端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 13 | 2015年12月18日 21:35 |
![]() |
7 | 11 | 2015年12月19日 01:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年12月16日 23:23 |
![]() ![]() |
45 | 14 | 2015年12月18日 09:04 |
![]() |
8 | 8 | 2016年1月24日 07:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年12月16日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
初めまして、購入して4日目ですがバッテリーの持ちが、あまりよくないように感じます。違う場所の書き込みに慣らしみたいなことがかいてあったので今のところ、我慢して使っているのですが、この書き込みをしている時点で4%も減りました。ちなみに昨日の電池使用予測では残り91%で3時間となっていました。みなさんはどんな感じですか?
書込番号:19411399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぐろうさんさん
メールの受信で2%減り
書き込みで1%減りましたよ
どうしても減りたくないなら
電源を切って、使う時に電源を入れるしかないかと
書込番号:19411442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電源を入れているのだから
バッテリーが減るのは当たり前かと
それでバッテリーの持ちが悪いと言われたら
企業側もどうにもならないでしょ?
毎回思うのですが
書込番号:19411454 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

電池の持ち残り3時間ではなく3日でしょ
F04Gに比べて明らかによくなりましたよ
書込番号:19411496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぐろうさんさん
私のF-02Hでは、今82%の時点で約1日と1時間との表示なので、見間違えではないですか?
貴方がどのような使い方をされてるかで、バッテリーの減りは変わります。
体感なんて人それぞれですし。
タスクはきちんと終了されてますか?
設定等もそうですが、貴方がどのように使用されてるか記載してみたら如何ですかね?
書込番号:19411655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f02gからこの機種に変えました。
私もそんな減り方です。
が…最初の02gと電池はそんなに変わらないと感じますしサクサク動きます。
02gをシステムをグレードアップさしてからというもの、電池の減り方が半端なく、発熱でカメラが使えないことが頻繁になったのでローンがまだありましたが乗り換えました。
ただ02gのまえはf01f使ってましたが、これはずば抜けて電池もちがよかったです。
ただ、01f→02g→02hのほうが機能も増えてますし、画面が綺麗だし、サクサク感は向上しているので、この冬春モデル機種のなかでは総合して安定してるのではと個人的におもいます。>まぐろうさんさん
書込番号:19411825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私は今回初めてarrowsにしましたが、富士通機種は電池持ちだけはズバ抜けて他機種よりもいい…と言うイメージ、確かにありました。
もちろん、以前の機種でモンスター並みにバッテリー性能良かったものもあるようですね。
Xperiaばかり使ってきた私からすると、F02Hの方が明らかに良いですよ。
使い方にもよるので何とも言えないですが、ゲームはダントツにバッテリー減ります。
これは今回のdocomo冬春モデル全機種に言えることです。
XperiaZ5の友人、バッテリー容量も少なくなってるのでツムツムやるとあっという間になくなるみたいです。
XperiaZ5Pの友人、バッテリー容量だけはありますが、動画再生すると4Kなのであっという間になくなるみたいです。
AQUOSはいないのでわかりませんが…。
トータルバランス考えたら、arrows1番良いと思いますよ。
富士通はバッテリー持ちがいいから…と言う概念は一度捨てた方が良いと思います。
OSも変わってきてるので、今の時点ではこれが限界で最強だと感じました。
書込番号:19411980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F-02Gのバージョンアップ後ですけど、バッテリーの電池予想残り時間は、充電器から抜いてかららスマートフォンの使用時間と待機時間のデータを計算して、100%から充電器から抜いてからの時間が短いと残り時間が短いです。
抜いてからの時間が長いと、残り時間が長いくならないでしょうか?
書込番号:19412456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は朝通学2時間でスマホは1時間半程の操作、
ゲームは全く無しでネットサーフィンとLine, Facebook, Twitter利用で約20%減です
前機種がF-01Fでしたが、実際比較してみても正直、
大差はありません。
スマートフォンってせいぜいそんなものじゃないですか?メーカーが以前謳い文句にしていた2日持ちや3日持ちなんてせいぜい多忙なビジネスマンのような隙間を縫っての利用じゃないと持ちません
F-01Fも“心おきなく、3日間”でしたが私のようなヘビーユーザー(?)はこの2年間通して充電無しで持つような日は滅多にありませんでした
他機種と比較して持ちがいい、ってだけであって
本来の消費具合は皆さんが仰るような程度が普通なのではないかと私は考えています
一度F-01FがOSアップグレードにより4.4になった際は凄いことになりました。立ち上がりなんてフリーズ同然の挙動、無操作でも発熱、等々酷かったですが一定期間が経つと最適化されたのか存じ上げませんが、そのような事象はおこらなくなりました
OSにも依存するのではと私は考えています
書込番号:19412471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このような疑問は、機種変してから以前のスマホと比べて、となるのですが、初心者マークがついてますね。ガラケーと比べることは出来ないのですがどうですか。
書き込みしてるだけですが、その間に書き込むためのアプリやメモリ以外に別のアプリが通信していて見えないところで色々と動いています。3%だとかそれ位はあり得ます。むしろ、もっと使い込んで、この機種のバッテリー消費の具合を掴むことが一番です。
また、使わないときのWi-Fiを切ってみたり使わないアプリを消したり終了させたり、というのがバッテリー節約の基本です。GPS も、必要がなければ止めましょう。
書込番号:19414260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぐろうさんさん
スクリーンショットのみでは何とも。
どのように使用しているか記載してくれないのですか?
使用状況はみなさん違うのですから、情報がないのに異常かどうかなんてわかりません。
各機能をon状態で、更にアプリを使ってホームに戻っただけでタスクをきちんと終了されてないのなら、何個ものアプリが一斉に裏で動いているのでスクリーンショットのような表示になる可能性はありますよ?
タスクをきちんと終了させているのにその表示なら、正常ではない可能性もあります。
書込番号:19415825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんいろいろありがとうございました。
使い慣れていないので、返信遅くなってすいません。
時間がたって確認したら使用時間が増えていました。
もう少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:19416101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
虹彩認証で、質問があります。虹彩認証の説明を見ると、IDとパスワードが虹彩認証にて、一度で入力されるみたいな感じで説明されてますが、何度やっても、一度でIDとパスワードが入りません。つまり、どちらか一方しか入らない為に、また、虹彩認証から、入らないといけません。はっきり言って2度手間です。どなたか、2度手間にならない方法を知ってる方おりませんでしょうか?
書込番号:19410870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準搭載の入力キーボードをご使用なら、事前にIDとパスワードをログインページと紐付けしておけば、次回からID入力欄タップ→虹彩認証でIDとパスワードが入力された状態になります。
※サイトによっては紐付けできない場合があります。その際は次項を参照して下さい。
標準搭載以外の入力キーボードをご使用なら、標準で付いてるパスワードマネージャーを使い、ID入力欄タップでパスワードマネージャーを起動し虹彩認証後
・パスワード部分を長押しでコピー
・IDはタップで入力
・パスワード欄をタップして貼り付け
で、一度の虹彩認証でログインできます。
蛇足ですが、生体認証に対応したドコモのページなら虹彩認証しただけでログインされた状態になります。
書込番号:19410983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそくのご返事ありがとうございます。紐付けしてるのですが、入らないんですよね。入力パットも標準なんですが、マイドコモの入力画面すら、どちらか一方しか入らないんですよね。やり方が悪いですかね。泣
書込番号:19411002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はパスワードマネージャーを使ってます。
一度でIDとパスワードがセットで入力されますよ。
IDとパスワードの間にチェックボックスとか何か入力欄があるサイトは非対応とのことですけど。
書込番号:19411505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハルーポッターさん
返信ありがとうございます。私の場合、IDパスワード入力画面にて、パスワードマネージャー→虹彩認証画面→タップみたいな流れなんですが、項目を1つしか選択できないので、IDとパスワードが一緒に入らないのです。私のやり方が悪いのか、他にやり方ががあるのか、良くわからないでいます。
書込番号:19411545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上にも書きましたが、もう一度詳しく書いてみますのでお試し下さい。
@サイトのID欄をタップして虹彩認証を起動
A入力したいパスワードの部分を「パスワードをコピーしました。」と表示されるまで長押し(画像A参照)
BID欄をタップしてID入力済み状態にする
パスワード欄をタップして「貼り付け」(画像B参照)
Aが抜けているようなので二度虹彩認証が必要になっています。
上記で一度の虹彩認証でIDとパスワードを入力出来ますが、
仮に出来なければ、何かのアプリと競合してる可能性がある為、本体を初期化してお試し下さい。
それでも無理でしたら初期不良の可能性が高いです。
書込番号:19412457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとじぃさん
返信ありがとうございます。そのやり方は理解いたしまして、できるんですが、虹彩認証にて、1回でID及びパスワードが入るようにしたいのです。虹彩認証しても、コピーしたりするならば虹彩認証の利便性がないような気がするんですよね。
書込番号:19412474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同感です。
こればっかりはサイトの作りによるので諦めるしかないと思います。
自分が利用しているサイトでは8割位は、
虹彩認証後IDとパスワードが同時入力された状態になります。
昨今のスマホは指紋認証が標準搭載されているので、生体認証に対応したページがこれから増えていくのを願うしかないですね。
書込番号:19412509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとじぃさん
返信ありがとうございます。
初期不良なんですかね。泣
書込番号:19413399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとじぃさん
>ハルーポッターさん
ドコモにメールにて問い合わせしました。
以下回答です
お問い合わせいただきました「arrows NX F-02H」の件について、ご回答申し上げます。
当方にある検証機(arrows NX F-02H/OS5.1.1)で確認したところ、My docomo(Webサイト)において、パスワードマネージャーの関連付けを行った後につきましては、1度の虹彩認証でdアカウントのID・パスワードが同時に入力することができました。
そのため、お客様の携帯電話において、正常な動作ができていない恐れがございます。
その際は以下をお試しいただき、改善がみられるかをご確認くださいますようお願いいたします。
◆ブラウザ・Chromeアプリのキャッシュを消去せず、しばらくお使いいただく。
※キャッシュを消去するようなアプリをお使いでしたら、そちらをしばらく起動せずにお使いいただいて改善されるかどうかをご確認ください。
◆ID・パスワードの入力画面において、パスワードマネージャーを利用してパスワードから入力する。
※パスワードから入力すると、パスワードマネージャーに登録済みのIDも自動的に反映されますので、お試しください。
恐れ入りますが、上記をお試しいただいても改善がみられない場合、メールでは携帯電話の設定状況やご利用状況などを詳しく把握することが困難なため、電話受付担当者が詳細な状況をお伺いさせていただきたく存じます。
以上のような回答があり、上記試しましたがダメなので、電話にてドコモに問い合わせ中です。
また、報告したいと思います。
書込番号:19415735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとじぃさん
>ハルーポッターさん
ドコモの電話での回答も良い回答を得られなかった為、1度パスワードマネージャーを削除し、自分で色々と検証した結果、同時入力できました。
しかし、それには条件があります。
ホーム画面のブラウザ(地球儀みたいなアイコン)から、サイトに行かないとなりません。
例えば、AmazonでのIDパスワードも、AmazonのアプリからのIDパスワード入力に関しては、2度認証せねばなりませんが、ブラウザ経由でAmazonに行くと、虹彩認証のみで、IDパスワードが同時入力されます。
虹彩認証にて、1度でIDパスワードを同時入力させるには、ブラウザ(地球儀みたいなアイコン)経由で、サイトに行き虹彩認証しないと同時入力はできない。と言う結果になりました。
以上が報告になります。
お手数をお掛けいたしました。
一言いうならば、ドコモの方も説明書に標準ブラウザ経由じゃなと、同時入力できませんと、注意書きしていただきたかってです。
最初から、ドコモのアプリがあったりするので、そのアプリからでも認証できるんじゃないかと勘違いすると思います。
後、アプリからでも同時入力できるようにアップデートしていただきたいですね。笑
書込番号:19415942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモへの問い合わせご苦労さまです。
>◆ID・パスワードの入力画面において、パスワードマネージャーを利用してパスワードから入力する。
>※パスワードから入力すると、パスワードマネージャーに登録済みのIDも自動的に反映されますので、お試しください。
ずっと富士通機種でパスワードマネージャーを使い続けていたのに、これは知りませんでした。
お恥ずかしい限りです。
手数が減って楽になりました。
有用な情報をありがとうございます。
虹彩認証が無意味になりますが、
ChromeブラウザではIDとパスワードをブラウザ側で記憶しておく機能があるので、自分は標準ブラウザと使い分けています。
書込番号:19416738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
購入してから三日たちました。
不具合は今のところないのですがラインの通知だけがなぜかきません!
ラインのアイコンをタップするとまとめて全部きます(つд`)
右下のすべて終了ボタンを押して終了するとどうしても通知されません。
私だけでしょうか?
解決法はラインのアプリだけを終了させずに起動させとくしかないのでしょうか?(つд`)
書込番号:19410356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日からLINEを使っていますが、自分のは問題ないですね。
過去にF-02Eがその症状に見舞われ苦労した経験があります。
・タスクキラー系のアプリを使っていませんか?
使っているのなら全てアンインストールして下さい。
・ご自身でLINEのバックグラウンドの通信をオフにしていませんか?
(設定→データ通信→データ使用→LINEを開いた最下段)
上記に該当しないのなら、LINEアプリをアンインストールして再度インストールし、様子をみて下さい。
以上で改善しないのなら、面倒ですが本体初期化するしかないですね。
書込番号:19410562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!
アンインストールして再インストールしたら通知がくるようになりました!
助かりました(o;ω;o)
本当にありがとうございました感謝です!
書込番号:19410914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-01Fから乗り換えて1週間が経過した者です。
機能などについては概ね満足していますが、バッテリー持ちに疑問があります。
前日の18時にフル充電して、翌朝までメール受信しかしていないのですが、朝の時点で50%近くまで減少しています。
同機種を使用している知人(同じくF-01Fから乗り換え)に言わせるとそこまで悪くはないということで、自分の物が初期不良レベルの物なのか、あるいはこれが仕様なのか悩んでおります。
F-01Fからの乗り換えなので感覚が麻痺している可能性(F-01Fはバッテリーに関しては最強だった)はありますが、他のユーザー様たちはどのような感覚を持っておられるかご意見、ご感想を頂戴したいです。
みなさま、バッテリーの持ち具合はいかがですか?
7点

連投すみません。
自分の使用法をまったく記載していなかったので追記致します。
画面の照度:最も暗い
GPS、Bluetooth:off
イルミネーション:すべてoff
他、バッテリー消費に悪そうな物はoffしているつもりではいます。
ご不明な点がありましたらどうぞご指摘下さい。
書込番号:19406231
2点

>shishikakakuさん
取り急ぎ私のケースをアップします。
設定は全部オン。
GPS, Bluetoothwifiは一日中オンです。
スクリーンは、オートと最大輝度。
午前中に楽天市場で買い物、何度か5分単位で白猫プロジェクトをプレー(パフォーマンス設定は最高)、画面タッチでスクリーンオン設定あり。メールは、4アカウント監視。ウイルスバスター起動。ハングアウト数回使用。
これで今朝から2パーセント/時で減ってます。
アタリを引いたのかもしれませんがバッテリーの不安なく使えています。
ご参考まで。
書込番号:19406475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔オーディオファン様
ご返信ありがとうございます。
ちょっとびっくりです。
昔オーディオファン様と同じ使い方をしたら、私のバッテリーはあっという間に昇天してしまうと思います。
もしかするとかなりのはずれを引いてしまったのでしょうか・・・。
情報くださりありがとうございました。
書込番号:19406658
1点

>shishikakakuさん
先ほどjpg変換で手間取りアップできなかったスクリーンショットです。
ご参考になさってください。
ちなみに、あの後ガッツリネットサーフィンして、65パーセント残り、午前6時使用開始です。
書込番号:19406669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔オーディオファンさん
スクリーンショットありがとうございます。
がっつりネットサーフィンして65%・・・。
私は夜間何もしないで50%・・・。
なんかドコモショップに相談してみてもいいのかもと思い始めました。
ありがとうございました。
書込番号:19406718
1点

>shishikakakuさん
私の場合、画面バックライトはオート、GPS、Bluetooth、Wi-Fi、NFCなど、全てON。
もちろんイルミネーション等も全てONにして、開発者向けオプションのアニメ3種類だけを0.5にしてます。
今朝5:00に満充電。
Gmail、キャリアmail受信でイルミネーション点滅放置7件、ネット閲覧約15分、ゲーム(パズドラ)約5分、動画再生約1時間、通話約2分程度1回、その他時間確認などで画面点灯数回使用で、今現在残量75%です。
なかなか良いのでは?と自分では思ってます。
当たり外れの問題ではなく、一度バッテリーを0になるまで使い切ってみて、それから満充電をしてみてはいかがですか?
バッテリーが馴染んできたのか、私も発売日に機種変し初めの頃はみるみる減ってましたが、今は明らかにバッテリー持ち良くなってます。
友人がXperiaZ5Pにしたんですが、ダントツでF02Hの方がバッテリーは優秀と感じました。
その友人も画面ライトを下げたり色々工夫してるんですが、折角の綺麗な画面が勿体ないくらい…。
それから、ウイルススキャンが働いていたりしませんか?
常に監視をしていると、当然バッテリーはそれだけでかなり減ります。
私はダウンロード時、再起動時、後は1回/W、充電中の深夜にフルスキャン設定してます。
書込番号:19406740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shishikakakuさん
こんばんは。
昨夜から充電して
朝100パーセント確認して
18:54現在
74パーセントです。
だいぶ電池持ち良くなってきました。
新しいので
電池も慣らしが必要みたいです。
shishikakakuさんも
もう少し様子見した方が良いです。
1週間経っても
今の時間50パーセント切るなら
ショップ行った方がいいかと。
書込番号:19407047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電波の状態も関係してるのでは。
我が家の無線LAN(Wi-Fi)を、シャープのsh-01fよりも遙かに受信してくれません。階が違うと勝手にLTEになっていたりします。
電波を探していると電池の消耗が激しいと聞いたことあります。うちのは、そういう理由で減りが早いのかなと解釈していました。
慣れもあるんですね。
もう少し待ってみます。
書込番号:19407484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>彩梨さん
ご返信ありがとうございます。
驚愕です!動画1時間見たらバッテリー大変なことになるかもです。
でも、おっしゃる通りバッテリーにも慣らしは必要なのかもしれませんね。
ただ購入して1週間が経ち、全くなじまないバッテリーに疑問を抱いてしまった次第です。
貴重な情報ありがとうございました。
>bearでぶさん
ご返信ありがとうございます。
朝100%→夕方74%であればバッテリー性能は十分と言えそうですね。
みなさまおっしゃってるように慣らしは必要なのかもしれないと思いました。
情報ありがとうございました。
>こぎこのしっぽさん
私もWiFiだけはonにしております。やはりWiFiもバッテリー消費するのでしょうね。
バッテリー慣らしてもダメなら、こまめにWiFiのon/offも気遣う必要があるのかもしれません。
ご意見ありがとうございます。
>みなさま
本日、ドコモショップに行って状況を話したところ、初期不良の対応をしてくださり、新品交換の運びとなりました。交換した結果、同じ状況になったのだとしたら、もっとじっくりバッテリー慣らしが必要と考え、長くつきあっていこうと思います。新品交換の後の状況をまたお伝えしたいと思います。
書込番号:19407855
9点

>昔オーディオファンさん
オートGPSもonでしょうか?
素晴らしい電池持ちですね。
こちらはおそらくほぼ同じ使い方ですが(ゲーム等は一切やりません。)1日どころか12時間持ちません。
モバイルバッテリーを持ち歩いてない時は使用しない時はWi-Fi、GPS、Bluetoothをoffにすれば23時の帰宅時に70%は残ってますのでこれでしのいでます。
書込番号:19409814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ドコモショップにて新品交換して頂きました。
結論ですが、まったく違いました!交換したその日から実感がありました。
受け取った時点(18時頃)でバッテリー52%。
みなさまからのバッテリー慣らしのアドバイスを受けて、寝るまでにバッテリーを使い切ろうと思い、設定をいじり、アプリを再ダウンロード、お財布携帯引っ越しをしてもなかなか0にはならず、ゲーム(パズドラ)をして夜12時でようやく残1%。満足して充電して就寝しました。
これからもっと慣らしていけば、さらに期待ができそうです。
結果的に、この機種にして良かったと思っています。
たくさんご意見をくださったみなさま方に感謝するとともに、話をちゃんと聞いて下さり対応してくれたドコモショップにも感謝です。
書込番号:19412005
4点

>shishikakakuさん
気付くのが遅れて大変失礼しました。
オートGPSは、オンにしています。
バッテリーの減り方が一日保たないようだったらオフにすると思いますが今のところ必要性は感じていないので、ズボラな私は全部オンのままです。
場所や時間でオンオフを細かくするようになったらtaskerというアプリを使うかもしれません。これは便利です。
書込番号:19412814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shishikakakuさん
よかったですね、このサイトの口コミ情報が参考になって、ドコモショップさんもよい対応で、全てがうまく回った感じですね。
自分の選択した愛機を満足している人が増えるのはうれしいものです。
これからもお互いに情報交換して使いこなしていきたいですね、どうかよろしくお願いします。
書込番号:19412824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔オーディオファンさん
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
貴重な情報、大変参考になりました。
F-02H長く愛していこうと思います^^
またここで色々と情報交換できたらいいなと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19414564
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-01Fからの機種変更を検討中(ほぼ決まり)です。
個人の好みかと思いますが、皆さんケースと保護フィルムはどうされていますか?
自分はF-01Fの時はケースは買いましたが、大きさ一回り大きくなるのが不満で外して使用。保護フィルムのみでした。
何回か落とし、角に小さい割れがあり、どうせ本体が大きくなるのだからと再度ケースも検討中です。
量販店でもまだあまり置いていないようで、ネットで買うに当たり皆さんの使用状況を参考にさせて下さい。
なお、ケースは(エディーバウアーの太ももの裏の)ポケットに入れますので、手帳型は除外。モックで確認したところ、剥き出しでもギリギリなので薄いものが理想です。
保護フィルムはガラスの物が気になってます。
皆さんはどうされていますか?
書込番号:19404335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は
ELECOMのBIGの手帳カバー
保護シートを貼ってます。
充電するとき画面がむき出しなので
保護シートを貼ってます。
書込番号:19404342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コダマ99さん
ケース、液晶保護シートも何も使わず裸状態で使用してます。
購入時にショップで液晶保護シート(ガラス)を貼って貰いましたが、そのガラスフィルム自体に傷が入り逆に目障りだったのですぐ剥がしてしまいました。
まだ落下はしてないのでMIL規格がどこまで通用するかはわかりませんが…。
書込番号:19404660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もF-01FからF-02Hへの機種変更を考えています。
大きさがネックになっているので、もしこの機種を選ぶとするなら、
初めての手帳型になるかもしれません。
もちろん、卓上対応のものになると思いますが。
保護フィルムはガラス系?使ったことがありませんが、今までも
ノングレアタイプのものを使ってきたので、同じになるのかな、と。
ガラケー含めて落とさずに使い切ったことはないですし、大型化すれば
するほど落とした時の衝撃も大きいと思うので、いずれにしてもカバーを
着けないという選択はないですね。
よろしくお願いします。
書込番号:19404914
0点

F−06Eを2年半使いましたが、ケースも保護フィルムも未使用で傷はついていないので、今回も使用しません。
Yシャツの胸ポケットに入れて使用していますが、一応クリップタイプのストラップでシャツにとめていますので、落としたことがありません。
書込番号:19405348
1点

docomo online shop のF-02H専用シリコンケース を買ってしまっのですが、充電端子のとこに穴があいてませんでした><
商品概要を見ると
「ケースを装着したままで液晶画面の確認、本体の操作、充電・通信ケーブルの接続が可能です。」
とあります。
中点を読み間違ったと悔やむべきなのか、、
付属クレードルで充電できないケースなんてonline shopで売るなと憤るのか
人それぞれですが自分は後者です。
今から電源入れます。
書込番号:19420778
1点

自分はケースも保護フィルムも付けない派です。
理由は
・ケースを付ける
少しだけ大きくなるのが嫌です。
・フィルムを付けてしまう
液晶の滑りの良さ、綺麗さ、反応が変わるのが嫌です。
前機種でケースも保護フィルムも付けないで使っていて、何回か落として背面は傷だらけになりましたが液晶は無傷でした。
この機種のタフネスさを見てみたいというのもあります。
ケータイ補償にも入ってるので落としてもさほど気になりません。
大きい割に薄くて軽いので落としにくいように思います。
書込番号:19421064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、本体が大きいので、ケースなしで保護フィルムだけ薄板の9Hのものを張り、使用しようと思い、MIL規格に
準拠したこの機種を選びました。しかし、購入3日目で早速、落としてしまい(約1〜1.2mくらい?)
落としたところがアスファルト上だったのですが、角から落ちた為か、角と、裏側の一部に傷が入りました。
機能上は、全く問題がないので、そこはよかったのですが、カバーには少し傷がつきました。
ハードコートと言えど、落とすとやっぱり傷がつくので、傷つくのが嫌な人は、ケースに入れたほうが良いと思います。
書込番号:19449369
1点

私も落としてしまい、上の方と同じような傷の付き方になりました。
コンクリート?の駐車場です。機種はブラックなのですが、上部の緑が若干かかってるところのコーティングもはがれました。
使用していた前機種のF-06Eの落としたとしても、傷の付きにくさ、付いても目立たない、というのに慣れてしまいカバーなんていらねー!分厚くなるし邪魔!と調子こいてたのを少し後悔しています笑
でもまぁ1度傷がついてからカバーをする気にもなれないので開き直りましたw
気をつけておとさないように出来るのであればわざわざカバーを調達する必要はないかと思われます。
私はARROWSのデザインが好きだから、というのも一理あります。
あとは価値観の問題ですね。
傷が付いてもそれもまたスマホのデザインの一部!みたいな開き直りが出来るか、やっぱり傷をつけたくないし薄いカバーをつけて安心しておきたいか、
ちなみに薄めの透明のカバーありますが、ハードケースはすぐ割れます。シリコンはスマホとケースの間に細かい砂や埃が鬱陶しいレベルで入り込んでます。よって、ソフトカバーの薄めのやつを探すべきかと。(あるのかは知りません…)
長文失礼しました
書込番号:19519132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-01Fや04Gから機種変された方がいたら、それらと比較して02Hの
・バッテリー持ち
・操作のレスポンス
についての感想を教えて下さい。
当方、04Gを紛失してしまい、以前の01Fを使っています。
ドコモの保険に加入しているので1万円弱を払えば新しい04Gを貰えるはずなのですが、01Fのバッテリー持ちと操作のレスポンスの良さ(04G比で)を再認識し、そのまま01Fを使っています。
04Gの具体的な不満は、
・夜フル充電で会社を出て、夜中過ぎまでニュースアプリ、為替アプリ、メールアプリ、Line、時計などをちょくちょく見る、という私の使い方では、帰宅時に30%未満、充電し忘れると翌朝0%になっている。01Fではあり得ない。
・Googleの検索バーWidgetをタップしてから入力モード(或いは音声認識モード)になるまで、2−3秒かかる。01Fでは一瞬。
などです。
以下の理由から02Hを検討しているのですが、海外在住のため気軽に店頭でチェックすることができません。
・虹彩認証に慣れてしまった
・MILが魅力的(海辺や雪山で使うニーズあり)
・01Fの画面が小さく感じる
バッテリーの持ちと操作のレスポンスが04Gから大きく(せめて01Fぐらいまで)向上したと実感している方がいらっしゃれば、02Hを前向きに検討します。
でなければ、最近Snapdragon 820の省力化やパフォーマンス向上に関するニュースを目にするので、2016年夏モデルまでは01Fで我慢しようかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
1点

電池持ちに関しては実使用時間の公表値でもわかるように、他社含む夏モデルからは大幅に長くなってますし、日常使っている限りでは不満はありません。F-01Fから機種変でも不満は感じないのではないでしょうか。
端末の厚みや幅も持ちやすくなってますし、F-01Fにはない虹彩認証やSuper ATOK ULTIASが使用時のストレスを解消させてくれています。
自分は購入して正解だったと思っています。
書込番号:19405903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りとるくらうどさん
返信ありがとうございます。
ドコモが「実使用時間」なるものを出していたのは知りませんでした。
調べてみると、
・F-01F 97.1時間 / 1日80分の使用(Web40分、メール・電話20分、ゲーム・動画・音楽15分、その他5分)
・F-04G 68.4時間 / 1日85分の使用(詳細不明)
・F-02H 99.6時間 / 1日187分の使用(Web59分、メール・電話40分、ゲーム・動画・音楽54分、その他34分)
とのことでした。
やはり04Gのバッテリー持ちが際立って悪く、02Hは01Fよりもかなり良さそうですね。
操作のレスポンスに関しては、今度一時帰国したときにでも店頭で確認してみます。
書込番号:19406203
1点

私もf01fからの機種変ですが、電池持ちは確実に01の方がいいです。私の使用は通勤時間の往復一時間のゲームがメインですが、前なら2日持ったのが、1日しか持ちません。正直、レスポンスに関しては、そこまで劇的な違いは感じませんでした。
バッテリーの持ちに関しては、おそらく不満に感じられると思いますが、私は虹彩認証や、マルチコネクションなど機能の面では満足しています。04gは使ったことがないので、そちらとの比較は分かりません。
書込番号:19409017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とさづるさん
返信ありがとうございます。
電池持ちは01Fの方が良いですか。
貴重な情報ありがとうございます。
01Fから乗り換えた方のレビューもいくつか読んでみましたが、01Fの電池持ちが良すぎた(=最新機種にそこまで期待しない)、或いは不満だけど許容範囲と割り切っている方が多い気がします。
04Gの電池持ちがあまりにも悪かったので、それより改善されていれば良しとするのが現実的なのでしょうか。
02Hは動画を観ながら充電すると、バッテリー残量は増えますか?
04Gではドコモの純正充電器を使っていても、動画を観ながらだと残量は少しづつ減っていました。
レスポンスに関しては01Fと同等であれば文句なしです。
書込番号:19409549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)