arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

arrows NX F-02H

  • 32GB

MIL規格準拠で虹彩認証対応の5.4型スマホ

<
>
FCNT arrows NX F-02H 製品画像
  • arrows NX F-02H [Iris Green]
  • arrows NX F-02H [Black]
  • arrows NX F-02H [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

レビューに書いている人が居ますがAndroid6.0.1にしてからフリーズや動きが悪くなりどうにもならなくなるときがあります。
最悪、電源を落とさないとどうにもならなくなります。
あと熱のせい?で充電が出来なくなるときがあります。スタンドに乗せていても充電の異常を検知したので中止しました。みたいなメッセージが出て充電がとまってしまいます。
スタンドに乗せ直すとまた充電が始まりますが
後は熱暴走?カメラなどの機能を中止しましたみたいにもメッセージが出たりします。
みなさんはどうですか?
対処法とかあったりしますか?

書込番号:20274029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/07 20:30(1年以上前)

この機種にしてからまだ、一週間しか使っていませんが購入後、即、6.0.1にしていますが今の所、快調で皆さんが書かれているような不具合は、全然、出ていません。
その前に使用していたGalaxy(同じく6.0.1)と設定等で違いがあるので日々、あれやこれやと推測しながら設定をいじってこの機種特有の設定方法を勉強していますがそれでもバッテリィーの使用量は、夜になっても70%前後ですから電池の持ちは、前の機種と格段に良いと感じています。
自分は、この機種では、主にネット検索及び電子ブックの閲覧、映画鑑賞用に使用していてゲームは、全然やらないのでゲームは、一つも入っていません。
また、充電は、卓上ホルダを使用して毎日充電しています。
(充電端子の突起が壊れたという書き込みがあるのを読み、ちょっと心配しながら慎重にセットしていますがまぁ〜〜〜、壊れたらmicroUSBで充電すれば良いと考えているのであまり気にはしてはいません)
因みに充電する時は、以前、何かの記事で本体の電源を切って充電する方が電池を長く使えるというのを読んだので昔からこの方法を取っている為か??今までどの機種でもバッテリィーのヘタリを感じた事はありません。・・・よって、結果的に毎日、再起動して使っていることになります。
(今回の機種変更は、2年使用して月々サポートがなくなるのでたまたま月々サポートが一番のを選んだらこの機種だったという訳です)

書込番号:20274288

ナイスクチコミ!0


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/15 19:29(1年以上前)

>スタンドに乗せていても充電の異常を検知したので中止しました。みたいなメッセージが出て充電がとまってしまいます。
スタンドに乗せ直すとまた充電が始まります

自分のスマホも時々なります朝起きて充電されてないなんて事がありました。
卓上ホルダーと上手く接続出来てるか確認しながら毎回充電しています。

書込番号:20298766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/15 20:06(1年以上前)

自分も毎日、卓上ホルダーにセットして充電していますが今の所、朝、満充電されています。
但し、卓上ホルダーのセットは、コツがいるみたいで最初の頃は、セットしても赤いランプが点かない時があり、何度か外したりセットしたりしていました。
(流石に今は、慣れたのか一発でセット出来るようになりましたが・・・)
まぁ〜〜〜、強いて言えばこの赤く光る部分が小さいくちょっと見づらいのでもう一回り二回り、大きくても良かったんじゃないかと思えますがまぁ〜〜〜〜、これも慣れですかねぇ〜〜〜

書込番号:20298879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2016/10/15 21:14(1年以上前)

2月に購入して動作に関してはAndroid6.0.1以降も順調です。

充電に関してはOSアップデートする前から、朝起きたら充電異常で止まってたことが何回かあり、スマホ側とホルダー側の端子をアルコールを染みこませた綿棒とティッシュに爪楊枝を使って清掃(安全のためホルダー側は電源コードを外して)したら、その後は全く発生しなくなりました。

特にスマホ側端子は構造上、手の汗や汚れが付きやすく充電異常になりやすいのかもしれません。
端子の清掃してみるのも良いかも?

書込番号:20299127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/16 10:14(1年以上前)

良いことを聞きました。
自分は、オーデイオが趣味なので機器の接点復活剤を所有しているのでそれを定期的に使用してみます。
でも、まだ、購入して二週間くらいなので未だ、皆さんが書き込まれている現象には出くわしませんが多分、自分の場合は、夜、寝る時は、電源を切って充電しているので余計、トラブルに合わないのかと思っています。
因みに今までのスマホ及びガラ携帯等もこういう充電方法をしていて朝、毎回、起動するわけですが今回のスマホは、以前の機種に比べると立ち上がりに時間がかかる気がします。
性能、メモリー等は、前の機種よりよくなっているのですが立ち上がる各アプリが重くなってきたせいなんでしょうか??
まぁ〜〜〜、最初の起動の話なのであまり気にはしてはいませんが・・・

書込番号:20300760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:127件

「明るさ簡単切替 - 輝度チェン」というアプリを入れて、アプリ内の明るさ設定値を0にしてください。
F-02Hの本体設定で最低輝度にした時よりも、わずかですが、さらに輝度を下げられます。
ウィジェットをホームに置いて、寝る前にワンタッチで暗くできるので便利です。

02Hは物理的に可能な最低輝度よりも少し高めに最低輝度が設定されているようです。
02Gも同じような仕組みでした。

なお、すべての機種がこのアプリで本体設定以上に明るさを落とすことができるわけではありません。
この度F-02Hでの確認が取れたので報告しました。

他のアプリでも同じことが可能かもしれませんが、私が知ってるのは輝度チェンだけです。
宣伝ではないので、他にもできるアプリがあればぜひ情報お願いします。

書込番号:20237599

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/25 22:12(1年以上前)

この際
チェックペンの
緑のシート貼っちゃえばっ!

書込番号:20238028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/09/26 11:24(1年以上前)

>まっしろ2012さん
私は、Screen Filterというアプリをずいぶん前から愛用しています。これはフィルターを表示上に重ねるだけのシンプルなアプリで、特別な権限も、広告もありません。
表示濃度も何%と直接指定できます。極端に0%を指定すると真っ暗になるため、自分は30%で設定して使っています。
夜寝る前はこのアプリをONにすれば、全く眩しくありません。また、電車の中でも一瞬覗き見防止したいときも画面が暗くなるので便利です。
アプリのON/OFFはトグル式なので、スライドランチャーに登録しておけばいつでも使用可能です。

書込番号:20239284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/10/07 08:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スライドランチャーへの登録

透過率30%を設定しているときの画面

透過率設定画面

スライドランチャーへ登録しているイメージ(このアイコンを選択するたびにON/OFFできます)と、実際に30%透過率設定時のイメージをアップします。
スライドランチャーはどんな画面からも一瞬で呼び出せるので、お薦めです。

自分は以前の純正プライバシービューが好きでしたが、最近の富士通スマホには搭載されていないので、その代わりとしても使っています。他の覗き見防止をうたうアプリは無駄に権限を要求するものが非常に多く(電話帳へのアクセスなど)、悪意を感じるのでこのようにシンプルなアプリがもっと増えると嬉しいのですが。

書込番号:20272673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトカメラ

2016/09/22 14:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

アウトカメラのレンズのところに四角いカバーのようなのが付いています。
これは保護フィルムですか?
剥がしてよいのでしょうか?

書込番号:20226653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件 arrows NX F-02H docomoのオーナーarrows NX F-02H docomoの満足度4

2016/09/22 20:00(1年以上前)

えっ?何それ!

書込番号:20227568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/09/23 04:31(1年以上前)

機種不明

アウトカメラの四角いカバー

>アウトカメラのレンズのところに四角いカバーのようなのが付いています。
>これは保護フィルムですか?

添付の画像の四角い部分ですよね?

これは、「フィルム」では無く、「カバー」で、プラスチックで出来ていて完全に接着されています。
 <「防水仕様」ですから、水に濡れて剥がれてしまっては意味がありませんし...

更に、その周りのフレームの部分が、この「カバー」に対して少し盛り上がって出っ張りをなめらかにしています。
そのため、無理に取り除くと、逆に横から見ると 「−^_^−」 こんな感じになると思いますm(_ _)m
 <カメラの位置が、フレーム面と同じなら、 「−^−^−」 こうかも知れません(^_^;

書込番号:20228805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/09/23 05:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。

これは剥がさなくて良いのですか?

書込番号:20228840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/28 07:38(1年以上前)

剥がさなくていいというより剥がしちゃダメですよ

書込番号:20244966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/09/28 14:21(1年以上前)

>ハルーポッターさん
回答ありがとうございます。

書込番号:20245868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:2件

現在、私はauのxpperia Z3 SOL26と並行でARROWS NX F-04Gを使用しています。

Z3には殆ど不満はありません(購入から一年半が経ちバッテリーが消耗してきたこと以外は)が、F-04Gには逆に不満と後悔しかありません。

具体的な理由は皆さんいわれているとおりの発熱です。
発熱だけならXperia Z5 Premiumでもよくあるので、それくらいなら許せるのですが、HCEの介入なのか発熱すると急激にクロックを落としはじめ、アプリの起動制限も多い。

例えば、ポケモンGOをしている際に発熱でカメラ機能が使用不可となったり、アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(リズムゲー)で3D標準or3D計量だとグラフィックの処理能力が追いつかず、処理落ちや音飛び、フリーズなどが起こる。

さらに文字入力の反応も悪く、全体的なレスポンスもモッサリとしている。

上記のような点はF-02Hではどうなっているのか?
も快適です。
虹彩認証を気にいっており分割サポートもよく、割引率が良いので機種変更を検討しています。
比較されている方がいたらアドバイスをいただけると幸いです。
特にF-02Hでデレステをしてる方がいたら、使用状況を教えていただきたいと思います

書込番号:20211002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
第二位さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/18 09:53(1年以上前)

私も同じように機種変更を検討しましたが今なら冬モデルを待つのが良いと判断しました。夏モデルに富士通はハイエンドモデルを出していないので冬モデルには出てくるので、それから比較した方が良いかなと。
今更アップデートでAndroid6にしないといけない機種より最初から6が入っている方が安定している可能性が高いですからね。

04Gでポケモンはすぐ発熱で機能制限になるのでモバイル電源で充電しながらの利用も出来ませんし長時間のプレーは無理ですね。遠出してモンスター沢山いる所に行ってもほとんど遊べませんからね。

書込番号:20211683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/19 09:01(1年以上前)

この機種お買い得価格で迷いました。
冬モデルも気になりますが・・・
出たばかりって月々サポートは除外されるのでしょうか?

書込番号:20215207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/28 07:40(1年以上前)

私もハイスペックが出てくる冬モデル待ちが良いと思います。

書込番号:20244972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/28 16:13(1年以上前)

F02-Hを使ってます。デレステはしてませんが、発熱によるカメラ等の使用制限、画面のカクカクは変わらずあります。
虹彩認証は眼鏡を掛けていても認証しますし、赤外線を利用してるので、暗くても認証するので、意外と使えてます。直射日光の下では認証されませんが。あと、時々認証画面がフリーズして、ロック解除できずイライラすることがあります。
電池のもちもあまりよくありませんので、参考にしていただければと思います。

書込番号:20246122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/09/28 22:18(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

皆さんの返答からもう少し様子を見ることにしました。
冬モデルに期待しながら、待ちたいと思います

書込番号:20247236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2016/09/11 22:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 lark1022さん
クチコミ投稿数:3件

本日、オンラインショップで購入したF-02HですがワンセグのTVアンテナを伸ばすと根本がぐらついて固定できないようなのですが、これは仕様ですか?

書込番号:20192516

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/09/12 00:06(1年以上前)

>本日、オンラインショップで購入したF-02Hですが
>ワンセグのTVアンテナを伸ばすと根本がぐらついて固定できないようなのですが、これは仕様ですか?

「F-02H」は、「フルセグ」にも対応していますm(_ _)m
 <https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02h/spec.html?icid=CRP_PRD_f02h_spec_up


自分の「アンテナ」は、「真上」〜「水平」まで90°の間に2つの固定位置があります。
 <曲がるのは「自由関節」では無く、片方向(180°)のみで、その上で回転出来る感じです。

ただ、「根元がグラつく」というのが良く判らない部分もありますm(_ _)m

書込番号:20192838

ナイスクチコミ!2


スレ主 lark1022さん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/12 14:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
自己解決しました。
根本がぐらつくのは、引き延ばし方が足りなかったせいです。
完全に引き延ばしたら、おっしゃるとおり90度に曲がるようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:20194075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

漢のスマホ?。

2016/09/03 17:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 榊葉さん
クチコミ投稿数:19件 arrows NX F-02H docomoの満足度4

なんというか武骨で頑丈設計で男の中の男のスマホって印象なんですが
これを使う女性は凄いとおもいます。iPhone6plusはブランド力があり女性にも人気ありそうですが

この角ばった人気も?のf02hをつかう女性は本当に個性派だと個人的に思います。

書込番号:20168002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/03 19:43(1年以上前)

私はiPhoneやGALAXYのように丸いより、エクスペリアやこの機種のように角ばったデザインのほうが好きです。
デザイン込みで機種変しようと思ってましたから(^^)
まだF01F使ってますが。

書込番号:20168317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/09/03 22:55(1年以上前)

NXシリーズ冬モデルはどうなんですかね、カラー
バリがもう少し先日海に釣り行った時ルアーかと
思ったって方いました(笑)FUJITSUのCMだと思ったら大竹しのぶのらくらくのCM。

書込番号:20168878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/06 00:52(1年以上前)

ハイエンドモデルのNX、やっぱ今年の年末に発売するのでしょうか?
ソニーですら発熱を抑え込めていないスナドラ820の搭載は、
見送った方が良いような気が・・・
Android 7.0 だとマルチタスクで更に発熱する危険が増えます。
富士通の場合、またアンチが爆熱だ何だと大騒ぎする予感しか、しません・・・
ハイエンドモデルを1年毎の発売にするなら、
スナドラ830が出回る春以降にした方が良いと思うのですが・・・

書込番号:20175096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/06 02:11(1年以上前)

>松本朔太郎さん

恐らくF−01JになるFMP152−GOLFが
7月中旬に技適を通過していますので
今月〜来月くらいに発表されるのではないでしょうか?

http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/material/proof/2016/426jrlc.pdf

書込番号:20175185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/06 17:24(1年以上前)

> ぎぎあるぱさん

次のarrowsハイエンド機に機種変しようと思っているので、少し複雑です・・・
ミドル機が、かなり売れているようなので、無理にハイエンド機の発売を
急ぐ必要無いと思うのですが・・・
改良版の821が搭載されるとしても、ベースは820なので大きな違いは無いと思われます。
やはり発熱が心配です。
830が出るまでハイエンドの発売は待って欲しかったな・・・
でも来年の年末までは待てそうにない・・・
1年毎の発売周期だと買い時が難しいですよね

書込番号:20176598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/06 19:49(1年以上前)

>松本朔太郎さん

snapdragon821は820に比べて
発熱を抑えているとの記述は見当たりませんが
「消費電力は標準的な使用時で5%削減」とありますので
これが功を奏すれば良いですね。

821搭載第一号機になるZenFone 3 Deluxeが発売されて
レビューを待って判断してみるのも良いかもしれません。




ただ、F−01Jに821が搭載されるのかはわかりません。

書込番号:20176917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/09/09 17:32(1年以上前)

スレ違いですが、XPERIAはZ3の時よりXPは熱もたないですね、アンチdocomoにはお互い困ったもんですね(笑)。

書込番号:20185091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/09 22:07(1年以上前)

私は、ネット上での個人による「発熱」の書き込みは全く信じません。根拠が無いので。
ただ、「家電批評」などの家電を比較する雑誌では、温度計やサーモグラフィ等の測定器を使っているので、
温度について書かれた記事は信じるようにしております。
それらの雑誌を見ると、スナドラ820搭載機種は、それなりに温度が高いと書かれています。
(ネット上で書かれているような大げさな高温では、ありませんが)
XPERIA XP について言うと、発熱だけでなく、実際に計測して他のいくつかのスマホと比べた結果、
GPSの精度がかなり悪いと書かれてありました(計測結果も書かれていた)。
昔からXPERIAのGPSは、精度が良く評判が高かったので、この結果は820が原因ではないかと思っています。
単純に熱のせいか、熱を防ぐ為の省電力化のせいか、ヒートパイプのせいなのか、解りませんが。
iphone7が、かなり性能や機能面に力を入れてきたので、早く830搭載機種を出さないと
日本がメイン市場の日本メーカーは厳しくなりそうです・・・

書込番号:20185895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/09 22:43(1年以上前)

>松本朔太郎さん

来年の機種であれば、富士通が開発中の
ループヒートパイプが搭載されて
多少は発熱を拡散させる事ができているかもしれません。

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/03/12.html#footnote2

どれほどの効果があるかチョット疑問ですけど…(^_^;)

書込番号:20186030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/01 12:30(1年以上前)

F-01J が WiFi 認証を通過したそうです。
android 6.0.1 って、7 じゃないのか・・・

もはやスマホは高速で進化しなくなった事ですし、
1年毎の新型販売でいくのなら、OSのアップデートも
3年は続けて欲しいですね
ライバル機より arrows のアップデート期間は短い・・・
グーグルの圧力に負けないで欲しいです

書込番号:20254332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/04 04:43(1年以上前)

さすがに富士通も空気を読んだみたいです!

ハイエンド機種だと思われていた「F-01J」ですが、どうやらミドルクラスらしいです。
http://getnews.jp/archives/1532075

市場の空気を読んだ良い判断だと思います。
snapdragon 820系で i Phone7と同時期に発売するなら、かなりの先進的な機能を搭載するか、
かなりの安値でないと売れるとは思えません。
この時期はハイエンド機種の発売を見送って正解でしょう。
来年の春頃にはsnapdragon 830 を搭載し、何らかの先進的な機能も搭載して i Phone7 に
対抗できるハイエンド機種を発売できるよう頑張って欲しいものです。

書込番号:20263353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/04 18:12(1年以上前)

>松本朔太郎さん

松本朔太郎さんの予想ズバリでしたね

自分はハイエンドがくるかとばかり…(^_^;)
ac 未対応なのも漏れれるだけかと疑ってしまいました。

ちなみにグーグルが圧力をかけようとしているのは
Android OSを最新版にアップデートしないメーカーを公表して
メーカー格付けを行うという感じだったと思いますよ。
京セラ、富士通、シャープには厳しいのかも。

F-02Hがフラッグシップとして併売を続けるのであれば
Android7は来てほしいですね。



書込番号:20264904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/19 13:54(1年以上前)

>松本朔太郎さん

F−01J発表されましたね。

ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/2016_docomo_collection/f01j/index.html?icid=CRP_2016_dococolle_TOP_to_CRP_2016_dococolle_f01j

富士通
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01j/

ミッドレンジがF−01J
ローエンドがF−03H

ハイエンドは次年度に期待ですね。

書込番号:20311279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/19 17:54(1年以上前)

中国王朝の漢?

今回のみ特別に意味が違いますか

書込番号:20311898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/20 00:04(1年以上前)

>ぎぎあるぱさん

スペック的には、あきらかにミドルクラスなのですが、
製品名に「NX」と付いている所が、ひっかかります。
「NX」って、ハイエンド機に付けるんじゃなかったのかな?
春にハイエンド機を発売してくれるのか心配になってきました・・・
1年毎のモデルチェンジだと心配事が増えますね・・・

書込番号:20313273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/24 10:42(1年以上前)

>松本朔太郎さん

私もNXはハイエンドだけの称号かと思っていましたが、
ハイエンドではなくてもフラッグシップ機に
命名されるようになっているみたいですね。

また、ブランドがARROWSからarrowsに変わった時の声明から、
Soc至上主義からは本当に脱却しているのかもしれません。
TegraシリーズやSnapdragon810では苦労していましたので…。


>春にハイエンド機を発売してくれるのか心配になってきました・・・

日経新聞で見たのですが、
オンキヨーが2017年の夏に音響に力を入れた
スマートフォンを発売する意向らしく、
その中身は富士通が担当する事になるかも…との事。

SIMフリーで価格は8万円前後で検討との事で、
AXON7の様なハイエンドを期待してしまいます。

書込番号:20326164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/24 23:15(1年以上前)

オンキヨーブランドでスマホですか。
AXON7はソフト面だけでなく、DACも高品位な物を使用しているので興味はありますが、
部品さえ良ければ高音質な物が作れるわけではないので、どうなんでしょうかね。
オンキヨーの長年のノウハウと高品位な部品とが合わさった時は音質のいい物が出来ると思います。
しかし、面白いとは思いますが、それだと虹彩センサーは搭載されそうに無いので
やはり arrows のハイエンドモデルでオンキヨーと組んで音質に拘った製品を作って欲しいです。
次期NXはミドルクラスなので部品まで高品位な物は使われないと思いますし。

書込番号:20328242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)