端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
65 | 14 | 2019年12月15日 13:25 |
![]() |
14 | 1 | 2019年12月9日 20:20 |
![]() |
180 | 18 | 2019年10月27日 21:45 |
![]() |
17 | 12 | 2019年7月23日 22:41 |
![]() |
58 | 15 | 2019年5月16日 22:54 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年4月22日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
不在着信のアイコンが表示されません。
いろいろ試してみたところ、着信を取っていないのに通話時間00秒になっていました。
ドコモショップでも分からないと言われました。
最悪です。仕事で電話をよくつかうため使い物になりません。
書込番号:19494426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
基本的なアドバイスに成りますが
*アプリの不具合 該当するアプリの入れ直しやバージョンアップ
*本体側システムのトラブル バージョンアップや初期化
*本体の故障
いずれかに当てはまる位でしょうか
手っ取り早い判断は
Googleフォトなどクラウドアプリやパソコンなどに
写真などを移動保存して初期化を試してどうかですね
その上で動くようならそのまま様子みるしか
それでは
書込番号:19494461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さっそくの返信ありがとうございます。
ドコモショップでも原因わからず、メーカに送ってしらべたいとのことでした。
ですが、何度もドコモショップに行く時間がとれないのでお金払って保証で新しいやつを送ってもらうことにしました。
泣き寝入りです。やっぱ富士通↓毎回ハズレです↓
書込番号:19494479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>える!!!さん
はじめまして。私は050plusアプリが悪さをしていて、電話をかけるとき1回目は必ず発信失敗になる不具合が発生しました。
お金を払って交換をされたようなので、届き次第、何もアプリを入れずに別の電話から電話をかけて不在着信が残るかを確認したうえで、アプリをインストールしてみてください。
050plusのときはアプリ側の設定変更で回避できたのでよかったのですが、ご自身で後からインストールされたアプリが思わぬ悪さをする可能性もありますので。
新しく届いたスマホでは快適に使えるとよいですね。
書込番号:19494862
4点

ちなみに端末の初期化は試されましたか?
書込番号:19494985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。上の方が仰ってる文章を見落としてしまい、失礼しました。
難しい不具合ですね。今のところ私から考えられるのがSDカードの相性の可能性もありそうですね。
書込番号:19495005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>える!!!さん
伝言メモは設定してますか?
私の場合、伝言メモへは30秒で切り替わるようにしてます。
早めに着信切れた場合は不在通知が表示され、伝言メモ録音された場合は不在着信の通知なはなく、録音のマークが出ます。
録音された場合、電話アイコンに@のマークがつきます。
書込番号:19495170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱ富士通、とか、毎回ハズレ、とか言わないでください。
富士通に懲りてるなら買わなきゃいいじゃないですか。
このメーカーを気に入って使用している人もいるのに、不幸にもご自身に発生した不具合での八つ当たりはやめて欲しいです。
不具合頻発しているのは富士通だけではないですよ。
書込番号:19495434
13点

>ゴルゴ1/30
かれこれ富士通スマホ6台ほど使って来ました。
デザインが好きでいつもついつい買ってしまいます↓
ただ、毎回初期不良やなんやらでこうかんしてます。
今回はこちらの評価見て、皆さんあまり問題なく使えているようなので購入しました。
別に富士通が嫌いなわけではありません。好きだからこそもっといいもの作って欲しいものです↓残念です↓
書込番号:19495481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>える!!!さん
そうですか、6台もですか。
ことごとくハズレを引いたのならお気の毒です。
とはいえ、AQUOSにしてもXperiaにしても、不具合は発生していますし、仮に富士通から乗り換えても同じようになる可能性は払拭できないことをご理解くださいね。
今度こそ普通に使えるモノが来るようお祈りします。
書込番号:19495646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通からXperiaにいった人でXperiaのスレッドで、ナゾってコピー、スライドランチャー、バッテリーもちは富士通がよかったと言われてたのを見かけました。
やはり、ガラケーからスマホにかえたときパナソニックでバッテリーもちがなくて一番困ったので、なによりバッテリー重視にしました。
でもXperiaはカメラ、音楽はずば抜けていいらしいですね。
スマホで音楽、カメラの私にはXperiaが一番いいのだろうけど、やはりバッテリーもちがいいのを選びました。
シャープはバッテリーもち良いらしいですが、ほかの昨日でそそられる所がなかったのでやめました。
やはり富士通好きです!
頑張っていいスマホ作ってもらいたいですね!
書込番号:19495835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は長年初代Xperiaからずっとソニーを使ってきて、今回初arrowsに乗り換えた組です。
この間、GALAXYSVや、AQUOSゼータを使ったこともあります。
全体的な個人の評価として、Xperiaは画像、動画撮影、音楽は飛び抜けてます。
でも昔からバッテリー持ちは悪い。
ソニーは改良する気が全くない。
AQUOSゼータは良い部分がバッテリーだけ。
GALAXYは可もなく不可もなく。
今回初の富士通arrowsですが、動画撮影、音は悪い。
その他の全部入り機能は素晴らしい。
バッテリーも、Xperiaばかり使ってきた私からすればOK。
と、どのメーカーも一長一短ある訳で、どこに重点を置いて機種選ぶかは人それぞれ。
富士通は不具合ばかり言われてますが、Xperiaもちゃんと不具合ありましたよ。
割と深刻な事も。
やっぱり、色々悩んで皆さん機種変する訳ですから、悪く言われるのは気分良くないし、買って良かったって思いたいですよね。
書込番号:19496762 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

着信拒否を設定してませんか?
着信拒否の種類の中に、確か通話時間0秒でアイコンが表示されないものがあったと思うのですが
書込番号:19504587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとう御座います。
16日の夕方に、保証の機械が到着し使用しています。
さきほど3日目にて、再度同じ現象になりました。
入れているアプリはラインとドルフィンのみです。
最初の二日間は同じ状態でもなりませんでした↓
書込番号:19504692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほかの機種になりますが、2019年12月現在、最新のバージョンアップをした状態で、arrows F-05Jでも着信の表示が出てない、伝言の記録が表示されない、伝言があっても音声がでないなどおかしな症状です。
リセットをかけると着信や伝言がでてきたりします。
使い物にならないです。通話の発信のみしか信用できません。
日本語変換も使いにくいです。
書込番号:23108459
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
「システムが応答しません」
「○○が応答しません」
…が多発するようになってきました
虹彩認証が起動しない(黒くなる)こともあります
機種変更を考えましたが、いろいろ調べたり問い合わせたりした結果、補償サービスを使ってみることにしました
docomoの補償サービスに電話したところ、受け付けてくれた方もこの機種を使い続けているそうで、交換すれば上記の問題は解消されるとのことでした
費用の面でも助かりますし
不満はないし、気に入って使ってきたので、もうしばらく付き合ってみます
書込番号:23000497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

交換して3週間。
フリーズもなくなり、気持ちよく使えています。
文字入力時のバイブの切り方がわからず(思い出せず)、遠隔サポートのお世話にもなりましたが、補償サービスと合わせて加入していてよかったと思いました。
まだまだ使えます!
('◇')ゞ
書込番号:23097642 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
2019-2020冬春 新サービス・新商品発表会が10月11日にあります!
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/19-20_docomo_collection/
本機の後継機たる真のNXの発表はあるでしょうか!?
4点

多分ないと思います。
身売りしてから富士通ハイスペック路線から
ロースペック ミドルスペック 路線に変更してますからNX はないと思います。
システム以外で売りがない
画面は微妙
カメラも微妙
全てが微妙なような気がする。
皆さん富士通のハイスペックの何処に魅力を感じますか?
個人的にはガラケー時代の変態携帯とかWindows携帯の時までの富士通には魅力がありました。
書込番号:22961502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>iPhone seさん
いきなり回答が早過ぎですよー。
宝くじみたいに、確定するまでは色々夢想してみるのも悪くないかと。
書込番号:22968454
3点

発表を待たなくても認証機関の通過情報を見ればわかります。
富士通は1機種確認されていますが、楽天モバイル向けのようです。BZO1という型番からビジネス向けかもしれませんが。
https://sumahoinfo.com/?p=34614
書込番号:22968730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone seさん
>身売りしてから富士通ハイスペック路線から
>ロースペック ミドルスペック 路線に変更してますからNX はないと思います。
先代NXの2機種(F-01J、F-01K)は事業売却前ですが、ハイスペックではなくミドルスペック。
それ以降のBe F-04K、Be3 F-02Lはロースペック。
批判する前にきちんとスペックくらい確認しましょう。
>システム以外で売りがない
>画面は微妙
>カメラも微妙
>全てが微妙なような気がする。
「気がする」と言ってる地点で所詮あなたが過去の機種を使ってきて付いたイメージですよね。
微妙微妙と言ってますが、具体的に何がそうなのか教えて頂けますか?
少なくとも私の愛機F-01Jはミドルスペックですが、5.5インチの大きさにフルHD、カメラも2300万画素あり、バッテリー容量も少ないと言われながら電池持ちは当時の機種としては優れている方です。
下手なiPhoneよりかは持ちますし、最新のiPhone 11の方だって世間の評価は微妙ですよね。
また事業売却後、確かにBeシリーズのようなエントリーモデル(スタンダード)しか出ていませんが、本格的な3Dゲームなり長時間の動画再生なりしなければ、搭載しているCPUであるSnapdragon 450は、F-01Jの625のクロックダウン版ですし、RAM3GB、ROM32GBと普段使いには十分な性能を誇っています。
>皆さん富士通のハイスペックの何処に魅力を感じますか?
なら逆に聞きますが、あなたはiPhoneの何処に魅力を感じていらっしゃるんでしょうかね。
妙にハイスペックを強調している様子ですが、ミドルスペックではダメな理由とは?
>Wind of Hopeさん
この方は富士通アンチなので相手にしないことをお勧めします。
過去にも同様のスレッドに必ず顔を出して、同じような批判ばかりしてますので。
また、名前から察するに最近ではAndroidの他機種も同じように貶すようなコメントをしている事から、iPhone至上主義者のようです。
書込番号:22969482
6点

>Battery Mixさん
SoftBank向けに901FJという、ミドルレンジ機種の存在も確認されてます。
楽天モバイルのarrows RXが楽天モバイル専売と案内されてないこと、3カラーのうちゴールドのみ楽天専用カラーと案内されているため、SoftBankから同じ機種が登場する可能性はあります。
もちろんSoftBank向けは全くの別機種で、楽天モバイルの表記からarrows RXが他MVNOなどから発売される可能性はありますが。
ドコモから富士通新機種が出るかは現時点では微妙でしょうかね。
例年のように冬春モデル同時発表だと思うので、認証情報がない機種が発表される可能性はありますけど。
書込番号:22969626 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ご指摘といろいろ教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22969649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通のネガな書き込みに毎度過剰に反応されている方がいますが、そんなにムキになる理由を知りたいものです。コンプレックスでしょうか。
書込番号:22969670 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>Battery Mixさん
自分も前からそれは思ってました。何度か別スレでからまれたことありますし。
富士通端末スレ以外でも見かけることはありますが、大半はarrows批判などがあるスレで書き込みされてるイメージですね。
数ヶ月前に終わってるスレとかにも普通に書き込みしてたりしますし、逆にこちらから指摘を書き込みしても反応なしだったりもありました。
自分が好きなメーカーを擁護するのは別に悪いことではないですが、毎度ここまでされると逆に富士通がかわいそうな気もします。
書込番号:22969689 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>arrows manさん
別にiPhone seさんの言っていることに違和感はありませんが…。
僕としては、本機についているFMトランスミッターとかアンテナ付きフルセグとか
TV画面出力とか生体認証とかおサイフケータイとか、そういう機能をもれなく搭載している
ハイスペック機が欲しいのであって、それらを搭載していない最近のFに魅力を感じていませんので。
(だからこそいまだに本機を使っている)
書込番号:22970178
22点

F-04Gまでの頃ならば分かりますけど、F-01J以降の機種でそんな寄って集って批判される程酷い出来のものってありますか?
当たり外れや初期不良等はどの機種にも存在しますし、その程度の他機種では叩かれないような些細な不具合でも、arrowsの場合は関係のない過去の爆熱機種(F-10D、F-05D、REGZA PHONE辺り?)と呼ばれた頃の話を持ち出して面白おかしく叩くような輩が多いです。
もはやarrowsだから富士通だからという、まるで「〇〇県民は〜だ」みたいな短絡的思考で叩いてる人しか居ない。
実際然程アンチコメントの付かないXperiaやAQUOSにも、レビュー欄では不具合や低評価が付けられていますし、Galaxyは未だSNS上では爆発するだのと散々なイメージが横行しています。
でも不思議とクチコミでは恰もそんなマイナスポイントに目を瞑ってる人が多い、何故でしょうね。arrowsよりマシだから?
因みに今冬もNXの後継機種は出なさそうですが、来年5G対応端末が出るという情報が挙がりました。
https://sumahoinfo.com/?p=35550
私はもう反論する気ないので、好きに悪口でも書いていて下さい。
書込番号:22970291
2点

>来年5G対応端末が出るという情報が挙がりました。
その情報は知ってますよ。
ソース元はドコモ未発表端末のリーク情報を以前から挙げてる方なので、ある程度信頼性はあるでしょう。
2019夏モデル新製品発表会でのFCNT社長コメントにおいて、2020年には5G端末を出すようなことを言ってましたし、5Gに対応するならハイエンド機種になるのはある意味当たり前ですね。
書込番号:22970330 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

F-04Gで二度アンテナポロリ、爆熱でケース溶解したので二度と買うまいと思っていましたが、F-04Kとarrows U買ってます。
二つのローエンド機器に関しては何の不満も無いですね。
元々富士通はガラケー時代に指紋認証を、スマホにアイリス認証を取り入れましたし、Galaxyを除いて国産スマホとしては最高スペックでした。
が、ドコモのツートップ戦略からガタガタと崩れてSIMフリーのM02の大不評も重なり信用が落ちた経緯がありますね。
良機種もありますが失敗作も多かったのは事実です。
他機種についてもアンチコメントはありますが、arrows manさんのような過剰反応する人がいないだけでしょう。
特定のメーカーを異常なほど執着する人は煙たがられるだけです。
書込番号:22970415 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

昨日は台風対策で発表会どころではなかったのですが、やはりNXはありませんでしたね。
先日、外出中にラグビーワールドカップの事を思い出して屋外でフルセグ視聴しました。
(内蔵アンテナを伸ばして)
「アンテナケーブルが必要」ってなっている機種を使っている人って、いつも持ち歩いているのだろうか?
書込番号:22982717
7点

噂の5Gモデルは情報元だけに、来年夏のハイスペック復活はありえそうですね。
arrwosはF-02Hを最後に選んでいませんが、また富士通(FCNT?)の本気が見られるなら使ってみたいなと思います。
今回冬モデルイマイチでしたが、来年は楽しみです。
書込番号:22983406 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フルセグ/ワンセグ機能自体何年も利用してませんね。アンテナ内蔵時代でも多用はしてませんでしたけど。
県境など余程電波強度が強くないとまず地元局しか見れない(都市部ならこんなの気にしないと思いますが)、リモート視聴を利用すれば録画済み番組はもちろん地元局/県外局やBSなども視聴できる、各社配信サービスが充実してるなどの理由もあります。
もちろん万が一の場合などに情報を得る機能としてあった方がいいとは思いますけど、最近はミドルレンジ機種は一部を除きワンセグ非対応になってきてますし、ハイエンドもフルセグ/ワンセグ対応が減ってきました。
NHK受信料などの関連も多少はありそうだし、ハイエンドに関してはイヤホン端子廃止の流れのついでに非対応にしてる印象です。
あとドコモ冬春モデルで端末ラインナップが少ないのは、夏モデルが比較的充実していたことと引き続き継続販売するため、また春に5G対応端末を別途発表するためというのもありそうです。
書込番号:22984214 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆さん、ありがとうございました。
また次の発表会を楽しみにしたいと思います!
書込番号:22984523
4点

そういえば富士通コネクテッドの社長も5Gモデルについて言及していましたね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1189056.html
発表会後の囲み取材に応じた高田氏は、具体的な製品像はまだ語れないとしつつ「5Gだからといって特別なものではなく、今まで通りの感覚でスマートフォンをお使いいただけるようにしたい。今のスマートフォンの素直な延長線上の商品作りができればいいと考えている」とコメント。
とはいえ、先端技術に対応するためには、キーデバイスのレベルも一段上がり、価格が上がることもやむを得ないと説明する高田氏は「キャリアさんの位置づけでもハイスペッククラスになると認識している」と語る。
来年夏モデルに期待
書込番号:23012879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
トラブルなく、初スマホであることから他を知らず、何の不満もなく使い続けています。
しかし、時々思うのは、これからどうしよう?…ということ。
動作が怪しくなったり、故障したら、ドコモの保証で修理や代替機の受け取りができたはず。
新機種に変えるのはあまり気乗りがしません。
@頑丈、A大画面、B大容量バッテリーが好みで、他に替わるものが見当たらないからです。
さて、これからどうしよう?
みなさんの相棒は元気ですか?
書込番号:22766411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろ処理が全体的に重くなってきた気がします。
でも乗り換えるべき次の機種で「これだ!」ってのがなくて、相変わらず使い続けています。
僕は虹彩認証やFMトランスミッターやフルセグ(アンテナ内蔵)がお気に入りのポイントですね。
フルセグは利用頻度は極めて低いのですが、震災時は通信より放送の方があてになる気がして外せないのです。
書込番号:22766436
3点

>動作が怪しくなったり、故障したら、ドコモの保証で修理や代替機の受け取りができたはず。
ケータイ補償、あんまり古くなってくると違う機種に交換だよ
>@頑丈、A大画面、B大容量バッテリーが好みで、他に替わるものが見当たらないからです。
おサイフとか防水、テレビ(ワンセグ/フルセグ)が必要だとどうしてもdocomo内での機種選びになるし、こういうのが不要ってことであればSIMフリー機種の中から選べるので選択肢はかなり広がる
あと、初めてのスマホってことで気に入っている(トラブルがあると嫌な機種になるけど、問題なければいい相棒ってことだから)ってのもあって他の機種はどうも…って感じだと思うけど、別の使ったら使ったですぐ慣れる&数年間分の進歩も実感できるだろうし、メーカーが同じだとしてもOSのバージョン違いで使い勝手が…な世界ってのもあるしあまり難しく考えなくていいんじゃないかな?
あと、今後の同じようなことが起きるという可能性も含めれば当面消えそうにないメーカー、ブランドのスマホを選ぶのがいいかもしれないね
書込番号:22766448
1点

特に不満がないなら、そのまま壊れるまで、あるいは代替機がなくなるまで、使い続ければ良いかと。
修理サポート期限は2021年4月予定ですから、あと2年ほどあります。
期限が来れば、仮に、部品や在庫が残っていたとしても、処分されます。
ただし、すでにgoogleのサポートは終わっており、セキュリティ上のリスクは、徐々に高まっていきます。
アプリは追加しない、ネットもほとんど見ないか、決まり切ったサイトしか見ない、ということなら、さほど心配はいりませんが。
なお、画面サイズやバッテリの持ちでいえば、今どきのラインアップは、この機種を上回るものばかりです。
かりにバッテリ容量が減っていたとしても、消費電力は大幅に下がっていますから、バッテリの持ちははるかによくなります。
頑丈さといっても、当たり所が悪ければ、いずれにしても壊れます。
まあ、デザインや重さなど、新しい機種に魅力を感じないなら、そのままでよいのですよ。
書込番号:22766723
2点

虹彩認証はいいですよね。
私もこれははずせません。
書込番号:22767688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数年分の進歩はたしかに気になります。
でも、これは当たりだったなと思います。
書込番号:22767694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートは2021年4月までなんですね。
初めて知りました。
とりあえず、不具合を感じるまでは使い続けてみます。
書込番号:22767697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり書き込みがなくなっていましたが、みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22767698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次何を買うか分からないけどそう遠くない将来買い替えは間違いないだろうし、次に使う機種がこれと同じくらい、もしくはそれ以上に選んでよかった!ってやつに当たればいいんだけどね
時代とともに、全般的に底上げされてって昔みたいにハズレ機種ってのが少なくなってきてるからそういう意味ではよほどのことがない限りは失敗てのはないとは思うけど
書込番号:22768287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、電池が膨らんできて修理する場合、預かりになるため
https://kakaku.com/item/J0000025984/
に機種変しました。
仕事で使っているスマホなので、寝ていても認証されてしまう顔や指紋では無いこちらが絶対条件でした(^_^;
「FMトランスミッター」以外は継続して搭載されています。
<自分は「FM〜」は使っていなかったので気にせず交換。
カーオーディオでスマホの音楽が聴きたいなら必須かも知れませんが、
カーナビの「Bluetooth」で対応できる場合も有るかも知れませんm(_ _)m
指紋認証や顔認証の様に、手袋やマスクで隠れてしまう状況にならないので虹彩認証は非常に重宝しています。
<片目でも認証出来るので、眼帯程度なら問題無し。
ただ、今のAndroidの仕様で、再起動後の最初の認証がパスコードなのが理解出来ませんでした。
アプリが動作状態のまま寝て、電池の消耗を防ぐ為、寝る前に再起動させていますが、そのまま出かけてコンビニなどで電子マネーを使おうとすろと、ロック状態で使えません。
ロックを解除すれば使える様になりますが、パスコードを入力する事になり、盗もうとしている人が居たら虹彩認証の意味が無くなります。
<これは、この機種に限ったことでは無く、顔認証や指紋認証の機種でも同じ様です。
既に「F-01K」の販売は終了してしまっているようですし、次の機種が出る予定がまだですが、
「出ない」と決まっても居ないので、もし出た時に気に入れば機種変すれば良いのでは無いでしょうか?(^_^;
書込番号:22769761
0点

>名無しの甚兵衛さん
F-01Kはフルセグがアンテナを内蔵していませんでした…。
F-02Hの前はアンテナ非内臓のF-01Fだったのでそれが絶対に許容できないかって言うとそんなことはないのですが、
でもアンテナ内蔵のF-02Hから買い換えたいかと言うと、買い替えたくありません、となってしまうのでした。
書込番号:22769918
0点

>Wind of Hopeさん
>F-01Kはフルセグがアンテナを内蔵していませんでした…。
自分もそこは気になったのですが、プライベートで使っているXperiaがアンテナ無しで、
「イヤホン」をアンテナ代わりにする方法に抵抗はありませんでした。
自分は、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PY5YB31/
こんなのを利用しているので、充電しながらでも視聴できています(^_^;
<この方が、折れ難いとも思っています(^_^;
「F-02H」のアンテナ先端が取れてしまうという懸念もありませんし...
書込番号:22771953
2点

アンテナに関してはBeシリーズでは最新のF-02Lまで廃止されずに残っていますし、開発担当者もユーザーの声により内臓アンテナの必要性を感じていらっしゃるようなので、次期NXでは復活すると思いますね。
私的にはF-01JのままRAMやROMをそれぞれ4GBと64GBに増やし、F-01KのようなステレオスピーカーとExliderを搭載してくれれば嬉しいなと。
後は他機種がDolby Atmosなので、そろそろarrowsもAudioからAtmosを採用して欲しいなと思っています。
書込番号:22817110
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
2018-2019冬春 新商品発表会が10月17日にあります!
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/18-19_docomo_collection/
本機の後継機たる真のNXの発表はあるでしょうか!?
2点

こんにちは。
当機種ユーザーです。
“真のNX後継機”というのはどうなんでしょうね。
このF-02Hもシリーズのトップだったとはいえ “ハイスペック” とは言えず、既に “ミドルレンジ” ですし…。
ただ、正直、Fはモデルチェンジするごとに更にスペックダウンしているので、私はこの機種から替えることも出来ずにいます…。
液晶がF-02Hと同等、フルセグ・ワンセグアンテナの復活があれば、CPUがミドルレンジでも乗り換える気はあるのですが…。
ぶっちゃけ、最近のハイスペックモデルはカメラにチカラをいれてますけれど、ミラーレス一眼使っているので、スマホカメラには全く興味がありません。
なので、(ハイスペックのカメラやCPUを載せずとも)まんまミドルレンジでも構わないので、F-02Hレベルのモノを出してほしいです。
書込番号:22175689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

既に富士通のスマホ部門はほかに身売りしてるのでは?
身売りしてるからミドルクラスしか手を出さないか出せないのでは?
ARROWSタブもスナドラ600シリーズですし
書込番号:22176128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューしていないのでオーナー表示無いですが僕も本機を使っています。
>ゅぃ♪さん
確かに最近はカメラが二個三個と力入っていますね。
でも僕も普段は一眼レフを使っているのでそこはあまり気にしていないですね。
フルセグアンテナ内蔵やFMトランスミッタってそんなに人気無いのかなー?
>iPhone seさん
CPU自体に関しては極端なロースペックでなければ僕は気になりません(多分)。
でも発表数日前のこの時期にトピックを立てているのは、
本当はミドルクラスしか出ないんでしょーって思っているから、なんて(笑)
書込番号:22176206
5点

ミドルクラスやロークラスどころではなく、まさかの老人端末ですか。arrows NXは、もう完全に終わりですね。
書込番号:22189352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年の10月に富士通のSIMフリーM04が発表されているので、コンゴはSIMフリーでNX相当が出ると、それはそれで楽しいと思います。
書込番号:22190208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々です。
ミドルでもいいけれど、これ以上ショボくなるならやめてもいいかも…なんて思っていたけれど、案外、呆気ない幕切れですね。
私はFUJITSUさんはF-02H一代限りで鞍替えになりそうです。
使ってみると機能もデザインもSHARPより好きだっただけに惜しいです。
最近のSHARPの “とりあえずメッキで囲う” デザイン、好きになれなくて。
フレームを周回するメッキパーツがどう見ても他社のメッキより安っちく見えて、あそこだけで萎えます…。
書込番号:22190790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>るこあらさん
老人端末って表現はらくスマ利用者への差別でしょうか?
利用者層に高齢者が多いのは確かですけど、それ以下の利用者も居るかもしれませんし、もう少し言い方を考えましょう。
>iPhone seさん
>身売りしてるからミドルクラスしか手を出さないか出せないのでは?
本当、憶測でしか物を言えない可哀想な人。
わざわざ批判しに来ているのならば、相当暇なんでしょうか。
因みに今日のファンサイトにて、メーカーの担当者へ直々に冬春モデル新機種が出ない件と、NXシリーズでのハイエンドモデルが出ない件についての質問と回答が書かれています。
http://atfe.fmworld.net/at/magazine/ksaki/ksaki0011.html
書込番号:22201056
4点

> 因みに今日のファンサイトにて、メーカーの担当者へ直々に冬春モデル新機種が出ない件と、NXシリーズでのハイエンドモデルが出ない件についての質問と回答が書かれています。
意気揚々と見に行ったらかえって不安になってしまいました。
CMの話で胡麻化さないといけないレベルにまでなってしまいましたか。
夏のarrows BeやCMについては訊いてないんだよ…。
書込番号:22202543
4点

>Wind of Hopeさん
自分も楽しみにしていて発表がなくガッカリした一人です。
ただ、arrows manさんが書かれているサイトを拝見し、「K崎主任もワクワクが止まらない様子」の写真に写っている画像をよく見ると、画面表示エリアの大きいスマホがうっすら写っているのが分かります。
次期に向けて大きく方向性を変更して設計してるのかもしれないですね。
ただ、もう少し情報を開示してくれたらいいのにとは思いましたが(笑)
書込番号:22204330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽり2さん
前向きですね!
僕はモザイクかかっている個所は情報としては完全スルーでした。
ただの「検討すべき他社スマホ一覧」かもしれないし。
書込番号:22204786
2点

機種選定の決定権はドコモが握っていますからね。いくらメーカーがarrows継続したいと思っていても、一度ハイスペックのラインナップから外されたら、復活は厳しいのではないでしょうか。
F-02Hのバッテリーがだいぶへたって来たので、これ以上待ちきれないです。心ならずも、ほかの国内メーカーに乗り換えるしかないのかなぁ。
書込番号:22204905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るこあらさん
> F-02Hのバッテリーがだいぶへたって来たので、これ以上待ちきれないです。
まさにこれですね。
バッテリー交換って手もあるのかもしれませんが、F-01Fがセキュリティ的に使用不能になってしまった現状では、
F-02Hも次は我が身って感じで本気で使い続けるのは難しいんですよね。
※F-01Fは使い方次第では問題ないと思いますが。
書込番号:22204949
4点

えっと、ファンサイトの件、重要なことを見逃されてません…?
arrows NXの復活が不可欠かもしれません。
それに向けて、すでに検討を始めています。
この言葉は、質問から通して読むと「OOという方針でした、しかし、」と逆説が入っているので、「真のフラッグシップとしてのarrows NXの復活」というふうにも取れます。
つまりはかつてのハイスペック端末の復活、ということでしょう。
あと、ぼかしの入っている画像、男性が(通称K崎主任)モックを持って笑っている手の下、「M」と書かれているのが見えると思います。フォント的に機種名称のような表記にも見えます。
最近のスマホでMはZTEのM Z-01K(Axon M)くらいしか思いつかないのですが、このデザインは明らかにZ-01Kのものではないので、もしかすると「arrows M」という名称に変わるという可能性もあるのかもしれません。もしかするとarrowsという名前そのものも改名する可能性もあるかもしれませんね。
尚、アドバンスドデザイン案のモチーフ、という事はそのデザイン、つまり極細ヴェゼルの採用の可能性も、非常に高くなるのではないでしょうか。
そう考えるとワクワクしてきます。
失礼しました。
書込番号:22288040
3点

今回のドコモの発表は想定通りのNXなしでしたね!
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/19_docomo_collection/?icid=CRP_TOP_mainPR_2019-0048_01
F社的にはもうスマホは損切しているのかもしれないけれど、
あんまり出す出す鷺みたいなことをしているとスマホ以外のF製品も避けるようになっちゃうのに。
(と言いつつ、うちにはF製品が全然ないな…)
書込番号:22671219
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
初めて投稿致します。ドコモの arrows nx f-02h を使用しております。
画面のどこかをスワイプすると必ず添付の画像のランチャーっぽいものが現れ、すごく煩わしく困っております。
因みに既にスライドイン機能はオフしており、この状態でもスワイプするとこれが出てきます。
なので元々機能としてついているスライドインランチャーとは別物だと思うのですが・・・。
これを無効もしくは削除する手順をご存じでしたら教えて頂きたく、ご回答の程宜しくお願いします。
0点

なんらかのラウンチャーアプリでしょうね。
デザイン的には、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.superandroid.quicksettings
ですが、こちらはクイック設定自体を変えるアプリです。
いずれにしても、過去、自分で入れたアプリなどから、それらしいアプリがないか、調べてください。
一番内側の円の下のボタンをタッチすれば、設定画面が出ませんか?
書込番号:22613931
3点

>P577Ph2mさん
レス有難うございます。
自分ではインストールした記憶がないのですがまさにこれっぽいですね。
ちょっと確認してみます。
書込番号:22617533
1点

>P577Ph2mさん
アプリ一覧やドロワーにもこれに該当するものがなかったので、
google play ストアからダウンロードしていた「CPU CoolerMaser」なるアプリを削除したら出なくなりました。
恐らくこれをインストールした際にバックで同時にインストールされてしまったかもしれませんね。
情報提供並びにご協力頂き有難うございました。
書込番号:22618954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)