arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

arrows NX F-02H

  • 32GB

MIL規格準拠で虹彩認証対応の5.4型スマホ

<
>
FCNT arrows NX F-02H 製品画像
  • arrows NX F-02H [Iris Green]
  • arrows NX F-02H [Black]
  • arrows NX F-02H [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

久々の製品アップデート

2019/02/08 00:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

久々に(前回は2018年3月7日)製品アップデートが出ましたね。
ひと昔前の富士通機だと、こんなに古い機種のアップデート対応はなかったのでうれしいです。

早速、適用してみました。更新自体は10分くらいでした。
が、その後の再起動は画面に「arrows」が表示されたままで非常に時間がかかりました。(5分くらいかと思います)
少し焦りますが、気長に待ちましょう。(裏でアプリの最適化が行われているのかな?)

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/index.html

・改善される事象
アプリのウィジェットが消えてしまう場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年1月になります。)

これで、また安心して利用できますね。

書込番号:22450522

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 arrows NX F-02H docomoのオーナーarrows NX F-02H docomoの満足度4

2019/02/08 18:17(1年以上前)

サブ機使用ですが、昨年秋頃からホーム画面からアプリが消える事象が数回ありました。改善されているといいですね。

書込番号:22451734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2019/02/08 22:05(1年以上前)

>いっきんちゃんさん
不具合が少しでも減って安定すると安心して利用できますよね。
改善されてるといいですね。

書込番号:22452172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2019/03/24 09:03(1年以上前)

arrowsでは初の2回OSバージョンアップされた機種ですからね。
F-04Gにも去年の秋ごろソフトウェアアップデートが提供されていましたが。

最新OSへのバージョンアップは来なくとも、長くサポートして貰えるのは良い事です。

書込番号:22554472

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

SIMロック解除完了!

2019/02/23 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:554件
機種不明
機種不明

今はMVNO+SIMフリー機を使っていますので、現在はこのF-02Hは利用してませんが(Wi-Fiで運用している程度です。以前この端末利用時はドコモと20年間契約してました^^)、SIMロック解除条件が2月20日から緩和されたこともあり、SIMロック解除してみました。
ネット上から実施しましたが、結果はすんなり解除できました。まぁ、あまり使うことはないですが(^0^;)

以上、ご報告でした。

書込番号:22488598

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2019/02/23 21:21(1年以上前)

自分も手続きを行ってみました。
ただ、解除コードを受け取ったのですが解除するには、新たなSIMカードを差し込んで行わなければいけないみたいで自分は、解除コードを受け取った所でおしまいです。
よって、新たにSIMカードを入手するまでしっかりと解除コードメールを保管しておきます。

書込番号:22488847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件

2019/02/23 22:54(1年以上前)

>7gatu-umareさん
こんばんは。

>解除コードを受け取ったのですが解除するには、新たなSIMカードを差し込んで行わなければいけないみたいで
そうなんです。今までSIMロック解除なんかしたことがなくてWebで完結するものだと思い込んでましたが、解除コードを端末に入力しなければならない事を知って、さぁどうしようと困ってました(笑)
僕の場合は家族にauのナノSIMを使っている者がいたので、それを拝借して端末に入れたら無事にコード入力画面が出て解除できました。

書込番号:22489137

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2019/02/23 23:11(1年以上前)

ドコモ、ソフトバンク 他社SIMを入れて(自社MVNOのものは不可)解除コードを入力するだけ

au auには解除コード入力というのはなく、他社SIMを入れた状態でWi-Fi接続、SIMカードの状態の更新から設定ファイルをダウンロードして再起動→SIMカードの状態が「許可」なら解除済み

現時点で中古端末のSIMロック解除ができるのはドコモだけですが、ちょっと特種なauはどういう対応にするのかなと。以前はauのみ中古端末の解除ができましたが、ショップ対応のみで有料でしたし。

書込番号:22489183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗り換え時の動作確認について

2019/01/30 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:2件

先日docomoからUQモバイルへ乗り換えの申込みをしたのですが、別件でサービスセンターに問い合わせた際、現在使用中のAndroidバージョン(7.1.1)は動作確認していないため使えない可能性もあるとの説明を受けました。(調べたところ確認済みはバージョン6.0.1で、完全に当方の確認不足でした;;)
対応機種でもバージョンの違いによって使用できないことはありますか?また、同じ機種・同じバージョンで問題なく使えている方はいらっしゃいますか?

書込番号:22431728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/01/31 00:06(1年以上前)

その前に使えるバンド帯があるかを調べないと
docomoのバンド帯とUQ au系のバンド帯は
使えるバンド帯が違う場合があります。
重要視するのはプラチナバンド帯を端末が拾えるか拾えないかでエリアが狭くなる場合があります。

docomo端末を使うならdocomo系の格安SIMを使うのが一番安全です。
一番はSIMフリーにしなくても使えるから

使えるバンド帯は多分バンド1しか使えないと思います。

3キャリアのSIMが満遍なく使える端末はキャリア販売してるiPhoneでSIMフリーに解除したiPhoneが一番拾えるバンド帯に対応してます。

書込番号:22431944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/01/31 00:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バンド帯は1のみのようです。やはり速度が遅くなる、通話ができない等の不具合が起きるものなのでしょうか。多少の不便は覚悟の上でしたが…初心者でお恥ずかしいです…。
もしこの端末で無理なようなら他の端末の購入を検討したいと思っています。

書込番号:22431967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリーモード

2016/10/09 22:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 zattanさん
クチコミ投稿数:2件

この端末のリカバリーモードは搭載・確認されていないのでしょうか?

書込番号:20281438

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/10 09:21(1年以上前)

リカバリーとは初期状態へ戻す操作の事でしょうか?
それでしたら、
「設定」→「端末管理」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」→「携帯端末をリセット」→「すべて消去」で可能です。

ラインや、ゲームのバックアップ、を忘れずに!!

セーフモードと言われるものでしたら、電源を切る動作で「再起動」のボタン長押しでセーフモードに切り替え可能です。

書込番号:20282377

ナイスクチコミ!3


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/10/10 09:30(1年以上前)

>zattanさん
私も以前、ハードキーでの初期化を調べたのですが、分かりませんでした。(昔の富士通スマホにあった指紋認証ボタンと電源ボタンとボリュームボタン同時押しのような感じ)
でも、ルルーシュビブリタニアさんが書かれている方法でも同じことができましたよ。

書込番号:20282402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zattanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/10 13:01(1年以上前)

一応海外のサイトのあったものですが
私は成功しませんでした

電源ボタンを長押ししてあなたの電話の電源を切ってください。

ボリュームアップボタンと電源ボタンを10秒ほど同時押ししてください。

アンドロイドのロゴが出てきたら、リカバリーモードに入るためにすぐに電源ボタンを押してください。

書込番号:20282966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/12 09:15(1年以上前)

リカバリーモードは工場での出荷状態時に戻すモードの事かと思います。一般的には公開はされておらず、モードの入り方も各メーカーの機種ごとに違っているのではないでしょうか。

書込番号:20288636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ban-baさん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/13 05:10(1年以上前)

試行錯誤して強制初期化の方法やっと分かりました。困ってる方も居ると思うのでメモしておきます。

電源offの状態から

・電源+ボリューム↑+ボリューム↓長押し
・緑のランプ点灯で全て一瞬離して
・直ぐに電源+ボリューム↑
・起動したら電源を離してボリューム↑のみ長押し

書込番号:21113042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


motomulaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/02 10:28(1年以上前)

>ban-baさん
神です。
あらゆる書き込みを検索してやっと初期化に成功しました。
ある日、あるアプリがroot化もしていないのにroot化されているので終了します。のようなメッセージが表示され、怖くなって再起動したところ、それからエンドレス再起動となり、docomoショップに持ち込んで店員に初期化して貰いましたがダメでした。
それでも自力で何とかならないか、エンドレス再起動を数日繰り返すもダメ。「"f-02h" 強制」でググッて、やっとこちらにたどり着きました。
本当に感謝です。

書込番号:22224535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源切れず再起動繰り返し本体裏面が熱い

2018/10/15 17:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:30件

昨日まで正常に使用できていましたが、
本日充電後、電源を入れるといつもの虹彩認証ができず、パスワードで起動するもSIMカード(MVNO)が認識されず、WiFiのみ繋がりますが2分ほどで再起動されます。
電源と切って(携帯電話の電源を切る)シャットダウンしても、なぜかも30秒くらいで勝手に再起動し、認証画面で2分ほどで再起動の繰り返しになります。電源を切ることができません。
そうしているうちに、画面上部と裏面のFeliCaマークの辺りが熱くなってきて、1時間ほどでバッテリーが10%に減ってしまいます。
その2分ほどの起動時間に、端末の初期化を試みても「設定が反応しません」と出て「待機」を選んでも再起動になってしまい、初期化もできません。

現在、バッテリーが0になったのか、冷めて画面も消えていますがますがこのまままた充電しても良いのか、ほかに初期化の方法や完全に電源を切る方法ががあるのか、迷っています。

OSは7.1.1に正常アップグレードして現在まで問題なく使えていました。元はドコモ契約でしたが解約したので補償サービス等には入っていません。

書込番号:22184677

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/10/15 17:51(1年以上前)

とりあえず電池切れでシャットダウンしたのでしょう。
出来るのは、もう一度充電して起動してみておなじ症状が出るかどうかです。
その場合は故障でしょうから、修理するか、諦めるかのどちらかです。
解約済みでも修理自体は受け付けてもらえますが、当然、かなりの費用がかかります。

書込番号:22184689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/10/15 19:45(1年以上前)

再起動ループは端末が壊れる直前の代表的な症状です。
電源をきったまま丸一日充電して再度試すのがいいかと思います。電池を使い切った場合は超低速充電になり、充電完了までかなりの時間がかかります。

書込番号:22184921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/10/15 20:46(1年以上前)

>ニャファックスさん
修理されるか、新たな端末を購入されるかが、一番早い解決方法だと、
SDカードに、データのバックアップのバックアップは、済まされていましたか。

書込番号:22185058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/10/16 10:56(1年以上前)

スレ主です。迅速なご教示に感謝します。
>P577Ph2mさん
充電スタンドにて充電し(この時は勝手に電源は入りませんでした)、電源ボタンで起動しましたが、やはりSIMは認識せず、だんだん本体が熱くなって再起動の繰り返しになりました。とても熱いので、破裂などしないか心配ですが残量0になるまで様子見ます。

>ありりん00615さん
再起動ループって言うのですね。故障の前兆現象というのも、勉強になりました。この機種、電池が外せないので熱くなっていく端末を、なすすべもなく見守るしかないのはちょっと怖いです。電動歯ブラシでも、廃棄時電池外せるのでスマホでも緊急時電池の線を切るとか対策が望まれますね。

>八咫烏の鏡さん
SDカードのバックアップは13日にしました。毎週バックアップしておいたのは救いでした。ドコモショップで見積もってもらい、あまりに高いようなら買い換えも検討します。

皆様の仰るように、OSが新しくなったとは言え機種自体は古いので寿命かもしれませんね。フルセグやFMトランスミッタなど便利でしたが、これらの機能が継承された後継機(他社含め)見当たらないのが辛いところです。

書込番号:22186262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/10/17 21:50(1年以上前)

>ニャファックスさん
端末補償に加入されていましたか。
もし端末補償に加入されていたら、今月から修理費用は、3.240円で修理して貰えますので、ついでに電池交換も頼めば、修理費用の上限が3.240円ですので、まだまだご使用出来るかと!
それと、リフレッシュ機に交換して貰うかですね。
リフレッシュ機への交換は、値下げされていませんが、翌日にはリフレッシュ機が届くかと思います。

書込番号:22189641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/10/20 09:17(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
アドバイスくださり、ありがとうございます。
仕事帰りにショップ回るも、どこも2〜4時間待ちでしたが、来店予約ができ明日、ドコモショップへ行ってみます。

書込番号:22194713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/10/22 20:42(1年以上前)

昨日、ショップ行ってきました。
予約でしたが日曜なので混んでいて40分待ちました。
症状を告げると、店員さんタブレットのような試験器?につないで操作し、
初期化したようで、初期設定や虹彩認証登録までできました。
お店にあったドコモのSIMも認識したので、何かのショップ専用コマンドで直ったようでした。
また、初めて知ったのですがSIMトレイに治具のようなもので操作し、細長いシートを出してスキャナーで読み込んでいました。
補償サービスはやはり切れていて、修理となると、最高7万6千円かかるので良かったですねとなり店を出ました。

初期化されてしまったので、自宅に戻って設定をしていましたら、また動作が固まって(フリーズ)、強制再起動がかかってしまうようになりました。

ショップでは復活しただけに、残念です。MVNOのSIMに問題があるのかも知れませんので、知人よりモバイルルーターを借りて、そのSIMが正常作動するか調べてみます。

一旦症状が起こると、SIMなしで起動してもフリーズしますので、モバイルルーターを壊してしまわないか心配ではあります。

書込番号:22200646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/10/22 21:13(1年以上前)

問題の原因となりうるSDカードを抜いて確認してますか?
ポケットWiFiは物理的に接続するわけではないので壊すことはありません。
自宅にインターネット回線があるなら、無線LANルーターを購入することで自宅での通信費を節約できます。

書込番号:22200728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/10/23 09:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。ショップでの初期化以降、マイクロSDはまだ挿入していません。
Wi-Fiですが、自宅と職場の無線LANで使っていました。
Wi-Fiの設定画面で基地局が表示されますが、設定途中で固まって電源切れてしまいます。
起動後、2分程度しか操作ができない状況です。

書込番号:22201611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/10/23 13:14(1年以上前)

スマホからみればポケットWiFiも無線LANルーターも同じです。その状況だと買い換えるしか無いと思います。

書込番号:22201905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/10/24 21:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
>お教えくださいました皆様

その後、復活を願ってあれこれ試しましたが、何度も本体が熱くなったのでバッテリーもダメージ受けているだろうし、修理に出しても4〜7万円しそうなので、本機は諦めて買い換えを検討しています。
約二年間、とても便利に使っていましたので、残念ですが寿命と割り切ることにしました。

現在、ドコモ系MVNOなのでSIMフリー機含め探していますが、生体認証、フルセグ、はっきり音声、トランスミッターそのほかいくつかの常用機能が最低限揃っている機種は、なかなかないものですね。本機が、いかに高機能だったか改めて痛感しました。
ほかのスレッドにも書かれていましたが、最近のスマホはカメラを重視する傾向ですね。私は本機と一緒にニコンのタフネスコンデジを携行していますので、本機のカメラでもあまり撮ってません。

また、ほかのスレッドでサブ機として中古を検討されている方がいましたが、私もこうなる前に、まだ新品が出ていた頃にサブのF-02Hを用意しておけばと思いました。マイクロSDのバックアップはしてあり、同じF-02Hなら簡単にリストアできますが、ほかのAndroid機で全データが復帰できるかも、不安ではあります。しかし中古はリスクもあるので、機能で妥協できる部分を削りながら、本機に近い現行品を探すことにしました。

たくさんのご教示、ありがとうございました。

書込番号:22205190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/10/24 22:06(1年以上前)

端末補償に関しては勘違いしているかもしれないので説明しておきます。
ケータイ補償サービスに加入していれば、修理代の上限が3000円になるほか、7500円で新品(工場再生品)に交換することもできます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/hoshyo_02/

書込番号:22205258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/10/24 23:18(1年以上前)

>ありりん00615さん
たびたびすみません。
安心パックやケータイ補償お届けサービスは、月額費用がかかるため加入しませんでした。
ドコモショップでも、これらのサービスは使えないことを告げられました。
友達は、数年前にプレミアクラブ加入で安く修理したことがありますが、今はそれもないみたいです。

書込番号:22205455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/10/25 00:49(1年以上前)

>ニャファックスさん
横から失礼します。

一度ドコモオンラインショップを検索してみられたらて、spacial priceの所に、XperiaXZ1の機種変更が、実質15.552円 Xperia XZ1 compactが、実質5.832円
頭金と事務手数料が無料です

もしも機種変更されるならば、負担が少なくって、性能が良い端末だと、思いますよ!

書込番号:22205604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/10/25 22:00(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
アドバイスくださり、ありがとうございます。
Xperiaも、本機契約時の購入候補でした。
ただ、オンラインショップではドコモ回線での機種変しかできないようで、
私のようなMVNO(ドコモよりビックSIMにMNP)では利用できないようです。

親が、ドコモのFOMAガラケーを利用しているので頼んで親の機種変としての入手も考えましたが、
親のガラケーを再びFOMAバリューSSには戻せないような情報もあり、親に迷惑もかけられないです。
使えるスマホがない状態で困っていますので週末にでも、赤ロム補償のある中古携帯ショップを回って、代替機を新品購入(カカクコムなどでよく勉強して)するまでのつなぎとして使えそうなF-02Hを探してみようと思います。

書込番号:22207377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/10/28 19:06(1年以上前)

機種不明

次機種までのつなぎとして買った中古機

>お教えくださいました皆様
土日に、まず中古携帯ショップを数軒回りましたがF-02Hは在庫がなく、リサイクルショップも回りましたら2店目で1台、7,560円でありました。店主談では、富士通は発熱など問題が多く、らくらく機以外は人気なく半年以上売れずに残っていたそうです。前ユーザーはiPhoneに替えたそうです。店舗PCでIMEIの判定サイトに接続し○でした。

携帯ショップのような赤ロム永久保証はなく、1ヶ月返品保証ということでしたが、つなぎとして割り切り購入しました。色は白(私の故障端末は黒)でしたが、裏面の注意書きシールも剥がされず残っていました。箱には「海外でSIM差したら初回時にコードを入力して」と、手書きの数字コードが添えられていました。

MVNOのSIMも無事認識し、バックアップもアプリも戻せました。心配だった発熱もなく、多少温かい程度です。ただ、NX!メールはアカウントごとに復元をすると、重複して同じメッセージが増殖してしまいうまくいきませんでした。
この端末も、いつまで持つかはわかりませんが、その間にほかのスマホも操作して勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22214151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

セーフモードでモッサリが解消

2018/09/30 15:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:45件

当機種で再三、モッサリやフリーズするといった話題が当掲示板や他のサイトでも上がっており、
それらで紹介してある対策方法として、「不要アプリの停止」や「ストレージの空き確保」「高度な設定のアニメーション設定変更」など、様々な設定を行いましたが、私のF−02Hでは効果が出ず、フリーズ状態を頻発しておりました。

私のフリーズ症状がどういうものかというと、
●スリープ時に電源ボタンを押しても、スリープ復帰が30秒〜1分弱しないとできない。
●設定ボタンを押しても、設定項目がすぐに開かない。
●マナーモード切替操作も、すぐに出来ない。

中には、「基盤交換を行った後は、嘘のようにキビキビ動くようになりました」と報告される方もいらっしゃいましたが、私はヤフオクでF−02Hを入手し、MVNOで運用中のため、ドコモの補償も受けられません。
よって基盤交換修理は、高くつく=中古で入手する金額と等しいので、何とかこの状況をコストを掛けずに解消できないかと悩んでおりました。

回避したいこと
面倒が理由に「初期化」
金額が理由に「基盤交換修理」

本日、本体内部の原因なのか、外部アプリの原因なのかの、ひとつの切り分けとして「セーフモード」で再起動しました。
セーフモード時は、嘘のようにキビキビ動くことが判明!=内部原因ではなく基盤修理は不要?!

でもセーフモードは、純正状態のアプリしか動かせないため、「どうせ通常モードに戻せば、フリーズするんだろうな!」と思って、再起動=通常モードで起動したところ、今まで通常モードではフリーズしまくっていたのが直った模様!

いつまで快適な状態が維持できるかは不明ではございますが、同じような症状・理由でモッサリやフリーズに悩んでいる方は、一度セーフモードで起動し、再度、通常モードに戻すことを試してみてはいかがでしょうか?

※本操作は自己責任で行ってください。初期化ではないため、基本的にデータは消去されないはずですが、セーフモードにすると、ごく稀にデータが消失する可能性があるみたいです。

書込番号:22149345

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/09/30 16:27(1年以上前)

セーフモードは再起動の長押しなんですね。
使ったことなかったので初めて知りました!

書込番号:22149496

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)