arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

arrows NX F-02H

  • 32GB

MIL規格準拠で虹彩認証対応の5.4型スマホ

<
>
FCNT arrows NX F-02H 製品画像
  • arrows NX F-02H [Iris Green]
  • arrows NX F-02H [Black]
  • arrows NX F-02H [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

(1188件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:29件

質問なのですが、Fー02Hでは256GBのSDカードが使えるのでしょうか?

諸事情で256GBのMicroSDカードが壊れていないかどうか確認する必要があったのですが、
パソコンはとうの昔に壊れているのでFー02Hを使って確認することを思いつきました。

しかしFー02Hは「200GBまでのSDカードしか使えない」というのが公式見解で、取説にもそのようなことが書いてあったわけですが、
ネットのどこかで256GBのSDカードも使用可能という情報を見たような記憶が・・・。

ということでダメ元でFー02Hに256GBのSDカードを突っ込んでみた結果、何故か普通に使えています。
なんなら256GBのSDカードが使えるはずのauタブレットqua tab qz8よりも書き込み・読み込み速度が速かった(テストアプリの結果)。
というかむしろqua tab qz8ではなぜか256GBのSDカードがちゃんと動作しなかった(アプリによっては不具合が生じた)。

このままFー02Hで256GBのSDカード(ネットのフリマで購入した海外版sandiskのウルトラモデル、SDXC、クラス10、UHC1、A1)を使っていても大丈夫なのでしょうか?
それともまともに使えるのは最初のうちだけで、いつか(例えば200GBのデータ容量を超えたりすると)SDカードが壊れたりするのでしょうか?
もしこの手の実験をしたことがある人(またはこの手の話にお詳しい人)がいましたら是非ともご教示ください。


書込番号:25373671

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1048件

2023/08/07 05:31(1年以上前)

>マグロくんαさん
SDXC規格が64GBから2TBなので使えて当然です。
SDカードが原因でトラブルが起きる事はありますが。使っていても本体、SDカードが壊れる様な事はありません。

>このままFー02Hで256GBのSDカード(ネットのフリマで購入した海外版sandiskのウルトラモデル、
これが気になりますね?
艤装品が多いSDカードは安いからと言ってフリマサイトでの購入は危険です。
容量偽装等のリスクがあるので、信頼出来るショップからの購入を推奨します。

書込番号:25373742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/08/07 06:44(1年以上前)

フリマで売っているsdカードは容量詐欺品多いですよ
256gと認識しても、実際は32gしか書き込めないとか
実際に重いデータを書き込むか、フリーソフトで確認したほうがいいと思います
私もヤフオクでsdカードかったことありますが、結構詐欺多かったです

書込番号:25373778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/07 07:34(1年以上前)

>しかしFー02Hは「200GBまでのSDカードしか使えない」というのが公式見解で、取説にもそのようなことが書いてあったわけですが、
>ネットのどこかで256GBのSDカードも使用可能という情報を見たような記憶が・・・。

スマホとかPCの何GB、何TBまで使えるってやつ

上限って規格上ここまで使えますよという容量と、現実的に使える(買える)という容量があって
規格的にSDカード(SDXC)なら2TBまで使えるんだけど、メーカーが発表するときは現実的な数字(そのときに売ってる、買えるカード)を出してくるのが割と普通なんで、古いスマホだから200GBとかそういう数字になってるだけだろうね(512GB、1TBとか使えても極端な話32GBとかしか売ってないなら1TBまで使えますとは書かない)

他に家電メーカーとかだったら、ファームでカタログ値の容量以上は使えないようにしてる場合もあったりするけどこの件に関しては256GBが使えたけどたまたまとか容量絡みで不具合が出るというのは考えなくていいと思う

書込番号:25373805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/08/07 08:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これをpaypayフリマで購入

表面

裏面(何にもついていないのが普通なのだろうか?)

回答ありがとうございます。もう8年も前の機種なのでそうそう書き込みはないだろうと思っていましたが、その日に回答がいただけることにちょっと感動です。

>α7RWさん
もしかしてSDXCの規格を採用している機種は、基本的には容量関係なくどのGB数のMicroSDカードでも使用可能ということでしょうか?
しかしそれならばなぜ取説には「200GBまで」のような説明があったのだろう?もしかして当時はそもそも200GBが最大容量で256GBのMicroSDカードが存在していなかったとか?

と思って検索したら2015年のデジタル系の記事に「microSDXCカードは、64GB(クラス10)が3000円程度から販売されており、80MB/秒を超える高速転送モデルは4000円以上する。128GBの製品は1万円以上からとなり、256GBのモデルはまだ製品化されていない。」と書かれていました。もしかしてこれは512GBでも使えてしまうってことなのでしょうか?もしも512GBのSDカードが使えるのならば本当にありがとうございますと言いたい今日この頃。2TBまで使えてしまうのだろうか・・・最高である。

>艤装品が多いSDカードは安いからと言ってフリマサイトでの購入は危険です。
そうなんですよね。そう思ってフリマの取引評価件数が多く(実際は1000件以上でした)、悪い評価がほぼ無い(連絡関係のトラブルが2件でした)、みたいな出品者を選びつつ「多少の速度の偽装はご愛嬌と覚悟しておこう」と心の準備もして購入したら、書き込み速度がおかしく(瞬間的に90MB近く書き込み速度が出る時もあるが0MBの状態が5秒以上続くこともしょっちゅうあり、最終的な平均値は10MB以下だったりする)、しかも「書き込み速度が低すぎる問題」だけでなく、「SDカードへのダウンロードやコピーによる書き込みが原因でおかしな挙動をする動画系アプリ」が発覚。原因がどこにあるのか確認中で現在に至る、という感じです。

原因はSDカードなのか?端末本体なのか?簡易テストアプリなのか?そんな感じで迷走中です。



書込番号:25373839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/08/07 08:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

速度テストアプリ

沈黙の板(合掌)

容量チェッカーアプリ(実際に使用したアプリはタブレットとともに昇天)

>fwshさん
回答ありがとうございます。
容量偽装はネット販売でありがちなので、まず第一に疑い、貧弱ながらアプリと端末(Fー02HとAndroidタブレットのqua tab qz8)を使った簡易テストをおこなってみました。

どうやら容量関係は問題なさそうで、テストでは正常に256GB(実際はもうちょっと少ない値)使用可能と出ました。
しかし、先ほど改めてタブレットのqua tab qz8にSDカードを挿したら今度は「SDカードそのものをちゃんとん認識してくれない状態」になり、フォーマットしても症状が変わらず、しまいにはタブレットがシャットダウン状態、強制シャットダウンによる再起動も失敗、沈黙する板へと変貌してしまいました。

フリマ購入SDカードの底力を見せつけられたんだぜ・・・とか思ったのですがFー02HにSDカードをさしこんだら普通に認識するし、普通に使えました・・・。どうやら問題は端末本体(qua tab qz8)にあったのかもしれません。

このあと、直接データを書き込んで容量のチェックをしつつ、後日、友人のパソコンを使って速度テストもしてみる予定ですが、問題はSDカードではなく端末の寿命だったのかもしれません。夏の暑さの中、酷使しすぎたせいでしょうか・・・絶賛凹み中です。

書込番号:25373866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/08/07 08:50(1年以上前)

>どうなるさん
解説ありがとうございます。うっすらとそんな感じのことを思い出し、検索したらそれっぽい記事にぶつかり、「当時は256GBのMicroSDカードそのものが発売予定・発売未定で購入そのものが難しかったのかな?」という考えに行き着いたら、ちょうどこちらの書き込みがされていて合点がいきました。ご協力感謝いたします。

どうやら問題はSDカードのテストを行なっていたタブレットにあった模様で、先ほど天国に旅立ちました(強制再起動も失敗)。
256GBのSDカードにはもうちょっとテストに付き合ってもらって、最終的にはFー02Hか購入予定の別のスマホに実装しようと思います。
ご協力どうもありがとうございました。

この場を借りて皆様へのご協力に感謝の意を述べるとともに、このあと外出するのでしばらく返信はできませんが(肋骨と鎖骨を折ったため週一でレントゲンを撮りに病院へgo)どうぞご了承ください。
皆様、本当にどうもありがとうございました。
これからもFー02Hとともに歩む所存です。

それでは失礼いたします。

書込番号:25373877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/08/07 12:07(1年以上前)

沈黙の板と化し昇天したかと思われた京セラタブレットqua tab qz8ですが、単に私が強制再起動のボタンを押し間違えていただけで、ちゃんと起動ボタンと音量大ボタンの同時長押し11秒をした結果、無事に死の淵から帰還しました。

しかし2度目の強制再起動にも関わらず相変わらずSDカードの謎現象が発生する有様で若干の八方塞がり気味です。
端末とSDカードの相性といえばそれまでですが、Fー02H、qua tab qz8のどちらもSDXCのSDカードが利用可能なはずなのに、なぜFー02Hでは問題が発生せず、qua tab qz8では問題が発生するのか?謎は深まるばかりです。まずは後日、友人のパソコンでSDカードのスピードテストをしてみます。

余計な蛇足になりましたが、本来の質問であった「Fー02Hは256GBのSDカードも利用可能か?」に関しては皆様のご協力のおかげで無事解決いたしました。ということでこのスレッドは解決済みにしておきます。重ね重ねになりますが皆様本当にどうもありがとうございました。

書込番号:25374081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です! Wi−Fiで使いたい場合。

2019/11/24 16:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 kyoto113さん
クチコミ投稿数:28件

機種変更により使用しなくなりましたが、
Wi−Fiで使用したいと思ったのですが、
SIMカードが刺さっていないと、Wi−Fi接続出来ないんでしょうか。
Wi−Fiの項目をタップして更新しても、感度が出て来ないので
手入力しても出て来ません。

お分かりの方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23067002

ナイスクチコミ!6


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2019/11/24 16:34(1年以上前)

>kyoto113さん
こんにちは。

一般的に
SIMカードが無いと外ではWifi電波を受信できないので使用できません。
SIMがなくても家の中でWifiのルーターに接続すればタブレットとして使用できます。

書込番号:23067016

Goodアンサーナイスクチコミ!8


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/24 16:50(1年以上前)

>Wi−Fiの項目をタップして更新しても、感度が出て来ないので
>手入力しても出て来ません。

感度が出てこない と言われる状況が不明なので
回答はパスしますが、

>一般的に
>SIMカードが無いと外ではWifi電波を受信できないので使用できません。

cantakeさん の 上記回答は 本当でしょうかね。

SIMカードがないと モバイル通信はできないと思いますが、
駅、コンビニなどのwi-fiスポットに行き、電波が受信できれば
設定次第で使用できると思われますが・・

書込番号:23067040

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 kyoto113さん
クチコミ投稿数:28件

2019/11/24 17:19(1年以上前)

>sengoku0さん
>cantakeさん

ありがとうございました。
SIMカードが入っていないと、どうしても、自宅のルーターと接続出来なくて。
設定→無線とネットワーク→Wi−Fi→設定 を見ても、
自宅のルーターの電波が表示されません。

因みに、タブレット端末 d−01J はSIMカード無しでも接続出来ています。

書込番号:23067112

ナイスクチコミ!6


mmurataさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/24 17:27(1年以上前)

自宅では、普通に使えてます。
キャリアメールも、メッセージR/Sは使えませんが、後は普通に使えてます。
「あんしんセキュリティ」や大部分のすごとくコンテンツは使えていますが、「あるいておとく」などの一部SIMを読み込むものは当然使えません。
1月に最後のセキュリティアップデートも終わっているので、SIMの差し替えもほぼ必要ないかと思います。

書込番号:23067132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mmurataさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/24 17:35(1年以上前)

>kyoto113さん
Wifiの設定画面で一度Wifiをoffにして、青くなっている「スキャンの設定」をタップしてWifiのスキャンがonになっているか確認して下さい

書込番号:23067145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/24 17:41(1年以上前)

SO-01Eでは5GHz帯はSIM無しでは送受信出来ませんでした。
これ以外の所有機種は通信できています。
機種によるのでしょうか?

書込番号:23067162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kyoto113さん
クチコミ投稿数:28件

2019/11/24 18:16(1年以上前)

>mmurataさん

ありがとうございました。
言われた通り、設定しましたが、どうしても
ルーターの電波が現れません。

ルーター記載のSS-ID パスワードを入力して保存しても
現れませんでした。
NTTからリースされている、ひかり電話ルーター RT-200NE というものです。
ルーターの不具合でしょうか。

SIMカードを入れると、ルーターの電波が現れ接続されます。

因みに、SIMカードを入れなくても、SO-04J 、d−01J
が共に問題なく接続出来ています。

書込番号:23067254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/24 19:25(1年以上前)

自分のは、問題なく接続出来ています。
(NURO光です)
他の機種に乗り換えてから行った事は、SIMフリーの手続きを行った位ですが記憶では、この手続を行う前から接続出来ていたはずなのでこれは、関係ないと思います。
(手続きを行っただけでSIMカードは、挿していません)
不思議ですねぇ〜〜〜
他に何か設定をいじった気がしませんが何か思い出したらまた、書き込みします。
(考えられるとしたら機種変更の時にDOCOMOの人が何かしたかなぁ〜〜〜と考えられますが見ている限りでは、ただ単にF-02HからSIMカードを抜き出して新しい端末に入れだけような気がしました)

書込番号:23067407

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件 arrows NX F-02H docomoのオーナーarrows NX F-02H docomoの満足度4

2019/11/25 21:04(1年以上前)

>kyoto113さん
電源の入れ直しは勿論試されたんですよねー。(^-^;
後は最悪のパターン、初期化、ですかね…。
私のも普通にWi-FiでSIM無しで使ってるので、なんででしょうね??
特別な事は何もしてないんですけど。

書込番号:23069619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/25 22:14(1年以上前)

本事象と関係があるか全くわかりませんが、いったんセーフモードで再起動してみるのはどうでしょう。
再起動を長押しで、セーフモード再起動になります。
※セーフモード再起動後、普通に再起動すると通常モードに戻ります。

なにかサードパーティ製アプリが悪さをしているのなら切り分けできます。

書込番号:23069836

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/11/25 23:39(1年以上前)

「電源ボタンを長押し」→「再起動」をタップ。

もう一度確認。

書込番号:23070044

ナイスクチコミ!8


スレ主 kyoto113さん
クチコミ投稿数:28件

2019/12/09 22:35(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>Wind of Hopeさん
>こぎこのしっぽさん
>7gatu-umareさん
>ACE-HDさん
>mmurataさん
>sengoku0さん
>cantakeさん

皆様ありがとうございました。
セーフモードなどで再起動後も
どうしても、自宅のルーターの電波はキャッチ出来ませんでした。

メインで使用中のSO−04Jにテザリングで
接続出来ました。

当面、こちらで使用したいと思います。

皆様の貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:23097957

ナイスクチコミ!6


スレ主 kyoto113さん
クチコミ投稿数:28件

2020/04/22 23:46(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

ご自愛ください。

書込番号:23354671

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoto113さん
クチコミ投稿数:28件

2020/06/13 01:16(1年以上前)

WiFi 無線LAN ルーター
アイ・オー・データ機器 WN-DX1167R/E
これを買って接続したら、Wi-Fiが使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:23464952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/08/06 23:25(1年以上前)

今さらな回答でなんですが、おそらくこれはWi-Fiのチャンネル(周波数的なあれ)の問題でWi-Fiの電波が拾えなかったのだと思います。

Fー02Hはドコモ系のSIMカードを入れないと5GHz帯のうち確か125チャンネルあたりの周波数帯が拾えなくなる仕様となっております。(説明書にそんなことが書いてあった)
そんなわけで自宅で使っているルーターの5GHzのチャンネル設定をオート(自動設定)にしていると時折125チャンネルとかになって、Fー02HではWi-Fiの電波そのものが拾えなくなり、設定のWi-Fi項目をクリックしてもルーターのSSIDが消滅状態になってしまうのでした。

解決方法はルーターの5GHzのチャンネルを100以下のチャンネルに手動で入力して固定にしておくと、SIMカード無しでも5GHzのWi-Fiを拾えるようになります。もしくはルーターの電源を切って再起動させ、オートで100以下のチャンネルになることを神に祈る。
なお、2.5GHzのWi-FiはdocomoのSIMカードがなくても問題なく拾える仕様なので、docomoSIMなしでもルーターが5GHzと2.5GHzを同時に両方飛ばしていると2.5GHzだけは拾ってくれます。(と思ったが、取説を見直したらそんなことはなく「 ドコモnanoUIMカードが挿入されていない場合や挿入されていても圏外の場合には、国内外に関わらず 2.4GHz帯の12、13チャネルおよび5GHz帯の120 ~128チャネルは使用できません。」と書いてあった。つまり運が悪いとどっちのWi-Fiも消滅するのが仕様でしたw)

昔、マイネオのdocomo系SIMカードをテストしていた時に、SIMカードを入れると5GHzのWi-Fiが現れ、SIMカードを抜くとWi-Fiが消えるので、取説で検索したら「docomoのSIMカードが入っていないと5GHzのチャンネルでいくつかのチャンネルが使えなくなる」的なことが書いてあった。
実に今さらな回答ですが、現在もFー02Hを毎日酷使している私は別件でFー02Hの仕様に疑問があったので価格コムを覗きに来たのですが、こちらの話が検索に引っかかってちょっと目に入ったので回答しておきました。

それでは失礼いたします。Fー02Hは今日も最高。

書込番号:25373633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/08/06 23:32(1年以上前)

全然話は違うが、このFー02HはdocomoのSIMを入れていないと「カーラジオをスマホで洗脳して好き勝手に音楽を流せるFMトランスミッター機能」も使えなくなるのでした。実に迷惑な話だ。SIMフリーにしてもこの縛りは生きていて全くもって迷惑な話である。

書込番号:25373638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他社やアプリでのキャプメモ類似機能

2021/02/07 20:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:35件

現在もMVNOにて当機使っていますが、電池持ち以前に
動作が遅くなったり、よく固まるようになりました。
当機がキャプメモとなぞってコピーがあるため、他社になかなか
乗り換えられません。(富士通では類似機能の後継機がないので、
候補はソニーかシャープ)

スクショし、それをトリミングや手書きを加えて保存という機能ですが、
これは富士通にしかない機能なのでしょうか。
Google Playアプリで探しましたが、私の検索が下手なのか見つかりませんでした。

書込番号:23952744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/07 21:22(1年以上前)

最新のNX9や5Gにも、なぞってコピーやキャプメモ在ります。
スライドディスプレイやトランスミッター等、NX時代全盛期にあった一部独自機能はオミットされてしまいましたが。

書込番号:23952902

ナイスクチコミ!10


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2021/02/08 07:29(1年以上前)

再生するキャプメモをやってみた

その他
キャプメモをやってみた

>ピポパルさん

動画は、android11のPixel4aで撮りました。
キャプメモ機能は、OS標準でもマシに使えるようになったので、もしこれから端末を購入ならandroid11機を選んでおけば気にしなくて良いのじゃないでしょうか。

書込番号:23953528

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2021/02/08 19:54(1年以上前)

>arrows manさん
富士通の、最新機種でも引き継がれているのですね。
MVNOですので、M04か05と思ったのですが、メモリ
とワンセグが16GB・あり と32GB・なしで、F02Hの後継
には少し厳しいような気がして、ソニーかシャープに傾いてしまった次第です。
5Gもまだエリア外です。ありがとうございました。

>redswiftさん
動画拝見しました。Android11では、メーカー問わずこの機能できるんですね。
安心しました。貴重な情報をくださり、ありがとうございました。

書込番号:23954558

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/02/08 20:09(1年以上前)

SIMフリーのarrowsは、ドコモの廉価機種arrows Beシリーズベースの廉価機種です。
ハイエンド機種ベース機種はないので、機能が無かったりは当たり前です。
また現時点で最新のarrows M05だと、SoftBankのarrows U、Y!mobileのarrows Jと同じく鴻海製造モデルとなってます。M04まではドコモ向けベースで開発されてました。
どちらにしてもSIMフリー向けarrowsは、OSバージョンアップすら提供されないので新旧問わず今更買うような機種ではないですが。

分離プラン義務化でドコモから契約有無関係なく端末単体購入できますし、中古ショップ等で未使用白ロムを買うこともできます。

またキャプメモ同等機能は、今は多くの機種で対応してる機能ですから、そこだけなら富士通にこだわる必要性は少ないです。
Galaxy、Xperiaなどだと以前から普通に対応してる機能ですし。

書込番号:23954583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:35件

2021/02/09 17:53(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しいこと教えてくださり、ありがとうございます。
友達から、F02Hはもう古いから、SIMフリーだとドコモのA-GPSなど縛りがなくて良い
と言われました。
SIMフリー端末が、廉価版というのもよくわかりました。
ドコモユーザーでなくても、端末が買えるとのこと。
勉強になりました。

書込番号:23956104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/02/10 14:05(1年以上前)

皆様のアドバイスで、長年使ってきましたF-02Hからの
機種変更する気持ちが動き始めました。
ショップに勧められての購入でしたが、当機はハイエンド並の
機能が備わっていたのですね。
確かに、虹彩認証は屋外では難がありましたが便利でしたし、
フルセグはとてもきれいな画質でした。
SIMフリー機は、候補から外れました。
ありがとうございました。

書込番号:23957504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4年5ヶ月使っています

2020/08/16 02:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:5件

スマホデビューした時の機種
arrowsNX F-02Hを4年5ヶ月使っています
電池の減りが早くなったので電池交換に出そうと思っていますが
スマホにたくさんいろんなのを保存してあるので
次の機種変候補のF-51Aに機種変して
F-51Aにデータを移して電池交換しようと思っています。
機種変後ドコモでの電池交換は可能でしょうか?
また、ここで質問することではないですが…
5Gに機種変した場合、F-02Hにカードを差し替えて使えますか?

書込番号:23602767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2020/08/16 06:36(1年以上前)

電池交換は
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f02h/
まだ出来ますが、料金を考えるとどうなんでしょう。
電池を交換して、たまに充電をしないといけません。
もし、数ヶ月電池残量がゼロが続くと、SDでない本体のメモリの電話帳などの書き込んだ物が飛びます。
最近は電話帳やメールはクラウドに保存されているので、無くなっても問題は少なくないですが。
約1万円の電池交換はしなくていいでしょう。
新しい端末だけで事足りるでしょう。

今度の予定のF-51Aですが、5Gはサービスエリアが狭く、エリアに入っても当初は基地局の密度は薄いので、利用者が多いと速度が出ないでしょう。
4Gが始まった時と同じです。
自分は田舎なので、2〜3年は5Gの恩恵は得られないと思っています。
場合によってはもっと先でしょう。
データ移行ですが、SDを今のから新しいのに、差し替えたらいいのではありません。
それはかなり危険です。
PCなどにF-02Hのカードデータを移す。
F-51AにSDカードをさして、初期化する。
PCからF-51Aにデータを移す。
ここで問題なのは、SDカードは使う端末で初期化してから使う。
初期化しないと、のちに読めたり書き込めたり出来なくなることもあります。
1枚のSDカードを長く使い続けるのは危険です。
この手のメモリーカードの耐久性は長くないこともあります。
カードは近年安いので、買い替えも考えたほうがいいです。
時々、PCなどにBackupを取って、カードを初期化することでエラーは減ることがあります。

書込番号:23602878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/16 06:52(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f02h/

DOCOMOでの修理受付可能(2021年4月末で終了予定)ですので期間内で行う!
それ以降だとDOCOMOでは電池交換も出来ないです
https://smahospital.jp/
こう言う?お店で問い合わせするしか無いかな?


自分の場合のスマホデータ移行は
DOCOMOの『ドコモデータコピー』アプリで
問題無く出来ました。
XPERIA XZ premium → XPERIA1II ですが(苦笑)。

書込番号:23602891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/17 03:09(1年以上前)

>5Gに機種変した場合、F-02Hにカードを差し替えて使えますか?

https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html?icid=CRP_AREA_5g_txt01_to_CRP_AREA_5g_notice&dynaviid=case0009.dynavi
 <「各端末の仕様上の動作情報」は必読!

書込番号:23604761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/12/27 07:19(1年以上前)

>MiEVさん

ご返信ありがとうございます。
紛らわしくて、すみません。
カードとはUIMの事だったのですがメモリーカードは初期化して使わないといけないのですね。
今まで携帯はもちろん、携帯のF-06BからスマホのarrowsNX F-02Hにもそのまま差し替えてメモリーカードを使ってました。
アドバイスありがとうございます。
因みに、まだF-02Hを使っています。愛着があってなかなか機種変更に踏み切れません。

書込番号:23871799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/27 07:30(1年以上前)

>nogakenさん

ご返信ありがとうございます。
電池交換する場合は期間内に修理に出す予定です。
ドコモ以外での修理も可能な所もあるのですね。教えて頂きありがとうございます。
アプリを使用してのデータ移行、参考にさせて頂きます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23871809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/27 07:39(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ご返信ありがとうございます。
arrowsNX F-02Hは愛着のある機種なので、5Gに乗り換えても使えるなら使いたいと思っていましたが…
アクセスして調べてみたら今年の9月で使用不可となっていました。
動作情報のサイト、どうもありがとうございます。

書込番号:23871819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サブで中古購入

2018/02/10 21:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:35件

一昨年の春に家電ショップで新品購入し、現在使用中です。
一般的なスマホ機能のほか、フルセグ視聴やFMトランスミッタなども利用しています。
現在はMVNO回線に乗り換えたので、端末補償などのサービスは加入していません。
昨年のバージョンアップ後は、動作も快適になりました。

この機種、サブというか予備機で購入もありでしょうか?
近くの中古ショップで、外観は傷などなく良品、しかしパスワードロック解除不可の
ジャンクという個体が7千円(税別)で売られていて、購入するか悩んでいます。
電源は入りますが、「続行するには以前に同期したアカウント・・・」と出ますので、
これがパスワードロック解除不可らしいようです。(店員談)
なお、ドコモのIMEI判定は○でした。
確か、ボタンの同時押し起動で工場出荷時にてリセット可能とのネット記述がありましたので、
これでパスワード解除(初期化)できればと考えています。
現用機が万一壊れた場合の代替機としての、この中古機を買うべきか、
それともF-02Hの機能を踏襲した上での新型機が出るまで待つべきか悩んでいます。

書込番号:21587887

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/02/10 22:06(1年以上前)

中古ショップは、買い取る際にリセット(初期化)するのが普通です。
その上で、使えない「ジャンク品」として販売している訳ですから、
手を出さない方が賢明だと思います。

それと、富士通で本当に良いのでしょうか?

書込番号:21587950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/02/10 23:24(1年以上前)

他の方が言ってる通りだと思います、ジャンク品を買うならもっとましな物を買った方がいいですよ。

書込番号:21588163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/11 00:03(1年以上前)

http://www.hardreset.info/devices/fujitsu/fujitsu-arrows-nx-f-02h/hardreset/first-method/

これで無理矢理初期化して使えるかどうかって所ですねぇ
7000円ならまぁリスク犯しても試す価値はあるかな?私は勿論なんの責任も負えませんが…

書込番号:21588255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/02/11 03:48(1年以上前)

Device Protectionが掛かっている端末はファクトリーリセットをかけてもリセットされません。
故にドコモを通してメーカーへリセットを掛けてもらわなければいけませんから、運が良ければ無料、そうでなければ数万円要求される結果になるでしょう。

以前のユーザーがファクトリーリセットをした後、ログインをしないまま売ってしまい、ショップも未確認のまま買取。
それか出どころ不明の端末をそのままファクトリーリセットを掛け売りさばいた、そんなところでしょうか。

ちょっと怪しい端末を買うのはリスキー過ぎますから、少し高いお金を払ってもマトモな機種の購入をおススメします。

書込番号:21588523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/02/11 06:09(1年以上前)

Device Protectionがかかっているので国内メーカーで解除対応しているところはありません。以前ドコモに確認したことがありますが、対応できかねるとの回答でした。
海外メーカーであれば個人情報に関して緩いのか対応してくれるところもあるようですが、こういった端末に手を出して、敢えて苦行の道を選ぶ必要はないかと思います。
http://machinoomise.com/blog/unlock-google-device-protection/

書込番号:21588573

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2018/02/11 12:00(1年以上前)

>エメマルさん
あれ、Device Protectionをかけたまま修理に出してもロックが外された状態(修理などされてない状態でも)で返ってきますが、明確にロックを外す目的でなかったり、自端末だと分かりきっている場合に限ってはロックを外してるのでしょうかね?

どの道購入は避けた方が吉ですね(^^;

書込番号:21589189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/02/11 12:32(1年以上前)

>sky878さん

修理する際にDevice Protectionを解除する行為とDevice Protectionを解除することを目的に修理に出すことは別物だと思いますよ。自分がドコモに確認したのは「Device Protectionを解除することのみを受付けて貰えるか」です。国内メーカでも修理の際にDevice Protectionを解除出来なかったら困るでしょうしね。

書込番号:21589247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/02/11 20:25(1年以上前)

お答えくださいました皆様
部品取りなど用で、「使用できない」からジャンクで破格値ということのようですね。
以前に、カバーがないジャンクのSO-03Dを3千円で買い、ドコモショップでカバーを買うことができましたが、
今回のはドコモショップでも対応できないようですね。

>sky878さん
>エメマルさん
リセットしても、そのダメだったから、ジャンクだったようですね。
Device Protectionという機能はは、初めて知りました。
別の中古ショップでは、動作保証のF-02Hが2万円前後でありましたので、魅力的だったのですが。

皆様の仰るとおり、今回は諦めることにしました。素早いご教示に感謝します。

書込番号:21590447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/20 15:03(1年以上前)

>それと、富士通で本当に良いのでしょうか?

これ、F-02Hだけじゃなくて他機種含めてバカにしてますよね。

書込番号:23546362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/07/20 18:57(1年以上前)

なんで2年以上前のスレに書き込むのか意味不明ですが、ふじつうは避けたほうが良いというのは正論ですね。

書込番号:23546714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ180

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

新サービス・新商品発表会

2019/10/01 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:580件

2019-2020冬春 新サービス・新商品発表会が10月11日にあります!
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/19-20_docomo_collection/

本機の後継機たる真のNXの発表はあるでしょうか!?

書込番号:22961043

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/10/02 02:46(1年以上前)

多分ないと思います。
身売りしてから富士通ハイスペック路線から
ロースペック ミドルスペック 路線に変更してますからNX はないと思います。



システム以外で売りがない
画面は微妙
カメラも微妙
全てが微妙なような気がする。

皆さん富士通のハイスペックの何処に魅力を感じますか?

個人的にはガラケー時代の変態携帯とかWindows携帯の時までの富士通には魅力がありました。



書込番号:22961502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件

2019/10/05 09:02(1年以上前)

>iPhone seさん
いきなり回答が早過ぎですよー。
宝くじみたいに、確定するまでは色々夢想してみるのも悪くないかと。

書込番号:22968454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/05 11:25(1年以上前)

発表を待たなくても認証機関の通過情報を見ればわかります。

富士通は1機種確認されていますが、楽天モバイル向けのようです。BZO1という型番からビジネス向けかもしれませんが。
https://sumahoinfo.com/?p=34614

書込番号:22968730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2019/10/05 17:47(1年以上前)

>iPhone seさん
>身売りしてから富士通ハイスペック路線から
>ロースペック ミドルスペック 路線に変更してますからNX はないと思います。
先代NXの2機種(F-01J、F-01K)は事業売却前ですが、ハイスペックではなくミドルスペック。
それ以降のBe F-04K、Be3 F-02Lはロースペック。
批判する前にきちんとスペックくらい確認しましょう。

>システム以外で売りがない
>画面は微妙
>カメラも微妙
>全てが微妙なような気がする。
「気がする」と言ってる地点で所詮あなたが過去の機種を使ってきて付いたイメージですよね。
微妙微妙と言ってますが、具体的に何がそうなのか教えて頂けますか?
少なくとも私の愛機F-01Jはミドルスペックですが、5.5インチの大きさにフルHD、カメラも2300万画素あり、バッテリー容量も少ないと言われながら電池持ちは当時の機種としては優れている方です。
下手なiPhoneよりかは持ちますし、最新のiPhone 11の方だって世間の評価は微妙ですよね。

また事業売却後、確かにBeシリーズのようなエントリーモデル(スタンダード)しか出ていませんが、本格的な3Dゲームなり長時間の動画再生なりしなければ、搭載しているCPUであるSnapdragon 450は、F-01Jの625のクロックダウン版ですし、RAM3GB、ROM32GBと普段使いには十分な性能を誇っています。

>皆さん富士通のハイスペックの何処に魅力を感じますか?
なら逆に聞きますが、あなたはiPhoneの何処に魅力を感じていらっしゃるんでしょうかね。
妙にハイスペックを強調している様子ですが、ミドルスペックではダメな理由とは?


>Wind of Hopeさん
この方は富士通アンチなので相手にしないことをお勧めします。
過去にも同様のスレッドに必ず顔を出して、同じような批判ばかりしてますので。
また、名前から察するに最近ではAndroidの他機種も同じように貶すようなコメントをしている事から、iPhone至上主義者のようです。

書込番号:22969482

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2019/10/05 18:42(1年以上前)

>Battery Mixさん

SoftBank向けに901FJという、ミドルレンジ機種の存在も確認されてます。
楽天モバイルのarrows RXが楽天モバイル専売と案内されてないこと、3カラーのうちゴールドのみ楽天専用カラーと案内されているため、SoftBankから同じ機種が登場する可能性はあります。

もちろんSoftBank向けは全くの別機種で、楽天モバイルの表記からarrows RXが他MVNOなどから発売される可能性はありますが。

ドコモから富士通新機種が出るかは現時点では微妙でしょうかね。
例年のように冬春モデル同時発表だと思うので、認証情報がない機種が発表される可能性はありますけど。

書込番号:22969626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/05 18:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ご指摘といろいろ教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22969649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/05 19:01(1年以上前)

富士通のネガな書き込みに毎度過剰に反応されている方がいますが、そんなにムキになる理由を知りたいものです。コンプレックスでしょうか。

書込番号:22969670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2019/10/05 19:10(1年以上前)

>Battery Mixさん

自分も前からそれは思ってました。何度か別スレでからまれたことありますし。

富士通端末スレ以外でも見かけることはありますが、大半はarrows批判などがあるスレで書き込みされてるイメージですね。
数ヶ月前に終わってるスレとかにも普通に書き込みしてたりしますし、逆にこちらから指摘を書き込みしても反応なしだったりもありました。

自分が好きなメーカーを擁護するのは別に悪いことではないですが、毎度ここまでされると逆に富士通がかわいそうな気もします。

書込番号:22969689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:580件

2019/10/05 23:13(1年以上前)

>arrows manさん
別にiPhone seさんの言っていることに違和感はありませんが…。

僕としては、本機についているFMトランスミッターとかアンテナ付きフルセグとか
TV画面出力とか生体認証とかおサイフケータイとか、そういう機能をもれなく搭載している
ハイスペック機が欲しいのであって、それらを搭載していない最近のFに魅力を感じていませんので。
(だからこそいまだに本機を使っている)

書込番号:22970178

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2019/10/06 00:24(1年以上前)

F-04Gまでの頃ならば分かりますけど、F-01J以降の機種でそんな寄って集って批判される程酷い出来のものってありますか?
当たり外れや初期不良等はどの機種にも存在しますし、その程度の他機種では叩かれないような些細な不具合でも、arrowsの場合は関係のない過去の爆熱機種(F-10D、F-05D、REGZA PHONE辺り?)と呼ばれた頃の話を持ち出して面白おかしく叩くような輩が多いです。
もはやarrowsだから富士通だからという、まるで「〇〇県民は〜だ」みたいな短絡的思考で叩いてる人しか居ない。

実際然程アンチコメントの付かないXperiaやAQUOSにも、レビュー欄では不具合や低評価が付けられていますし、Galaxyは未だSNS上では爆発するだのと散々なイメージが横行しています。
でも不思議とクチコミでは恰もそんなマイナスポイントに目を瞑ってる人が多い、何故でしょうね。arrowsよりマシだから?


因みに今冬もNXの後継機種は出なさそうですが、来年5G対応端末が出るという情報が挙がりました。
https://sumahoinfo.com/?p=35550

私はもう反論する気ないので、好きに悪口でも書いていて下さい。

書込番号:22970291

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2019/10/06 00:55(1年以上前)

>来年5G対応端末が出るという情報が挙がりました。

その情報は知ってますよ。
ソース元はドコモ未発表端末のリーク情報を以前から挙げてる方なので、ある程度信頼性はあるでしょう。

2019夏モデル新製品発表会でのFCNT社長コメントにおいて、2020年には5G端末を出すようなことを言ってましたし、5Gに対応するならハイエンド機種になるのはある意味当たり前ですね。

書込番号:22970330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2019/10/06 02:32(1年以上前)

F-04Gで二度アンテナポロリ、爆熱でケース溶解したので二度と買うまいと思っていましたが、F-04Kとarrows U買ってます。
二つのローエンド機器に関しては何の不満も無いですね。
元々富士通はガラケー時代に指紋認証を、スマホにアイリス認証を取り入れましたし、Galaxyを除いて国産スマホとしては最高スペックでした。
が、ドコモのツートップ戦略からガタガタと崩れてSIMフリーのM02の大不評も重なり信用が落ちた経緯がありますね。
良機種もありますが失敗作も多かったのは事実です。

他機種についてもアンチコメントはありますが、arrows manさんのような過剰反応する人がいないだけでしょう。
特定のメーカーを異常なほど執着する人は煙たがられるだけです。

書込番号:22970415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:580件

2019/10/12 08:14(1年以上前)

昨日は台風対策で発表会どころではなかったのですが、やはりNXはありませんでしたね。

先日、外出中にラグビーワールドカップの事を思い出して屋外でフルセグ視聴しました。
(内蔵アンテナを伸ばして)
「アンテナケーブルが必要」ってなっている機種を使っている人って、いつも持ち歩いているのだろうか?

書込番号:22982717

ナイスクチコミ!7


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/12 09:00(1年以上前)

身売りしたから消滅したと思っていました

書込番号:22982776

ナイスクチコミ!1


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2019/10/12 14:03(1年以上前)

噂の5Gモデルは情報元だけに、来年夏のハイスペック復活はありえそうですね。
arrwosはF-02Hを最後に選んでいませんが、また富士通(FCNT?)の本気が見られるなら使ってみたいなと思います。

今回冬モデルイマイチでしたが、来年は楽しみです。

書込番号:22983406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2019/10/12 20:31(1年以上前)

フルセグ/ワンセグ機能自体何年も利用してませんね。アンテナ内蔵時代でも多用はしてませんでしたけど。
県境など余程電波強度が強くないとまず地元局しか見れない(都市部ならこんなの気にしないと思いますが)、リモート視聴を利用すれば録画済み番組はもちろん地元局/県外局やBSなども視聴できる、各社配信サービスが充実してるなどの理由もあります。

もちろん万が一の場合などに情報を得る機能としてあった方がいいとは思いますけど、最近はミドルレンジ機種は一部を除きワンセグ非対応になってきてますし、ハイエンドもフルセグ/ワンセグ対応が減ってきました。
NHK受信料などの関連も多少はありそうだし、ハイエンドに関してはイヤホン端子廃止の流れのついでに非対応にしてる印象です。

あとドコモ冬春モデルで端末ラインナップが少ないのは、夏モデルが比較的充実していたことと引き続き継続販売するため、また春に5G対応端末を別途発表するためというのもありそうです。

書込番号:22984214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:580件

2019/10/12 23:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

また次の発表会を楽しみにしたいと思います!

書込番号:22984523

ナイスクチコミ!4


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2019/10/27 21:45(1年以上前)

そういえば富士通コネクテッドの社長も5Gモデルについて言及していましたね。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1189056.html

発表会後の囲み取材に応じた高田氏は、具体的な製品像はまだ語れないとしつつ「5Gだからといって特別なものではなく、今まで通りの感覚でスマートフォンをお使いいただけるようにしたい。今のスマートフォンの素直な延長線上の商品作りができればいいと考えている」とコメント。

 とはいえ、先端技術に対応するためには、キーデバイスのレベルも一段上がり、価格が上がることもやむを得ないと説明する高田氏は「キャリアさんの位置づけでもハイスペッククラスになると認識している」と語る。


来年夏モデルに期待

書込番号:23012879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)