端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2015年12月30日 09:41 |
![]() |
6 | 9 | 2016年1月7日 23:24 |
![]() |
5 | 3 | 2015年12月30日 22:33 |
![]() |
36 | 12 | 2015年12月27日 08:37 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年12月20日 16:02 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年12月26日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
普段、電話はそれほど利用しませんが、何度やっても同じ事象となるため、よろしければ皆さまの状況をお教えください。
ちなみに、妻と2台同じ機種を持っていますが、どちらも一緒の状態です。
(1)電話アイコンタップ
(2)履歴から電話をしたい人の電話アイコンタップ
(3)通常はこれで電話がかかるはずが、「発信できませんでした」と表示される
(4)再度、(3)の画面を閉じて(2)と同じことをすれば必ず発信成功する
なお、VoLTEはONにしています。
初めのころはNWの混雑状況等でこの事象が発生したのかなくらいにしか思っていませんでしたが、どの時間帯・場所でも同じ状態となるため、ドコモのサポートに連絡する前に皆さまにもお聞きしたかったです。アプリの関連性もあるかもしれないので。
1点

>ぽり2さん
私のは発売日に購入し使用していますが、今までそんな事象は発生していません。
改善するためになにか操作をしたか記載されてませんので、一応お聞きしますが再起動は試されていますか?
再起動でダメなら下記を試してみると宜しいかもです。
事象が発生したのはいつ頃からでしょうか?
何かアプリをインストした後からなら、確実にアプリの相性だと思います。
今回は2台同じ事象とのことですので、奥様の端末とスレ主様の端末で同じアプリが入っているなら、そのどれかが悪さしてる可能性高いです。
どのアプリがかは、一旦アンストしてみて正常な状態になるまで繰り返す(それでもダメなら初期化)で改善されるといいですね。
書込番号:19445549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れーいちぇるさん
早速、書き込みありがとうございました。他の方が正常なら、やはりアプリが怪しいと思いました。
まあ、そもそも、電話なのに、こんな王道のバグが見つからないはずないですよね。。。
よく考えたら、050plusアプリをインストールしていたので、まずは電話関連アプリということでアンインストールしてみました。
すると、あっさり正常動作しました。。。(汗)
自分はカケホーダイライトなので、長時間話す場合は050で電話します。2回目は成功するので、しばらくこのまま様子見して、アプリが対応するのを待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:19445611
2点

050plusのサポートを見ると、ZenFoneでも同様の事象が起きるようで、回避策が書かれていました。
早速試したところ、あっさりと050plusインストール時でも問題が起きないことが確認できました。
(1)050plusのアプリの設定を開く
(2)高度な設定を開く
(3)標準電話アプリから発信する際の動作設定で「強制的に非表示」を選択
これだけで、標準電話と050plusが共存できました。ちょっと自分の調べが不足していました。
れーいちぇるさんありがとうございました。
書込番号:19445640
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
質問ですが充電開始時のイルミネーション変更ができません、
赤の点灯のみになっています。
他の項目のイルミネーションの変更はできます。充電開始時
だけが変更できないのですが、皆さんのはどうでしょうか?
1点

>もこもこキャットさん
書き込みを見て、私も変更してみました。設定画面上はイルミカラーを正常に変更できているように見えましたが、充電を開始してみると赤から変更されていませんでした。
念のため再起動もしてみました。しかし、「再起動→設定が赤以外になっていることを確認→充電開始→やっぱり赤」という流れで変更できませんでした。おそらく、バグではないでしょうか?
書込番号:19445360
0点

充電中はずっと赤ですよ
コンセントに入れて少しの間
色変わりますけど
書込番号:19445364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もこもこキャットさん
>ぽり2さん
桃華1さんの仰るとおり、充電開始時に3秒〜5秒ほど点灯するイルミネーションの変更なので、充電開始直後は設定変更したカラーになりますが、それ以降(充電中)のイルミネーションは赤固定ですよ。
書込番号:19445572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説のイルミネーションのところ(120頁)に、下記記述があります。
---------------
新着のメールやSMS受信時に点灯するイルミネーションは、受信後約4秒間は本設定に従って点灯します。その後は、各メールやメッセージの設定に従ってお知らせLEDが点灯します。
---------------
充電時については明記されていないものの、この記述から考えると、ここでのイルミネーション設定は「その状況になった時のイルミネーションを設定する」ものであって、その状況が継続しているときの設定ではない(つまり、充電中は赤固定)、と言うことでしょうか。
書込番号:19445579
1点

おはようございます。皆さん返答ありがとうございました。
やはり充電開始時のイルミネーションの変更は無理の
ようですね、設定項目はあるのに変更不可とはちょっと
不思議ですが...確かにバグの可能性もあるのかも
しれませんね
書込番号:19445765
0点

すいません、私のは充電開始直後も赤でその後も赤です。
充電開始直後に数秒でも色が変われば正常だと思いますが、
桃華1さんやれーいちぇるさんのは正常のようですね、私も
もう少し調べてみなす。
書込番号:19445862
0点

>もこもこキャットさん
ドコモのインフォに聞いてみました。正式回答は、れーいちぇるさんがおっしゃるとおりで、
【イルミネーション設定で変更が可能となるのは「充電開始時」のイルミネーションカラー/パターン】であり、
そのため、【充電中は赤色のイルミネーション点灯が仕様】となるそうです。
自分は仕様通りの動きになることを確認できました。
念のため、再度、最初から落ち着いてやり直してみるといかがでしょうか?
書込番号:19446874
0点

少し納得いかない仕様ですが、画面を点灯させた状態で充電開始しないとダメみたいですね。
消灯状態で充電開始しても赤にしか光りません。
書込番号:19458140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50円積みさん、皆さん返信ありがとうございます。遅くなってしまいました。
画面作動中での充電でLDEの変更確認しました。今までは画面消灯での
充電では赤のみの点灯でした。仕様ですので仕方ないですが富士通さん
には充電中の変更にしていたたきたいものです。
充電中の赤色は人によっては他色がいいと思われている方もいるのは?
と思います。
書込番号:19470153
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-06Eから先日買い替えました。
電池持ちを含め、相対比較では満足度50%くらいアップしています。タッチパネルやATOKがすごくよくなっていました。
快適に使っていますが、1点よく分からないことがあり、皆さんはどういう状態か教えていただけるとうれしいです。
Wi-Fiの設定に「画面消灯時のWI-Fl動作」という項目がありますが、これで「画面消灯後一定時間操作が無ければWI-FI切断する」を選んでスリープしてしばらくするとWi-Fiが一旦切断されます。
その後、スリープから復帰後、いつまで経っても自動ではWi-Fiが接続されず、アイコンにビックリマークが表示されたままです。なお、手動でWi-FiをOff-Onすると接続されます。
F-06Eでは自動で接続されていたので、ちょっと腑に落ちません。
当然、「画面消灯時にWI-FIを切断しない」を選択していれば、問題無いことは確認出来たのですが、皆様も同じ状態になりますでしょうか?
書込番号:19430209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-FiオートON/OFFをONにされている時の事であれば自分のは問題なく接続されてますよ。
以下のFAQにも記載のあるように、保持している自動接続/切断エリア情報が合致しない場合等、条件によっては自動でONにならない場合もあるようですが該当していないでしょうか?
http://atft.fmworld.net/faq/f-02h/f-02h_qa.cgi?faqno=72
書込番号:19433245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りとるくらうどさん
ありがとうございます。私も画面消灯時のWi-Fi動作で切断しないを選んでいるとうまくオートWi-Fiで接続されるのですが、一定時間操作が無ければ切断を選んでいると、スリープ後、自動接続出来ないのです。
F-06Eでは一旦切断されていてもスリープからの復旧で自動接続されていました。
結構、不便なので気になりました。
書込番号:19433870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本件、自己解決しましたので報告いたします。
結論は、ステルスモードで運用しているアクセスポイントでは、自動再接続できないということでした。
本日、たまたまアクセスポイントの設定を変更していたときに、ふと、ステルスモードの場合うまくいかないのではと思い、ステルスモードをやめてみました。その後、F-02HをWi-Fi接続 → スリープ → PCからF-02Hへpingをうって応答が無くなったことを確認 →再度F-02Hをスリープから復帰 → 正常にWi-Fiに再接続される ことが確認できました。
何度やっても問題なかったので、(しつこく)、再度アクセスポイントをステルスモードに戻すと、再接続できなくなりました。
個人的にはステルスモードで運用したかったのですが、悪意を持った人にはあまり意味が無いので、ステルスモードでの運用をやめました。
りとるくらうどさん、ありがとうございました。
書込番号:19447610
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
私は以前、SO-01Hとの選択で悩み、質問させていただいた者です。
F-02Hを購入することにほぼ決めたのですが、最後にいま一度、
現在ご使用されている方からの状況を聞かせてください。
使えば減る、もちろんのことですが、毎日1時間はポコポコや黒ウィズなど
ゲームをするので、他レビューにあるようにゲームだと特に減りが早いことが
少し心配です。
また、家電批評という雑誌にF-02Hが突出して熱が高いとされていたことも
若干の不安材料でもあります。
皆さんの実感をお伺いできれば幸いです。
なお、私は現在、F-01F利用でゲーム以外は、1日あたりネット30分、
ライン数件、ジョルテ数件、通話5分位、休日には家族撮影で静止画中心に
10〜20枚位です。
よろしくお願いします。
書込番号:19422817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

けっこう一日中スマホいじってる暇人です(´・Д・)」
電池は一日は保つか保たないかって感じです(ヘビーに使うため)。
常に充電できる環境なので、特に気になりませんが(*^^*)
基本的には、バックで動画再生して音楽を聴きながら、ゲームしたり、画像の処理したりして、合間にLINEとか、そんな感じです。
画面の輝度も上げ上げなので、電池消費は激しいです。
フツーに使うぶんには、十分もつと思います(*´ー`*)
発熱は今のところ、一切感じたことないです。
充電しながら上記の使い方してても感じないですので、わたしとしては発熱問題はなしとしています☆彡
書込番号:19422995 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かにゲームするとバッテリーはそれなりに減ります。
が、他の機種よりは断然電池持ちは良いですよ。
XperiaZ5PとXperiaZ5に機種変更した友人いますが、比較にならないです。
ネットサーフィンでは極わずかずつ減り、動画再生(SD内データ)ではネットより若干減りが早くなったと感じる程度、ストリーミング再生での動画視聴で更に少しだけ減りが早くなり、ゲームではXperiaと同等、と言ったところでしょうか。
追記すると、Xperiaなら全てゲームと同じ位の電池消費です。
故にバッテリー持ちではZ5シリーズには圧勝です。
レスを見る限り、1番はIGZO搭載のAQUOSみたいですが。
Xperiaは画面オフ時の待機電力だけは素晴らしいので、メールチェックや多少の通話位しかスマホを使わない…と言う方にはオススメですけど。
発熱に関してですが、私もその記事見ました。
実際使ってみて、熱はほぼ感じられないです。
ゲームで若干、動画再生では→?程度、ネット閲覧では全くと言う感じです。今現在画面点灯しっぱなし、バックライトオートでこの書き込み含めて色んなサイト閲覧約3時間程してますが、バッテリー20%弱減り、熱は全く感じません。
その間LINE、メール受信してますがスルーしてるのでLED点滅持続中。
こんな感じです。
書込番号:19423856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>satoryu.tさん
早速の書き込みありがとうございました。
satoryu.tさんのような使い方でも発熱を意識しないとのことで
安心できました。
既にフィルムもケースも購入済みだったのですが、安心して
機種変更できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19424338
1点

>彩梨さん
早速の書き込みありがとうございました。
他機種との比較もあり、参考になりました。
バッテリーに関して、AQOUSはカタログ値でも持続時間が一番長かったですし、
私自身の優先順位もバッテリーが高いのですが・・・。
AQOUSは主観的なものですが、魅力を感じることができませんでした。
そこでXperiaと悩んでいた訳ですが・・・・・・やはりこの機種に決めて良かったと
感じました。
ありがとうございました。
書込番号:19424374
2点

ゲームの種類で電池の減りが変わるそうですよ。
新しいゲームはGPUだっけかな(?)、ハードで描画処理するそうで問題ないそうですが、古いゲームはGPUを使用出来ず、CPUに描画処理させてしまうそうです。その時は電池を食っちゃうそうです。
書込番号:19425039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハルーポッターさん
もしそれが真実であれば開発者向けオプション少しは解決できますね
家電批評の杜撰な試験環境において出た結果はアテにしなくていいかと存じます
実際使っている側が一番理解していますが、発熱など負荷を与えない限りは生じることはありません
書込番号:19425172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入後3日なので参考になるかどうかわかりませんが、熱暴走に関してはF-01Fよりはずっと安心して使えますね。40℃を超えたことはありません。バッテリーの減りはF-01Fよりは早めに感じます。ネットサーフィン、動画視聴で数時間いじってますので仕方ないかとも思っています。熟れてきてもう少し持つようになることをきちしています。
書込番号:19432450
1点

朝7時満充電から、午後5時電源ダウンまで。その間クリップボックスで動画視聴90分、ウェブ検索、ニュース閲覧を60分、通話3回で約5分後はポケットの中という使い方。
書込番号:19433568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハルーポッターさん
書き込み、ありがとうございます。
また、返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
そうなんですね。
ただ、私のやるゲーム(ポコポコ、黒ウィズなど)だと幸いなことに激しく
消耗することはなかったです。
他のゲームをインストールした時は、チェックするようにします。
書込番号:19437354
0点

>Genesis126さん
書き込み、ありがとうございます。
また、返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
「開発者オプションで少しは解決・・・」とは、どうするのでしょうか。
ここの掲示板を調べれば分かるのかもしれませんが・・・。
記事の件は多少気になりましたが、実際に購入・使用してみると
違っているな、と実感できました。
どの機種でも同じなのでしょうが、やはり使い方次第なのだと思います。
書込番号:19437360
1点

>いっきんちゃんさん
書き込み、ありがとうございます。
また、返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
私もBatteryMixでみる限り、私の使い方に限るのかもしれませんが
(購入数日間ですが)35℃を超えることはありませんでした。
バッテリーの持ちはF-01Fと比べると、「感覚的な部分」で早いかな、
と感じる程度です。
今日は朝8時に100%スタート、通話2分を3回、ゲーム(黒ウィズ)10分弱、
ネットでニュース閲覧10分程度使用後の翌日午前1時半頃で残り85%です。
BatteryMixでは0%まで残り165時間と表示されています。
正直、もっと消費は早いかなと思っていたので、満足しています。
書込番号:19437379
0点

参考になります。バッテリーの減りは人それぞれで全く違うものですね。バッテリー熟成ができるとの噂で、2度ほどエンプティまで使用し、不必要なアプリをアンイストールしてますが、私の使い方では、朝の満充電状態から昼過ぎには40%を切る状態です。
書込番号:19437690
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-02Hのお使いの方にお聞きします。
普通のエイトックとスーパーエイトックウルティアスって何か違いがあるんでしょうか?
また使い勝手で変換のしやすさ、その他不具合などあれば教えて下さい。
この機種を購入しようか迷ってますので、決め手の一つとなるこの機能について是非とも知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19418307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の機種で買い切りATOKを使っていました。
今はULTIASを使っていますが、ほぼ同じものですね。
ATOK→全てのAndroidで使いやすいように設計
ULTIAS→買い切りATOKより上位版のATOKをベースに設計
細かい所が違います。
買い切りATOKになくULTIASにあるもの
・端末に最適化してあるULTIASのほうが全体的に軽くサクサク反応します。
・キーボードを左右どちらかに寄せた場合、空いてる所をタップすれば瞬時に移動します。
・「」や()といったかっこで変換するものは確定後自動でカーソルが中心に移動している
・変換は表現モードの話し言葉の設定で6つの地方から選べることが出来る
・郵便番号で変換という専用の項目がある
・アプリによって予測変換が変わる
逆にULTIASになく買い切りATOKにあるもの
・カーソル以降の全削除
・予測変換一覧の窓を大きくする操作は左右フリックでも可能(ULTIASは上下のみ)
・マッシュルームで他のアプリを呼び出せる数(ULTIASは1つしか呼び出せない)
自分は購入当初は買い切りATOKを使っていましたが、試しにULTIASを使ってみると
動作が軽く変換精度が優秀なので気に入ってしまいました。
標準搭載アプリで、ここまで優秀だとは思いもしなかったです。
これだけでも機種変更してよかったと感じています。
入力関係の補足になりますが、なぞってコピーが地味に便利です。
レシートを撮った写真やpdfファイルで試したら誤認識なく貼り付け出来ました。
書込番号:19418959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKエンジン搭載のf-06eから乗り換えましたが、同じATOKとは思えないぐらい素晴らしい出来です。
特にキーワードexpressは最新のキーワードを自動的に取り込んで表示してくれるので、文字を入手する手間が大幅に減りました。
これに慣れてしまうとXperiaや通常のATOKが使いづらくてしかたありませんね。
あと背景を変えたり、キーボードの配置をXperiaやgalaxy風にしたりと、カスタム要素も豊富です。
書込番号:19419165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おとじぃさん
詳細な説明、ありがとうございます。
やはり端末に最適化されたウルティアスは、使い勝手が良さそうですね。
日本語入力が賢いだけでも機種変更の対象に充分なりえます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:19420644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KYM412さん
アドバイスありがとうございます。
私が使っているスマホは日本語の変換が、多分Xperiaにも及ばない現状です。
スーパーエイトックウルティアスで入力すれば、それだけでかなりのストレスがなくなるでしょうね。
書込番号:19420650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

自分のも前機種に比べれば仰るようによく動いてますね。
電池持ちは悪くはないと感じてます。
スリープ中の電池消費は殆ど減りませんが、使えばそれなりに減るのは致し方ないと諦めています。
書込番号:19413985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返事ありがとうございます。
私のほうが動く頻度高いですね。
操作中はずっと動いてる感じです。
原因は特定できるものでしょうか?
書込番号:19414326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、来月F-02Hに機種変更予定で、今F-06E。初代のARROWS NXを使用しています。私の使っているものの次の代から、ウィジェットにかなり変更があり、かなりグラフィックや天気予報、歩数計などのウィジェットもレベルがあがりました。もしかしたら、ウィジェットせいかもしれません。
ウィジェットは、ホーム上で動作するものとアプリ上で動作するものがあるのですが、おそらく、グラフィックの書き換えは、データの更新でないのでホーム上で行われることになります。ホームの情報更新が多いと動作頻度もあがるので、もしかしたら、これが原因かもしれません。違っていたら、初期化してみたり、ホームのキャッシュやデータを削除してみてはどうでしょうか?確認していないので、必ず改善するとはいえませんが、試す価値はあります。時間がたつとデータが増え、いろいろと面倒になるので。
書込番号:19436511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバリストさん ご返事ありがとうございます!
ウィジェットは全部消しました。 時計だけ使ってますね。
キャッシュとデーターを消して様子みてみます。
最近の状況を添付します。
最初の頃より、少し動きが減ってる感じです。
しかし、電池の減りは相変わらずです。
f01fが懐かしい、、、
書込番号:19436975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)