端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2017年5月6日 08:28 |
![]() |
29 | 21 | 2017年5月3日 14:10 |
![]() |
6 | 4 | 2017年4月22日 03:07 |
![]() |
69 | 15 | 2017年4月17日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2017年4月11日 03:26 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2017年4月10日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

107%って表示してますが、100%超えるのは変ですね。
スパイク状の髭が出て落ちてますね。
機種が違う(03H)けど、今見たら、うちのも似たスパイクが出てバッテリー残量がゼロまで落ちてますね。
ただし、自動的に休止してるのか、シャットダウンをした記憶が無いです。
問題無く動いてます。
使ってて勝手に急にシャットダウンしたりしてますか?
書込番号:20630520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返事ありがとうございます。
普段使っていて問題は特にないですね。
よく報告あるように、時々ゲームやyoutube見てるとき発熱して、画面が暫く真っ黒になって再起動することがありますね。
書込番号:20630689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SNSアプリ見てましたら、いつものごとく勝手に再起動して、電池使用量治ってる感じでした。。。
書込番号:20630743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


再起動後は安定したしたが、発熱後勝手に再起動は相変わらずです。。。
書込番号:20633526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turbo555さん
昨日のソフトウェア更新を適用しました。
電池表示は正常になったように見受けられます。
まずは更新されてはいかがでしょうか?
書込番号:20781660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日のソフトウェア更新は適用済みだったのですが、同様の異常が発生しました。
※画面の値が100%を超えていた。
一度シャットダウンしてから起動したらそれ以降は問題ないようではありますが、
ソフトウェア更新では直っていないんじゃあないかなーという印象でした。
まぁ再現もしていないので何とも言えませんが。
書込番号:20803332
0点

>Wind of Hopeさん
アップデート直後は、なおったと思いました。
しかし、先ほど電池表示画面で確認しましたが、確かに以前と同じように変な表示でした。。。
致命的な問題とは思いませんが、どこかのタイミングで改修されるといいですね。
書込番号:20805998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー表示が気になったのでまめに見るようにしていたら、
どうもしょっちゅう(いつも?)表示がくし形になっています。
100%を超える表示、なのは一回だけだったのですが、ギザギザ表示は気になりますね…。
特にバッテリーの持ちが悪くなったわけではないので実害はないようではあるのですが。
書込番号:20825282
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
本日、Xperia Z5シリーズに、Android 7.0のアップデートが来たようですね。
それに比べて富士通端末、F-02HどころかF-01Jですらアップデートが来ていないですね。現在ドコモから端末を発売しているメーカー(ZTE以外)でAndroid 7.0を提供している端末が0なのは、富士通だけな気が・・・。
前は富士通と同じでアップデートが遅かったシャープも最近早くなって、ミドルレンジモデルのSH-02Jですら7.0来てるのに・・・。
相変わらずアップデートが遅い富士通端末。F-02H自体は使いやすくて気に入っているのですが、2年縛りが終わる前に来るのか心配です。いつになったら来るのでしょう・・・。
10点

今年の夏モデルはarrows SVのマイナーチェンジ版らしいですし、OSアップデートにしても富士通やる気あるんですかね。
シャープ端末のOSアップデートがスピードアップしたのは、鴻海傘下になったのが大きいのでは。
以前ならXPERIA、Galaxyが開始してからが多かったですからね。
トップで7.0の提供を開始したのがSH-04Hでしたし、まさかのSH-02Jも対応とか前なら考えられませんでした。
書込番号:20779269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、F-02Hは当初7.0アップデート対象外でしたね(2016夏モデル以降が対象だった)。
7.0が提供されるだけ、ありがたいのかもしれません。
それにこれまでの富士通端末のOSアップデートは1回限りでしたから。
書込番号:20779283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「7.0」になると、何が良くなるのでしょうか?
自分は、別段今のバージョンで困っていないので...(^_^;
書込番号:20780678
3点

>名無しの甚兵衛さん
マルチウィンドウ対応が7.0の一番大きな変化ですかね。
Galaxyでは以前から独自に搭載していたので目新しさはないですが、他社機なら新鮮さはあるかもしれません。
あとは、通知から簡易返信可能になる、省電力機能強化くらいですね。
その他、メーカーごとの機能の強化などもありますが、アップデート案内が出ないとわかりません。
書込番号:20780743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに時間はかかりますが、F-02Hはこまめにアップデートが来ているので、以前の富士通からは想像できないくらいよくなったと思います。
30日にもアップデートありましたし。
OSアップデートは開発大変なので時間かかるのは仕方ないかなくらいに思っていれば気が楽じゃないですかね。自分は過去傾向からGW前後くらいにOSアップデート来ればラッキーかなと思っています。
書込番号:20783015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>マルチウィンドウ対応が7.0の一番大きな変化ですかね。
>Galaxyでは以前から独自に搭載していたので目新しさはないですが、他社機なら新鮮さはあるかもしれません。
>あとは、通知から簡易返信可能になる、省電力機能強化くらいですね。
情報ありがとうございますm(_ _)m
マルチウィンドウかぁ...スマホの小さい画面での使い道は結構限られそうですね(^_^;
<横向きだと幅を変えられないみたいですし...
書込番号:20783219
0点

>名無しの甚兵衛さん
5.5型以上の機種だとそこそこ使えると思いますが、それ以下の機種だとかえって使いにくいかもしれません。
まあ、わざわざ2画面にしなくても、必要に応じてアプリを切り替えすればいいだけなので使ってません(^^;
書込番号:20783429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年の6/21日に
Android6.0にバージョンアップしている
この機種が発売して
約半年後にバージョンアップしているので
案外早いバージョンアップがあるかも
例えば6月辺りとか
期待しましょう
書込番号:20785287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になれば
ARROWS、arrowsスマホアップデート時期
F-01J 2016/12/2発売 Android 6.0→7.0対応予定
F-03H 2016/7/6発売 Android 6.0→7.0対応予定
F-02H 2015/12/4発売 Android 5.1→2016/6/21 6.0対応→7.0対応予定
F-01H 2015/10/7発売 Android 5.1→2016/7/25 6.0対応
F-04G 2015/5/28発売 Android 5.0→2016/7/25 6.0対応
F-02G 2014/11/19発売 Android 4.4→2015/11/25 5.0対応
F-05F 2014/5/30発売 Android 4.4→2015/12/21 5.0対応
F-01F 2013/10/24発売 Android 4.2→2015/2/5 4.4対応
F-06E 2013/6/7発売 Android 4.2
F-04E 2012/11/28発売 Android 4.0→2013/11/28 4.2対応
F-03E 2012/12/21発売 Android 4.0→2013/11/20 4.1対応
F-02E 2013/2/22発売 Android 4.1
F-11D 2012/8/15発売 Android 4.0
F-10D 2012/7/20発売 Android 4.0→2013/11/6 4.2対応
F-07D 2012/1/20発売 Android 2.3
F-05D 2011/12/17発売 Android2.3→2012/11/7 4.0対応
F-03D 2011/11/25発売、(コラボver)2012/1/20発売 Android 2.3
書込番号:20786012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
どうしてもマルチウィンドウが気になったり、電池持ちの改善など期待している部分が多いので、早くアップデートして欲しいというのもあります。
書込番号:20786047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり2さん
この機種は、富士通の中でもアップデートが多い方に入るのですね。やはりGW前後あたりになりそうですね。
書込番号:20786054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-02Harrowsさん
気長に待つしか無いのですね。たぶん01Jが先に来ると思うので、そこからさらに1カ月くらい遅くなりそうな気がします。
書込番号:20786061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
発売時期等、わざわざありがとうございます。
こうして見ると、01Fなどか極端に遅いのに比べると、04Gあたりからはだいぶ早い時期にアップデートが来てるんですね…。
書込番号:20786069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート提供までの期間が短縮傾向になったのは、F-01Hからですね。
ドコモができるだけ早く最新OSを提供するという方針になった頃かな。
なので、XPERIA Z5シリーズ3機種はグローバル版より先行で開始されましたし、Galaxyもグローバル版とほとんど差がなかったと記憶してます。
7.0はF-01Jに先に提供されると思うので、F-02H、03Hはその後かなと。
書込番号:20786180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでにarrows Tabのアップデート時期
F-04H 2016/7/29発売 Android 6.0→7.0対応予定
F-03G 2014/11/8発売 Android 4.4
F-02F 2013/11/29発売 Android 4.2→2015/2/5 4.4対応
F-05E 2012/12/8発売 Android 4.0→2013/8/1 4.1対応
F-01D 2011/10/19発売 Android 3.2
らくらくスマートフォンシリーズ、Disney Mobileシリーズは一度もOSアップデートが提供されてないです。
また、富士通東芝モバイルのREGZA Phone(3機種)はOSアップデートされてますが、あえて含めてません。
書込番号:20786218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前別のスレにしたものとほとんど同じですが、こちらの参考になれば。
Android 7.0 OSアップデート予定19機種 2016/11/24発表
12/9 2機種追加で合計21機種(うち10機種7.0対応済み)
AQUOS ZETA(SH-04H) 12/15開始
XPERIA XZ/X Performance 1/12開始
XPERIA X Compact 3/7開始
Galaxy S7 edge 3/16開始→3/24夜一時中断→3/29再開
AQUOS EVER(SH-02J) 3/21開始
XPERIA Z5/Z5 Compact/Z5 Premium/Z4 3/30開始
Android 6.0 OSアップデート20機種 2016/2/10発表
XPERIA Z5/Z5 Compact/Z5 Premium 3/2開始(グローバル版より速かった)
Galaxy S6/S6 edge 3/17開始
XPERIA Z4 4/19開始
XPREIA Z4 Tablet 5/11開始
arrows NX(F-02H)、AQUOS ZETA(SH-01H)/Compact(SH-02H) 6/21開始
ARROWS NX(F-04G)/arrows Fit 7/25開始
AQUOS ZETA(SH-03G) 8/8開始→8/10一時中断→10/31再開
XPERIA Z3/Z3 Compact/A4 8/9開始
GALAXY Note Edge/GALAXY S5/S5 ACTIVE 8/25開始
Galaxy Tab S 8.4 2017/1/12開始
書込番号:20786284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Satryonさん
そうですね
GWか夏辺りに来るといいですね
2回もバージョンアップは
今迄では考えられませんですよね
書込番号:20786405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fi認証、Bluetooth認証を7.0verで通過すれば、アップデート時期予想の目安にはなるでしょう。
今までの富士通端末は、1回アップデートが来ればマシで、切り捨ても多々ありました。
F-02Hは最初対象外で後から追加されましたが、ある意味異例です。
フラッグシップは年1回発売に変更、F-01JがNXなのにスペックがミドルハイ、ということで後から追加されたのかなと想像してます。
実際のところは、わかりませんが(^^;
書込番号:20786813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
「1回アップデートあるだけまし」と連呼されてますが、富士通端末に限らずシャープ端末等galaxyやXperiaを除く他端末はOSアップデートはあってせいぜい1回だったと思います。
書込番号:20863941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masamune777さん
別に連呼してないですが...。
シャープも最近のフラッグシップ機は、2回目のOSアップデートが来てますよ(または予定)。
docomo
SH-02H 5.1→6.0→7.0(一時中断)
SH-01H 5.1→6.0→7.0(一時中断)
SH-03G 5.0→6.0→7.0(対応予定)
au
SHV33 5.1→6.0→7.0(対応予定)
SHV32 5.0→6.0→7.0(対応予定)
SoftBank
2回目が提供されたシャープ機はなく、docomo/auと同時期に発売された兄弟モデルであってもSoftBankでは提供されない場合もある
富士通、LGは1回が基本で、それ以下なのは、ファーウェイ、京セラですね。
書込番号:20863978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
文字入力時この機種標準のATOKを使用していて聞きたいことがあります。
文字入力時、数字などを打ち込みたいときは皆さんどう行っているでしょうか?
今はフリック入力時、テンキー入力時等 いちいち左下のボタンで数字入力に切り替えて入力しています。
日本語入力時、あかさたなと配列がありますがその所に小さく数字と英語などが書いてあるのですがそれは何を意味しているのですか?
小さく書いてあるってことは日本語入力のまま数字や英語を入力できるのでしょうか?
メールなどで日付などを入力したいとき数字入力が面倒なのです。
数字や英語も含めてメールの文の合間に打ちたいときなどはどうしていますか?
やはりいちいち左下で英語や数字入力に切り替えるしかないのでしょうか?
皆さんの状況と簡単に入力できるのであればやり方を教えてください。
1点

何でもいいんだけど例えば日本語入力時kって入力したいとしますよね
フリック入力で日本語入力時「k」の位置と同じなのは「に」ですよね
「に」を入力して右上のカナ英数をタッチして変換すると候補の中に「k」が出てきます
とかいうことかな?
書込番号:20830940
1点

英数の文字数が少ない場合は、私も前出の方と同じ手法を取ります。
「GPS」と入力する場合は、ひらがなで「たまめ」と入力しカナ英数をタッチすれば候補の中に「GPS」があり、「12345」と入力する場合はひらがなで「あかさたな」と入力しカナ英数をタッチすれば候補の中に「12345」があります。
でも文字数が多い場合はキーボードを英数に変更するのがクセになっていて、ほとんど無意識に切り替えてます。
切り替えの境目は5〜6文字です。
書込番号:20830978
2点

フルキーボードの場合は、切り替えずに一通りの入力が可能ですが誤タッチが多いですね。
書込番号:20830993
1点

>文字入力時、数字などを打ち込みたいときは皆さんどう行っているでしょうか?
自分は「QWERTYキーボード」で、ローマ字入力のため、「文字」も「数字」もその場で入力できます。
<昔「タイプライター」が家に有って、それで「英数字の配置」を覚えました。
現在プログラマなので、基本英数字入力が多く、「日本語入力」の方が後から覚えたというのが主な理由です。
「英数字」と「ひらがな」の両方を覚えている時間が無かったとも...(^_^;
>日本語入力時、あかさたなと配列がありますがその所に小さく数字と英語などが書いてあるのですが
>それは何を意味しているのですか?
これは、「あ」「A」「1」を切り替えたときに、どこに配置されているかが予め判る様にしているだけだと思います。
「実際のキーボード」でも、「左上に英語」「右下にひらがな」。
数字は、「左上にShift時の記号」「左下に数字」「右上にひらがなのShift時の小文字」。
という風に印刷されていると思います(^_^;
<http://buffalo.jp/download/photo/supply/image/bskbu300/jpg/kiri/bskbu300bk_f1_1.jpg
>メールなどで日付などを入力したいとき数字入力が面倒なのです。
「今日」とか「明日」と入力して変換すると、日付(4/22とか)が候補に出ませんか?
英単語程度なら、「日本語英語」で変換出来ませんか?
「ニックネーム」と入力すると、「nickname」と候補に出たり...
「QWERTYキーボード」だと、「ローマ字」と「英語」が同時入力になるため、「候補」に出せます。
<こるでりあさんも書かれている「後変換」が役立ちます(^_^;
例えば、「ねwよrk(newyork)」とローマ字で入れて「変換」とすると、変ですが、「後変換」をすると「NEWYORK」が候補に出てきます。
でも、「テンキーフリック」だと、この手が使えません。「にゅーよーく」と入れて「変換」を何度か押す必要が...
<試して気づいたのは、「QWERTY」だと、「ねwよrk(newyork)」→「Newyork」だけど、
「テンキーフリック」だと、「にゅーよーく」→「NewYork」が有る(^_^;
まぁ「QWERTY」でも「にゅーよーく」で出せるんだけど...って「NewYork」では無く「New York」だった..._| ̄|○
なぜ、空白が入るのかは判らないですm(_ _)m
書込番号:20835868
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-06Eを使用していましたが電話やラインも含め通話ができない不具合になったのでこれを機に機種変をしました。
使用して二日目で気づいたのですが充電時、直接USBを繋いで充電すると充電の異常を検知したので充電を停止しましたとなって充電ができません。
これでは出先でのモバイルバッテリーでの充電や車での充電ができません。
明日にでもドコモショップに行って交換してもらいに行きますが同じような症状が出た人はいるのでしょうか?
電源を切った状態での充電でも同じ表示が出て充電が停止してしまってます。
色々試しましたが変わりませんでした。
20点

追加です。
USBに直接接続で充電の場合、画面の向きはどうなりますでしょうか?自分のは横向きになってしまいます。
普通今までの機種はスタンドの充電時のみ強制的に横向きの画面になったのですが
USBに直接接続で充電の時も縦画面のままにならず横画面に変わってしまうとスマホが使いにくくなります。
画面の自動回転はOFFでちなみにシアターモードもOFFにしてあってもだめでした。
シアターモードONの場合はシアターモードになってしまいます。
書込番号:19735597
6点

充電に関しては、ケーブルの不良かACアダプタが適合していない可能性が高いと思います。
ケーブルは、2A充電に対応したものが必要です。
書込番号:19735629
4点

充電の異常なのでUSBコネクタ内にゴミが入ってませんかね?
またはACかF02Hの接点が汚れてませんかね?
書込番号:19735905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこから電源取っているかわかりませんがPCなどの1A以下では充電出来ませんよ。
書込番号:19735922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔から使っている充電器で初代アローズを買った時に純正でついてきたACアダプターです。型番はF05となっている型番です。
今、手元に無いのであっているかわかりませんが5V 1.5Aか1.6Aで充電出来るものです。
この充電機から直接繋いだ充電で駄目で使っているエネループとかいてあるSANYO製のモバイルバッテリーからも駄目でした。モバイルバッテリーも1.6Aくらいだったと思います。
機種変したばかりでハズレの機種にあたってしまったのでしょうか?
機種変前はF-06Eを使用していましたが何も問題はありませんでした。
皆さんはどうなってますでしょうか?
直接繋いでの充電を行おうとすると画面が横向きになりシアターモードをONにしてある場合はシアターモードになってしまいます。OFFの場合は普通の横画面になるのです。
普通、スタンドからの充電でない場合は縦画面のままになると思うのですがどうしても横画面になってしまいます。
今日の夕方にでもドコモショップに行って見てもらおうかと思っています。
書込番号:19736088
3点

卓上ホルダーとUSB端子直刺しともに充電出来ないならアダプターと端末の両方に不良の可能性ありますが、どちらかが充電できるなら端末の不良でしょうね。卓上ホルダーだけできない場合はホルダーの不良も有り得ます。
書込番号:19736229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

卓上ホルダーでの充電は普通に充電出来ます。
やはり端末の不具合かもしれないですね。
USB直挿しの充電時、横画面になってしまうのもおかしいですよね
普通、縦画面固定に設定しておくと普通卓上ホルダー以外は横画面にならないはずです。
せっかく新しい機種になったのに不具合なんて、今まで使っていた状態に設定するのもまた面倒ですし
書込番号:19736274
3点

ドコモショップに行ってきました。
そしたらいつも通り混んでいて5時30分くらいになってしまうと言われ整理券だけもらってきました。
そこで受け付けてくれた人に症状を言ったらショップに設置してある充電器のところで接続をしてくれて確認してもらったらやはり同じ症状がでました。
多分これですと不具合だと思うのでその場合交換になると言われました。
横画面の件も伝えてみようかと思います。不具合になっているから縦画面表示にならないだけかもしれませんけど
書込番号:19736638
5点

ドコモショップに行ってきました。
そしたら同じ色の在庫がなく取り換えられないとのことになり取り寄せてもらうことになりました。
違う色でもよいから交換してほしいといったらそれは無理とのことでした。
それと最初から不具合でこちらのせいじゃないのに保護フィルムで貼ったガラスフィルムはどうなるのかと聞いたらこれをどうにかうまく剥がして張替えになるか新たにといったのでそちらのせいで取替になるのですから何とか新しいのを張り替えてもらえないかといったら上のものに相談してみますみたいな感じでその場では返事もらえませんでした。
無償交換は購入から10日間以内だそうです。
メーカーのせいなのになんで10日間以内とか保護フィルムを新しいのに貼り直しとかならないのでしょうか?ふざけた話ですよ。
書込番号:19738024
3点

>無償交換は購入から10日間以内だそうです。
メーカーのせいなのになんで10日間以内とか保護フィルムを新しいのに貼り直しとかならないのでしょうか?
この機種を使う前がF-06Eだったとの事で、スレ主さんは知らなかったと思いますが、基本的にメーカー問わず、初期不良も含む端末交換が、購入日も含めて10日間以内になったのは、2年以上前の2013年冬モデルである、末尾が Fシリーズ(◯-○○Fの意味)以降からです。これ以降に、自然故障等も含む端末交換は出来ず、修理対応となるのでご注意下さい。
交換は端末のみであって、ガラスフィルムは対象外となると思います。仮に今貼られているガラスフィルムを、交換される端末に移行させる時に、剥がす途中で割れてしまう可能性が、高そうですが…。
書込番号:19742232
3点

今日機種交換してきました。
保護フィルムはうまく剥がしてもらいそれを付け直してくれました。
帰ってきていろいろと初期設定をして終わったのですが標準ブラウザを使いネットを見ていたのですが保存してあったブックマークが表示されなくなってしまいました。
充電不具合の出ていた取り換える前の機種ではF-06Eからのブックマークが反映されていたのですが反映されなくなって何も表示されなくなっています。もともとこの機種に保存されていた3つのページが表示されているだけです。
ブックマークの戻し方と言うか反映のやり方わかりますでしょうか?
書込番号:19743666
4点

06EのドコモバックアップアプリでブックマークをSD保存して、そのSDを02Hで復元すればできませんかね
書込番号:19760059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低品質の代名詞の国産のスマホとか地雷なものを買うからだよ
まとも動いたらラッキーでしょ国産スマホは
書込番号:19800694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の場合、USBやスタンドを両方別けて使ってました。6ヶ月で同じ充電異常で充電不可と、スタンドの充電端子が1個欠損になりました。ドコモに行ったら、欠損があるので、有償になりますとの事。何も乱暴な使い方などしていないのに、6ヶ月で充電端子が取れるなんて、あり得ますか?ありえない事の為のメーカー保障なのではないかとゴネたのですが、一切受け入れず。納得いきませんが、修理代払いました。それから3ヶ月後、また充電異常で充電出来ず、昨日ドコモに持って行きました。前回強化ガラスの保護フィルムを無くされたので、今回もまた無くなっちゃうのかな。ドコモって、こんなにサービス悪かったかなぁ
書込番号:20446527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更でしょうか。
当方のも異常を検知で、修理扱いになりドコモショップへ。
現象を確認したらしく、充電回路の交換と何故かおサイフ関係の
基板を交換して戻ってきました。
暫く使うとまた症状発生。
アダプター05は2個あるのですが両方でなります。
クレイドルに置いての充電でもなるので、本体だろう
で、また再修理。
今度は異常を確認できませんでしたで帰ってきました。
で、本日またまた現象発生。
もう嫌になってきました。
書込番号:20824806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
タッチでON設定してるのに
数日前からタッチでONしなくなって
しまいました。
原因が分かる方 いないでしょうか?
ロック画面も変わった気がするのですが
アップデートでもあったのでしょうか?
書込番号:20808155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードを挿し直しての再起動で解決できました。
書込番号:20808180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
最近ドコモメールを受信出来なくなるほど容量が一杯になってしまったのですが自分はそんなにアプリを入れていないため、おかしいなと思いながらストレージを見てみると20/21Gとなっていました。(画像を参照してください。)
富士通の公式ページによるとこの端末のストレージ容量は32Gだそうですが、私の端末は21Gしかないようです...
この端末が不良品なのでしょうか?
それともなんらかの不具合があるのでしょうか?
解決方法が分かる方、また少しでも何か情報を知っている方、教えて頂きたいです。
書込番号:20806861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正常です。
ユーザ領域 / ストレージ = 21.45 / 32
って表示してほしいですね。
ややこしいから、分母の部分は省略してんだと思います。
それよりも、4GBのmicroSDの方がとても気になります!
書込番号:20806955
1点

32GB表記の実容量は約29.5GB
さらにアンドロOS等システム領域の分が大体8GBくらいなんでしょう
画像の内部ストレージのところタッチしたら何が容量食ってるのかわかるはずですけど
書込番号:20806986
3点

うちにある非キャリア機のAndroid 6.0の端末見ると
多分システム領域4.5-5GBくらいなんですけどね
8GBも使えないのってちょっと多いなあ
キャリア機だからでしょうか
書込番号:20807020
3点

>at_freedさん
回答ありがとうございます。
もし32Gなのであれば、下の注意マークが付いているバーにもう少し余裕があるのではないでしょうか...?
また、もし32Gならドコモメール程度は受信できるのではないでしょうか...?
4GのSDカードについてはどの様に気になるのでしょうか?
質問ばかりになってしまいすみません。(^_^;)
書込番号:20807036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こるでりあさん
回答ありがとうございます。
OSの分が差し引かれて表示されるのですね!
確かにドコモの場合はアンインストール出来ないアプリが多くあるのでその分も含めて8G使われてるのかもしれません...
少し解決できたような気がします、ありがとうございました!
書込番号:20807076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちにあるやつ
富士通 arrows M03 ストレージ16GB 実容量約14.7GB
データほぼ何もなしプリイン以外アプリ一個
1.98GB/9.4GB
内訳確認してみるとアプリ合計が1.92GBで大きいのは大体google系のアプリかな
書込番号:20807090
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)