端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2017年8月13日 22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年8月12日 07:46 |
![]() |
2 | 2 | 2017年8月12日 00:13 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年8月10日 02:17 |
![]() |
27 | 9 | 2017年8月9日 12:44 |
![]() |
26 | 8 | 2017年7月13日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
OSバージョンアップが一体いつになるのか分かりませんが、
それはそうとそろそろ二年が経って買い替えが気になる時期でもあります。
そこで質問なのですが、皆さんは次もFを買おうとお考えでしょうか。
それとも次は別の機種にするつもりでしょうか。
はたまた、しばらくは当機種を使い続けるつもりでしょうか。
僕自身は…虹彩認証はとても便利なのでぜひ使いたいのですが、
べつにFにこだわりはないなぁ、と言うところです。
F-01Fからの買い替え時には悩まずF!と言えたのでちょっと残念?な結果ですけれど。
ひょっとしたら次のOSバージョンアップで一発逆転があるかもしれないですかね??
4点

>Wind of Hopeさん
arrows NX F-01Jが、機種変更の実質負担金額が、15.552円に成りましたね。
この機種変更が値下されて、機種変更をされる方も多いかと思います。
私自身は、F-10Dで、爆熱と不具合を経験しているので、トラウマに成っています。
但しアローズの手書き入力は、凄く便利で評価しています。
9月の中頃には、何らかの情報があるかと思います。
画面5.5インチと、アンテナ内蔵に関しても評価をしていますが、次期arrowsの熱処理をFUJITSUができるかだと思います。
書込番号:21110361
3点

修理してから絶好調なので私は、F-02Hを使い続けます。交換する理由がないです。バッテリーがへたったらバッテリーを交換して使う予定です。卓上ホルダー充電は、結構便利ですからね。
書込番号:21110695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-02Hは、Android 7.1で認証を通過してるので、8月中に来るのかどうかでしょうね。
少なくともお盆期間の提供はないだろうけど、富士通端末では唯一2度目が提供される貴重な機種です。
Fシリーズは、ガラケー時代はいくつか買いましたが使った端末がすぐ壊れたし、スマホ初期のダメダメな印象が強いため、スマホは購入してないんですよ(親戚が使った初代NXも微妙な機種だった)。
富士通端末だけって機能はあるものの、まわりにも富士通ユーザーがいないたという...(^^;
F-01JはNXを冠しているものの大幅スペックダウンで、F-02Hの後継とはいえない機種ですから、次期NXのF-01K?がどんな機種になるかですね。
書込番号:21110715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!
OSバージョンアップも次期の詳細スペックもまだの現時点ではチト早いスレ立てでしたかね。
あまり期待しても裏切られそうですが、淡い期待はしておきましょうか。
書込番号:21114894
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
最近消灯時メディアプレイヤーが再生をやめるようになりました。つけている時にもたまにメディアプレイヤーの再生が止まりイライラしています。ちなみに、流しているファイルの拡張子はmp3、プレイリスト使用。※ここでいうメディアプレイヤーはプリインストールされてろい標準のメディアプレイヤーです
4点

「聞く側」は何を使っているのでしょうか?
<「ヘッドホン」「ヘッドセット」等々
自分は、「Play Music」で
http://kakaku.com/item/J0000020903/
を使っていますが、通勤で使っているので、聞いている間は基本「消灯(スタンバイ)」です。
<「Bluetooeh」は、常時ONなので、「MDR-EX31BN」の電源を入れてから「PHONE」ボタンで再生が始まります。
それ以降、リモコンなどを操作することはありません(^_^;
なぜ、接続で「Play Music」が起動できるのかは、良く判っていませんm(_ _)m
デフォルトの設定なのかも知れませんが、逆に「メディアプレーヤー」に切り替えられない様なので...
もちろん、「メディアプレーヤー」を起動した後に接続すれば、そちらで聞けるのですが...
それでも、2時間とか使っていても、止まることはありませんm(_ _)m
<再生は、200曲ほどを「全曲順次ループ」です。
「Play Music」だと、「スリープタイマー」がありますが、「メディアプレーヤー」での話ですよね?
書込番号:20318929
1点

>自作pc初心さん
消灯しているときに消えてしまうのはバックラウンド再生に対応していないアプリだから・・・?
アプリ:karasawa又はドコモ メディアプレイヤーだったらバックラウンド再生にも対応してるぞ!
書込番号:21110734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
この機種をY!mobileや格安シムで利用されている方がおりましたら、教えてください。
Y!mobileで利用した場合、プラチナバンドに対応していないようですが、データ通信は3g並みの遅さなのでしょうか?それとも通話のプラチナバンドとは関係ないから、データ通信はLTE並みでしょうか。また、複雑な設定なしにテザリングはできますか?
ドコモ系格安シムで利用した場合、改造なしでテザリングをできるようにする方法はあるのでしょうか?
au系格安シムだと通話は不可能でしょうか?
もしわかる方がおりましたら、ご教授願います。
書込番号:20696720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*docomo系以外のシム(Y!mobileなど)使うにはドコモショップでシムロック解除作業が必要
*Softbank系シム(Y!mobile)はプラチナバンド使えないので地方山間部(雪山)や都市部のビルの谷間で不都合が出ます
*docomo mvnoでのテザリングは下記参照
https://xperia-freaks.org/2015/03/21/docomo-tethering/?PageSpeed=noscript
書込番号:20696882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
シムの解除、ウェブでできますよ?
書込番号:21110378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
ゲームをしていたら、突然ガクガク(カクカクレベルではない)しだして、しばらくしたら放置したらゲームのエラー画面が出て元に戻りました。
その後、開発者オプションから実行中のサービスを見たところ、実行中のサービスは普通だったのですが、キャッシュしたバックグランドプロセスが異常表記していました。
書込番号:21103350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、設定画面からキャッシュを削除して、タスクを全て削除してから、再起動してみられて、様子をみられては。
何度か試してみて、また異常が頻繁に出るようでしたら、ドコモショップにご相談されてはどうですか?
万が一に備えて、SDカードにデータをバックアップする様に、していてください。
また、猛暑が続いているので、発熱にはご用心してください。
書込番号:21103382
2点

>arrowsFUNさん
故障ではなく単なるOSシステムの表示上の不具合かと思われます。
端末を再起動すれば改善されますよね?
通常運用に支障なければ気にしなくて宜しいレベルかと。
この手の不具合症状をショップへ持ち込んでも解決はほぼ期待出来ませんが、次回アップデートの修正案件として認識される可能性もあるのでキャリア/メーカーへ報告しておくことはそれなりに有用かと思います。
書込番号:21103562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>八咫烏の鏡さん
再起動は3日に1回ほどさせています。
写真や動画はすぐバックアップして消しているので、少ないです。
キャッシュもほとんどない方だと思います。
タスクは基本的に表示しているアプリ以外は無いです。
書込番号:21104824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrowsFUNさん
当分の間は、キャッシュ削除と再起動は、毎日こまめにしてみてください。
この端末に使用されている、snapdragon 808は、発熱し易いので、夏場とかはパホーマンスがどうしても下がってしまいますので、こまめにしてください。
特にゲームをする時は、エアコンの効いた部屋で、使用してみてください。
それで様子を見て欲しいのです。
書込番号:21104928
2点

八咫烏の鏡さんも書かれている様に「熱暴走」の可能性が高いのでは無いでしょうか...
ミニ扇風機などで風を当てながら使用すると少しはマシかも...(^_^;
「冬場の外で使うスマホ」と考えれば、使い道もありそう..._| ̄|○
自分は、「手帳型ケース」に入れていたため、パズドラでさえ!?「カクカク」になってしまいます。
10分程度なら使えますが、30分連続で使っていると「カクカク」が始まる感じです。
<その時点で、裏側のカメラレンズなどがある上部が熱くなっています。
なので、今は「ケースを外して、USB扇風機で風を当てて置いておく」という使い方!?になっています(^_^;
書込番号:21106009
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
6月15日のWi-Fialliance認証通過から音沙汰なしです。
去年のAndroid6.0のバージョンアップを例にすると、F-02Hが2017.06.21に実施され一ヶ月一週間後にF-01HとF-04Gが2017.07.25日に実施されているので、それと照らし合わせるとF-01JとF-03Hが2017.06.22に実施されているため、F-02HとF-04Hが2017.07.26に実施される予想がつくのですが。
皆さんはどう思いますか?皆さんの予想はどうですか?
書込番号:21062573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の予想は7月27日かなって勝手に思ってます。しかし富士通は遅いですね。次の機種変更で富士通はないかな~って感じです。
書込番号:21062598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ともさん1972さん
そうですよね
以前はSHARPも遅かったと思いますが、鴻海の傘下
になってからはSamsung並みに早くなったとも思います。
富士通もどこか外資系企業の傘下になれば、少しは早くなるのでしょうかね。
富士通は少しはユーザーの声に応える気をもって欲しいですね。
富士通製品は頑丈で好きなのですが、虹彩認証等富士通製品独自のプログラムがあり毎回バージョンアップが遅いと思いますが、それでもバージョンアップの点で遅く大変不便ですね。
これを機に、バージョンアップの速度が早くなれば引き続き富士通製品を愛用したいと思います。
これからの期待を込めて富士通さん頑張って欲しいと思います。
書込番号:21062662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くとも7月中にはと思いますが、8月になる可能性もあります。
Wi-Fi認証を通過しても、必ずしも1ヶ月以内とは限りませんからね。
提供時期は、キャリア次第な部分もありますから。
例えばGalaxy S6(docomo)/S6 edge(3キャリア)の7.0は、同時に1月末に通過したものの、auは4/13、SoftBankが5/10、docomoがまさかの最後で6/5に提供されました。
ドコモが案内していた7.0アップデート対象機種も、すでに22機種中18機種に提供済みです。
残りは、F-02H/F-04H/MO-01J/d-01Jですが、d-01J以外は7.1が確認されてるので、近日中には提供されると思います。
書込番号:21062707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

天気予報並みのいい加減なものですが…
過去3回のバージョンアップが月末(または月初)だったので、
今月末(または来月初)じゃないかなーって思ってます!
2回もOSバージョンアップしてくれるだけで御の字ではあるのですが、
そろそろ出さないと、バージョンアップしたはいいけどもう端末買い替え時期〜ってなっちゃいそうです。
今時は旧機種を格安SIMで使ったりもするので、
遅くたってバージョンアップしてくれるのはいいことだと思いますが。
書込番号:21062999
3点

>Wind of Hopeさん
そうですね。
富士通製品で二回バージョンアップする機種としてはF-02Hが初めてなので、遅れるのも分かります。
出来れば、今月内にAndroid7.1.1のバージョンアップを願うばかりです。
マルチウィンドウやアプリのショートカット機能などがあるので、切実です
書込番号:21063158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

28日になりましたがまだみたいですね。
来月にずれ込むのかな?
書込番号:21076853
0点

>nb100/hfさん
提供開始の案内が出るのが平日午前10時なんですが、今日案内がなかったので、8月以降の提供が確定でしょうね(土日、祝日、月曜は無し)。
F-02Hって当初7.0アップデート対象外機種で後日対象として追加されたので、提供されるだけマシなんですが。
書込番号:21076872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nb100/hfさん
詳しい情報をありがとうございます。
やはり、予想は外れました。
富士通さんなんでやっぱり遅いですよね。
まあ、来月まで(出来ればお盆休みまで)に提供して欲しいですね(切実)
書込番号:21078962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F-04Hは本日Android 7.1の提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04h/20170809.html
提供開始がF-04Hだけなのを考えると、F-02Hはおそらく盆明け以降でしょうね。
まあ、富士通以外のメーカーは7.0で提供されてるので、7.1なだけマシでしょうけど。
書込番号:21104463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
本日、アップデートありましたね。
こまめにアップデートがあって安心です。
時間はあまりかかりませんでした。
電池の表示が治るといいなぁと思ってます。
書込番号:20932534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

電池の減りが早くなってませんか?
書込番号:20933953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ともさん1972さん
私の場合は、設定➡便利機能➡位置情報・GPS➡メニュー➡スキャン➡Wi-FiのスキャンがONに戻っていたので、再度OFFにしました。
ここがONだと電池消費量が増えるので。
その後は今のところアップデート前と変化はありません。
書込番号:20935468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文字化けしてしまいました。。
➡
は、右矢印で読み替えてください。
書込番号:20935471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Wind of Hopeさん
そうですね。電池の消費量の表示は相変わらずでしたね。
アップデートに要する時間もかなり短かったので、主にセキュリティパッチがメインだったんだと諦めました。致命的な問題ではないですし。
OSアップデートに期待して気長に待ってみます。
書込番号:20945379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wind of Hopeさん
これおかしくないですか?画面つけっぱなしとかでしょうか?
いままでこんなことになったことないもので・・。
書込番号:21037504
2点

>Suihei0426さん
> 画面つけっぱなしとかでしょうか?
いいえ、そんなことはないですよ。
ほおっておいてもしばらくしたら消灯しますが、基本的には使い終わったら電源ボタンで消灯してます。
書込番号:21038409
2点

>Suihei0426さん
私もこんな感じです。先日ドコモの遠隔サポートに問い合わせたところ、どうやらOSの問題の可能性が高いとの事です。
遠隔サポート側の端末(f-02h)のOSアップデート前とアプデ後で表示のされ方が異なっているようです。更に、OS6シリーズの他社端末(確かシャープ端末)も確認お願いお願いしたら同様の表示だったようです。
ちなみにそちらの使用端末はf-02hで更にOSアップデートもしてある状態でしょうか?
書込番号:21040091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)