端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 7 | 2016年3月24日 22:40 |
![]() |
4 | 0 | 2016年1月25日 23:37 |
![]() |
17 | 11 | 2016年1月28日 10:21 |
![]() |
14 | 6 | 2016年1月26日 18:14 |
![]() |
9 | 7 | 2016年1月23日 16:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年1月30日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
初めて書き込みさせていただきます。この機種(F02H)で,ユーチューブなどを見ながら,充電される量(速度)について質問させて下さい。
この機種を使用開始してから半月ほど経っています。この機種はバッテリーの減りが少し早いかな!?ということと,今回質問させていただく内容以外については,特に大きな不満はなく比較的気に入っております。そこで,この機種の充電についてなのですが,
バッテリーのことを考えて,大概は充電しながらの使用はせず,充電を終えてから使用するようにしています。しかし,ユーチューブの動画を閲覧したり,3Dのゲームをしたりしている際に
電池残量が少なくなってしまい(10%を切りそうな時),充電をしながら1時間くらい,動画の閲覧やゲームをし続けることが時折あります。すると,その1時間くらいの充電で,8〜10%くらいしか充電が増えません。
私のいくつか使っているAC充電器は,純正のものではありませんが,この機種を使用はせず充電だけをする時は,1時間に50%前後,どれも充電される,急速充電対応のもので,きちんと毎回それくらい充電されています。
私の使用しているこの機種で,主にプレーしている3Dのゲームを1時間プレーすると,平均して20〜30%バッテリーが消費され,ユーチューブなどで動画を1時間閲覧(輝度最低,画質480p)すると,15〜20%くらい消費されます。そうすると,単純に考えて,動画閲覧などをしながらでも,1時間で20%前後かそれ以上は充電されてもいいかと思います。
その他に,充電しながらネットを軽く見たり,メールをなど作る程度なら問題なくそこそこの速さで充電されています。どうやら,ユーチューブでの動画閲覧や3Dのゲームをしながら充電をすると,充電の速度だいぶ遅くなってしまうようです。151に問い合わせをすると,「充電で温度が上がり過ぎると,充電をストップする仕様にはなっているが,熱などで充電の速度(電圧?)を制御するような仕様ではない。」という回答でした。
そこで,充電をしながらの使用はなるべく控えた方がいいことは分かっているのですが,この機種を充電をしながら,動画閲覧や3Dのゲームをした時などに,充電の貯まりがだいぶ遅くなるようなことがある方はいますでしょうか?おそらくこの現象はマップなどのナビなどを使った時にも起こりそうなので,バッテリー残量が少なくなっても状況的に使い続けたい場合,充電をしてある程度たまったら
充電を外し,またバッテリーのみでしばらく使い続けるという使用方法が難しく,不便な時もあると思います。他の方にはあまり見られない現象なのであれば,初期不良やなんらかのエラーなどを考えた方が良さそうでしょうか?皆様のご意見や動画閲覧時の充電の使用感など教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19531363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidは充電時もバッテリーを消費する仕様です。充電が遅く見えるのは、充電と放電を同時に行っていいるからで、負荷のかかる作業であるほどその度合いは大きくなります。輝度を下げたり、使用しない機能を停止することで、その度合いを下げることはできます。
7インチ以上のタブレットになると、充電中でも電池が減っていくことがあります。
なお、ノートPCの場合、ACアダプタ接続時にはACアダプタから給電されるので、いくら負荷をかけようとも充電効率に影響することはありません。
書込番号:19531386
5点

私はドコモ純正のACアダプタで急速充電対応のものの中でも最新の物(充電速度が向上したらしいので機種変更と共に買い替えました)を使用してますが、それでもゲームやりながら(通信が多い物や牧場系、勿論YouTube等も)充電すると、増えないで減ったりすることもあるくらいなので、やはり負荷の問題では?と思います。
純正ではないのなら尚更なのでは?
書込番号:19531462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。充電だけをする時に,1時間に50%前後バッテリーが回復するからといって,1時間に20%前後消費する動画閲覧と充電を同時にすると,単純に50−20で,1時間に30%くらい回復するとはならないこともあるようですね。
以前使っていた機種では,同一の3Dのゲームをプレーしたり,ユーチューブの動画を閲覧しながらでもそれなりに充電できていたので,この機種に関しては違うのかな?初期不良とかなのかな?と不安に思い質問させていただいた次第です。前機種とは画面の画素や大きさ,内蔵CPUも違うのでそこでの違いなどもあるかもしれませんね。
さらに,7インチのタブレットなどでは充電しながらでも使用方法によっては,充電が減ることもあるんですね。それに,ノートPCのACアダプタ接続では,スマホの様に充電と放電は相互に影響を受けない仕組みになっているんですか。そういったことも知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:19533185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れーいちぇるさん
F02Hで,ゲームなどをプレーしながらの充電の様子について教えていただいてありがとうございます。ありりん00615さんへのお礼と重複する内容となりますが,充電だけで1時間に50%くらい回復するからといって,動画閲覧だけだと1時間に20%くらいの消費で,それを同時にした場合,単純に引き算をして,1時間に回復するバッテリー量とはならないようですね。
れーいちぇるさんと同じゲームをプレーしている訳ではなく,輝度などの使用状況も異なると思うので,単純に比較はできないかもしれませんが,純正の充電器で,充電速度がより速いものを使用なさっていても,ゲームを同時にすると,あまりバッテリーが回復しないか,もしくは減ることもあるんですね。そうであれば,
負荷のある程度高い作業をしながら,同時に充電を急速充電で行ってもバッテリーがほとんど貯まらなかったりするのは,初期不良やエラーと考えるよりも,この機種での仕様というかそういう使用感になると考えた方が無難な感じですよね?実際の使用感を教えていただき大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19533193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームや動画は負荷が大きいです。
純正の充電器で、ながらゲームをしてはいけないなーと思いつつプレイしたときのこと。
1時間たってふと見たら、あれ?充電遅!って思ったことあります。
それからはなるべく充電中は使わないようにしてます。
書込番号:19537750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にわか。さん
回答ありがとうございます。やはりこの機種でゲームや動画閲覧(負荷の高い作業)をしながら充電すると、充電が遅いかな?とゆう感じがありますよね。同機種を使い始めた知人が数人いたので、その知人にも同じような質問をしてみました。すると、
その知人もゲームなどをしながら充電すると、充電と放電を同時に行っているとはいえ、それを差し引いても充電の速度がけっこう遅くなるな(^_^;)と感じているようです。にわか。さんや他に回答してくださった方、知人の使用感から推測すると、
熱はバッテリーやスマホには大敵なので、高熱抑制のために、なにかしらの制御のようなものが、充電と放電(特に高負荷の作業時!?)を同時にすると、働くことがあるのかもしれませんね。良く考えると、高熱による悪影響を未然に防いでくれるということにもなりますかね。ケースによって、
たまに充電と放電を同時にして、充電がある程度できると便利なこともあるのですが、バッテリーやスマホには良くないことは承知しております。なので、にわか。さんと同じように充電しながらの作業(特に高負荷の作業)はなるべく控えたいと思います(>_<)詳しい充電と放電を同時に行った際の使用感を教えていただきありがとうございました。
書込番号:19539421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの性能が劣化しますよ。
どうせなら、20%未満まで使ってから充電した方がいいですよ。F-06Eという端末を以前使っていたのですが、あなたと同じ使い方を2年やっていたらとある測定で2063mAしか充電していませんでした。3080mAが容量のはずなんですけどね。やすい端末を買って、それを使った方がいいかもしれません。
回答になっていないかもしれませんがお許しください。
書込番号:19725740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
プライバシーモード時の指定アプリは、□ボタン押して全て終了を押してもタスクキルできてない感じです。
タスクキルする方法あるのでしょうか?
書込番号:19525282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
現在F-06Eからこの機種への変更を考えています。
基本的な質問ですが、Amazonで購入すると安いのでしょうか?
いつも電器屋さんのなかのドコモコーナー?で購入していますが、Amazonなど通販のが安いならそちらにしようかと思います。
しかし、その場合は保証サービスには入れませんか?
ドコモで購入しないと登録されてる機種が前のままになりますよね?
通販で購入する場合のメリットとデメリットを教えてください。
スレ違い、初歩的な質問ですみません。
書込番号:19524324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモコーナーをはじめ、店頭では回線契約が伴います。
がっつり定価で10万円程かかる代わりに、毎月のパケット定額からいくばくかの割引を受ける事が出来ます。
この差額を「実質」と称してユーザーの錯誤を誘う悪どい商売してるワケです。
そもそもが、元値がボッタなモノを多少割り引こうが、お得でも何でもありませんし。
Amazonを含む白ロムショップでは、純粋に端末のみを販売しています。
定価の5〜8掛け程度で新品に近いモノが買えますので、端末代金に限った話であればこちらの方が安く上がります。
毎月の料金からの割引はありませんので、ドコモに毎月高額なお布施をしないと耐えられない人なんかは却ってトータルでは高く付く場合もあります。
一括で払えない人、キャリアの言い値で料金払うのが好きな人、未使用と言えども中古扱いに抵抗のある人。
そんな人ならドコモを通して正規購入した方がいいでしょうし、そうでなければ白ロムは有用な選択肢です。
書込番号:19524614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンで売ってますかね?
売ってたらネットワーク利用制限の
確認をお忘れず。
保証は
アマゾン内販売店によります。
多分メーカー丸投げ。
そして多分開封品です。
ヤフオクならあるかも?
です。
書込番号:19524824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぢのぢくんさん
>垂簾聴政さん
回答ありがとうございます。
ドコモコーナーは安いと思ってましたが違ったんですね(笑)
まんまと騙されておりました。
最初はやはり新品が良いのですが、ドコモショップとドコモオンラインショップは同じ金額なのでしょうか?
今日買いに行く予定です♪
書込番号:19525729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型スマホは流通管理されていて
安く入手は困難かと。
書込番号:19525811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>垂簾聴政さん
やはり新型の新品はどこで購入してもさほど変わりませんよね。
ドコモショップで一応この機種を触ってみて、ドコモのオンラインショップで購入しようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19525837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモオンラインショップは頭金とりません
納期的には5日から1週間かかります
安く買いたいならオンラインショップですね。
書込番号:19525840
3点

>mjouさん
ですよね!
特に急ぎでもないのでオンラインショップにしようかと思います♪
データの移行など自分でしなきゃいけないのができるか不安ですが、なんとか頑張ります(笑)
書込番号:19525844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインショップで購入しても
正規の購入なので
データー移行等わかなければ
ドコモショップでてつだってもらえますよ。
書込番号:19526042
2点

横レスで失礼致します。
ドコモオンラインショップの云々についてですが、昨年より自宅受け取り・コンビニ受け取りに加えて、ドコモショップでの受け取りが可能です。
心配されているデータ移行ですが、届けられる端末・データ移行に必要なマニュアル(20ページ位)が同梱されております。
※この他に、事前にバックアップツールアプリ(JSバックアップ等)を使って、バックアップした後に、新端末に移行させる方法もありますが。
但し、店頭・ドコモオンラインショップ共通に言える事ですが、注意しなければならない点が3つあります。
@月々サポート適用させる為に、対象となる、『料金プラン・パケットパックの加入』が必要。
ASIM形状が、一回り小さいnano SIMに変わる為、ドコモオンラインショップで購入時に於いて、SIM変更と開通手続きが必要。
Bケータイ補償サービスを加入?されるとは思いますが、従来とシステムが異なって、月額380円(税抜)⇒500円に値上げされ、ケータイ補償サービスを適用時も、自己負担額が7,500円(税抜)の年2回まで
Aは、購入手続き中にSIMカードに関する注意事項のページが表示されますから、申し込み手続きをすれば問題ないのですが、@の月々サポートに関する注意点が、一番のネックでしょうか。既にカケホーダイ(ライトも含む)と、パケットパックに移行している?のであれば、そのまま引き継ぎする形になりますが、タイプxiにねん・xiパケ・ホーダイ等の旧料金プランの場合ですと、新料金プランに移行しなければ、月々サポート自体は対象外となります。
もし、ドコモオンラインショップで購入予定且つ、料金プランに移行していない場合、ご自身で予め料金プランを決めておく必要があります。
端末購入も大切ですが、毎月支払うケータイ利用料金も大切かと思います。支払いのシュミレーションと、ドコモオンラインショップ購入の流れの2つを貼っておくので、そちらを参考になさって下さい。余談ですが、ドコモオンラインショップは、毎週火曜日の午後10時30分〜翌朝7時00分迄、定期メンテナンスの都合で、購入手続きが出来ませんので御注意下さい。
支払いシュミレーション
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html
お取り扱い手続きと購入までの流れ
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/flow.html
書込番号:19526169
2点

1月9日(土)にオンラインショップで購入(注文)し、DOCOMOショップの到着が翌週の16日(土)でした。
受け取りは18日(月)でしたが、データ移行などすべてやってもらいましたよ。
乗り換え増額キャンペーンと価格.comのクーポンを使いました。
面倒なことはいやなので、満足しています。
書込番号:19531158
1点

ドコモオンラインショップでは頭金が取られませんが、機種によっては店頭の方が安い場合もあります。
(iPhoneなんか特に)
twitter等で情報を探すと良いことがあるかもしれませんよ。
書込番号:19531848
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-05Fを使っており
こちらの機種に変更しようと思っていますが
blackとgreenの2色で悩んでいます。
どちらの色を持っている方が多いのでしょうか?
書込番号:19520884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はまだ私の周りでは2台しか見たことがないのですが、何方もホワイトだったと思います。
個人的には何方も好きなテイストなのですが、ブラックはアイリスグリーンのラインが良いアクセントになっているので3色の中では一番引き締まりがあるように思えます。
(個人的には富士通のスマホはF-05Fのレッドが好きなのですが…。)
書込番号:19520913
4点

>晴国蒼空さん
私は
F-05FのRedを使用中です。
3色見たのですが
ガラケー時代からBLACKを使っている為
BLACKは候補から外します。
WHITEも素敵ですね
深みのあるGREENも捨てがたいですね
書込番号:19521022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もブラックとグリーンで悩みました。
飽き性なので、一番無難なブラックにしました笑
書込番号:19522459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にわか。さん
やっぱり
BLACKの方が飽きが来ないかな?
WHITEは黄ばみ等ありそうで
書込番号:19523282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴国蒼空さん
>にわか。さん
やはり定番のBLACKにします
お二人共ありがとう御座いました。
書込番号:19523287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はアイリスグリーンを購入しましたが、意外と周りはブラックが多い気がします。
背面の模様も目立って良い感じだと思いますよ。
書込番号:19526947
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
マグネットケーブルもしくは、蓋を開けて充電直つなぎしながら操作したとき、カクついたり、触ってもないのに勝手に押されたりすることありますか?
充電しながらの操作はしないほうがいいのは知ってますが、どうしても急ぎのメールなどの時、充電しながら操作します。
なら、押してもないのに勝手に開いたり、スクロールされたり…するんです。
充電器はマグネットケーブルも変換タイプで100均の充電器ケーブルにつないでます。
当然、直つなぎも100均の充電ケーブルです。
正規の充電ケーブルではならないですか?
書込番号:19513720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規の充電ケーブルで直に繋いで充電しながら操作することがありますが、充電が原因でなったことはありません。
ホームアプリ(バズホーム)が原因のカクつき等はありますが…(´θ`llll)>
書込番号:19513859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れーいちぇるさん
返信ありがとうございます。
バズホームのときは、充電してなくてもカクついたり誤作動があったんですけど、ホーム変えて、快適だったんですが、ここのところバッテリーが少ないときメールしなきゃいけないことがあって、この機種で初めて充電しながら操作して気がつきました。
ちょっと高くても一本は正規の充電ケーブル買った方が良さそう…かな。
書込番号:19514021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグネット、純正急速充電器の両方とも充電していない時と同じように問題なく動作します。
過去に発売された富士通機種では純正充電器でも少し誤作動などはありました。
F-02Eの時から比べると段々と少なくなってきています。
充電器は純正の急速充電器05をおすすめします。
純正品以外で充電していて本体が故障すれば補償対象外になりますし、
残量少しから2時間ちょっとで満充電と凄く早いです。
マグネットは急速充電に対応していないので倍くらい時間が掛かりますけどね。
書込番号:19514185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたらバグの可能性もあります。
2年前のf-06eにも充電中にタッチパネルが誤作動を行すバグがありましたが、その後のアップデートで修正されました。
とりあえず充電器を変えるか、ドコモショップへの端末の持ち込みをしてみてはどうですか?
書込番号:19514337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に富士通の機種(F-05D)を充電する際、某社の1A1ポートの充電器を使用しながら操作すると挙動がおかしくなることは多々ありましたが、充電器をかえるとピタリと止まりました
現在はF-02HにAnkerのQuick Change2.0対応の充電器にair-jのQuickChange2.0対応ケーブル(1400円程度)を使用していますが、質問主様の仰るような症状は発生しておりません。
充電器やケーブルとの相性の問題か、お持ちの機種がなんらかのバグやトラブルを抱えている可能性はありますね
書込番号:19514401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
知り合いの充電ケーブルを借りて差し込んで触ってみたら、全く誤作動起こしません〜。それで、すぐ、自分の100均のケーブルに繋いだら誤作動だらけ…。明らかに充電ケーブルが原因でした。
本体が壊れる前に正規の充電ケーブル買うことにしました!
各部屋に100均のケーブルを買って置いていたため、安物買いの銭失いでした!
前のF02gでは問題なかったんですけどね…相性が悪かったんですね…
書込番号:19516897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど正規の充電ケーブル買うまでと思い100均の充電ケーブル使っていたら、充電異常を探知しましたので充電を停止しましたと端末に警告がでました。
危ないです…やはり100均はだめですね…
書込番号:19517191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-05Fにあった
ライブ壁紙の
PhotoCollegeが気に入っていたのですが
このF-02Hには無かったのでガッカリしました。
Android5.Xになってから
ライブ壁紙の仕様が変わってしまったのでしょうか?
書込番号:19513512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にわか。さん
そのようですね
復活する事を願います。
書込番号:19537776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)