端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年7月8日 08:44 |
![]() |
14 | 2 | 2016年7月21日 08:12 |
![]() |
12 | 3 | 2016年7月15日 17:22 |
![]() |
4 | 2 | 2016年7月1日 09:00 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月23日 21:43 |
![]() |
8 | 2 | 2016年10月19日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
今まで使っていたスマホ(エクスペリアZ3)が故障してしまい、急遽機種変更を迫られています。
第一候補にあがっているのが性能と価格のバランスが取れていると思うこちらのスマホです。
そこでタイトル通りの質問なのですが、こちらの機種はGPSの掴む速度、安定性は良いでしょうか?
例えばZ3だったらグーグルマップを立ち上げた瞬間と言ってもいいくらい早く掴んでトンネルなどに入らないかぎり途切れるということはありません。
仕事上、グーグルマップとGPSの安定性は死活問題になります。
もちろん早く安定してるに越したことはありませんが、許容範囲としてはマップを立ち上げてからGPS測位するまでに20秒以内だったら問題ないかと考えています。
その点だけクリアできれば文句なくこちらの機種で決まりです。
よろしくお願いします。
あと参考程度でいいのでもしZ3から機種変更をしたという方で、使用感の違いなどわかるかたいましたら教えて頂けるとありがたいです。
0点

Z3から機種変更ではありません。
端末設定の位置情報モード「バッテリー節約」からグーグルマップを立ち上げ、モバイルネットワークからの基地局情報やAーGPS情報のみだとズレは出ますが、GPSを入れると5秒もしないうちに正確な現在地示しますよ。
また、グーグルマップやヤフーカーナビを使って、
GPSが受信出来る環境では途中で止まることもありませんね。
基地局やAーGPS情報無しの素のGPS測位(山奥など通信エリア外なども含め)だけでは試してないのでわかりませんけど、この場合はどの端末でも位置確定まで状況によって分単位の時間が掛かることもあり得ますが。
書込番号:20018622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
節電しなければ特に問題無さそうですね。
今日契約してこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20020322
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
今回、Androidをアップしたので、設定を久々に見直してみたところ、マルチコネクションというものを改めて認識しました。以前は、漠然とモバイル通信量が増えるのかな?と思って利用していなかったのですが、先ほど気まぐれで、ちょっとオンにしてみたところ、速くなったと体感したことにちょっと驚いています。
こんなにオンオフの違いを実感できるなら、ちょっと利用してみようという気になりました。実際利用してる方で、モード選択とかアプリケーション選択はどのように設定してますか?軽くネットで検索してみたところ、バッテリーも、通信量もさほど影響ないみたいな感じは受けたのですが。。。
書込番号:20013758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モードは安定通信、アプリは特に制限なしで使っています。
マルチコネクションのせいだけではないと思いますが、以前のF-01Fより早い印象ですねー。
ただ、おそらくWi-Fiが安定していなかったせいだと思うのですが、
店内でWi-Fi通信していたはずなのに想定外に公衆網を使用していてびっくりしたことがありました。
書込番号:20019230
6点

安定通信に設定して、しばらく使用してみました。
私は、自宅だけでしかWi-Fiをつながないのですが、気にしていた、モバイル通信量ほとんど変わりありませんでした。
そして、通知バーにある、通信中を意味するアップダウンのアイコンを注意深くみてみたのですが、LTEのほうは点滅せず、もっぱら扇マークのほうが点滅していました。
それでも、やっぱりマルチコネクションに設定するほうが、体感的に数秒程度わずかに速く感じられました。
気のせいでしょうかね^_^;
まあ、困ることもなく、速いって感じられるので、このまま使用することにします。
書込番号:20054280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
先日6.0にアップデートしましたが以下の事が起きます。私だけでしょうか?
☆虹彩認証画面からパターンでの認証画面に切り替える為に、画面下部中央にある鍵穴のマークのスワイプ反応が鈍いです。特に暗いところでやると何度も何度もスワイプしないと反応しません。
☆充電を止めているにもかかわらず、シアターモードの画面がついてきます。充電を止め、□ボタンを押すと、勝手にシアターモードの横画面になります。
また、インターネットをしているとき、○ボタンを押してもシアターモードの画面が出てくるときがあります。
再起動すると直りますが、不快です。
☆再起動すると、立ち上がりでいきなり温度が37℃になることがある。
アップデートする前はこんなことありませんでした?
これは私だけでしょうか?
書込番号:20004136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mgajmuvypさん
はじめまして、私は現在アップデートを実行している最中です。
6.0へのアップデート後、リセット(工場出荷時)にされましたか?
私の過去の別機種での経験からなのですが、androidはアップデート後
一度リセットしたほうが安定する、という印象を持っています。
リセットをすると、設定を全てやり直す必要はありますが...
もし、お時間があるようでしたら、一度試してみてはと思います。
リセットの際は、特に電子マネー関連の引継ぎに気を付けてください。
書込番号:20012637
4点

6.0.1へのアップデート後、2日目になりました。
今のところ、問題なく使えています。
むしろ、5.1.1だったかな?6.0.1にする前は、ブルーライトカットの機能が働いたり、何も変化なかったりと、
画面表示の色合いが不安定なときがありましたが、今のところ解消されています。
6.0.1へアップデート後、リセットをしたのがよかったのかもしれません。
書込番号:20017875
1点

ご回答ありがとうございます。
正直スマホは疎いので、工場出荷時に戻すのはためらいます。
最近、充電時のシアターモードの件はなくなりましたが、相変わらず、認証のスワイプ反応は鈍いです。
ストレスの限界がきたら、リセットやってみます。
ありがとうございました!
書込番号:20039949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
皆様、おはようございます。
いつもお世話になっています。
早速、質問なのですが、以前ARROWS NX
F-06Eを使用してました。このF-06Eには、
端末を水平に置く(机などに置く)と端末の画面を自動的にOFFにする「ふせたら画面オフ」と言う機能があったのですが、こちらF-02Hにもこの機能はありますか?
あともう一点質問です。 現在、Xperia Z2を使用しているのですが、Z2で撮影した動画はこの機種でも再生出来るでしょうか?
(動画はフルHD、60fps)
どちらも、自分なりに調べましたが中々情報がありませんでした。実機で確認しようと何店舗か回りましたがどこの店舗も設定画面にはロックがされており、店頭スタッフの方にも事情を説明しロックを一時的にはずして貰えないか、SDカードを挿入して動画再生出来るか確認させて貰えないか…お願いしましたがどこも無理でした。
情報がなく困っています(泣)
お分かりの方居られましたら教えてください。宜しくお願いします
書込番号:19995278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

似たようなもので、「ふせたらサウンドオフ」っていう機能はありますが、「ふせたら画面オフ」っていうものはないと思います。
着信とかアラームの音がふせると聞こえなくなるというものです。だから、残念ながら、求めてるものとは違うのだろうと思います。
書込番号:20000373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-06Eには「水平時すぐにスリープ」機能がありますね。
F-02Hには同機能は無いようですが「タッチでOFF」機能があります。
https://mobareco.jp/a48287/
書込番号:20001219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
間もなく2年となるので機種変をしようと思っています。
しかし、今このARROWSかXperia X Performanceのどちらにしようかと悩んでおります……。
みなさんでしたらどちらを選びますか……?
AQUOSも意外と良かったので…
書込番号:19995058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホデビューがARROWSでその次にXperiaを使ってましたが正直どちらも良かったですね。どの機種でも不具合にあいましたがそこは機械なので仕方がないと割りきってます。
迷っているのでしたらスマホのスペックや月々の料金を比較したりその機種にしかない機能を調べるのがいいかと。あとはショップにて実際に手に持ったときのフィット感などを確かめて納得した物を買うのが御自身にとって一番だと思います。ご参考になれば幸いです。
書込番号:19997160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ARROWSはAndroid6.0で次はないのでは?XPERIA
はARROWSほどバッテリーもたないでしょうけど
1日半は大丈夫まぁスレ主さんがFUJITSUの方が
良いと思えばARROWSで良いんじゃないかなぁ。
書込番号:20061389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
先日Androidアップデートしたのですが、確実にwifiの掴みが悪くなりました。
一部そういう報告もあがっているようですが、自分もなってしまいました…。
症状としては、今までは問題なく掴めていた部屋でもかなり電波が弱い、ある程度電波掴んでいても不安定でwifi自体が途切れたり掴んだりを繰り返す、などです。
色々サイトを調べwifi最適化などはoffしたりしましたが改善しません。
同じ症状の方みえますか?
また、改善方法をご存知の方がみえたらご教授下さい。
書込番号:19993405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fi 周波数2.4GHz帯からアップデート後たまたま5GHz帯で接続してるってことはないの?
5GHz帯は障害物に弱いデメリットあるよ。
書込番号:19993846
3点

自分も最近wi-fiの掴みが悪くなりました。
接続は速度の速い5GHz帯での接続を行っています。
wi-fiルーターの目の前でも掴みは悪いです。
wi-fi強度も強くなったり弱くなったりを繰り返します。
2.4GHz帯ですと平気なのですがやはり速度の速い方で接続をしたいと思っています。
ルーターをいじってみても安定はしません。
ルーターはバッファローのac接続出来るルーターで1300Mbps対応のものです。
なので障害物を挟んでるから電波の状態が悪いとかではないです。
書込番号:20310857
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)