端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2 | 2016年5月25日 00:03 |
![]() |
12 | 6 | 2016年5月30日 21:27 |
![]() |
3 | 3 | 2016年5月27日 11:59 |
![]() |
76 | 5 | 2016年5月23日 21:13 |
![]() |
5 | 4 | 2016年5月16日 19:13 |
![]() |
5 | 7 | 2016年5月25日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
質問
ギャラリーに勝手にFBのメッセンジャーで使用ダウンロードしたスタンプが反映してしまい困っています。削除してもまたすぐに勝手に入ってきます。(削除するとメッセンジャーのスタンプが消えてしまいます) 自分の保存した画像を見るのに大変な状態です。どなたか教えて下さい。
書込番号:19900823 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

arrows機種を持っていないので、アプリの仕様が詳しくわかりませんが、お答えします。
ギャラリーは、端末内の画像を自動的に検索して反映するアプリです。そのため、ギャラリーで画像を消せば端末上の画像も消えますし、ギャラリー以外で画像を端末に保存すれば、ギャラリーでも画像にアクセスすることができます。
取説を見た限りですと、ギャラリーで画像は「アルバム」、「ロケーション」、「時間別」の三通りの方法で表示できるようです。
質問内容からすると、同じアルバム/フォルダ内にスタンプと保存した画像があるというのは考えにくいので、おそらく表示方法が時間別になっているのではないでしょうか。
画面上部にある「○○○ ▼」というのをタップすると3つの表示方法が選べると思うので、アルバムを選択すれば、スタンプと保存した画像とで一緒になることはないと思います。
書込番号:19901988
6点

へっくうさん
早々にお答えいただきありがとうございました。機種変更前同じARROWS NXシリーズを使っていたときは不便なく何故か反映していなかったので、とても困っていました。一覧をアルバムに選択して対応します。
わかりやすく説明いただきありがとうございました。
書込番号:19902525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
昨日arrows NX F-02Hに機種変更しました。もともとXperiaを使っていたのでXperia z5と悩みましたが、電池のもちとカメラを重視してると伝えたところ、電池もarrowsが長持ちするしカメラ機能も変わりないと言われたので思い切ってarrowsに変えました。
が、写真を撮ると結構な頻度でぼやけてます。子供を写してるし私の写し方が悪いのかもしれませんが、今まで持ってたXperiaではここまではなかったです。
あと、電池残量が少なくなるとカメラが使えなくなるのも嫌ですと店員さんに伝えたところ、設定すれば撮影できますと言われましたが、15%切るとカメラエラーになり撮影できません。どう設定すれば15%切ってもカメラを使えますか?
書込番号:19899921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池残量が15%を切るとカメラの他にも様々な機能に制限が掛かるのは仕様のようですね。
その辺は設定による変更は出来ないのではないでしょうか。
出来ると仰る、その店員さんに具体的な手順を訊ねてみるしかないように思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000017526/SortID=19612093/
書込番号:19900556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かめたわけではないですが。
バッテリーセーバーの設定を電池残量15%で自動起動する設定を5%に変更してみてはいかがでしょう。
バッテリーセーバーでコントロールするのかなと思ったので、試してみるのも一考かと。。。
書込番号:19900672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上の私の投稿にもう少し補足します。
ちなみに初期設定は、電池残量15%で自動オンになってます。
さすがに「使用しない」にするのは、よくないかなあと思うので。
「設定」の「電池」の「バッテリーセーバー」で設定できます。
ちなみに上段にあるオンオフで切り替えるのと、勘違いしやすかなと思うので、その下の自動的にオンというところです。
書込番号:19900703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mammammammamさん
arrowsにはバッテリーセーバーが搭載されてましたね。忘れてました。
失礼いたしました。
書込番号:19900717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局ならず、docomoショップに持っていきました。
答えは「そういう造りだからならない」ということでした。
機種変更前と言ってることが違うので、XPERIAに変えたいと話すと上のものと話をして後日連絡しますと言われ、おととい連絡がきました。「こちらのミスなのでXPERIAに変更しますというとで結論がでました」ということでした。
本日docomoショップに行ってきて機種変更してきました。
ありがとうございました。
書込番号:19917293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
今月F-02Hに機種変更したのですが就寝前に電源を切り充電。翌朝電源をいれてバッテリードクターで確認するとバックグラウンドにて以下のアプリが勝手に起動してやたらと電池を消費しといることに気付きました。
・docomo lac
・位置情報
・位置情報sub
・ソフトウェアアップデート
・タッチ&ペイ
バッテリードクターで強制終了すれば収まるのですが毎日起きてしまい強制終了する10秒ほどだけで100%から97%まで一気に電池を消費してしまいます。対処しないとみるみる減っていく有り様。
*osは最新でWifiやGPSなどは常に切ってあります。
どれも無効化できず対処に困っております。何か解決策がわかる方おりましたら教えてください。
書込番号:19898291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこの機種の所有者ではありませんが、
> 10秒ほどだけで100%から97%まで一気に電池を消費してしまいます。
10秒で3%減なら330秒でほぼ0%まで減る計算になりますね。
これは明らかに異常です。
「位置情報」で思い出しましたがGoogle Play開発者サービスが暴走したりしてませんかね?
http://sumahoinfo.com/google-play-kaihatsusya-service-battery-drain-how-to-fix-naoshikata-kaizen-location-history
ここのブログにあるように「ロケーション履歴」を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:19906564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。記載されていたURLの方はすでに全てオフになっていてバッテリーアプリで監視している限りではGoogleplayサービスが暴走してはいないようです。
電源をいれて強制終了するとなるので今度の休みの日に電源を入れたらしばらく放置してみようかと思います。
書込番号:19908381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記放置して0%にまでなるようならドコモショップに行きます。
位置情報、位置情報sub以外はドコモ関係のアプリっぽいので。
書込番号:19908388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
教えて下さい。
昨日この機種を購入しました。
通知音の鳴動時間が長すぎるので秒数を変更したいのですが、操作の仕方が分かりません。
この機種は、変更できないのでしょうか?
書込番号:19879197 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

取説を見た限りですと、通知の鳴動時間を設定する項目はなさそうですね。
通知音の鳴動時間が長いとのことですが、通知音はリピートして複数回鳴るのでしょうか。
例えば「ピロリン」という通知音の場合、「ピロリン ピロリン ピロ」といった具合になるのでしょうか。
そうでない場合、長さの短い通知音を設定するという方法がとれますが、そうでなければ、鳴動時間を変更することは不可能かと思います。
書込番号:19879767
12点

そうなんです。
取説見ても鳴動時間の事が書いてなく、スマホに入っている音ではなく、好きな音楽を入れたかったので、15秒位鳴っていたので恥ずかしいなと。
やはり、恥ずかしいなら、スマホに入っているピロリ〜ンみたいな短い音を選ぶしかないんでしょうね、、、。
ありがとうございます。
書込番号:19879791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽を編集するフリーアプリなどがありますので、ご自分で短く編集することもできます。
GooglePlay 「音楽編集」検索
https://play.google.com/store/search?q=%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%B7%A8%E9%9B%86&c=apps&hl=ja
書込番号:19879841
8点

ありがとうございます。
早速調べてみます!
書込番号:19879892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoメールなら、メール→その他(右下)→メール設定→音・バイブ・イルミネーション→通常時(長さを変えたいのを選んで)→着信音:鳴動時間→振動時間の秒数を0〜60でセットすれば、通知音の鳴動時間が変更できますよ。
書込番号:19899457
15点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

>かつみくんさん
こんなのはどうですか?
PD-F02HPVCRをAmazonで検索してみては?
書込番号:19878371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハルトルさん、こんばんは。
検索してみました(笑)。シェルケースですね。このシェルタイプとかハードタイプとかでもいいのですが熱がこもりやすいと聞いたもので、それでソフトタイプとかを探していました。もちろんソフトケースはあるのですが、卓上ホルダには対応したものがなさそうで・・熱とかはやはりこもりやすいのでしょうか?あ、手帳型は検討していません・・
書込番号:19878402
0点

>かつみくんさん
熱がこもるのが気になるようでしたらケース無しがいいような気がしますが…
シリコン、ソフト(TPU)共にクレードル対応はおそらく現状はありません。あれば私も知りたいです。
クレードル対応ではありませんが、ソフト(TPU)でマグネット端子の開いてるカバーでしたらAmazonでありますので良かったらお探し下さい。
ただ、決してモノは良くありません。上部等に隙間があり、埃が良く入ります。
ソフト(TPU)でしたらレイアウトのTPUケースがしっかりフィットして一番良く感じます。クレードル非対応ですが。
書込番号:19878843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

masamune777さん、こんばんは。
>シリコン、ソフト(TPU)共にクレードル対応はおそらく現状はありません。
やはりなさそうなんですね・・・今までソフトケースとかばかりできていたので、ハードケースは初めてですが、買ってみます!有り難う御座いました(・_・)(._.)
書込番号:19880460
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
この機種をお使いの方に教えていただきたいことがあります。
自分は釣りやカヌーなどよく水に濡れる環境でスマホを使用しています。
現在F-01Fを使用していますが、水に濡れてから通話すると、こちらの声が相手に聞こえなくなります。
乾けば治りますが、濡れてすぐは全くダメです。
液晶画面も濡れるとタッチしても反応しなかったりします。
この機種では濡れた状況での通話、液晶画面の反応はどんなでしょうか?
0点

受話と送話口などに水が入っているからだと思いますよ。手で塞いでるのと同じで水で塞いでる状態ですから穴から水を出してみてください。
書込番号:19875484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Carpaccio75 さん
情報ありがとうございます。
受話口の水をよくふき取っても相手には聞こえないみたいなのです。
(マイクに水が入って簡単に抜けない?)
F-02Hが濡れても通話に問題なければ買い換えようかと思っています。
書込番号:19875652
0点

初めまして
自分はカヌーはしていませんがお風呂に入ってるときに電話したりLINEチャットしたりテレビ見たりしますが操作や音に関しては問題ありません(^-^)
もちろん壊れたりとかもなく安定した通話と操作性です
前自分も01f使ってましたけど確かにタッチの反応悪かったですね
サウナに入るとき持って行ったら壊れてしまいこの機種にしました。
書込番号:19876145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CT鬼ワードさん
情報ありがとうございます。
濡れても電話として問題なく使えるようですね(^^)
参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:19876388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現場で作業は難しいかもしれませんが、ティッシュペーパーでこよりをつくって穴に差し込むと水を吸い取るので水が原因ならば解消されますよ。
水分問題はドコモショップで再現が出来ないので必ず修理扱いにされますから、初期化される前提で持ち込んでください。
書込番号:19877852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Carpaccio75さん
情報ありがとうございます。
カヌーに乗っているときにティッシュはちょっと無理ですね…
水に濡れて も普通に通話できる機種って無いんでしょうかね?
書込番号:19881553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水がマイクの穴に入っていると送話NG、レシーバの穴に入っていると受話NGです。
ティッシュも濡れて駄目ならマイク部を下にしてトントンして水を抜くしかないでしょうね
因みにダブルマイクなので送話マイクと背面のマイクの両方の水を抜いておかないと駄目ですよ
書込番号:19902922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)