端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2017年1月27日 20:19 |
![]() |
13 | 1 | 2016年12月23日 20:53 |
![]() |
42 | 11 | 2016年12月9日 21:00 |
![]() |
16 | 11 | 2016年11月29日 08:39 |
![]() |
30 | 17 | 2016年10月24日 23:15 |
![]() |
2 | 2 | 2016年10月21日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
普通に使って9ヶ月経ちました・・
ある日突然通知音のみならない現象が現れました・・
ドコモに持ってったらアプリが原因とか言われました・・
買って1年もたっていないのにアプリが原因でバグ?と思いました・・
具体的な症状はマナーモード(サイレント)を長時間使用後解除しても通知音のみ鳴らないという症状です。ライン、Twitter更新音、g検索の音声認識音 等
初期化しても駄目でした。
修理二回もだしても異常なしと返却対応。
この症状はドコモの店員さんと確認もとっています。
ただ症状が現れるのに時間がかかるということ・・
修理センターの再現は初期化してアプリの更新 やG垢にログインしないで検査しているようです。
二回目の修理から帰ってきて今使用していますが帰ったその日にマナーモードにしてないのにまだ何も弄っていないのに鳴らない症状がでました・・直ってないのは当たり前ですけど・・・何も対応してないんだから富士通
今初期化したスマホでd垢設定とドコモ系アプリのアップデートとG垢が原因かと思ったので新規で作ったアカウントでログインして数個、最初から入っているアプリのアップデートしている状態です・・
色々試した個人的な考えですがライン等の出回っているアプリによる影響は無いようです。
アプリに問題が無いと設定を疑いますがドコモにいったときにも確認しましたが特に設定を弄っていないので原因として考えにくいです。
今日システムアプリを徹底的に調べてわかったことですが・・・
当方の使用上マナーモードはよく使うためエリアメールもマナーモード時鳴ってほしくないので災害用キットの緊急速報内の設定の着信音、マナーモード時設定のチェックを外して使用しております。
そこを設定していたとき通知音は鳴りますがGの音声認識音(ピコン)が鳴らなくなってしまいました。
単にバグ?と再起動を試しましたが直りませんでした。セーフモードも試しました。
こうなると初期化しか直す方法ないので試す方は注意・・・
ちなみに家族でもう一台所有している者がいるのでそれで試しに災害用キットのマナーモード時のチェック外して使用していたら ピコン鳴らなくなってしまいました。
災害用キットが原因なのか機器の不具合なのかG垢が悪いのか未だにわかりませんが・・・
上記の現象はみなさんの端末で確認されるかはわかりませんが当方はハズレ?を引いたみたいです。
あと対応に関してはドコモさんはとても対応がよかったです・・
ドコモ店員が帰ってきた修理品をわざわざ確認(鳴らないかどうか)してくれました。症状はでませんでしたが・・・SIMカードなしWi-Fiのみのd&g垢ログインなしで・・・
保護フィルムもはがしてくれたり帰ってきたら張ってくれたりととても対応がよかったです。
いやな顔もせずなんども来店した者に素晴らしい対応でした。
富士通に関してはガッカリですね・・
修理の態勢が厳しくなった気がしますね・・
症状が確認出来ないとすぐ返す・・
電話の一つもよこさないすべてドコモ任せ
残念です・・
10万近いもの買って1年たたずに不具合出すものを売る富
他の方がアップデートの話を出してますがそれで直るといいなー
バグも引き継いだらもう買い換えですね・・他社に・・02hは火つけて捨てます。
書込番号:20605957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再現方法がわかっているなら、その方法を詳しく明記して再修理に出せばいいだけだと思います。
書込番号:20605965
4点

全部そん時の状態言ってますよ2時間近く話してたのでちゃんと記録されているはずですよ
だいたい何で俺がアプリの不具合を調べなきゃいけないのかわからんわ
アプリなにも入れないで使ってくださいとか不可能ですよ・・
返却された以上貸し出し機なんて借りれませんしそんな何個もスマホなんて持ってるわけ無いじゃないですか・・・
メーカーが売ってるものなんだで責任もって確認してほしいものです・・
人生初のスマホから現在まで富士通使ってきてこんな問題初めてでもう疲れました・・
富士通以外信用してないんですよねーsとかタイマー付きだし・・
音質だっていいし最先端の技術取り入れてるとこもすごいと思いますよ・・
富士通も含めたすべてのメーカーもそうだと思いますがメーカーのアップデートはユーザーからの声で実施するみたいです・・
もちろんメーカー側も確認しているとわおもいますがユーザーの複数の報告で対策したりしてるとか・・
書込番号:20606235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kouchiumiさん
ドコモ以外のアプリを入れるということはその時点で基本ドコモの責任ではなくなると、今は自分は理解しています。
ですので、自分で検証しなければいけないものだと思いますよ。当然ドコモで聞いて手助けはしてもらえると思いますが。
僕も若い頃は相手が悪いんだって思うことが多かったです。でも、段々とこっちにも落ち度があるかもしれない、どうすれば解決するかと考えるようになりました。
スマホはドコモだけで完結するものではないので、色々試しながら自分好みにしていくのがいいと思ってます。
書込番号:20606637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとあたり強く書いてしまいましたが・・
そうですね・・とりあえず様子をみることにします・・
別に攻めるとかそういったつもりでショップに行ってるわけでわありません。。
原因はわかりませんがそれ以外は全く問題のないい機種なんでこれからも使っていこうと思います。
アップデート期待しつつ様子みます。
書込番号:20606662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ以外のアプリを入れていないプリインストール状態からプリインストールアプリをアップデートしただけで問題が発生しているので、それを調べさせればいいだけだと思います。修理で再現できずにアプリ原因と言われた場合は、ユーザーがインストールしたアプリが原因と結論付けられているはずです。
ドコモは顧客とのやり取りを記録しているとは言っても口頭だと要点が伝わりにくいものです。一度、メールでの問い合わせをしてみるといいかと思います。
書込番号:20606915
3点

>Kouchiumiさん
>ありりん00615さん
ドコモ以外のアプリを入れてない状態でも同様だったんですね、生返事して失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20607783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
本日アップデートが出ました。
早速、お昼休みに実施しましたが、アップデートに5分、アプリの最適化で25分程度(アプリ数は100弱です)要しました。
相変わらず、改善はよく分かりませんでしたが、セキュリティパッチが適用されるので、安心感はアップします。
●改善される事象
オリジナルマナーを設定していると、通話中の音量変更が正しく動作しない場合があります。
書込番号:20440744 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
来ない気はしていましたが、まさか富士通のみが対象外になるとは思いませんでした。
Android(TM)7.0へのバージョンアップ予定製品について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/161104_00_m.html
8点

救いがあるとすれば、7.0で可能になるクイック設定のカスタマイズが、F-02Hではすでに可能になっていることくらいですかね。
その裏設定が組み込まれている時点で、当初から7.0の予定は無かったということですよね。
書込番号:20362631
3点

富士通だけがアップデート対象外とは。。。
体力的に厳しいのでしょうね。
生体認証が安心便利だったので、長年富士通を使ってきましたが、次は無難なiPhoneかXperiaにしようと思いました。
本当にガッカリです。。
書込番号:20362759 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっしろ2012さん
Android6.0とそんなに変わらないのなら
しばらくこの機種を使って
壊れてから新しい機種に変更すればよいかと
書込番号:20363922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-02Harrowsさん
7はマルチウィンドウ対応で、試してみたら結構便利だったので、自分は7にアップデートしてほしかったです。
書込番号:20363987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽり2さん
なるほど、そうでしたか
書込番号:20364076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホだとマルチウィンドウは厳しいのでは?
書込番号:20366891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープは昨年夏モデルからアップデート対象なのに富士通は今年の夏モデルからですか。これがジャパンクオリティでしょう。
書込番号:20368601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日Android(TM)7.0へのバージョンアップ予定製品にF-02Hも追加されましたね。
よかった。
書込番号:20467913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>FIND88さん
よかったです。
電池持ちに期待してます。
書込番号:20468163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この前アップデートしたと思ったら次もあるなんて素敵ですねぇ。
書込番号:20468988
2点

素直にすごく嬉しいです!
まだ先のこととは思いますが、楽しみに待ちます。
書込番号:20469017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
製品アップデート来ました。
ホームページでは、以下のように書かれています。
----------
改善される事象
・通話着信時のバイブレータ設定が正しく反映されない場合があります。
・セキュリティ更新を実施いたします(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2016年8月になります)。
個人的にはWiFi待機時の消費電力改善と、ディープスリープ時の050plus着信で改善されると嬉しいです。期待を込めて今からアップデートしてみます。
書込番号:20292046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデート完了しました。アプリの最適化が結構時間を要して、結局30分くらいかかりました。
普通に使っている限りでは、何の変化も分かりませんでした。
しばらく色々と試してみます。
書込番号:20292497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も早速、実行してみました。
帰宅後、風呂に入っている間に完了したみたいなので実質、どの位かかったかは、分かりませんが今の所、良くも悪くもなく何が変わったか??分からない感じです。
書込番号:20292901
2点

HP上は更新時間約6分となっていましたが、
僕の場合はアプリの最適化にそこそこ時間がかかって約20分でした。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/
書込番号:20293000
2点

アップデートしてからめっちゃ調子よくなりました
それまで一日20回以上フリーズしてたのに・・・
書込番号:20293020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の書き込み情報でも、今のところ新たな不具合っぽいことやデグレードは何も起きていないようですね。
長時間スリープ時の050plus着信は相変わらずできませんが、Skypeやドコモメールの受信はできるのでアプリの問題っぽいです。こちらも間もなくアプリのバージョンアップが予定されているそうなので、そっちに期待して待ちます。
動画も撮影してみましたが音声や画質も問題ないです。
昨晩の待機時(WiFiはOFF)は3時間で1%程度の電池消費でした。以前は2時間で1%程度でしたので、より改善されたかなという印象です。今晩は、WiFiをONにして寝てみます。WiFiをONにしていると電池消費が大きくなる場合があったので。
書込番号:20294238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiFiをONのまま寝てみました。
結果、2時間で1%程度の電池消費でした。WiFiは画面消灯中もずっと接続しておく設定です。
更にしばらく様子見して、安定してこのくらいの消費であれば、安心してWiFiをONのまま眠れます。
書込番号:20297111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽり2さん
見当違いだったら申し訳ないですが、電池の最適化で「050plus」を対象外にしてみてはどうでしょう。
設定→電池→電池の使用量→メニュー→電池の最適化
この「電池の最適化」は基本的にはそのまま使用するのがバッテリー的に最適なのですが、
まれにバックグラウンドの処理を阻害してしまうみたいなので、その場合は手動で対象外にするようです。
書込番号:20308698
1点

>Wind of Hopeさん
コメントいただきありがとうございます。実は電池の最適化は最初に疑って、対象外にしてみましたが、改善されませんでした。
Skypeも同じようにプッシュ着信で使っており、電池の最適化でも特に対象外としては設定していませんが、何の問題もなく着信できています。そのためアプリの問題かと思っています。
(LINEは使っていないので分かりません)
昨日、050plusアプリがバージョンアップされましたが、駄目でした。。。
書込番号:20308816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらーそれは失礼しました。
何か根深い問題があるんですかねぇ…?
SkypeとLINEは使っていないのでわかりませんが、ドコモメールは確かに問題ないですね。
書込番号:20308926
1点

>Wind of Hopeさん
仰るとおり、ドコモメールは問題なく受信できており、ドコモメールは、電池の最適化対象外にデフォルトで設定されていて変更できないので、期待したんですが、駄目でした。
根の深い別の問題がありそうです。
050plus着信問題以外は、アップデート後、とても快調です。WiFiも毎晩ONにして寝ていますが、今のところ電池消費もかなり小さい状態で良好です。
書込番号:20309221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回から1ヶ月継続利用しましたが、その後も、他でも指摘されている、ATOKとGoogleアプリやandroidのWebViewアプリの相性問題と、050plusで着信できない問題以外は快適に使えています。また050plusの着信できない事象についてはやっと公式サイトでも情報掲載されました。まだ解決に時間を要しそうですが。
http://support.ntt.com/050plus/information/detail/pid2500000daa/?apparatusContentsFlg=1
この2つの問題が解決されれば、自分は現状満足できるので、開発者さんに頑張ってもらいたいです。
書込番号:20437497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
なんというか武骨で頑丈設計で男の中の男のスマホって印象なんですが
これを使う女性は凄いとおもいます。iPhone6plusはブランド力があり女性にも人気ありそうですが
この角ばった人気も?のf02hをつかう女性は本当に個性派だと個人的に思います。
書込番号:20168002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はiPhoneやGALAXYのように丸いより、エクスペリアやこの機種のように角ばったデザインのほうが好きです。
デザイン込みで機種変しようと思ってましたから(^^)
まだF01F使ってますが。
書込番号:20168317 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

NXシリーズ冬モデルはどうなんですかね、カラー
バリがもう少し先日海に釣り行った時ルアーかと
思ったって方いました(笑)FUJITSUのCMだと思ったら大竹しのぶのらくらくのCM。
書込番号:20168878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイエンドモデルのNX、やっぱ今年の年末に発売するのでしょうか?
ソニーですら発熱を抑え込めていないスナドラ820の搭載は、
見送った方が良いような気が・・・
Android 7.0 だとマルチタスクで更に発熱する危険が増えます。
富士通の場合、またアンチが爆熱だ何だと大騒ぎする予感しか、しません・・・
ハイエンドモデルを1年毎の発売にするなら、
スナドラ830が出回る春以降にした方が良いと思うのですが・・・
書込番号:20175096
0点

>松本朔太郎さん
恐らくF−01JになるFMP152−GOLFが
7月中旬に技適を通過していますので
今月〜来月くらいに発表されるのではないでしょうか?
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/material/proof/2016/426jrlc.pdf
書込番号:20175185
3点

> ぎぎあるぱさん
次のarrowsハイエンド機に機種変しようと思っているので、少し複雑です・・・
ミドル機が、かなり売れているようなので、無理にハイエンド機の発売を
急ぐ必要無いと思うのですが・・・
改良版の821が搭載されるとしても、ベースは820なので大きな違いは無いと思われます。
やはり発熱が心配です。
830が出るまでハイエンドの発売は待って欲しかったな・・・
でも来年の年末までは待てそうにない・・・
1年毎の発売周期だと買い時が難しいですよね
書込番号:20176598
1点

>松本朔太郎さん
snapdragon821は820に比べて
発熱を抑えているとの記述は見当たりませんが
「消費電力は標準的な使用時で5%削減」とありますので
これが功を奏すれば良いですね。
821搭載第一号機になるZenFone 3 Deluxeが発売されて
レビューを待って判断してみるのも良いかもしれません。
ただ、F−01Jに821が搭載されるのかはわかりません。
書込番号:20176917
2点

スレ違いですが、XPERIAはZ3の時よりXPは熱もたないですね、アンチdocomoにはお互い困ったもんですね(笑)。
書込番号:20185091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ネット上での個人による「発熱」の書き込みは全く信じません。根拠が無いので。
ただ、「家電批評」などの家電を比較する雑誌では、温度計やサーモグラフィ等の測定器を使っているので、
温度について書かれた記事は信じるようにしております。
それらの雑誌を見ると、スナドラ820搭載機種は、それなりに温度が高いと書かれています。
(ネット上で書かれているような大げさな高温では、ありませんが)
XPERIA XP について言うと、発熱だけでなく、実際に計測して他のいくつかのスマホと比べた結果、
GPSの精度がかなり悪いと書かれてありました(計測結果も書かれていた)。
昔からXPERIAのGPSは、精度が良く評判が高かったので、この結果は820が原因ではないかと思っています。
単純に熱のせいか、熱を防ぐ為の省電力化のせいか、ヒートパイプのせいなのか、解りませんが。
iphone7が、かなり性能や機能面に力を入れてきたので、早く830搭載機種を出さないと
日本がメイン市場の日本メーカーは厳しくなりそうです・・・
書込番号:20185895
0点

>松本朔太郎さん
来年の機種であれば、富士通が開発中の
ループヒートパイプが搭載されて
多少は発熱を拡散させる事ができているかもしれません。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/03/12.html#footnote2
どれほどの効果があるかチョット疑問ですけど…(^_^;)
書込番号:20186030
2点

F-01J が WiFi 認証を通過したそうです。
android 6.0.1 って、7 じゃないのか・・・
もはやスマホは高速で進化しなくなった事ですし、
1年毎の新型販売でいくのなら、OSのアップデートも
3年は続けて欲しいですね
ライバル機より arrows のアップデート期間は短い・・・
グーグルの圧力に負けないで欲しいです
書込番号:20254332
1点

さすがに富士通も空気を読んだみたいです!
ハイエンド機種だと思われていた「F-01J」ですが、どうやらミドルクラスらしいです。
http://getnews.jp/archives/1532075
市場の空気を読んだ良い判断だと思います。
snapdragon 820系で i Phone7と同時期に発売するなら、かなりの先進的な機能を搭載するか、
かなりの安値でないと売れるとは思えません。
この時期はハイエンド機種の発売を見送って正解でしょう。
来年の春頃にはsnapdragon 830 を搭載し、何らかの先進的な機能も搭載して i Phone7 に
対抗できるハイエンド機種を発売できるよう頑張って欲しいものです。
書込番号:20263353
2点

>松本朔太郎さん
松本朔太郎さんの予想ズバリでしたね
自分はハイエンドがくるかとばかり…(^_^;)
ac 未対応なのも漏れれるだけかと疑ってしまいました。
ちなみにグーグルが圧力をかけようとしているのは
Android OSを最新版にアップデートしないメーカーを公表して
メーカー格付けを行うという感じだったと思いますよ。
京セラ、富士通、シャープには厳しいのかも。
F-02Hがフラッグシップとして併売を続けるのであれば
Android7は来てほしいですね。
書込番号:20264904
2点

>松本朔太郎さん
F−01J発表されましたね。
ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/2016_docomo_collection/f01j/index.html?icid=CRP_2016_dococolle_TOP_to_CRP_2016_dococolle_f01j
富士通
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01j/
ミッドレンジがF−01J
ローエンドがF−03H
ハイエンドは次年度に期待ですね。
書込番号:20311279
1点

>ぎぎあるぱさん
スペック的には、あきらかにミドルクラスなのですが、
製品名に「NX」と付いている所が、ひっかかります。
「NX」って、ハイエンド機に付けるんじゃなかったのかな?
春にハイエンド機を発売してくれるのか心配になってきました・・・
1年毎のモデルチェンジだと心配事が増えますね・・・
書込番号:20313273
0点

>松本朔太郎さん
私もNXはハイエンドだけの称号かと思っていましたが、
ハイエンドではなくてもフラッグシップ機に
命名されるようになっているみたいですね。
また、ブランドがARROWSからarrowsに変わった時の声明から、
Soc至上主義からは本当に脱却しているのかもしれません。
TegraシリーズやSnapdragon810では苦労していましたので…。
>春にハイエンド機を発売してくれるのか心配になってきました・・・
日経新聞で見たのですが、
オンキヨーが2017年の夏に音響に力を入れた
スマートフォンを発売する意向らしく、
その中身は富士通が担当する事になるかも…との事。
SIMフリーで価格は8万円前後で検討との事で、
AXON7の様なハイエンドを期待してしまいます。
書込番号:20326164
0点

オンキヨーブランドでスマホですか。
AXON7はソフト面だけでなく、DACも高品位な物を使用しているので興味はありますが、
部品さえ良ければ高音質な物が作れるわけではないので、どうなんでしょうかね。
オンキヨーの長年のノウハウと高品位な部品とが合わさった時は音質のいい物が出来ると思います。
しかし、面白いとは思いますが、それだと虹彩センサーは搭載されそうに無いので
やはり arrows のハイエンドモデルでオンキヨーと組んで音質に拘った製品を作って欲しいです。
次期NXはミドルクラスなので部品まで高品位な物は使われないと思いますし。
書込番号:20328242
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
使い始めて三週間
とうとう、不具合現象が発生しました。
間違ってロック画面にあるカメラのボタンを押してしまい、且つ、シャッターまで押してしまったので(画面を触れたらシャッターが押されるようにしている為)慌てて(慌てる必要もなかったのですが・・・)画面を終了させたら「画像保存中」で止まってしまいました。
スマホ自身は、活きていてカメラだけがフリーズした感じで(カメラアプリを立ち上げるが反応せず)取り敢えず、再起動を行いました。(当然、画像は、保存されていませんでした)
まぁ〜〜〜、スマホのカメラは、基本、メモもしくは、QRコード用しか考えていないのでもっとスペックを落としてその分、価格を下げて欲しいと思っている方ですから(無くてもいいかな??)どうでもよいのですが取り敢えず、こういう事があったという報告です。
まだ、この大きさに慣れきっていませんが自分的には、なかなかよいスマホだと思っています。
(もっと、価格が安ければお勧めなんですがねぇ〜〜〜)
2点

こんにちは
昨日の新聞ではドコモは本体650円のスマホを出すそうですね。
書込番号:20317726
0点

う〜〜〜〜む、価格本体で見ればユーザには、ありがたい話ですがあまりにも安いとちょっと心配
それより自分なんかは、カメラはいらないとかメモリは少なくてもよいとかある程度組み合わせ自由でその分、料金が抑えられるスマホを出してくれるとありがたいですがまだ、ちょっと無理かなぁ〜〜〜
書込番号:20318281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)