arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

arrows NX F-02H

  • 32GB

MIL規格準拠で虹彩認証対応の5.4型スマホ

<
>
FCNT arrows NX F-02H 製品画像
  • arrows NX F-02H [Iris Green]
  • arrows NX F-02H [Black]
  • arrows NX F-02H [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

(873件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ時のWi-Fi検出

2016/11/03 23:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:30件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

画面スリープ時にWi-Fi圏内に入った場合、一旦画面をつけないとWi-Fiにつながならいのですが、皆さんのはどうですか?
自分的にはスマホいじらなくてもWi-Fi検出して勝手につながってくれるのがベストなんですが。
なお、スリープ時にWi-Fiを継続する設定にしております。

書込番号:20358849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/04 13:01(1年以上前)

「Wi-FiオートON/OFF」「スキャンを常に実行する」などの設定はどうしていますか?

書込番号:20360251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/11/04 15:44(1年以上前)

機種不明

このように設定してあり、色々条件をかえてみましたが、うまくつながりません。
画面を立ち上げさえすれば、Wi-Fiにつながるので、手間を惜しまなければ問題ないのですが。

書込番号:20360559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/11/04 19:48(1年以上前)

自分のは、アプリのアップデート等をWi-Fi接続の時、自動で行う設定にしていてスリープ解除から
復帰した時、時々、アップデート終了のメッセージを見つけるから多分、繋がっていると思います。

違いは、「Wi-Fi接続不良の時無効にする」にレ点が入っている事くらいかな??

書込番号:20361145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/11/04 22:14(1年以上前)

>7gatu-umareさん
ご教示ありがとうございます。
ドコモに電話したらスリープ時でも自動でWi-Fiにつながるのが正常らしいです。
購入したばかりなので交換することにしました。

書込番号:20361720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/05 01:23(1年以上前)

>このように設定してあり、色々条件をかえてみましたが、うまくつながりません。

「Wi-FiオートON/OFF」って、何を基準に「ON/OFF」するんですかねぇ...
「GPS」に依存しないで機能するのかなぁ...
 <「基地局」の情報でエリア判断出来るとか!?
でも「うまくいかない」というなら、「GPS」の設定も疑ってみては?

「スリープ」の状態でも「エリア」が判断出来るというこは、「GPS」が常にONにする必要が有るとか...
 <「Wi-FiがOFF」の状態で、「Wi-Fiが使えるエリアに入った」と判断するには、「GPS」以外無いはず...
  その連携が正常に行われているかどうかが気になります。
  「省エネ」の為に「GPS」が常にONでは無い設定だと、外で動き回ると「Wi-Fi ON/OFF」がうまくいかないような...

書込番号:20362338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/11/06 21:53(1年以上前)

リフレッシュ品に変えたら、直りました。不良品だったみたいです。皆様、ありがとうございました。

書込番号:20368295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 xevicについて

2016/10/27 15:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

映像・画像処理エンジンのxevicについてですが、たまに勝手にOFFになっているときがあります。電池の残量が少ないわけでもなく原因不明でOFFになっています。

もともと使用者側でOn OFF出来ないものなので、自ら戻すことが出来ず困っています。再起動すれば一応Onに戻るのですが、面倒ですし、しばらく経てばまたOFFになってしまいます。

せっかく搭載されている機能なので使いたいですし、何より、毎回映像や画像の見え方が違うと気になってしまい、それらを充分に楽しめてない、少しストレスになっているのが現状です。

同じ症状の見られる方や、詳しい方、宜しければ解決策を教えてくださると助かります。

書込番号:20335431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/27 21:29(1年以上前)

自分は、この機種で通勤中、よく映画を見ていますが画像の見え方が違うと感じた事がないのですが書かれているxevicのon,offの確認ってどうすれば出来るのですか??
一応、方法が分かれば「自分の場合は・・・」とコメント出来ると思うのですが・・・

書込番号:20336429

ナイスクチコミ!0


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/27 22:10(1年以上前)

On OFFは表示されませんが動画観たら分かります。特に同じ動画を何回か見直す時や高解像度の動画を観るときはすぐに分かります。

Onの時に色々な解像度の動画を再生してみたことかあるのですが、HD以上の解像度の動画であれば肉眼でも確認出来るかと思います。

僕は筋トレの勉強のために、よく高解像度の動画を何回か見直したりしているのですが、その時に(お!xevic効いてるな!)となるか、(あーOFFだな。再起動するか。)という感じになります。

分かりにくかったらすみません。

書込番号:20336613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/27 22:51(1年以上前)

追記です。
あくまでも予測ですが、原因を挙げてみました。

@XevixがOffになっしまうような相性の悪いアプリがインストールされている
AAndroidバージョン等による不具合

私自身、もの凄く機械に詳しいわけではありませんが、思いつくものを挙げてみました。@にしろAにしろ、慣れたアプリをアンインストールする気も無いのでその場合は諦めようと考えてします。

書込番号:20336789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/28 00:18(1年以上前)

>Onの時に色々な解像度の動画を再生してみたことかあるのですが、
>HD以上の解像度の動画であれば肉眼でも確認出来るかと思います。
>僕は筋トレの勉強のために、よく高解像度の動画を何回か見直したりしているのですが、
>その時に(お!xevic効いてるな!)となるか、(あーOFFだな。再起動するか。)という感じになります。

「Xevic」って、「超解像技術」の「スマホ用」なので、「ON/OFF」って無いのでは?
 <もし、制御するなら、「省エネ設定」が影響するくらい...

「高解像度の動画」というのが、「電波の安定した環境」で見ているのかどうかが気になります。

個人的には、「電波が弱くなったり、ユーザーが多くなったせいで、データが遅くなり、解像度が下がった」のではと思いますm(_ _)m

「家のWi-Fiでも変わる」としても、「親機」が置いてある環境に影響があるかも知れませんし、
「22時以降のネットが混雑する時間帯」などに再生すると、遅くなってしまう可能性も...
 <プロバイダ次第かも知れませんが、全体的に22時以降は高速通信が不安定になる事が有りますm(_ _)m

書込番号:20337066

ナイスクチコミ!2


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/28 01:16(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。

省エネ設定のバッテリーセーバーOffにしてあるので関係ないかと思います。2・3%でもXevic効いてるときがあるので。

また、電波に関しても、カメラで撮影してすでに内部ストレージにある動画でも起きていることなので関係ないとかと思います。

色々いじってましたら、どうやら動画補正(滑らかにする)というものが、Xevic(超解像技術)もOnになるようです。常にOffにするか、このままの状態でやっていこうとい思います。

書込番号:20337172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/29 01:06(1年以上前)

動画再生に使っているアプリは何でしょうか?

標準でインストールされているアプリでの話でしょうか?

書込番号:20340061

ナイスクチコミ!0


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 01:20(1年以上前)

いいえ。私はAndroidではいつもmx player のpro版を使っています。

書込番号:20340086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/30 23:40(1年以上前)

>私はAndroidではいつもmx player のpro版を使っています。

これは、「スマホ個別のハードウェア機能」を有効に使用出来るのでしょうか?

別のアプリが「Xevic」に影響しているだけで、「MX Player Pro」自体は、何もしていない可能性は?

海外のアプリの場合、「日本製スマホの独自ハードウェア」についてサポートしていない可能性も有るのでは?

標準のメディアプレーヤーでも比較してみては?
何時起きるか判らないのが、原因を見付けるのに苦労する点だと思われます。
いろいろ試してみて、違いを見付けていくしか無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:20346430

ナイスクチコミ!0


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/31 00:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

2つとも試しましたが、関係ありませんでした。

また、あるアプリで規定でmx playerを使うとなっていたのを解除してから、XevicがまだOffになっていません。

解決出来たかは分かりませんが、出来ていなければ、探りながら、使って行きたいと思います。

書込番号:20346608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:37件

最近消灯時メディアプレイヤーが再生をやめるようになりました。つけている時にもたまにメディアプレイヤーの再生が止まりイライラしています。ちなみに、流しているファイルの拡張子はmp3、プレイリスト使用。※ここでいうメディアプレイヤーはプリインストールされてろい標準のメディアプレイヤーです

書込番号:20318429

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/21 23:10(1年以上前)

「聞く側」は何を使っているのでしょうか?
 <「ヘッドホン」「ヘッドセット」等々


自分は、「Play Music」で
http://kakaku.com/item/J0000020903/
を使っていますが、通勤で使っているので、聞いている間は基本「消灯(スタンバイ)」です。
 <「Bluetooeh」は、常時ONなので、「MDR-EX31BN」の電源を入れてから「PHONE」ボタンで再生が始まります。
  それ以降、リモコンなどを操作することはありません(^_^;
  なぜ、接続で「Play Music」が起動できるのかは、良く判っていませんm(_ _)m
  デフォルトの設定なのかも知れませんが、逆に「メディアプレーヤー」に切り替えられない様なので...
  もちろん、「メディアプレーヤー」を起動した後に接続すれば、そちらで聞けるのですが...

それでも、2時間とか使っていても、止まることはありませんm(_ _)m
 <再生は、200曲ほどを「全曲順次ループ」です。


「Play Music」だと、「スリープタイマー」がありますが、「メディアプレーヤー」での話ですよね?

書込番号:20318929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/08/12 07:46(1年以上前)

>自作pc初心さん
消灯しているときに消えてしまうのはバックラウンド再生に対応していないアプリだから・・・?
アプリ:karasawa又はドコモ メディアプレイヤーだったらバックラウンド再生にも対応してるぞ!

書込番号:21110734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリーモード

2016/10/09 22:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 zattanさん
クチコミ投稿数:2件

この端末のリカバリーモードは搭載・確認されていないのでしょうか?

書込番号:20281438

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/10 09:21(1年以上前)

リカバリーとは初期状態へ戻す操作の事でしょうか?
それでしたら、
「設定」→「端末管理」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」→「携帯端末をリセット」→「すべて消去」で可能です。

ラインや、ゲームのバックアップ、を忘れずに!!

セーフモードと言われるものでしたら、電源を切る動作で「再起動」のボタン長押しでセーフモードに切り替え可能です。

書込番号:20282377

ナイスクチコミ!3


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/10/10 09:30(1年以上前)

>zattanさん
私も以前、ハードキーでの初期化を調べたのですが、分かりませんでした。(昔の富士通スマホにあった指紋認証ボタンと電源ボタンとボリュームボタン同時押しのような感じ)
でも、ルルーシュビブリタニアさんが書かれている方法でも同じことができましたよ。

書込番号:20282402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zattanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/10 13:01(1年以上前)

一応海外のサイトのあったものですが
私は成功しませんでした

電源ボタンを長押ししてあなたの電話の電源を切ってください。

ボリュームアップボタンと電源ボタンを10秒ほど同時押ししてください。

アンドロイドのロゴが出てきたら、リカバリーモードに入るためにすぐに電源ボタンを押してください。

書込番号:20282966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/12 09:15(1年以上前)

リカバリーモードは工場での出荷状態時に戻すモードの事かと思います。一般的には公開はされておらず、モードの入り方も各メーカーの機種ごとに違っているのではないでしょうか。

書込番号:20288636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ban-baさん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/13 05:10(1年以上前)

試行錯誤して強制初期化の方法やっと分かりました。困ってる方も居ると思うのでメモしておきます。

電源offの状態から

・電源+ボリューム↑+ボリューム↓長押し
・緑のランプ点灯で全て一瞬離して
・直ぐに電源+ボリューム↑
・起動したら電源を離してボリューム↑のみ長押し

書込番号:21113042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


motomulaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/02 10:28(1年以上前)

>ban-baさん
神です。
あらゆる書き込みを検索してやっと初期化に成功しました。
ある日、あるアプリがroot化もしていないのにroot化されているので終了します。のようなメッセージが表示され、怖くなって再起動したところ、それからエンドレス再起動となり、docomoショップに持ち込んで店員に初期化して貰いましたがダメでした。
それでも自力で何とかならないか、エンドレス再起動を数日繰り返すもダメ。「"f-02h" 強制」でググッて、やっとこちらにたどり着きました。
本当に感謝です。

書込番号:22224535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2016/09/11 22:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 lark1022さん
クチコミ投稿数:3件

本日、オンラインショップで購入したF-02HですがワンセグのTVアンテナを伸ばすと根本がぐらついて固定できないようなのですが、これは仕様ですか?

書込番号:20192516

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/09/12 00:06(1年以上前)

>本日、オンラインショップで購入したF-02Hですが
>ワンセグのTVアンテナを伸ばすと根本がぐらついて固定できないようなのですが、これは仕様ですか?

「F-02H」は、「フルセグ」にも対応していますm(_ _)m
 <https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02h/spec.html?icid=CRP_PRD_f02h_spec_up


自分の「アンテナ」は、「真上」〜「水平」まで90°の間に2つの固定位置があります。
 <曲がるのは「自由関節」では無く、片方向(180°)のみで、その上で回転出来る感じです。

ただ、「根元がグラつく」というのが良く判らない部分もありますm(_ _)m

書込番号:20192838

ナイスクチコミ!2


スレ主 lark1022さん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/12 14:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
自己解決しました。
根本がぐらつくのは、引き延ばし方が足りなかったせいです。
完全に引き延ばしたら、おっしゃるとおり90度に曲がるようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:20194075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンアプリが動作しない

2016/09/03 10:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 マサ1957さん
クチコミ投稿数:257件

赤外線でTVやエアコンをリモコン操作するアプリをいくつか試したのですが、
どれも「お使いの端末では動作しません」とか
「F-02H do not have build-in IR」とか表示されて、使えません。

このF-02Hは赤外線ポートもあるし、赤外線通信も出来ますよね。

但し、赤外線通信は他の対応端末がないので実際には試してません。
もしかして、私のだけ、赤外線機能が故障してる?

8月に長く使っていた最後の高機能ガラケーF-02Dが故障し、
修理に2万円かかるというので、仕方なく?スマホに替えたばかりです。

ガラケーで当たり前に使っていた機能をスマホで実現させるために、
四苦八苦してる有様です。2in1は諦めましたけど。

書込番号:20166922

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/09/03 12:10(1年以上前)

機種不明

ドコモHP 赤外線通信機能説明

ドコモHPの「赤外線通信機能」の説明から
TVやエアコンのリモコンとして使うためにはiアプリが必要と推測します。(ガラケー専用)

書込番号:20167192

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサ1957さん
クチコミ投稿数:257件

2016/09/03 19:16(1年以上前)

1985bkoさん、早々に調べてもらって、ありがたいですが...

「ガラケー」と不必要なワードを書いた為に、誤解が生じたかもしれません。

ガラケーの多くは赤外線通信機能(ハード)を持ってました。
それを利用して、iアプリでリモコン機能を実現していたのです。
医院などの待合室で、長く待たされる時など、設置してあるテレビのチャンネルをガラケーで勝手に替えたりして便利だったのです。

ところが、スマホになると、その赤外線機能を搭載してる機種は少ないです。
それが世界標準なのでしょうね。

GooglePlayで「リモコン」で検索すると、同様のアプリは沢山あります。
しかし、スマホに外付けのリモコン(赤外線)ユニットを取り付けての機能実現が多いようです。

F-02Hは赤外線による送受信ポートを搭載してるのに、
なぜか、外付けのユニットの機種選定画面になったり、購入を促されたり。
おかしいと思ってると、どうも、それらのリモコンアプリ(3つ試した)が皆、
「F-02Hには赤外線ポートは無い」と判断してるようなのです。

・オレンジ色に照射イメージとIRの文字のアイコンの「TVリモコン」のアプリは
 その解説から日本製と思え、単純機能のわかりやすそうなアプリなのに、前述のとおり、
 起動して即「お使いの端末ではTVリモコンは動作しません」と出て、終了します。

・リモコンからジグザク光線が出て、myRと描かれたアイコンの「マイリモコン」のアプリは韓国製と思え、
 まずリモコンユニットの選択画面になります。
 それを抜けてから、メニュー→データ/設定では[Built-in IR Sensor]の項目があるものの、選択出来ないようになってます。

・白地に中央にOKとあり、上下左右に・のアイコンの「リモートコントロールフェアリー」のアプリは
 「F-02H do not have built-in IR」と表示されます。

これらのアプリは、何らかの理由で、F-02Hの赤外線ポートにアクセス出来ないか、
機種ごとの赤外線機能有り無しの情報データベースに誤った記載がされてるとか。
そして、後もう一つ考えられるのは、私の端末だけおかしいかです。

書込番号:20168237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/03 21:48(1年以上前)

>マサ1957さん

>・オレンジ色に照射イメージとIRの文字のアイコンの「TVリモコン」のアプリは
> その解説から日本製と思え、単純機能のわかりやすそうなアプリなのに、前述のとおり、
> 起動して即「お使いの端末ではTVリモコンは動作しません」と出て、終了します。
とりあえず上記と思われるアプリを僕のF-02Hに入れてみましたが、こちらもまったく同様に、
起動して即「お使いの端末ではTVリモコンは動作しません」と出て、終了しました。
こちらの端末も赤外線がおかしい可能性も否定できませんが、本端末では使えない、
ってのが回答かもしれません。

書込番号:20168684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/09/04 08:33(1年以上前)

「イヤホンジャックに取り付ける"汎用赤外線ポート"」が必要になったはず...
 <「リモコンアプリ」が、日本製スマホの「赤外線ポート」に対応していないと思いますm(_ _)m

うろ覚えの所もありますが、自分も使おうとして、「対象外」だったのでちょっと調べたのですが、
「仕様です」となってしまうかと...m(_ _)m


なので、今は「Wi-Fi経由のリモコン」を狙っていますm(_ _)m
 <これだと、クラウド経由で、家の外からもエアコンON/OFFが出来たりしますし...(^_^;
  自分(スマホ)は、赤外線が届かない場所(トイレ・風呂)に居ても、リモコン操作が可能...

書込番号:20169577

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサ1957さん
クチコミ投稿数:257件

2016/09/04 09:07(1年以上前)

Wind of Hopeさん、試して戴いてありがとうございます。
「自分の端末だけではない」というのがわかっただけで、とりあえず安心しました。

後で見たら、1月投稿のレビューにも「F-02Hで使えない」と書いてる人がいました。

しかし、このF-02Hを選んだ理由が、
・虹彩認証
・BluetoothのDUNプロファイル
・赤外線通信

なので、赤外線によるリモコンアプリが使えないのは痛いです。
何とか使えるアプリを捜したいのですが。

なんせ、前にも書いたように、これまでのガラケー(F-02D)で当たり前に使えてた機能をスマホでも実現させる(そろえる)のに手間取ってる有様です。

ガラケーにあった名刺リーダーとかは標準で搭載していて欲しいですね。

リモコンアプリのレビューに「スマホでこんな事が出来るなんてすごい」的な感想がありますが、ガラケーでも出来た事です。
「今どきガラケーを使ってる人は、通話とメールしか使わないから」と思われてるのでしょうが、とんでもない。

私も毎晩のように、ガラケーでBluetoothによるハンズフリーで遠方の彼女と通話しながら、ネットで検索したり、メールをチェックしたりしてました。

2in1で相手ごとに何も意識しないで、発信電話番号やアドレスも使い分けられてました。

車にガラケーを持ち込むと、自動時にカーナビとBluetoothでリンクし、ネットに接続してスマートループの渋滞情報を取得したら、ハンズフリーモードになる。
着信があると、携帯で設定した相手ごとの着信音が車のスピーカーから流れ、カーナビ画面に相手の名前が表示される。

これら、当たり前の事がなかなかスマホでは実現出来ない。
日本のガラケーは優秀だったし、それを可能な限り引き継いでるのが富士通のスマホだと思います。
「かんたんお引越し」で、ガラケーの電話帳やメールを取り込む機能も標準搭載してますし。

カーナビでのデータ通信に不可欠なBluetoothのDUNプロファイルも、富士通のスマホが早くから搭載しましたからね。
ただ、残念な事に、今だにハンズフリーでの着信音が鳴らない。
画面には出るけど、1回だけピロピロと着信の確認音が鳴るだけ。

いろいろ設定を変えてみてるのですが、データ通信もうまく行く時とそうでない時が。
どうも家でのWi-FiをONにしたまま車に乗ると、何故かBluetoothでのデータ通信が出来ないみたいな。

でも、虹彩認証はいいですね。
私は在宅で親の介護をしていて、手を頻繁に洗うので、冬季(秋〜冬〜春)の間は手荒れがひどくなり、ガラケーのF-02Dでも指紋認証は機能しませんでしたから。

フリック入力も嬉しいです。これに慣れようと思います。
同じキーを連打するテンキー入力は苦手で。
かと言って、QWERTYキーボードではカナ入力派なのでローマ字入力も苦手で。

着信音もガラケーのF-02Dと同じものが幾つもプリインストールされてるので、音で覚えてる相手があり、そのまま継承出来るのも嬉しいです。

角を丸めて欲しいとか、インカメラの画素数をせめて500万にして欲しいとか要望はあるものの、概ね満足しており、
iPhoneとかGalaxyとか眼中にはありませんでした。

書込番号:20169639

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ1957さん
クチコミ投稿数:257件

2016/09/04 11:19(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ですから、

韓国製と思える「マイリモコン」のアプリには、設定画面で[Built-in IR Sensor]の項目があるのに、
薄く表示されて、チェックマークが入れられないのです。

また「リモートコントロールフェアリー」のアプリでは
 「F-02H do not have built-in IR」と表示されるのです。

つまり、F-02Hには「内蔵の赤外線機能は無い」と判断されてるわけです。

アプリから見て、F-02Hの赤外線ポート(センサー)の存在がわからないのか、
どこかに機種名ごとの赤外線有り無しのデータベースがあって、それが間違ってるからだと思うわけです。

話しは違いますが、楽天銀行の口座開設やローン申請の時の本人確認には、
アプリを使って免許証の画像を送るか、コピーを郵送するしかありません。
PCからメール添付の方法が無いのです。

そのアプリはスマホの他、ガラケー用にiアプリも用意されてるのですが、
私のF-02Dでは、そのiアプリをダウンロードする前に対応してないと拒否されてしまいました。
対応機種を見ると、もっと古いガラケーでも可能で、そのiアプリが使えるハズなのに、
機種名リストに入ってないから、ハジカれていたのです。

このリモコンアプリでも同じような事が起きてるように思うのです。

書込番号:20169948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/09/04 14:15(1年以上前)

>マサ1957さん

SHARP AQUOS等と違ってARROWSの場合、赤外線の内部仕様が公開されていないためハードウェア含め独自設計の可能性が高いように思います。
なので(富士通系列以外の)ソフトベンダーが赤外線に対応したアプリを作るのは難しいような気がします。

書込番号:20170366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)