端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 16 | 2018年10月28日 19:06 |
![]() |
16 | 4 | 2018年6月9日 11:00 |
![]() |
2 | 3 | 2018年5月15日 12:12 |
![]() |
59 | 13 | 2018年9月29日 20:14 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2018年2月22日 23:45 |
![]() |
10 | 10 | 2020年7月20日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
昨日まで正常に使用できていましたが、
本日充電後、電源を入れるといつもの虹彩認証ができず、パスワードで起動するもSIMカード(MVNO)が認識されず、WiFiのみ繋がりますが2分ほどで再起動されます。
電源と切って(携帯電話の電源を切る)シャットダウンしても、なぜかも30秒くらいで勝手に再起動し、認証画面で2分ほどで再起動の繰り返しになります。電源を切ることができません。
そうしているうちに、画面上部と裏面のFeliCaマークの辺りが熱くなってきて、1時間ほどでバッテリーが10%に減ってしまいます。
その2分ほどの起動時間に、端末の初期化を試みても「設定が反応しません」と出て「待機」を選んでも再起動になってしまい、初期化もできません。
現在、バッテリーが0になったのか、冷めて画面も消えていますがますがこのまままた充電しても良いのか、ほかに初期化の方法や完全に電源を切る方法ががあるのか、迷っています。
OSは7.1.1に正常アップグレードして現在まで問題なく使えていました。元はドコモ契約でしたが解約したので補償サービス等には入っていません。
3点

とりあえず電池切れでシャットダウンしたのでしょう。
出来るのは、もう一度充電して起動してみておなじ症状が出るかどうかです。
その場合は故障でしょうから、修理するか、諦めるかのどちらかです。
解約済みでも修理自体は受け付けてもらえますが、当然、かなりの費用がかかります。
書込番号:22184689
4点

再起動ループは端末が壊れる直前の代表的な症状です。
電源をきったまま丸一日充電して再度試すのがいいかと思います。電池を使い切った場合は超低速充電になり、充電完了までかなりの時間がかかります。
書込番号:22184921
5点

>ニャファックスさん
修理されるか、新たな端末を購入されるかが、一番早い解決方法だと、
SDカードに、データのバックアップのバックアップは、済まされていましたか。
書込番号:22185058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。迅速なご教示に感謝します。
>P577Ph2mさん
充電スタンドにて充電し(この時は勝手に電源は入りませんでした)、電源ボタンで起動しましたが、やはりSIMは認識せず、だんだん本体が熱くなって再起動の繰り返しになりました。とても熱いので、破裂などしないか心配ですが残量0になるまで様子見ます。
>ありりん00615さん
再起動ループって言うのですね。故障の前兆現象というのも、勉強になりました。この機種、電池が外せないので熱くなっていく端末を、なすすべもなく見守るしかないのはちょっと怖いです。電動歯ブラシでも、廃棄時電池外せるのでスマホでも緊急時電池の線を切るとか対策が望まれますね。
>八咫烏の鏡さん
SDカードのバックアップは13日にしました。毎週バックアップしておいたのは救いでした。ドコモショップで見積もってもらい、あまりに高いようなら買い換えも検討します。
皆様の仰るように、OSが新しくなったとは言え機種自体は古いので寿命かもしれませんね。フルセグやFMトランスミッタなど便利でしたが、これらの機能が継承された後継機(他社含め)見当たらないのが辛いところです。
書込番号:22186262
5点

>ニャファックスさん
端末補償に加入されていましたか。
もし端末補償に加入されていたら、今月から修理費用は、3.240円で修理して貰えますので、ついでに電池交換も頼めば、修理費用の上限が3.240円ですので、まだまだご使用出来るかと!
それと、リフレッシュ機に交換して貰うかですね。
リフレッシュ機への交換は、値下げされていませんが、翌日にはリフレッシュ機が届くかと思います。
書込番号:22189641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
アドバイスくださり、ありがとうございます。
仕事帰りにショップ回るも、どこも2〜4時間待ちでしたが、来店予約ができ明日、ドコモショップへ行ってみます。
書込番号:22194713
3点

昨日、ショップ行ってきました。
予約でしたが日曜なので混んでいて40分待ちました。
症状を告げると、店員さんタブレットのような試験器?につないで操作し、
初期化したようで、初期設定や虹彩認証登録までできました。
お店にあったドコモのSIMも認識したので、何かのショップ専用コマンドで直ったようでした。
また、初めて知ったのですがSIMトレイに治具のようなもので操作し、細長いシートを出してスキャナーで読み込んでいました。
補償サービスはやはり切れていて、修理となると、最高7万6千円かかるので良かったですねとなり店を出ました。
初期化されてしまったので、自宅に戻って設定をしていましたら、また動作が固まって(フリーズ)、強制再起動がかかってしまうようになりました。
ショップでは復活しただけに、残念です。MVNOのSIMに問題があるのかも知れませんので、知人よりモバイルルーターを借りて、そのSIMが正常作動するか調べてみます。
一旦症状が起こると、SIMなしで起動してもフリーズしますので、モバイルルーターを壊してしまわないか心配ではあります。
書込番号:22200646
3点

問題の原因となりうるSDカードを抜いて確認してますか?
ポケットWiFiは物理的に接続するわけではないので壊すことはありません。
自宅にインターネット回線があるなら、無線LANルーターを購入することで自宅での通信費を節約できます。
書込番号:22200728
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。ショップでの初期化以降、マイクロSDはまだ挿入していません。
Wi-Fiですが、自宅と職場の無線LANで使っていました。
Wi-Fiの設定画面で基地局が表示されますが、設定途中で固まって電源切れてしまいます。
起動後、2分程度しか操作ができない状況です。
書込番号:22201611
2点

スマホからみればポケットWiFiも無線LANルーターも同じです。その状況だと買い換えるしか無いと思います。
書込番号:22201905
1点

>ありりん00615さん
>お教えくださいました皆様
その後、復活を願ってあれこれ試しましたが、何度も本体が熱くなったのでバッテリーもダメージ受けているだろうし、修理に出しても4〜7万円しそうなので、本機は諦めて買い換えを検討しています。
約二年間、とても便利に使っていましたので、残念ですが寿命と割り切ることにしました。
現在、ドコモ系MVNOなのでSIMフリー機含め探していますが、生体認証、フルセグ、はっきり音声、トランスミッターそのほかいくつかの常用機能が最低限揃っている機種は、なかなかないものですね。本機が、いかに高機能だったか改めて痛感しました。
ほかのスレッドにも書かれていましたが、最近のスマホはカメラを重視する傾向ですね。私は本機と一緒にニコンのタフネスコンデジを携行していますので、本機のカメラでもあまり撮ってません。
また、ほかのスレッドでサブ機として中古を検討されている方がいましたが、私もこうなる前に、まだ新品が出ていた頃にサブのF-02Hを用意しておけばと思いました。マイクロSDのバックアップはしてあり、同じF-02Hなら簡単にリストアできますが、ほかのAndroid機で全データが復帰できるかも、不安ではあります。しかし中古はリスクもあるので、機能で妥協できる部分を削りながら、本機に近い現行品を探すことにしました。
たくさんのご教示、ありがとうございました。
書込番号:22205190
3点

端末補償に関しては勘違いしているかもしれないので説明しておきます。
ケータイ補償サービスに加入していれば、修理代の上限が3000円になるほか、7500円で新品(工場再生品)に交換することもできます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/hoshyo_02/
書込番号:22205258
2点

>ありりん00615さん
たびたびすみません。
安心パックやケータイ補償お届けサービスは、月額費用がかかるため加入しませんでした。
ドコモショップでも、これらのサービスは使えないことを告げられました。
友達は、数年前にプレミアクラブ加入で安く修理したことがありますが、今はそれもないみたいです。
書込番号:22205455
2点

>ニャファックスさん
横から失礼します。
一度ドコモオンラインショップを検索してみられたらて、spacial priceの所に、XperiaXZ1の機種変更が、実質15.552円 Xperia XZ1 compactが、実質5.832円
頭金と事務手数料が無料です
もしも機種変更されるならば、負担が少なくって、性能が良い端末だと、思いますよ!
書込番号:22205604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
アドバイスくださり、ありがとうございます。
Xperiaも、本機契約時の購入候補でした。
ただ、オンラインショップではドコモ回線での機種変しかできないようで、
私のようなMVNO(ドコモよりビックSIMにMNP)では利用できないようです。
親が、ドコモのFOMAガラケーを利用しているので頼んで親の機種変としての入手も考えましたが、
親のガラケーを再びFOMAバリューSSには戻せないような情報もあり、親に迷惑もかけられないです。
使えるスマホがない状態で困っていますので週末にでも、赤ロム補償のある中古携帯ショップを回って、代替機を新品購入(カカクコムなどでよく勉強して)するまでのつなぎとして使えそうなF-02Hを探してみようと思います。
書込番号:22207377
3点

>お教えくださいました皆様
土日に、まず中古携帯ショップを数軒回りましたがF-02Hは在庫がなく、リサイクルショップも回りましたら2店目で1台、7,560円でありました。店主談では、富士通は発熱など問題が多く、らくらく機以外は人気なく半年以上売れずに残っていたそうです。前ユーザーはiPhoneに替えたそうです。店舗PCでIMEIの判定サイトに接続し○でした。
携帯ショップのような赤ロム永久保証はなく、1ヶ月返品保証ということでしたが、つなぎとして割り切り購入しました。色は白(私の故障端末は黒)でしたが、裏面の注意書きシールも剥がされず残っていました。箱には「海外でSIM差したら初回時にコードを入力して」と、手書きの数字コードが添えられていました。
MVNOのSIMも無事認識し、バックアップもアプリも戻せました。心配だった発熱もなく、多少温かい程度です。ただ、NX!メールはアカウントごとに復元をすると、重複して同じメッセージが増殖してしまいうまくいきませんでした。
この端末も、いつまで持つかはわかりませんが、その間にほかのスマホも操作して勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22214151
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
ゴールデンウィーク明けに、ようやく重い腰を上げて6.01から7.11へアップしました。すると虹彩認証が働かず、登録していたものも削除出来ない状態になりました。仕方なく、ドコモショップにてオール初期化してもらいました。しかし、新規で虹彩認証登録が出来ません。センサーが汚れていますとエラーが出ます。
ドコモショップでは事例が無く、メーカー送りの修理となりますと言われ見積を行うと、4万から5万程度かかると回答がありました。内容はソフトウェアの不具合だそうです。バージョンアップの失敗が原因だそうです。そんなにお金をかける物では無いと思ったので、修理は断念しましたが同様に使えなくなった方、または使えなくなった物を復活された復旧された方いらっしゃいますか。
やはり虹彩認証になれてしまったので、最近不便さを感じてきました。今は暗証番号ロックを行っています。どうすれば虹彩認証が出来るようになるでしょうか。バージョンアップ失敗の原因は、途中で通信が切れてしまったのかダウンロードしたデータが壊れていたのかどちらかだそうです。不完全な物でバージョンアップしたので壊れたそうなのですが、素人にはそこまで判別する事は出来ませんでした。最近のスマホは難しくなった物ですね。
4点

ドコモやばい。
ソフトウェアの書き換え修理で5万なんてっ!醜すぎです!
キャリア端末なんて買っても意味ないですね!
私なら、速攻で転売、新しいシムフリーでも買うことでしょう。
書込番号:21847276
4点

初期化してもなおらないとは、、、
初期化しているなら再度設定しているはずだし
(虹彩認証)設定はできているか?の確認は何度もやっているはずですしね
四万〜五万かかるなら買い替えしたほうがいいです
書込番号:21847673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bigfm21さん
arrowsを下取りに出して、機種変更を検討するしか有りませんね。
arrows NX F-01kの機種変更価格が、安い大型電器店も有ります。
下取り込みで、1円でした。
書込番号:21848954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケータイ補償サービスに入ってたら安くなりますよ。
でも、どっちが良いのかなぁ?
ケータイ補償サービスに二年間入ってたら1万2千円払うことになる。なにも無ければ賭け損です。保険はその様なものだけど・・・・
書込番号:21883550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

私は、
設定→通知→画面ON時のポップアップ表示
同じく、メッセージの内容表示
のチェックを外していますが、ステータスバーからちょこっと下りてきます。
ちょっと試してはいかがでしょうか。
書込番号:21826077
0点

私もそうしていましたが、そのちょこっと出てくるのを消したいんです。
調べてみたらAndroid8から瞬間通知だけけせるようになったみたいですが、この機種ではやはり無理なのでしょうか?
通知自体を消すしかなさそうですね>I.M.さん
書込番号:21826093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に試されていましたか、失礼しました。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:21826117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

夏モデルの富士通端末は、docomo with対象のarrows Be F-05J後継となるF-04Kのみみたいです。
書込番号:21814548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

富士通のスマホ事業は投資会社のポラリス・キャピタルに売却され、もはやハイエンドスマホを開発できるような体制ではありません。
ポラリスは、事業を立て直して数年後に売却して利益を上げるもくろみです。
今後どのように生き残っていくつもりなのか不明ですが、目先はコストダウンを徹底して、低コストスマホを細々と作っていくしかないでしょう。
書込番号:21814591
9点

Fはもうハイエンドは作らないって噂もありますしね。
エクスペリアが虹彩認証をしてくれないかな?
書込番号:21814596
7点

F-01J、F-01KがNXブランドを冠してますが、NXブランドでのハイエンドはF-02Hが最後ですからね。
最近の流れからハイエンドは開発せずにミドルハイにシフトしてる感じですし、今後事業を続けるにしてもミドルレンジやらくらくシリーズ中心になる可能性もありそうです。
書込番号:21814611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
>P577Ph2mさん
お付き合いくださいましてありがとうございました。
arrowsは廉価版のF-04Kのみでしたねー。
いよいよ次のメーカーを検討しなくちゃあならないかも…。
書込番号:21828582
1点

ITメディアニュースから引用
---
―― ここ2年ほど、arrowsにおいて本当の意味でのハイエンドモデルが出ていない。2018年冬モデルに期待して良いか。
高田社長 今日はちょっとお答えしかねる。(端末の納入先である)ドコモの意向もある。ひとまず、現状では25日発売のF-04Kを含めた現行ラインアップ(の販売)に全力投球して、事業拡大につなげたい。
---
NXと付いていてもハイエンドを出していないというのは当然認識しているんですね。
諸事情があるのでしょうけれど、お答えしかねているうちにユーザがいなくなってしまうよ。
「そろそろ出さなくちゃとは思っております」程度のリップサービスができないほど厳しいんでしょうね…。
書込番号:21852459
4点

ハイエンドでなければならないという人は他社の機種を買えば良いだけでは。
尤もSD6xxでもベンチマークスコアでは先代8xx系(F-01Kに搭載されてるSD660であればSD820相当)に匹敵する程ですし、ミドルハイで困る人はゴリゴリの3Dゲームを何時間もプレイする人位でしょう。
ネット上の記事や噂を鵜呑みにして憶測でそう決めつけるのは、愛用者からすればバカにしてると思いますよ。
書込番号:22067704
3点

連レス失礼しますが、一愛用者としては恰も『arrowsとかダサい』『AndroidならせめてXperia使えよ』みたいな言い方をされてるような感覚です。
地域で例えるならまるで埼玉県民が都民、または他県の人間から上記のように小馬鹿にされてるようなものです。
書込番号:22067787
3点

>arrows manさん
僕宛てですかね。
僕としてはベンチマークスコアなんてのは現状(F-02H)程度でもう十分だと感じています(ゲームしないし)。
ここで言うハイエンドって言うのは、虹彩認証、フルセグ(アンテナ内蔵)、FMトランスミッタ、
MHL(もしくは同等以上の接続機能)という、現在僕が実際にF-02Hで使用している機能を搭載した新しいスマホと言う意味です。
これらの機能を搭載しているかどうかは、噂を鵜呑みって事じゃあなく単なる事実として確認可能だと思うのですが。
ハイエンドが良いという人に対し「ゴリゴリの3Dゲームを何時間もプレイする人位でしょう」って方こそ、憶測じゃあないですかね?
僕は上記機能をすべて搭載したハイエンドを希望していますが、3Dどころがゲーム自体は全くしていません。
書込番号:22068468
8点

問題なく、元気に稼動中です。
機種変更する理由も予定もまったくありません。
(^O^)v
書込番号:22072716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウッキロンさん
なんとなく2年ごとに機種変しないと損した気分になる貧乏性なんですが、
本機を使っていると、「まぁ別に買い替えなくてもいいか」って気になっちゃうんですよね。
特別不満がないという。
でも本機を超えるハイスペックをぜひFから出してほしいとも思ってしまうのです。
前に使っていたF-01Fも特に不満はなかったですがちょうどよく本機が出てくれたんですよね。
書込番号:22072937
3点

お疲れ様です!うちはF02Gを愛用してましたがosアップデートしたら重く電池持ち悪く使いものにならなくなり変え時ですが現行NXを今買うのもと思ってます!AQUOSr2にするか冬春の発表まで待つかってところです。どうして他社は夏にハイエンド出すのに冬なんですかね?夏が購買意欲ありますし。arrowsはアップデートしたら重くなるという情報を得ましたし。悩んでおります!
書込番号:22081430
3点

MHLでDアニメをプラズマTVで視聴中。
実際に使っている便利機能が削減されちゃうと買い替えにくいんだよなぁ。
書込番号:22147026
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

この機種というわけではないけど
全般的に必要か必要じゃないかで言えばどちらとも言えないが答えかも
セキュリティ自体がトラブルの原因になることもあるので、、、
自分の身近なケースで言えばESETモバイルセキュリティをandroid5.1で使用中の人が電話発信できなくなるトラブルが出ました
原因はESETモバイルセキュリティだったので一旦アンインストールしてESETの手順通りに最初からインストールしなおしたらその後は問題無く使用中みたいです
結論的に言えば
セキュリティを利用すれば100%安全とはならないし同じ機種だとしても人により使い方は様々だし答えってどこ?となる
とは言え自分は使用(ESETモバイルセキュリティ=期間3年5台まで)する派だけども、、、、
迷っているなら使用しないor無料アプリを利用するのも有とは思います
書込番号:21592758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美智留さん
ドコモでご使用されているのでしたら、ドコモのアプリで安心スキャンを設定されていますか。
1)セキュリティスキャン
2)プライバシーチェック
3)セーフブラウジング
4)セーフwi-fi
等の脅威を検知して貰えます。
書込番号:21592918
1点

>八咫烏の鏡さん
スレ主さんは、すでにドコモを解約していて、UQにて利用されてたかと。
書込番号:21592924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ご説明ありがとうございます。
書込番号:21592934
3点

「使い方次第」だと思います。
ココとか、Yahoo!、Googleしかアクセスしないなら、対策は不要だと思いますが、
「Yahoo!やGoogleで検索してヒットした先のリンクを見る」となると、万が一の事が有るので対策は必要でしょう。
また、ウィルスに架線する経路の多くが「メール」からなので、
無意識に届いたメールを開いてしまうような人は、対策が必要だと思います。
「セキュリティソフトによるトラブル」が「個人情報が盗まれる」というなら、入れる訳にはいきませんが、
「電話が使えない」のが、「永久」では無いので、大抵の場合対応して貰うことで改善はして貰えるでしょう。
<その間、相手に連絡するには「SMS」「LINE」など、複数の手段で可能かと...
こういうのは、「PC用」でも起きるので、個人的には「入れるか?入れないか?」なら「入れるべき」だと思いますm(_ _)m
後は、「価格」=「(いろんな意味での)信頼性」
かと...
自分は、PC用の「ノートン」を使っていて、スマホなど合計3台までインストールできるので、それを利用しています。
書込番号:21597494
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
一昨年の春に家電ショップで新品購入し、現在使用中です。
一般的なスマホ機能のほか、フルセグ視聴やFMトランスミッタなども利用しています。
現在はMVNO回線に乗り換えたので、端末補償などのサービスは加入していません。
昨年のバージョンアップ後は、動作も快適になりました。
この機種、サブというか予備機で購入もありでしょうか?
近くの中古ショップで、外観は傷などなく良品、しかしパスワードロック解除不可の
ジャンクという個体が7千円(税別)で売られていて、購入するか悩んでいます。
電源は入りますが、「続行するには以前に同期したアカウント・・・」と出ますので、
これがパスワードロック解除不可らしいようです。(店員談)
なお、ドコモのIMEI判定は○でした。
確か、ボタンの同時押し起動で工場出荷時にてリセット可能とのネット記述がありましたので、
これでパスワード解除(初期化)できればと考えています。
現用機が万一壊れた場合の代替機としての、この中古機を買うべきか、
それともF-02Hの機能を踏襲した上での新型機が出るまで待つべきか悩んでいます。
2点

中古ショップは、買い取る際にリセット(初期化)するのが普通です。
その上で、使えない「ジャンク品」として販売している訳ですから、
手を出さない方が賢明だと思います。
それと、富士通で本当に良いのでしょうか?
書込番号:21587950
1点

他の方が言ってる通りだと思います、ジャンク品を買うならもっとましな物を買った方がいいですよ。
書込番号:21588163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.hardreset.info/devices/fujitsu/fujitsu-arrows-nx-f-02h/hardreset/first-method/
これで無理矢理初期化して使えるかどうかって所ですねぇ
7000円ならまぁリスク犯しても試す価値はあるかな?私は勿論なんの責任も負えませんが…
書込番号:21588255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Device Protectionが掛かっている端末はファクトリーリセットをかけてもリセットされません。
故にドコモを通してメーカーへリセットを掛けてもらわなければいけませんから、運が良ければ無料、そうでなければ数万円要求される結果になるでしょう。
以前のユーザーがファクトリーリセットをした後、ログインをしないまま売ってしまい、ショップも未確認のまま買取。
それか出どころ不明の端末をそのままファクトリーリセットを掛け売りさばいた、そんなところでしょうか。
ちょっと怪しい端末を買うのはリスキー過ぎますから、少し高いお金を払ってもマトモな機種の購入をおススメします。
書込番号:21588523
1点

Device Protectionがかかっているので国内メーカーで解除対応しているところはありません。以前ドコモに確認したことがありますが、対応できかねるとの回答でした。
海外メーカーであれば個人情報に関して緩いのか対応してくれるところもあるようですが、こういった端末に手を出して、敢えて苦行の道を選ぶ必要はないかと思います。
http://machinoomise.com/blog/unlock-google-device-protection/
書込番号:21588573
1点

>エメマルさん
あれ、Device Protectionをかけたまま修理に出してもロックが外された状態(修理などされてない状態でも)で返ってきますが、明確にロックを外す目的でなかったり、自端末だと分かりきっている場合に限ってはロックを外してるのでしょうかね?
どの道購入は避けた方が吉ですね(^^;
書込番号:21589189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
修理する際にDevice Protectionを解除する行為とDevice Protectionを解除することを目的に修理に出すことは別物だと思いますよ。自分がドコモに確認したのは「Device Protectionを解除することのみを受付けて貰えるか」です。国内メーカでも修理の際にDevice Protectionを解除出来なかったら困るでしょうしね。
書込番号:21589247
0点

お答えくださいました皆様
部品取りなど用で、「使用できない」からジャンクで破格値ということのようですね。
以前に、カバーがないジャンクのSO-03Dを3千円で買い、ドコモショップでカバーを買うことができましたが、
今回のはドコモショップでも対応できないようですね。
>sky878さん
>エメマルさん
リセットしても、そのダメだったから、ジャンクだったようですね。
Device Protectionという機能はは、初めて知りました。
別の中古ショップでは、動作保証のF-02Hが2万円前後でありましたので、魅力的だったのですが。
皆様の仰るとおり、今回は諦めることにしました。素早いご教示に感謝します。
書込番号:21590447
0点

>それと、富士通で本当に良いのでしょうか?
これ、F-02Hだけじゃなくて他機種含めてバカにしてますよね。
書込番号:23546362
0点

なんで2年以上前のスレに書き込むのか意味不明ですが、ふじつうは避けたほうが良いというのは正論ですね。
書込番号:23546714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)