています。熟れてきてもう少し持つようになることをきちしています。
書込番号:19432450
1点

朝7時満充電から、午後5時電源ダウンまで。その間クリップボックスで動画視聴90分、ウェブ検索、ニュース閲覧を60分、通話3回で約5分後はポケットの中という使い方。
書込番号:19433568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハルーポッターさん
書き込み、ありがとうございます。
また、返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
そうなんですね。
ただ、私のやるゲーム(ポコポコ、黒ウィズなど)だと幸いなことに激しく
消耗することはなかったです。
他のゲームをインストールした時は、チェックするようにします。
書込番号:19437354
0点

>Genesis126さん
書き込み、ありがとうございます。
また、返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
「開発者オプションで少しは解決・・・」とは、どうするのでしょうか。
ここの掲示板を調べれば分かるのかもしれませんが・・・。
記事の件は多少気になりましたが、実際に購入・使用してみると
違っているな、と実感できました。
どの機種でも同じなのでしょうが、やはり使い方次第なのだと思います。
書込番号:19437360
1点

>いっきんちゃんさん
書き込み、ありがとうございます。
また、返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
私もBatteryMixでみる限り、私の使い方に限るのかもしれませんが
(購入数日間ですが)35℃を超えることはありませんでした。
バッテリーの持ちはF-01Fと比べると、「感覚的な部分」で早いかな、
と感じる程度です。
今日は朝8時に100%スタート、通話2分を3回、ゲーム(黒ウィズ)10分弱、
ネットでニュース閲覧10分程度使用後の翌日午前1時半頃で残り85%です。
BatteryMixでは0%まで残り165時間と表示されています。
正直、もっと消費は早いかなと思っていたので、満足しています。
書込番号:19437379
0点

参考になります。バッテリーの減りは人それぞれで全く違うものですね。バッテリー熟成ができるとの噂で、2度ほどエンプティまで使用し、不必要なアプリをアンイストールしてますが、私の使い方では、朝の満充電状態から昼過ぎには40%を切る状態です。
書込番号:19437690
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

自分のも前機種に比べれば仰るようによく動いてますね。
電池持ちは悪くはないと感じてます。
スリープ中の電池消費は殆ど減りませんが、使えばそれなりに減るのは致し方ないと諦めています。
書込番号:19413985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返事ありがとうございます。
私のほうが動く頻度高いですね。
操作中はずっと動いてる感じです。
原因は特定できるものでしょうか?
書込番号:19414326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、来月F-02Hに機種変更予定で、今F-06E。初代のARROWS NXを使用しています。私の使っているものの次の代から、ウィジェットにかなり変更があり、かなりグラフィックや天気予報、歩数計などのウィジェットもレベルがあがりました。もしかしたら、ウィジェットせいかもしれません。
ウィジェットは、ホーム上で動作するものとアプリ上で動作するものがあるのですが、おそらく、グラフィックの書き換えは、データの更新でないのでホーム上で行われることになります。ホームの情報更新が多いと動作頻度もあがるので、もしかしたら、これが原因かもしれません。違っていたら、初期化してみたり、ホームのキャッシュやデータを削除してみてはどうでしょうか?確認していないので、必ず改善するとはいえませんが、試す価値はあります。時間がたつとデータが増え、いろいろと面倒になるので。
書込番号:19436511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバリストさん ご返事ありがとうございます!
ウィジェットは全部消しました。 時計だけ使ってますね。
キャッシュとデーターを消して様子みてみます。
最近の状況を添付します。
最初の頃より、少し動きが減ってる感じです。
しかし、電池の減りは相変わらずです。
f01fが懐かしい、、、
書込番号:19436975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
DIGAで録画した番組を、SDカードへの持ち出し機能を使って持ち出してF-01Fで視聴していました。
今回F-02Hに買い替えて、同じように視聴しようとしましたが、できませんでした。
SDカード内にはデータは入っていることは確認済なのですが、F-02Hのテレビ機能の録画ファイルリストのMICROSDでは「データがありません」となってしまいます。
F-02Hでは視聴できないのでしょうか?
CPRM対応していないので視聴できないとか。。。
3点

>SDカード内にはデータは入っていることは確認済なのですが、
>F-02Hのテレビ機能の録画ファイルリストのMICROSDでは「データがありません」となってしまいます。
>F-02Hでは視聴できないのでしょうか?
「デジタル著作権」は、「録画・ダビングした機器でしか再生出来ない」という制約が有ったはず。
つまり、「F-01F専用動画」としてダビングされているので、他の機器では再生出来ないようになっていると..._| ̄|○
もう一度「持ち出しダビング」をし直す必要が有ると思いますm(_ _)m
<機種変するたびに同じ操作が...
書込番号:19424428
2点

初期化したSDカードに持出しデータを入れてみたのですが、結果は同じでした。
書込番号:19424838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度02Hで録画して、それが保存されているフォルダにブルーレイレコーダから持ち出し録画で保存したファイルを保存してみては如何でしょうか?
書込番号:19425046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

02Hで録画したデータほ保存先がわかりませんでした。ワンセグで録画したデータはSDカードには入れられないとマニュアルに書かれているので、本体に入っていると思うのですが…
書込番号:19425488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セイギくんさん
一つお伺いしますが、持ち出したデータって言うのはお出かけ転送用のファイルですか?
自宅のブルーレイで録画した番組をスマホにダウンロードして…の流れでしょうか?
また、そのデータを視聴するアプリは何を使われてますか?
書込番号:19425759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGAの機能で録画する時に持出しデータをハードディスクに作成します。DIGAにSDカードを入れて、SDカードに転送します。
SDカードをF-02Hに入れて、デフォルトで入っているテレビ視聴ソフトで録画番組としてみる段取りです。
書込番号:19427260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セイギくんさん
F_01Fの事はわかりませんが、元々Xperiaを使い続けてた私はブルーレイもソニー製です。
Xperiaを使っていた時はSDカードの抜き差しをあまりしたくなかったのでTV SideViewでお出かけ転送用ファイルをダウンロードしてスマホに転送してました。
今回arrowsNXF02Hに機種変更して、ブリインアプリで同じようにやってみましたがダウンロード失敗になり出来ませんでした。
メーカー違うと出来ないのかなぁとも思いましたが、ものは試しにソニーのTV SideViewアプリを入れダウンロードしたらarrowsにもデータ転送出来ました。
なので、今現在録画番組をarrowsで外出先でも通信料かからず見れてます。
一度、試してみてはいかがですか?
書込番号:19427280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
残念ながら今使っているDIGA(DMR-BW770)は、無線LANで録画番組を飛ば機能がありません。
HDDレコーダーを買い替えるしたかないかな〜
書込番号:19427608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)