端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2016年9月17日 06:43 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年8月16日 21:54 |
![]() |
3 | 3 | 2016年7月28日 10:30 |
![]() |
9 | 4 | 2016年8月20日 13:52 |
![]() ![]() |
26 | 17 | 2016年8月8日 01:58 |
![]() |
1 | 2 | 2016年7月18日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
IrisGreenでケース無しで数ヶ月使ってる人いませんか?
傷のつき具合どうでしょうか?主観で構いません。
ケースをつけることによる弊害(熱がこもる)が気になってしまい、
ケース無しでいってみようと考えていますが、
その前に皆さんの意見を参考にしたいです。
2点

>ErrorListさん
このスマホにして1〜2ヵ月ほど使っています。傷は付きにくいようですが、さすがにすり傷は付いてしまいます。2度ほど低い位置からですが落としてしまいましたが大きな傷は付きませんでした。すり傷ですが、パッと見は分かりづらいですが、斜めなどにすると光の加減ですり傷がハッキリと見えます。
ケースを付けることに不安があるのでしたら、鞄などに入れる際は厚手の袋に入れて保管したらいかがですか?私はそうしています。
書込番号:20067302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
この色で、1月から、同時に購入した透明のケースに収めて使っています。
夏になり、たしかにケースで熱がこもっているか?と思うことがありますが、あまり気になるレベルではありません。
私は傷が気になるので、通勤のバッグに入れるときは、クッション性の電子辞書の袋に入れて、さらにダイソーのタブレット用の袋に入れています。
ダイソーのピンクの袋だけでも十分でしょうが、先に電子辞書の袋を買ってしまったので(笑)。
書込番号:20081634
1点

スレ主さんの投稿から日が経っているので、もうケース無しになっていたらすいません。
ケース無しで半年近く使っています。擦り傷はつきますが、よく見ないと分からない感じです。上部のアルミ部分の角は所々塗装が剥げてます。
一番目立つのは、背面のFeliCaマーク、「arrows」、「F-02H」の文字が、擦れて消えました。
最初はケース無しに抵抗がありましたが、今では気にせず使ってます。
書込番号:20208073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
PlayMusicで音楽を聴きながら、カーナビタイムでナビ中に何度か電話すると、GPSが取れなくなって移動しなくなりました。
当初、緊急通報(110)してから現象が発生したので、最初は緊急通報のせいだとDoCoMoインフォメーションセンターで教えられたのですが、今回は緊急通報していません。
GoogleMapでのナビも動きませんし、アプリ一覧から全て終了しても直りませんでした。
前回は再起動したら直ったので、今回も再起動すれば多分直ると思うのですが、毎回再起動するのは面倒です。何か良い方法は無いですか?
また、再起動せずに、DoCoMoショップに持ち込む気ですが、不具合調査して貰えるんでしょうか?
書込番号:20061173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認なのですが、OSのバージョンはいくつでしょうか?
<バージョンに依存しない問題なのかの確認も必要かと...m(_ _)m
書込番号:20062063
2点

位置情報の権限を持つ常駐アプリまたは時々勝手に起動するアプリが悪さして位置情報取得不能に陥っていると予想します。
当方がXperiaZ3で経験したのは、Yahoo地図と乗換NAVITIMEを両方インストールしていてSIM通信がLTE→3Gに切り替わると症状が出ることがあるというもので、端末再起動で直ってました。
端末再起動後に一度も両アプリを起動してなくても症状は出るのでアプリの自動起動が原因と思われ、この場合はタスクキーでの一括終了では効果がないことになります。
3個目の原因アプリが存在する可能性もありますが、上記2個のうち1個をアンインストールし調査終了にしました。
乗換NAVITIMEのアップデートにより症状が出始めたと推測しています。
位置情報取得不能のときにGPS TestでGPSの状態を見ると、提示したスクショのように衛星捕捉数ゼロと表示されました。
マップなどの地図アプリで確認すると、GPS位置情報だけでなくWiFi位置情報や基地局位置情報によっても現在地の表示がされないわけですから、GPSのハード動作不能でないのはほぼ確定。
OS5.0バージョンアップ実施後の現在も時々症状が出ていて、端末の位置情報モードをGPSのみ(端末のみ)にした場合に発生することがある、となっています。
原因アプリや症状発生のトリガーの存在など何も分かっていませんが、今回は位置情報OFF→ONで直り端末再起動に比べりゃ楽なもんですから、OS6.0バージョンアップが控えていることもあり調査は先送りにしています。
まあ詰まるところ、当方の場合は位置情報権限を持つアプリを山ほどインストールしていること、Androidアプリは勝手に動作するものが多すぎることにより、こういうことに遭遇しやすいって感じですな。
スレ主さんの場合、カーナビタイムと電話アプリの同時動作中のみ症状が出るのであれば、他のアプリに変更するしかないかと。
他の原因アプリの存在を調査するなら、位置情報権限を持つ常駐アプリと時々勝手に起動するアプリをアンインストール・無効化した状態を作るしかないので結構面倒です。
憶測ですが、プリインストールのアプリよりも後入れのアプリが原因である可能性のほうが高いと考えています。
ちなみに、電話アプリも位置情報権限を持っています。
当方とスレ主さんで、ナビタイムが共通項になっているのは偶然かはたまた。。。
書込番号:20064334
2点

購入直後に、Android6.0.1にバージョンアップされました。
メモリー使用率がとても高い事も判りました。再起動すると、空きがいっぱい出来たので、DoCoMoに持ち込むと、一旦初期化した方が良いとの事だったので、初期化して使っていますが、カーナビタイムと電話アプリの併用チャンスに恵まれず、確認出来ていません。
明日、長距離運転予定なので、いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:20095602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、初期化してから、併用チャンスに恵まれていないので、現象再現時はGPS test参考にさせて頂きます。
書込番号:20095609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PlayストアによるGPS異常が起こるようです。
OS6.0でも起こる問題かどうかは分かりませんが、一応お知らせしておきます。
Playストアを強制終了させても症状が改善しないようでしたら原因が異なりますのでスルーしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20089673/#20093564
書込番号:20096901
0点

再発しました。
今度は結構メモリー使用率が空いているし、電話を同時に使用していません。
GPS Testで「No Fix」の状態から変化しないので、再起動して復帰しました。
F-01Fは、スマホが熱くなってナビ出来なくなるけど、こんな事は無かったので、どっちもどっちで困った物です。
書込番号:20119386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再発しました。
その時、裏で動いているアプリって何でしょうか?
<それらのどれかが影響している可能性も...
結構、「アプリ」を「終了の操作」をせずに、ホーム画面から別のアプリを次々に起動してしまい、
裏でたくさんのアプリが「待機状態」や「動作状態」でひしめいている可能性が...
<再起動することで、これらのアプリが全て終了するので、「メモリの空き」が一気に増えることに...
その辺も一度確認してみて下さいm(_ _)m
書込番号:20120447
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
Android6.0にアップデート後、使っていて気になったのです。
標準ブラウザを使っていてアドレス・メニューバーが常に表示され固定になっているのですがみなさんもそのようになっていますか?
アップデート前のAndroid5では画面を下にスライドさせるとメニューバーが表示されたのです。
メニューバーが常に表示されているため画面の表示領域が縦に狭くなってしまってます。
これはAndroid6.0の仕様なのでしょうか?
書込番号:20059226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hide5048さん
サイトを開いているアプリは本当に標準ブラウザになっていますか?
6.0になると、Googleアプリ内のブラウザがデフォルトで使われるようになるはずです。
それを解除するには、本体設定の「情報管理」やアプリ一覧にある「Google」というアプリを立ち上げて、
左上をタッチして設定を呼び出し、「アカウントとプライバシー」にある「アプリ内でウェブを開く」のチェックをオフにします。
そうすることで今まで通り各種ブラウザが使用できるようになります。
既定ブラウザの設定に関しては、本体設定→端末管理→アプリケーションで各ブラウザを選択し、既定を削除することができます。
削除しておくとサイトを開く度にブラウザの選択画面になるので、ブラウザの使い分けができます。
端末管理→アプリケーションの右上の歯車を押して詳細設定に入ることで、現在の既定ブラウザが何かを確認することもできます。
書込番号:20060942
0点

設定→Labs→クィックコントロールのチェックを入れる
バーがなくなると思うけど、このことではないかしら?
ただ、下にスライドではなくて、今度は横からメニューをクィックコントロールで選ぶようですが。
書込番号:20072436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hide5048さん
Android6.0なのかこの機種の仕様なのかわかりませんけど、アドレス・メニューバー固定に変わりましたね。
私的には逆に固定の常時表示が使い易くてアップデートしてよかったと思っています。
固定が使いにくい様でしたら、Chromeブラウザを使うのはどうでしょうか。
書込番号:20072716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
スマートフォンデビューでF-02Hを購入してもう少しで1ヶ月ですが、届いて1週間後くらいから自宅のWIFIに繋がっていたのが突然切れたり(WIFIの接続先はエラーなどが出ていません)暫く時間を置いてLTE→WIFIに繋ぎ直すと繋がったりします。
これが度々発生し今日ドコモショップへ行ってみましたが、修理に出してみないと分からないという結論でした。
(nanoUIMを新しいものに入れ替えてもダメでした)
購入後10日以内であれば新品交換できるが、そうでなければ修理対応で2〜3週間かかるそうです。
同じような事例で、この設定を変えたら治ったなどの情報があればご教示をお願いいたします。
5点

こんばんわ。
私もこの機種を利用しています。
wifiが突然切れるということですが、1度「マルチコネクション」の設定を見直して見るといかがでしょうか?フルスピードを選んでいると、少しwifiの電波が悪いだけで切断される事があります。
書込番号:20046592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
マルチコネクションはパケ代節約のため切っているので、その影響は無さそうです。
念のためマルチコネクションをOnにして安定回線に切り替えてみましたが、やはり繋がりませんでした。。。
昨日は再起動したら回復したのですが、再起動してもつながらないことも過去あったため、ハズレロットを引いたのかと不安です。。。
書込番号:20047442
2点

「Wi-Fiアナライザー」で、他のAPが邪魔をしていないか確認してみては?
>これが度々発生し今日ドコモショップへ行ってみましたが、修理に出してみないと分からないという結論でした。
docomoショップ内で「docomo Wi-Fi」が利用できるはずですが、それには繋がらなかったのでしょうか?
書込番号:20051464
1点

先日この機種を購入したのですが自分も同じような症状です。
サポートに電話して本体の設定等を変更してもしばらくすると切断されててLTEの接続になってます。
ルーターが一階で主に二階で使用するのでそれも原因かと思うのですが
距離的にそんなに離れてると思いませんし接続強度は強い
と表示される事もあります。何か考えられる可能性のある事はないでしょうか?
もし同じような現象で解決されたという方がおられれば情報頂くとありがたいです
eo光多機能ルーター eo-RT100
電波は5ghz
よろしくお願いいたします
書込番号:20129267
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
ARROWSは初めてです。以前はgalaxyやAQUOSを使っておりsh-01Fから機種変しました。
率直な感想としては以前の機種よりかなりもっさりに感じます。特に文字コード入力や画面スクロールなど
仕方ないと思って使ってましたが卓上ホルダで充電したところ1時間充電しても20%くらいしか充電できない状態に突然なりました。
それまでは同様のACアダプターと卓上ホルダーで充電しもう少し速かったと思います。
充電ランプがついているのを確認してますので接触不良ではありません。
何度差し込み直しても遅いままなので電源を落としたら二分弱で1%ずつ増えるほどになり元に戻ったと思います。
結局原因不明なのでドコモの故障センターで状況を説明し考えられる原因を聞こうとしたところ、ドコモの充電器を使用せずそうなったなら答えられないと突っぱねられ
仕方なく自分 で端末の設定状況など確認してみると
RAMに当たると思いますが2、4ギガ使用しており空きが300ほどしかありませんでした。
そもそもRAMのことは全然わかっていませんが
昔のスマホでこのRAMの空きがなかったことでアプリがダウンロードできなかったり動作しないことがあったのでできるだけ空きがないといけないものだと思っています
このケータイはまだ買って1週間ほどでまだ殆ど使っていないのでアプリも3つか4つくらいしか入れてません。(ソシャゲ2個とLINE等)
たったこれだけ入れただけでRAMの空きってこんなになくなるものですか?
これ以上アプリ入れられないのかと不安です。この機種では正常なんでしょうか?
購入直後にAndroid6.0.1にアップデートしてあります。
また同じように充電が遅くなったことがある方いますか?
書込番号:20045910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たったこれだけ入れただけでRAMの空きってこんなになくなるものですか?
アプリを何もインストールしなくても、3GB近くを消費するのでしょう。
稼働中のアプリで、明らかに不要なものを無効化して、RAMの空き容量の変化を見てください。
書込番号:20046319
3点

ご回答ありがとうございます。
稼働中アプリの確認をしてみたところ
仰るとおり初めから入っているものでほとんどメモリを使用していました。
特にAndroidOSというものだけで0.9ギガも使用しており明らかに不要なものはごくわずかのメモリ使用なので無効にしてもあまり変わらないといった感じです。
旧端末にはAndroidOSというものでたくさんメモリをしていませんでしたが
この機種はそういう仕様でRAMの空きが少なくても旧端末と同等にアプリを入れることができるなら問題はないんですが…
書込番号:20046593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android〜というアプリは停止してはならないはずです。別のアプリが呼び出しているシステムアプリなので、元のアプリを無効にする必要があります。
無効にすべきなのは不要なGoogle系アプリやドコモのアプリ、新規受付が終了したNOTTV等です。
あと、充電に関してはACアダプタ05を使ってないのではないでしょうか?
書込番号:20046624
1点

>rsrakさん
android6にしたのでしたらメモリ8割位埋まってることは当たり前かと
最新のAQUOSXx3でも2GB以上常に使っていますので(それでもサクサク動作します)
RAMが開いていると早く読みこむようにRAMにどんどん蓄えてしまうので
もしメモリが必要になれば開放しますので余り気にせず使ってみては?
動作が遅いのは、、、arrowsですから、、
また充電器は2Aのものに買い換えると改善されるかもしれません
書込番号:20046627
2点

ありがとうございます。
何がどんな役割をはたしているのか全然わからなかったので参考になりました。
充電が遅かった時に使用していた充電器は2.0Aのものなのでドコモの05充電器より速いはずなんですが… 遅くなったのはその時だけで今は普通の速度充電できています。
ただ特に何か対策をしたわけではないので再発しないか不安です。
書込番号:20046640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
Android6はそういうものなんですね。とても参考になりました。
とりあえず気にせず使ってみようと思います。
書込番号:20046645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

非公認のACアダプタを利用した際は、相性等で充電エラーが発生して正常に充電できないことがあります。
そのような状況が発生した場合は、この機種向けのACアダプタであるACアダプタ05、もしくは販売が終了しているACアダプタ04で試すしかありません。
書込番号:20046656
1点

>充電が遅かった時に使用していた充電器は2.0Aのものなのでドコモの05充電器より速いはずなんですが…
いや、05の方が速いと思いますよ。
出力が2.0Aあっても入力側は1.8A以下でしょうから04と同等でしょう。
1.0Aの充電器よりは速いと思いますが。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39656
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39542
>遅くなったのはその時だけで今は普通の速度充電できています。
その2.0Aの充電器とケーブルが怪しいですね。
RAMに関しては実際使っていて不具合がなければ、そのまま使うのがよろしいかと。
書込番号:20046670
0点

ご意見ありがとうございました。
RAMに関しても勉強になりました。このまま様子を見ようと思います。
充電の遅れに対してはドコモショップに持ち込み異常診断してもらったところ異常はありませんでした。
ドコモのA.C05を購入し卓上ホルダーにつけて充電してみましたがやっぱり遅いです。
バッテリードクターというアプリを入れて充電状況確認したところ
10%から100%になるまで5時間23分もかかりました
明らかに故障レベルの遅さですよね
しかし診断で異常無しと出てしまったら修理にも出せないのではないでしょうか?
書込番号:20049949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsrakさん
原因切り分けとして、卓上ホルダ経由ではなく直にケーブル接続して確認してみては。
稀に卓上ホルダ(本体マグネット部)に不備が発生するケースもありますので一応ですが。
書込番号:20050920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品のバッテリー容量は3390mAhですから、スリープ中の急速充電は約3時間で終わるはずです。
スリープ中にバッテリーを消耗する状態になっていて充電に時間がかかっているのかもしれませんが、その場合はスリープ中でもバッテリーの減りが早くなります。
一度、アプリの影響を受けない電源オフ状態で、充電時間を確認してみるといいでしょう。この状態で、ドコモのACアダプタを使用しても充電時間が長いのであれば、ドコモに堂々と文句を言えると思います。
電源オフ状態で問題がなければ、必要なアプリを無効にしていることか、メモリー解放ソフト・セキュリティソフト・バッテリードクター等のツール類が問題を引き起こしていることが原因かもしれません。
書込番号:20051214
1点

ご意見ありがとうございます!
ドコモの故障センターに問い合わせした際
アプリのせいだの一点張りで
こちらはそんな怪しいアプリや大容量のアプリ等は入れておらずライン等一般的なアプリを数個入れてるだけなのに
今回に限らず故障で持っていくとすぐアプリのせいだと通されるので困ってました。
電源オフの状態ならばアプリの干渉は関係ないと主張できるのですね
参考にさせていただきます
書込番号:20052204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出力が高い充電器使っても保護機能のようなものが働き純正品より遅くなることはよくありますよ。
充電器に関しては純正品が1番速いです。
メモリーはショップの展示品と比較してみたら良いと思います。
基本的に電話対応は現物見られないから、最終的に電話では判断できないからショップへとなるだけです、操作方法以外は電話しても無駄です。
書込番号:20053849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
充電の遅さに関してはこのまま様子を見ていこうと思います。
sh-01fからの機種変更でしたが二週間程使ってこの機種には本当にがっかりしました。
ここのレビューでレスポンスサクサクぬるぬるというのをよく見かけたので参考にしましたがブラウザやメール等をスクロールした時のカクツキハンパないです。
5年前のスマホを使っているかと思うくらいもっさりしていてすぐ壊れるんじゃないかと不安に思います。
文字入力のレスポンスやアプリの立ち上がりも以前の機種に比べかなり遅いですし
アプリを押すとフリーズしてしばらくすると開く感じです。
このもっさり感を改善する方法ってないですよね?
何かのみならず設定で処理が遅くなってるとかないですよね?
電池は十分あって発熱もないときでも常にもっさりなので
高く売れるうちに売って買い替えるしかないのかと思うととても残念です。
書込番号:20055356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源オフでの充電は試されましたか?
どうでした?
書込番号:20056648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、機種が悪いと決めつけるには早いと思います。
問題の切り分けも不完全ですし、切り分けを進めれば原因は見つかるはずです。
書込番号:20056762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同一機種で同じ症状で悩まされていました。
購入して直ぐにOSバージョンアップが始まりましたので、そのまま使用していて、GPSが取れなくなる症状になっていました。
再起動すると、メモリー使用率が一時的に下がると思います。
何処かで見たのですが、OSバージョンアップした時は一旦初期化した方が良いとの書き込みを見て、私も初期化してから様子を見ています。
2.2GBも占有していたシステムが、現在1.4GB〜1.7GBの使用量になっています。
なので、時間は掛かりますが初期化をお勧めします。
書込番号:20099127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

ATOK Premium?が今一つ解りませんが、恐らく2種類のIMEは、Super ATOK ULTIASと、ATOK Passport プレミアム版だと思われます。
前者のSuper ATOK ULTIASは、ATOKの開発元であるジャストシステムと富士通が、スマホでいかに日本語を入力し易くするかに特化した新しいATOKですから、近年の富士通製端末以外は搭載されておりません。
次にATOK Passportプレミアム版は、月額514円(税込)が必要で、デバイスはandroidスマホの他に、Windows PC/Mac OS X等、計10台イントールが出来、且つ国語クラウド変換等が利用出来るサービスとなります。
※ATOK Passport プレミアム版・ベーシック版共に、支払いはクレジットカードが必要。
結論からすると、PCを併用していれば、ATOK Passport プレミアム版(ベーシック版)を使って見る価値はあるでしょうが、スマホ単体ならば、デフォルトであるSuper ATOK ULTIASで、困る事は無いと思いますが?
情報引用元
http://atok.com/
書込番号:20046279
0点

>なか〜た♪さん
詳しくありがとうございます。
書込番号:20048181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)