端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2016年2月19日 00:33 |
![]() |
72 | 13 | 2017年6月12日 22:38 |
![]() |
128 | 16 | 2016年7月21日 05:49 |
![]() |
27 | 4 | 2016年10月30日 14:34 |
![]() |
11 | 7 | 2016年2月14日 23:52 |
![]() |
46 | 7 | 2016年2月13日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
付属の充電台で充電しようと本体を置いても、なかなか位置があわなく充電が開始されません。みなさんはどうやって位置を、ずれないようにしてますか? 何かコツがありますか?
書込番号:19601735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ機種変していませんが...m(_ _)m
>何かコツがありますか?
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39728
これですよね?
「arrows」のロゴが中心に来るように、スタンドにシールとかで目印を付けるとか...
<その位置に合わせて置けば、USB端子も合いそうな...
一番良いのは、「製品の幅」のスタンドなら、ずれないで済みますが、「汎用品」なので「幅」を固定出来ないので
そういう手間をかけるしか無いと思いますm(_ _)m
「無造作に置いてもUSB端子が挿さるようにしたい」となると、現状の形状では不可能な気がしますm(_ _)m
書込番号:19604581
1点

確かに合いにくいですね。
充電台に接続して充電ランプが付かなければ、そのままほんの少し本体をスライドさせてます。
最近では慣れたせいか1発で上手くいきますが・・・
書込番号:19604958
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
いつも通り充電スタンドにつけて充電しようとすると充電しない。
なぜかなと思いましたら端子の一つ(小さい粒の一つ)が取れてました。
マグネットケーブルも使っていますが
それも原因?
他の機種の実例もみて有償だろうと思ってます。
皆様もお気をつけ下さい。本日DSいってきます。
書込番号:19601677 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
マグネットケーブル用のアダプタ(スマホ側)に何か問題が有って、スマホのUSB端子に正常に接続出来ていない場合が有り、
「マグネットケーブル」←→「スタンド」のために抜き差ししている内に、端子が抜けてしまったなども考えられますが...
<アダプタって、結構抜くのに手こずるというレビューも有りますが...
なので、「アダプタ」を付けたら、その状態をデフォルトで使うようにした方が良いとか...
書込番号:19604604
10点

私はサンワサプライダイレクトのマグネットケーブルでしたがそんなに取り外しは難しくなかったです。
逆にちょっとした力で取れました。
つけるときの方が穴に合わせる分の少し面倒でした。やはり物損扱いになりましたがUSB充電で我慢することにしました。
書込番号:19609236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もマグネットのところの粒がとれました。
物損扱いとスレにかいてありますが、修理にだした場合、データは初期化されてしまうのでしょうか?
それと、オンラインで修理はできるのか、いくらくらいかかるか予想できる方いらっしゃいますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:19638504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

公式の物を使ってないと壊れたときに有料の可能性が高くなりますね
公式を使っていても修理側が使い方が原因と判断すれば有料ですが
その他社製のマグネットケーブルに公式のライセンスなどが入っていれば良いですけど
書込番号:19639193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日私も同様の状況になりました。ドコモショップでは有償と言われました。端子欠落の情報はないとの事。がっかりです。
書込番号:20159535
2点

僕も一個の方折れた
書込番号:20288844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はその後これに機種変して、(2016/3頃)、「ミヤビックス」という所がアマゾンで出しているマグネット式充電ケーブルを使っていますが、端子が取れるような事にはなっていませんm(_ _)m
端子部分の「穴」がシビアで、外す時にスマホ側の端子が一緒に引っ張られるのでしょうかねぇ...
<自分のは、結構穴が大きい感じで、上下に隙間があるようで、折り曲げるような動きに少し余裕が有ります。
手帳型のカバーを使っているので、この点は助かっています(^_^;
書込番号:20492364
2点

ケース付きのスマホ本体でも卓上ホルダで充電できるよう載せられるスマホの厚みに
少し幅を持たせているので、端子部分を支点としてスマホ本体をねじる向きにも動か
せちゃうんですよね。
ホルダに載せても充電ランプが点かないなーと思って、マグネットが外れないようにし
つつスマホをグリグリしちゃうと端子に負荷がかかるんだろうなあと。
書込番号:20496261
3点

純正の充電器を利用の方に多くみられる現象だと思います。
私自身は、サンワダイレクトの充電端子を利用しています。
よくよく端子をみましたが、劣化している様子はありません。
書込番号:20507277
2点

私も端子が取れました!「欠陥じゃないの?他にも症例出ていないですか?」と喰い下がりましたが「始めた見ました、他では聞いたことが有りません。」とつれない返事でした。
見積もりしてもらったら上限の5400円でした。
書込番号:20634470
3点

私も下の端子一つが取れました。数か月前ですが・・・放置。
ふと何気なく調べてみると、これだけ多くの人が取れたというのですからもう構造的な欠陥といっていいレベルですね。
書込番号:20963128
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
私が所有使用してる
Fー04Gは
全部入りの攻めた意欲作だったのと
比較すると
全体的に
Fー02Hは
安定を求めて無難で保守的な機種に
感じますネ!
ツッコミ処は
オクタコアから
2CPUも減らしてヘキサコアに
安定を求めて
わざわざ
改善変更したのかが気になります!
これは
処理能力の
退化を意味します!
結果的に
オクタコアから
2CPUも減らしてヘキサコアにした事で
熱量問題の解消と
バッテリー稼動時間の
増加も狙っての理由もある様ですネ!
しかし
上記理由ダケで
わざわざヘキサコアに改善変更するなら
腰抜け機種!
そうだとしたら
ネットで沢山
熱量問題が取り上げられた半年後の機種
ですので
熱量問題を
解決した構造を開発して
バッテリー容量を
3500mAh程にすれば良いダケなので
そのまま
最低限の
オクタコア搭載で発売して欲しかった
ですネ!
ですが
この機種の
改善進化した唯一の箇所は
ケースの厚みが
より薄くなり
画面サイズが5.4インチと大きくなった
ダケで
スペック面では
Fー04Gと同等機種なのに全て約41,500円!
ですので
Fー02Hに
約41,500円払うダケの価値はある機種なの
でしょうか?
書込番号:19600096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スペック面ではFー04Gと同等機種なのに全て約41,500円!
スマートフォンから書き込まれているようですが、改行無しで書く人も読み難いのですが、改行があり過ぎるのも、凄く読み難いので止めましょう。
F-04Gでも同様のスレを立てているようですが、この機種に興味がなければ、下らないスレを立てないで、スルーすれば良いだけの事じゃ無いですか?
このスマホがSnapdragon810(4+4コア)では無く、808(2+4コア)が採用されたのは、シャープ製の今冬モデルでも、同様に取られている手法です。冬春モデル登場前には、一部のネット記事では、Snapdragon808を採用するメーカーが増えるのでは?と噂されていた程です。
http://docomo.publog.jp/archives/snapdragon808_hexa_core.html
それに書き込み分類の【悪】と言うのは、実際に使用して悪かった場合のみに使いますから、この場合は【他】が適していると思いますが?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
当たり前ですが、実質負担金で購入出来る訳でじゃ無いので、9万円半ば(ドコモオンラインショップでの価格)は、支払う必要があるんですが…。これは実質0円で販売されているF-04Gでも同様です。毎月のケータイ利用料金から割り引く形です。当然、この期間に別のスマホに機種変更・MNPも含めた解約をすれば、月々サポート自体も終了するので、ご注意を。
書込番号:19600446
30点

オクタは本当にいいのか?
コア数よりクロック数では?
フジツーなので大事な部分は
NVIDIAに丸投げお願いすれば?
書込番号:19600454 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

唯の時代の流れですね。満足度・ベンチマーク共にF-04Gの方が上です。
Snapdragon 810 オクタコア
Snapdragon 820 クアッドコア
満足度
F-04G 3.78
F-02H 4.22
Antutu
F-04G 41680
F-02H 43491
書込番号:19600482
4点

4コアベンチ比較。
Tegra Note 7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602111/SortID=19390595/ImageID=2374686/
zenfone2
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017887/SortID=19411175/ImageID=2380340/
書込番号:19600653
2点

知ってます?そのオクタコアを採用しているs810ってフルに8コアを動かす目的で作ってないってことを。
まあs808も同じ思想で作られていますが。
Xperia Z5でも8コアフルで動くのなんて希ですよ。
そもそもそのオクタコアやヘキサコアをフルに発揮出来るようなアプリってかなり少ないと思いますけどね。
多分ベンチマークくらいしか無いでしょ。
スロットリングが激しいF-04Gだと、時にF-02Hに負けますけどね。
http://atfe.fmworld.net/at/sp/column_seu16.html
まあどの様な温度からスタートしたか分からないので何とも言えませんが、02Hでもこのようなスコアが出せるって事ですね。
まあ、日常使用ならA53が常に動いてる筈なので、A57が2機削られようがさほど影響は受けないでしょう。
書込番号:19600845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F-04Gは8コアでは稼働しませんよ。
ベンチマークでもCPU稼働率100の状態は4コアが1.5GHz、2コアが1GHzの最大の6コアでしか稼働しません。
スペックに偽りありみたいな感じですから。
書込番号:19600945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私的には価値があります。
だから買いました。
安定性を求めることがいけないのでしょうか!?
FUJITSUさんのかつての機種、F-05DやF-10Dの様に“攻めたばかりに使えない機種”にされるより余程マシです。
あやしい“スペック番長”よりも“実のある改良(液晶の見やすさ、本体の程よいスリム化)”の方が私は歓迎です。
実際、私はF-04Gでもいいかなと思い機種変に行きましたけれど、実機を触って急遽F-02Hに変更しました。
あの厚みで熱処理が追いつかないならオクタコアは要りません。
FUJITSUさんの技術者も“あえてヘキサコアにした”のですから、それなりに理由があるはずです。
書込番号:19601093 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

単純にケチ付け野郎なんでしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016488/SortID=19595598/
理論値によるごたくは良いから、実機による検証プリーズ。
書込番号:19601341
19点

>ギックリマン!♪さん
価値があるかどうかは使う人次第ですね、そんなにF04Gに不満があるなら売って別の機種に変えたらどうでしょう。
>ありりん00615さん
内容にあるベンチと満足度はF02Hの方が高いですよ。
それにF02Hはクアッドコアではなく、ヘキサコアです。
書込番号:19601910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は逆にオクタコアからのスペックダウンしたこの機種を心待ちにしていました
正直スナドラ810搭載のものは評判ガタガタのなか、808搭載はこの冬モデルとしては英断と思っています
私は詳しくないので専門的なことは他の方にお願いしますが、要はバランスの良いことがトータルの安定性につながるという事はなんとなくわかります
Android初期の頃、愛用していたHTC DesireやDesireHDとかは後発の他メーカー機種よりスペックが低くとも他の機種よりスムーズに作動していて不思議さもありましたが気に入って使ってました
覚えで恐縮ですが当時の価格の書き込かなにかに「HTCはCPUまわりの設計が上手いんだ」との書き込みがあってので、それからはあまりスペックだけにとらわれず皆さんのレビューをしっかり読んで購入するようにしております
(今のHTCは分かりませんが^^;)
そういえば昨年某中華ハイスペックスマホが使っていくうちに発熱がひどくなり、最後には使い物にならなくなったこともありましたね^^;
いまのところこのarrows NX F-02Hはレビューもバッテリーのことがちょっと出ているくらいなのでそろそろこちらに安心して機種変する予定です
書込番号:19602678
7点

LGV32のレビューを見るとS808でも発熱問題はありそうです。
LG G5にはS820搭載が確定したみたいだし、夏モデルから搭載機種が出てくると思いますよ。
書込番号:19602768
3点

そもそも発熱問題って何なの、て所ですよね。
ただ単に熱いと言っているならどの機種にも当てはまりますし。どういう使い方ならば熱いのか、持っただけの温度ではなくセンサー等で拾う、そのデータを他の機種と比較してどうなのか、ここら辺をハッキリさせないと熱問題とかどうとか言えないと思いますよ。
例えば、発熱が酷く負荷が高いカメラや何らかのアプリが制限される、や、ゲーム時に動作が良くなる悪い、ならば使用用途がLINEやSNS等の軽度な使用用途なら問題ないとも言えますし。
何より、コアの制御方法、熱を処理する部分の違いを考慮しなければならないでしょうから、同じSoCを積んでるからと言って一概にダメとかは言えないかと。
書込番号:19603246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コアの数が減ったからといって、性能が落ちたとは限りません。それは、Z5と比べても明らかです。
保守派、腰抜け?違います。安定を求めて体感性能が落ちたら、それは苦情がくるでしょう。ですが、F-02Hはそうではありません。かえって安定したことで、体感性能は上がりベンチマークも私が計測した限りでは66000程でています。私の使い方なら電池も5日は持ちます。F-04Gは所有していませんが、店頭で触ったことはあります。F-02Hと比べて、熱を持ちはじめるのも早く、それに伴ってレスポンスも落ちた気がします。充電しながらの使用でしたので、実際と異なるところもあるかと思いますが、やはり実際の使用にもかなり近い傾向だと思います。カタログ数値だけをみて、文句をつけるのは如何なことかと。頭脳の性能に頼るよりも、性能を活かす方が大事だと思います。今回、富士通やシャープはこれをうまくやったのだと思います。これが評価につながって、AQUOSは高い評価を得たのだと思います。F-02Hも同様です。Xperia Z5はどうでしょう?ディスりたい訳ではありませんが、最初は評価が高くても今になって下がりつつあります。
F-04G以前のARROWSを見てもクアッドコアをうまくしかいこなし安定させたことで高い評価を得ています。チャレンジも大事ですが磨き、極めることはそれ以上に大事だと思います。Xperiaも次期機種はヘキサコアになるかもしれません。スマホは、長く使う上で発熱やバッテリー持ちは大きな影響がありますから。長文失礼しました。
書込番号:19725630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SONYに製品実力が追い付くのはいつ、なんてスレッドをたてている限り、カタログスペックより実スペックが大事なんてことに気づかないと思いますよ笑
ちなみにZ5はs810をまあまあ手懐けていると思います。発熱は気にならないレベルですし、実性能もかなりのモノです。多分、そんなに評価も下がってはないんじゃないでしょうか...?
書込番号:19725963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F04Gは、再販後の機種であれば、ブラウジング程度なら暑くはならない。
1時間ぐらい触っていると、やや暖かくなる程度。
因みに春トク祭りで一括0円もあったな。
F02Hは、バッテリーがやや改善したようだが50歩100歩のようだ。
携帯レベルであれば、くわっどあれば、必要十分ではないかと思う。
オクタもヘキサもスペック重視に傾倒し実運用をなめていたのかな。
クワッドで的確な制御をして、利用するのが吉かもね。
書込番号:19757855
0点

カメラ機能でWB、露出の手動操作ができるようになったのを知らないのでしょうか?
おそらくこの方は実機に触れて確認してないのでしょうね。
書込番号:20054106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
駅メモというゲームをしているのですが、機種変をしたところ、すごく動作が重くなりました。
他にも、ほしの島のにゃんこも動作が重くなります。ブラウザのスクロールなどはスムーズに行えます。
購入した機体がハズレなのか、相性の悪い機種だったのか、設定の問題なのか、わかる方いましたらお願いします。
13点

ブラウザのスクロールなどはスムーズに行えるということから、ゲームの仕様かなと思います。
ツムツムで効果があった設定を書いておきますので、自己責任でお試しになられてはいかがでしょうか。
@設定→端末管理
→開発者向けオプションをONにする
・ウィンドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
全てアニメーションオフにする
・GPUレンダリングを使用にチェックを入れる
A設定→端末管理→アプリケーション
『すべて』タブから該当ゲームアプリを選択
キャッシュを消去
B本体の電源を切り、2〜3分後に電源を入れる
C本体が冷えてから、充電しながらプレイ
この機種は充電しながらゲームをしても、プレイに影響が出るほど熱を持ちません。
ただ、電池にはあまり良くない使い方ですので推奨はしませんが、プレイしやすくなります。
上記で改善されない場合は、ゲーム側の問題かと思われます。
この機種はゲームには向きません。
電池が凄く減ります。
iPhone 6sも使っていますが、ゲームを主にするならiPhoneですね。
書込番号:19596620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面の解像度がフルHDの約1.8倍、HDの4倍ですから。
SoCのパワーが1.8〜4倍になっても、RAMやストレージのアクセス速度や、ネットの通信速度がボトルネックになる可能性も考えられます。
ゲームをするなら解像度が低めの機種が有利かと思います。
書込番号:19596958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F02HにGPU(液晶表示のハード処理IC)が搭載されてますので、それを使うアプリはサクサク動作しますよ。
古いアプリはGPUを使わないつくりになっていて、ソフトで処理します。
F02Hは液晶のドット数が多いからソフト処理する古いアプリを使うとどうしても動作が重くなると思います。
dolce4meさんの言う通り、ソフト処理するアプリを使うならドット数の少ない古い機種や割安な機種がお薦めですね。
どのメーカーもドット数が増えているので新しい機種で古いゲームをすると動きが軒並み悪くなってますね。
書込番号:19652041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

androidで駅メモをプレイしていると、よく固まります。
私の友だちも同じ症状でしたから、androidの問題というより駅メモの問題です。
症状が改善されないようでしたら、運営に問い合わせしてみるのが良いかと思います
書込番号:20344666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
この機種を検討中なんですが、マグネットケーブルで接続して、それをモバイル電源などではなくPCとも接続は出来るのでしょうか?
それとも、PCとの接続はやはりmicroUSB端子からではないとダメなんでしょうか?
教えてくださいm(__)m
4点

そのケーブルに依るのでは?
ケーブルの商品説明を良く読むか、販売会社に確認するしか無いと思いますm(_ _)m
全てのケーブルが同じとは限らないので、avino PROさんが買いたいと思っているケーブルとは違うケーブルを使っている方が
「充電も、データ通信も出来ますよ」と書かれて、何も気にせず購入してみたら、
実際には「充電専用」だったりする可能性も...
書込番号:19585821
0点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございますm(__)m
まだ端末自体機種変前ですので、欲しいコードというのもまだ決まって無いんですが、マグネットケーブルをお使いの方がPCとのデータ通信も出来るのか?という事が知りたかったもので…(^_^;)
マグネットケーブルを使ってPCと通信してみた方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:19586002
1点

通信に必要なD+とD-がありませんから、マグネット経由での通信は無理です。
書込番号:19586056
2点

>sky878さん
明確な返答ありがとうございますm(__)m
わかりました。
やはりPCでの充電は出来ても、データ通信は出来ないようですね(^_^;)
書込番号:19586200
2点

>欲しいコードというのもまだ決まって無いんですが、
アマゾンに有った、
http://www.amazon.co.jp/dp/B018I4DHZY
は、通信にも対応している様ですが...
自分も、機種変をしようと考えていて、こういうケーブルに変えようか悩み中です。
<自宅、車、仕事場、それぞれで接続する必要が有った場合、
「アダプタ」が着いていると「ケーブル」が3本必要になってしまうので...
ケーブルを持ち歩くとなると、結局通常のケーブルで良くなってしまいますし...
自宅でも、「リビング」と「寝室」での充電を考えると、更にもう1本欲しいところ...
書込番号:19591156
1点

>名無しの甚兵衛さん
そういったUSBを経由したマグネットも存在しますが、ARROWSは本体に充電端子以外をオミットしたマグネット専用の端子がF-02G(記憶が正しければ)から採用されています。
一例を上げるなら以下のような。
http://www.brightonnet.co.jp/product/phone/bm-arsmg.html
Xperiaでも(Z1/2/3のみ)採用されていましたが、キャップを開ける必要がないので手軽で便利ですよ。
ちなみに、グローバル展開されているXperiaだと訳のわからないメーカーや、中華製の格安ケーブルがかなり売られていて、数百円で買えるケーブルはかなり充電速度が遅いものが大半だったりしました。ARROWSは国内でしか販売していませんので、変なメーカーの物が混じることは少ないと思いますが、もし買われらる様でしたらご注意ください。
書込番号:19591268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグネット充電ケーブルを使っていますが充電のみですね。
データ通信をする時はマグネット充電で使う端子の上にあるキャップを外しmicroUSBを繋いでいます。
防水なので、あまりキャップの開閉はしたくないんですけどね。面倒ですし(笑)
書込番号:19591326
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
現在f-01f使用しています。
二年経ち電池持ちが悪くなってしまいました。
F-02hへの機種変更をしようか、電池パックの交換をしようか悩んでいます。
電池パック交換も本体を一週間くらい預ける事になり価格も一万円ぐらいと聞きました。
F-02hにしようと思ったのは、虹彩認証やMIL規格だという事です。
一歩踏み切れない理由は月々の支払いが値上げすることとオリジナルフオントがない事です。
なにかアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19584084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今のを気に入っているなら、電池交換ですかね。
その間は、別の機種を貸して貰えますよ。
書込番号:19584102
5点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
電池交換の際もデータはすべて消えてしまうのでしょうか。
LINEやらFacebookやら移行しなきゃいけないんでしょうか。
書込番号:19584200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、追加質問です。
電池交換したらバッテリーの持ちはまた格段と良くなりますでしょうか?
書込番号:19584208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もこの機種を検討しているのですが、現在GALAXY Note Edgeでバッテリー交換が3500円程度で簡単に自分で出来てしまうので、このNX F-02Hに関わらず最近の機種のそこだけが気になります。
私の使い方が悪いからなのか、1年くらいでバッテリー持ちが明らかに悪くなってきたので1年経ったくらいでバッテリーのみ変えたのですが、最近の機種のバッテリー交換が修理扱いのようになってしまうのは不便だなあと思っています。
又スレ主さんの心配されている、もしかしたら初期化されて戻ってくるのかと言うのも何となくお堅いメーカーの事ですから、
そうして返されるような気がして、私も自分でバッテリー交換出来ない機種への機種変は少し考えてしまいます。
交換してもらえばもちろん電池持ちは初期時と同じようになるとは思います。
時代の流れとすると、新機種なのでしょうけど、LINEの個別トークのバックアップ作業の手間や、おサイフケータイの預け入れ作業、写真等が外部SDに保存されていると思ったら、内部の保存領域で消えてしまったなど、機種変もまだまだ手軽じゃない分も残っていますしね。
この機種はバッテリーがだいぶ持ちそうですから、私個人としては2年持てば新しくしてしまうのも時代の流れかなとも思います。
書込番号:19584819
8点

>湘南ライダーさん
お返事ありがとうございます。
そうですか、機種変をお考えなのですね。
電池交換10日から2週間の預かりで、6700円プラス消費税と言われました。
初期化されて戻ってくるそうです。
docomoの電話口の方も機種変もありですね。と言われてました。
悩みます。
湘南ライダーさん、お互いに、いい答えが見つかるといいですね。
書込番号:19584914
7点

F02Hを使用してます。MIL規格について、実際の所は強度が上がったりしてる訳ではなさそうですよ。
実際、先日に靴を直そうと前かがみになった時に胸ポケットから落下させてしまい・・・
本体側面にキズとディスプレイにもヒビが入ってしまいましたから・・・
過剰に期待しない方が良いと思いますよ。
書込番号:19585808
5点

>福乃進さん
それはお気の毒さまでした
大変でしたね。
修理に出されたんですか??
修理代は必要だったんですか??
う〜ん、考えてしまいます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19586199
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)