端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年8月16日 21:54 |
![]() |
16 | 9 | 2016年7月29日 09:47 |
![]() |
3 | 3 | 2016年7月28日 10:30 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月23日 21:43 |
![]() |
12 | 3 | 2016年7月15日 17:22 |
![]() |
76 | 21 | 2016年7月10日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
PlayMusicで音楽を聴きながら、カーナビタイムでナビ中に何度か電話すると、GPSが取れなくなって移動しなくなりました。
当初、緊急通報(110)してから現象が発生したので、最初は緊急通報のせいだとDoCoMoインフォメーションセンターで教えられたのですが、今回は緊急通報していません。
GoogleMapでのナビも動きませんし、アプリ一覧から全て終了しても直りませんでした。
前回は再起動したら直ったので、今回も再起動すれば多分直ると思うのですが、毎回再起動するのは面倒です。何か良い方法は無いですか?
また、再起動せずに、DoCoMoショップに持ち込む気ですが、不具合調査して貰えるんでしょうか?
書込番号:20061173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認なのですが、OSのバージョンはいくつでしょうか?
<バージョンに依存しない問題なのかの確認も必要かと...m(_ _)m
書込番号:20062063
2点

位置情報の権限を持つ常駐アプリまたは時々勝手に起動するアプリが悪さして位置情報取得不能に陥っていると予想します。
当方がXperiaZ3で経験したのは、Yahoo地図と乗換NAVITIMEを両方インストールしていてSIM通信がLTE→3Gに切り替わると症状が出ることがあるというもので、端末再起動で直ってました。
端末再起動後に一度も両アプリを起動してなくても症状は出るのでアプリの自動起動が原因と思われ、この場合はタスクキーでの一括終了では効果がないことになります。
3個目の原因アプリが存在する可能性もありますが、上記2個のうち1個をアンインストールし調査終了にしました。
乗換NAVITIMEのアップデートにより症状が出始めたと推測しています。
位置情報取得不能のときにGPS TestでGPSの状態を見ると、提示したスクショのように衛星捕捉数ゼロと表示されました。
マップなどの地図アプリで確認すると、GPS位置情報だけでなくWiFi位置情報や基地局位置情報によっても現在地の表示がされないわけですから、GPSのハード動作不能でないのはほぼ確定。
OS5.0バージョンアップ実施後の現在も時々症状が出ていて、端末の位置情報モードをGPSのみ(端末のみ)にした場合に発生することがある、となっています。
原因アプリや症状発生のトリガーの存在など何も分かっていませんが、今回は位置情報OFF→ONで直り端末再起動に比べりゃ楽なもんですから、OS6.0バージョンアップが控えていることもあり調査は先送りにしています。
まあ詰まるところ、当方の場合は位置情報権限を持つアプリを山ほどインストールしていること、Androidアプリは勝手に動作するものが多すぎることにより、こういうことに遭遇しやすいって感じですな。
スレ主さんの場合、カーナビタイムと電話アプリの同時動作中のみ症状が出るのであれば、他のアプリに変更するしかないかと。
他の原因アプリの存在を調査するなら、位置情報権限を持つ常駐アプリと時々勝手に起動するアプリをアンインストール・無効化した状態を作るしかないので結構面倒です。
憶測ですが、プリインストールのアプリよりも後入れのアプリが原因である可能性のほうが高いと考えています。
ちなみに、電話アプリも位置情報権限を持っています。
当方とスレ主さんで、ナビタイムが共通項になっているのは偶然かはたまた。。。
書込番号:20064334
2点

購入直後に、Android6.0.1にバージョンアップされました。
メモリー使用率がとても高い事も判りました。再起動すると、空きがいっぱい出来たので、DoCoMoに持ち込むと、一旦初期化した方が良いとの事だったので、初期化して使っていますが、カーナビタイムと電話アプリの併用チャンスに恵まれず、確認出来ていません。
明日、長距離運転予定なので、いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:20095602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、初期化してから、併用チャンスに恵まれていないので、現象再現時はGPS test参考にさせて頂きます。
書込番号:20095609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PlayストアによるGPS異常が起こるようです。
OS6.0でも起こる問題かどうかは分かりませんが、一応お知らせしておきます。
Playストアを強制終了させても症状が改善しないようでしたら原因が異なりますのでスルーしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20089673/#20093564
書込番号:20096901
0点

再発しました。
今度は結構メモリー使用率が空いているし、電話を同時に使用していません。
GPS Testで「No Fix」の状態から変化しないので、再起動して復帰しました。
F-01Fは、スマホが熱くなってナビ出来なくなるけど、こんな事は無かったので、どっちもどっちで困った物です。
書込番号:20119386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再発しました。
その時、裏で動いているアプリって何でしょうか?
<それらのどれかが影響している可能性も...
結構、「アプリ」を「終了の操作」をせずに、ホーム画面から別のアプリを次々に起動してしまい、
裏でたくさんのアプリが「待機状態」や「動作状態」でひしめいている可能性が...
<再起動することで、これらのアプリが全て終了するので、「メモリの空き」が一気に増えることに...
その辺も一度確認してみて下さいm(_ _)m
書込番号:20120447
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
以前はSONYのスマホを使っていたのですが、その時はきちんとサイトを見ることが出来ていました。
しかし、このスマホにしてからは何故かサイトを見ると必ず画像だけがズームされてしまい、画像の左上だけが写っている状態になってしまいます。その時は、標準ブラウザのズーム倍率固定機能(左下に出ていた鍵マーク)を使ってなんとかなっていましたが、今回のアップデートで標準ブラウザからこのズーム固定機能が無くなってしまっているようなのですが、この機能を復活させる方法はないでしょうか?
また、何故画像がズームされてしまうのでしょうか?メーカーによって標準ブラウザの作りが違うのでしょうか?昔のスマホからブラウザアプリを抜き取って、このスマホに移植は出来ないものか。
書込番号:20067297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
標準ブラウザにて質問者様のような現象は私の端末では起きていません。
そこでご確認なのですが標準ブラウザの右上にあるメニュー→設定→高度な設定→ページコンテンツに全てチェックが入っておりますでしょうか?ご自身でいじっていない限り全てチェックが入っているはずです。
チェックが入っているにも関わらず同様の現象が起きる場合の対象としましては
@チェックを一度全て外してもう一度入れ直す。また設定をご自身でいじった場合は初期の状態に戻す。
A端末を再起動する。
B端末を出荷時の状態にリセットしてもう一度アップデートをする(データなどのバックアップを忘れずに)
@から順番に試してみてください。もしBまでいってしまったらリセットした時にソフトウェアアップデートをする前に一度プラウザで同様の現象が起きるかどうかも確かめてみた方がいいかもしれません。
もしアップデートしても同じ結果の場合は標準ブラウザではなく他のブラウザアプリに切り替えるのも一つの手だと思います。
あくまで私が考えうる原因の解決方なので他に原因がある場合もありますのでご参考までにしていただけたら幸いです。
書込番号:20071384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきなぎさん
返信ありがとうございました。
一つ確認なのですが、OSはAndoroid6.0.1ですか?
@とAは試しましたがダメでした・・・
Bはデータ通信量が上限近くなので来月あたりに試そうと思います。
今回のOSのアップデートを境に出来なくなったので、設定が変わったか、もしくは、機能が削除されたかの二択だと思います。もしも、Andoroid6.0.1かつズーム固定が出来るのなら設定が変わっただけで直すことができるのですが・・・
書込番号:20072224
4点

OSはアップ済みです。
標準ブラウザは、あまり使ってないので、アップ前後の違いもわからないで、発言するのも恐縮なのですが。。
質問者様のような症状は、確認できないのですが、ズーム倍率を変化させるのは、画面をダブルタップでできると思うのですが、それではだめですか?
PC版サイトを表示限定の話ですが。。。
書込番号:20072503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mammammammamさん
返信ありがとうございます。
ズームもズームアウトも両方出来ますが、
画像を全体で見るために毎回ズームアウトするのは面倒だったためにズーム固定機能を重宝していました。
何故画像がズームされた状態で表示されるのか、また、何故ズーム固定機能が使えなくなったのか全く分からない状態です。
PC表示にしたり元のスマホ表示にしたりを試しましたが、変化はありませんでした。また、画像が勝手にズームされ、左上の部分しか表示されないサイトときちんと全体が表示されるサイトの両方があるようです。
一応、メーカーの富士通に一度確認をしてみようかと思います。
書込番号:20072742
0点

いろいろいじっていたら、
設定→高度な設定→ページを全体表示で開くのチェックを外すと確かに左上だけがズームアップで表示されました。
チェックを入れると、毎回ページが全体表示で表示されましたよ。
(注意書きに新しく開くページとあります)
確かにこの設定で違いが出ましたけど、これが毎回変わるということなのかしら?
書込番号:20072839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。端末はAndoroid6.0.1ですが質問者様のような現象は私の端末ではおきませんね。一応標準のブラウザでいろいろなサイトに飛んでみましたが質問者様のようなことは起きず。
前に書いた@のチェックとAの再起動でもダメとなるとBをするか標準ブラウザではなくChromeやfirefoxにするかですね。
ご確認ですが標準ブラウザだけでそのような現象が起きるのですよね?Google Chromeではどうでしょう?
それと画像がズームになってしまうサイトはいくつもありますか?
宜しければURLかサイト名をお教えください。
書込番号:20073200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただいまDOCOMOに確認をとったところ、標準ブラウザの左下のズーム固定機能はAndroid5.1??(合っているか分からない)からAndroid6.0.1にアップデートされた際に削除されたようです。そのため、私の症状は不具合ではなく仕様とのことでした。
この標準ブラウザはDOCOMOの会社が配信しているのではなく、富士通が配信しているとのことでしたのでDOCOMOに文句を言ってもしょうがないのであきらめました。しかし、便利な機能だっただけに残念でした。このようにアップデートの際に機能が削除されるのであれば事前に連絡が欲しかったですね。ちょっとここだけはイラつきました。
>あきなぎさん
Google ChromeやOpera、Habit Browser、Boat Browser、Sleipnirなど色々なブラウザを試しました(色々なブラウザアプリを片っ端からDLしたので通信量の上限に引っかかりそうになりましたww)がダメでした。同じ症状です。これは標準ブラウザでも言えることなのですが、サイトによって左上が拡大されて表示されるという症状が出るサイトと出ないサイトがあるようです。サイトの製作者の設定の影響でしょうか?
しかし、唯一「Firefox」のPCサイトモードではこの症状が改善されました。いちいち標準ブラウザ→Firefox→標準ブラウザというのが面倒だったのですが、これを機にFirefox一択にしようかと思います。標準ブラウザは使いやすかったので残念です。
皆さん、返信やアドバイスどうもありがとうございました。助かりました。
書込番号:20073620
1点

DOCOMOにご確認されたとのことでいろいろとお疲れ様でした。DOCOMOの電話対応は私もどうかと思いますね。FUJITSUが悪いだの入れているアプリが悪いだので自分の非を認めませんからね。
他のブラウザでも同様ならやはり初期化が一番の近道ですね。敢えてソフトウェアアップデートしないでそのまま使えば質問者様の悩みの原因はなくなると思います。ただその場合他に使用しているアプリケーションが使えなくなる場合もありますしね。(対応しているOSのバージョンなどて)
Firefox気に入っていただけたなら何よりです。firefoxには専用のアドオン(アプリ)がありますから標準ブラウザより遥かに便利ですしね。
原因そのものの解決にはなりませんでしたが質問者様がご納得していただけたようなのでなによりです。
書込番号:20073702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬のダックスフントさん
OSアップデート時の機能削減の項目については通常、注意事項としてアップデート案内ページにて明記されてますので、今後は事前に熟読の上で実行されるのが宜しいように思います。
(↓ドコモ当該ページより引用)
>>標準ブラウザ、DiXim Playerの一部機能が削除・廃止されます。
>>標準ブラウザアプリで拡縮の引き継ぎ
(ページの拡大率を保持してページ遷移できる機能)
>>拡大縮小設定
(通常拡大できないページも拡大可能とする機能)
『arrows NX F-02Hの製品アップデート情報』
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/20160621.html
書込番号:20075137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
Android6.0にアップデート後、使っていて気になったのです。
標準ブラウザを使っていてアドレス・メニューバーが常に表示され固定になっているのですがみなさんもそのようになっていますか?
アップデート前のAndroid5では画面を下にスライドさせるとメニューバーが表示されたのです。
メニューバーが常に表示されているため画面の表示領域が縦に狭くなってしまってます。
これはAndroid6.0の仕様なのでしょうか?
書込番号:20059226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hide5048さん
サイトを開いているアプリは本当に標準ブラウザになっていますか?
6.0になると、Googleアプリ内のブラウザがデフォルトで使われるようになるはずです。
それを解除するには、本体設定の「情報管理」やアプリ一覧にある「Google」というアプリを立ち上げて、
左上をタッチして設定を呼び出し、「アカウントとプライバシー」にある「アプリ内でウェブを開く」のチェックをオフにします。
そうすることで今まで通り各種ブラウザが使用できるようになります。
既定ブラウザの設定に関しては、本体設定→端末管理→アプリケーションで各ブラウザを選択し、既定を削除することができます。
削除しておくとサイトを開く度にブラウザの選択画面になるので、ブラウザの使い分けができます。
端末管理→アプリケーションの右上の歯車を押して詳細設定に入ることで、現在の既定ブラウザが何かを確認することもできます。
書込番号:20060942
0点

設定→Labs→クィックコントロールのチェックを入れる
バーがなくなると思うけど、このことではないかしら?
ただ、下にスライドではなくて、今度は横からメニューをクィックコントロールで選ぶようですが。
書込番号:20072436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hide5048さん
Android6.0なのかこの機種の仕様なのかわかりませんけど、アドレス・メニューバー固定に変わりましたね。
私的には逆に固定の常時表示が使い易くてアップデートしてよかったと思っています。
固定が使いにくい様でしたら、Chromeブラウザを使うのはどうでしょうか。
書込番号:20072716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
間もなく2年となるので機種変をしようと思っています。
しかし、今このARROWSかXperia X Performanceのどちらにしようかと悩んでおります……。
みなさんでしたらどちらを選びますか……?
AQUOSも意外と良かったので…
書込番号:19995058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホデビューがARROWSでその次にXperiaを使ってましたが正直どちらも良かったですね。どの機種でも不具合にあいましたがそこは機械なので仕方がないと割りきってます。
迷っているのでしたらスマホのスペックや月々の料金を比較したりその機種にしかない機能を調べるのがいいかと。あとはショップにて実際に手に持ったときのフィット感などを確かめて納得した物を買うのが御自身にとって一番だと思います。ご参考になれば幸いです。
書込番号:19997160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ARROWSはAndroid6.0で次はないのでは?XPERIA
はARROWSほどバッテリーもたないでしょうけど
1日半は大丈夫まぁスレ主さんがFUJITSUの方が
良いと思えばARROWSで良いんじゃないかなぁ。
書込番号:20061389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
先日6.0にアップデートしましたが以下の事が起きます。私だけでしょうか?
☆虹彩認証画面からパターンでの認証画面に切り替える為に、画面下部中央にある鍵穴のマークのスワイプ反応が鈍いです。特に暗いところでやると何度も何度もスワイプしないと反応しません。
☆充電を止めているにもかかわらず、シアターモードの画面がついてきます。充電を止め、□ボタンを押すと、勝手にシアターモードの横画面になります。
また、インターネットをしているとき、○ボタンを押してもシアターモードの画面が出てくるときがあります。
再起動すると直りますが、不快です。
☆再起動すると、立ち上がりでいきなり温度が37℃になることがある。
アップデートする前はこんなことありませんでした?
これは私だけでしょうか?
書込番号:20004136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mgajmuvypさん
はじめまして、私は現在アップデートを実行している最中です。
6.0へのアップデート後、リセット(工場出荷時)にされましたか?
私の過去の別機種での経験からなのですが、androidはアップデート後
一度リセットしたほうが安定する、という印象を持っています。
リセットをすると、設定を全てやり直す必要はありますが...
もし、お時間があるようでしたら、一度試してみてはと思います。
リセットの際は、特に電子マネー関連の引継ぎに気を付けてください。
書込番号:20012637
4点

6.0.1へのアップデート後、2日目になりました。
今のところ、問題なく使えています。
むしろ、5.1.1だったかな?6.0.1にする前は、ブルーライトカットの機能が働いたり、何も変化なかったりと、
画面表示の色合いが不安定なときがありましたが、今のところ解消されています。
6.0.1へアップデート後、リセットをしたのがよかったのかもしれません。
書込番号:20017875
1点

ご回答ありがとうございます。
正直スマホは疎いので、工場出荷時に戻すのはためらいます。
最近、充電時のシアターモードの件はなくなりましたが、相変わらず、認証のスワイプ反応は鈍いです。
ストレスの限界がきたら、リセットやってみます。
ありがとうございました!
書込番号:20039949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
ずーっと arrows シリーズ使ってますが、なぜか今回のは反応が鈍いというか誤動作っぽい現象が度々あります。皆さんはありませんか?そう思っている方はいらっしゃいませんか?時々反応が悪く効かないとか?
ゲーム中にタッチしているのに離した判定になったり、文字入力中のフリックでスライドしてるのにしてる認識されず、い→あのままみたいな。こんな事がちょくちょくおきます。メーカーサービスに行ってもその時に症状が起きないような気がするのと中々時間が取れず行っていません。そこで固体的なものなのかこのシリーズ的なものなのかお聞きしてみました。よろしくお願い致します。
16点

自分のはそのような状態では無いですね。
まずは、「設定」などを確認してみては?
後は「アプリ」で操作に関する事をしているなら、それらを無効にしてみるとか...
書込番号:19918000
7点

私も以前arrowsを使っていましたが(3年前)それと比較すると動作はかなりスムーズになったと思います。購入して1ヶ月になりますが誤作動は一度もありません。ただ大容量のアプリを大量に入れすぎるとメモリを圧迫して動作が不安定になる場合がありますが……。
ゲーム中(パズドラなど)しているときも質問者様のようなことはありません。ただ機種購入時にショップにて保護フィルムも買ったのですがゲームする際に使用するペンとの相性がかなり悪く、通販サイトで再度違う保護フィルムを買って問題を解消した経緯があります。
私的なことですが私も以前ノイズ関係で不満があり購入してから二週間ほどでショップに持っていき、症状が確認出来ませんでしたが新品と交換していただきました。購入して間もなく、外部に傷などないようでしたら質問者様も新品と交換してもらえる可能性は充分あります。
恥ずかしいかもしれませんが一度行ってみるのも手だと思います。
書込番号:19919717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デフォルトのスマホ診断アプリでディスプレイのタッチテストをしてはどうでしょうか?
書込番号:19921039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のも大丈夫ですよ
厚い液晶保護シールを貼ったり、古いACアダプターで充電しながら操作するとタッチ操作がうまくいかなくなりますよ
ドコモの白いケーブルのACアダプターはスマートフォン向けにノイズ対策してあるそうですよ
書込番号:19925480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>太陽系さん
厚めのガラスフィルムを貼ってますか?私も以前Amazonで購入した1000円くらいのガラスフィルムを貼っていましたが、反応が鈍くなりました。再起動すると若干よくなりますが、しばらくするとまた感度が落ちるといった感じです。
お金はかかりますが、一度フィルム無しの状態で様子をみてはいかがでしょうか?
フィルム無しの状態でも反応が悪いようなら、そのままDSへ持ち込めば何らか対応してもらえると思います。
私の場合、ラスタバナナのゴリラガラスフィルムに交換したところ通常のタッチに対する反応はすごくよくなりました。ただ、標準ブラウザのクイックコントロールはイマイチ反応が悪いままです。
書込番号:19925698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、色々と情報ありがとうございます。
確かに仰られてる通り、Amazonのガラスフィルム4社試してすべてダメでした。ちなみに金額は800〜1300円程度…。でもってそれがいけないのかと剥がして試したら正常でした。ただ通常の生活でしばらくフィルム無しという訳にもいかず、一時的だったので今となっては本当に正常だったのかと…。今は仕方なく普通のフィルムを貼ってみたという経緯です。
書込番号:19926554
5点

太陽系さん。私も先日この機種を購入したのですが、同じことでイライラしています。はじめフィルムのせいだと思いはがして操作してなんとなく直ったかと思い薄めのガラスフィルム(0.26mm)に張り直してみたもののやはり誤認識を感じてストレスがたまります。とくにスワイプをタッチと誤認識することが多い気がします。同じような状態でDSに持ていかれた方、またその後の交換対応で直られた方いらっしゃいますか?DSに持っていこうか悩んでいます。
書込番号:19950105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひとつ前のarrowsに戻して使ったら、ストレスが全くなくサクサク思い通りに動きやっぱりおかしいと確信してDSにおとといお預けしてきました。やはり定員さんには普通っぽいですけどね〜と不思議そうな対応でした。
書込番号:19957580
3点

>太陽系さん
はじめまして。
私も2、3週間前あたりから反応がかなり鈍いです。
私の機種の場合は特に画面左上の反応が悪いように思います。
文字入力の変換候補の一番目がタッチ出来ないこともままあります。
blue_thunderさんの仰るように、スワイプとタッチの誤認識が多いです。
私の場合は手袋タッチをオンにしてなんとか誤魔化していますが、それでも挙動はちょっとましかな?程度です。
いずれ保障を使っての交換も考えています。
書込番号:19958276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みにフィルム系は何も使用しておらず、手帳型ケースのみです。
書込番号:19958281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>苦手だけど大好きさん
誤魔化しながらということではありますが、再起動すると私の場合は改善されました。しばらくすると、また悪化するのでそのときは再起動って感じです。
フィルム無しの状態とのことなので、ケースも外して再起動して、どんな反応か切り分けてみれば分かりやすいのではないでしょうか?
丸裸状態でも反応が悪いようなら、DSへ持ち込んで診てもらえると思います。
書込番号:19960784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

太陽系さんその他みなさん。色々情報ありがとうございます。
やはりそれなりの数誤タッチスワイプが発生していることを確認できました。ちょっと気になるのは再起動すると直るという点です。
私も同様な感覚を得ており、再起動すると何となくしばらくの間「なおったかな?」と感じます。
これはフィルムを貼ってあっても一緒です。この辺が機器不具合の個体差であれば良いのですが、不具合でなくこの機種の仕様だったら交換しても直らないのかなぁ?と心配しています。
(誰もがみんな何となくおかしいと思って使っているが、再起動して直るのでそんなに気にしていない)
太陽系さん。ぜひ交換or修理対応後の感触を教えてください。改善されたなら私もDSにもちこんでみます。
よろしくお願いします。
書込番号:19965674
2点

残念ながら…
先程、DSより電話があり…予想していた最悪の結果が。。。
異常ありませんとの事でメーカーから報告が入っていますとの連絡が入りました。
どんなに説明しても、それで交換してもらった人がいるとか、このページを説明しても…担当の富士通の人と話したいと言っても…やはり事務的対応で20分くらいの長電話の末。。。マニュアル通りに負かされました。わざわざ液晶むき出しにして、修理の為に裸にして渡した私の相棒の液晶にキズはないかな〜ドキドキ。送り出した時と同じ姿で戻るとのことです…。
やはり皆さんが心配している通り(私も)で、使っている人にしか分からない修理に出すまでの事なのか悩む症状のようです。本人にとっては物凄い重要な事なのに、機械には判定されない症状…おかしいですよね〜!どうしたらよいものやら…。
これを除けばいい機種で気に入っているのに。大金叩いたのに(涙)みなさんはどうなされますか?
書込番号:19966203
0点

しかし自動車メーカーは凄いですよね。何か不具合があればリコールで対応しますから。携帯スマホメーカー各社も自動車メーカーのように不具合があればリコール等で
対応すべきだと思います。
書込番号:19967280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通の電化製品よりもたちが悪いです。
交換もしてくれないし…。保証なんか何の意味もありません(怒)…トホホ
書込番号:19968593
2点

違う人が同じようになるなら故障となるかもしれないけど、人それぞれ電気の通しやすさは違うので判断基準が難しいところですね。
書込番号:19968841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、Android 6にダメモトでしてみたら今のところ調子が良いです !(^^)! 一度お試し下さい。このままいけたら調子に乗ってガラスフィルム貼っちゃおうかと…
書込番号:19978450
0点

太陽系さん。情報ありがとうございます。
私もチャレンジしようかと考えているのですが、その後のよい状態は継続されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19981811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は良かったのですが、前とは違う症状になりました…。タッチしても無反応2回も3回もチョイスしたとこを押す回数が増えました…なので文字を打つ時も訂正がめんどーなので、ゆっくり確認しながらでないと打てません(涙)やはりダメでした…。
書込番号:19981922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

太陽系さん、初めまして。
私も全く同じ症状でとても困っていました。
入力の仕方が悪いのかと思い、フリック→ケータイ入力と試しましたが全く駄目でした。
そこで、普段はフリックなので、フリック入力の感度を少し上げたらちょっと改善したので、よかったら試してみてください。
書込番号:20025415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)