arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

arrows NX F-02H

  • 32GB

MIL規格準拠で虹彩認証対応の5.4型スマホ

<
>
FCNT arrows NX F-02H 製品画像
  • arrows NX F-02H [Iris Green]
  • arrows NX F-02H [Black]
  • arrows NX F-02H [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows NX F-02H のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「arrows NX F-02H」のクチコミ掲示板に
arrows NX F-02Hを新規書き込みarrows NX F-02Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 xevicについて

2016/10/27 15:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

映像・画像処理エンジンのxevicについてですが、たまに勝手にOFFになっているときがあります。電池の残量が少ないわけでもなく原因不明でOFFになっています。

もともと使用者側でOn OFF出来ないものなので、自ら戻すことが出来ず困っています。再起動すれば一応Onに戻るのですが、面倒ですし、しばらく経てばまたOFFになってしまいます。

せっかく搭載されている機能なので使いたいですし、何より、毎回映像や画像の見え方が違うと気になってしまい、それらを充分に楽しめてない、少しストレスになっているのが現状です。

同じ症状の見られる方や、詳しい方、宜しければ解決策を教えてくださると助かります。

書込番号:20335431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/27 21:29(1年以上前)

自分は、この機種で通勤中、よく映画を見ていますが画像の見え方が違うと感じた事がないのですが書かれているxevicのon,offの確認ってどうすれば出来るのですか??
一応、方法が分かれば「自分の場合は・・・」とコメント出来ると思うのですが・・・

書込番号:20336429

ナイスクチコミ!0


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/27 22:10(1年以上前)

On OFFは表示されませんが動画観たら分かります。特に同じ動画を何回か見直す時や高解像度の動画を観るときはすぐに分かります。

Onの時に色々な解像度の動画を再生してみたことかあるのですが、HD以上の解像度の動画であれば肉眼でも確認出来るかと思います。

僕は筋トレの勉強のために、よく高解像度の動画を何回か見直したりしているのですが、その時に(お!xevic効いてるな!)となるか、(あーOFFだな。再起動するか。)という感じになります。

分かりにくかったらすみません。

書込番号:20336613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/27 22:51(1年以上前)

追記です。
あくまでも予測ですが、原因を挙げてみました。

@XevixがOffになっしまうような相性の悪いアプリがインストールされている
AAndroidバージョン等による不具合

私自身、もの凄く機械に詳しいわけではありませんが、思いつくものを挙げてみました。@にしろAにしろ、慣れたアプリをアンインストールする気も無いのでその場合は諦めようと考えてします。

書込番号:20336789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/28 00:18(1年以上前)

>Onの時に色々な解像度の動画を再生してみたことかあるのですが、
>HD以上の解像度の動画であれば肉眼でも確認出来るかと思います。
>僕は筋トレの勉強のために、よく高解像度の動画を何回か見直したりしているのですが、
>その時に(お!xevic効いてるな!)となるか、(あーOFFだな。再起動するか。)という感じになります。

「Xevic」って、「超解像技術」の「スマホ用」なので、「ON/OFF」って無いのでは?
 <もし、制御するなら、「省エネ設定」が影響するくらい...

「高解像度の動画」というのが、「電波の安定した環境」で見ているのかどうかが気になります。

個人的には、「電波が弱くなったり、ユーザーが多くなったせいで、データが遅くなり、解像度が下がった」のではと思いますm(_ _)m

「家のWi-Fiでも変わる」としても、「親機」が置いてある環境に影響があるかも知れませんし、
「22時以降のネットが混雑する時間帯」などに再生すると、遅くなってしまう可能性も...
 <プロバイダ次第かも知れませんが、全体的に22時以降は高速通信が不安定になる事が有りますm(_ _)m

書込番号:20337066

ナイスクチコミ!2


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/28 01:16(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。

省エネ設定のバッテリーセーバーOffにしてあるので関係ないかと思います。2・3%でもXevic効いてるときがあるので。

また、電波に関しても、カメラで撮影してすでに内部ストレージにある動画でも起きていることなので関係ないとかと思います。

色々いじってましたら、どうやら動画補正(滑らかにする)というものが、Xevic(超解像技術)もOnになるようです。常にOffにするか、このままの状態でやっていこうとい思います。

書込番号:20337172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/29 01:06(1年以上前)

動画再生に使っているアプリは何でしょうか?

標準でインストールされているアプリでの話でしょうか?

書込番号:20340061

ナイスクチコミ!0


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/29 01:20(1年以上前)

いいえ。私はAndroidではいつもmx player のpro版を使っています。

書込番号:20340086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/30 23:40(1年以上前)

>私はAndroidではいつもmx player のpro版を使っています。

これは、「スマホ個別のハードウェア機能」を有効に使用出来るのでしょうか?

別のアプリが「Xevic」に影響しているだけで、「MX Player Pro」自体は、何もしていない可能性は?

海外のアプリの場合、「日本製スマホの独自ハードウェア」についてサポートしていない可能性も有るのでは?

標準のメディアプレーヤーでも比較してみては?
何時起きるか判らないのが、原因を見付けるのに苦労する点だと思われます。
いろいろ試してみて、違いを見付けていくしか無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:20346430

ナイスクチコミ!0


スレ主 domyさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/31 00:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

2つとも試しましたが、関係ありませんでした。

また、あるアプリで規定でmx playerを使うとなっていたのを解除してから、XevicがまだOffになっていません。

解決出来たかは分かりませんが、出来ていなければ、探りながら、使って行きたいと思います。

書込番号:20346608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームがすごく重いです

2016/02/16 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:1件

駅メモというゲームをしているのですが、機種変をしたところ、すごく動作が重くなりました。
他にも、ほしの島のにゃんこも動作が重くなります。ブラウザのスクロールなどはスムーズに行えます。
購入した機体がハズレなのか、相性の悪い機種だったのか、設定の問題なのか、わかる方いましたらお願いします。

書込番号:19596064

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:20件 arrows NX F-02H docomoの満足度4

2016/02/16 19:18(1年以上前)

ブラウザのスクロールなどはスムーズに行えるということから、ゲームの仕様かなと思います。

ツムツムで効果があった設定を書いておきますので、自己責任でお試しになられてはいかがでしょうか。

@設定→端末管理
→開発者向けオプションをONにする
・ウィンドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
全てアニメーションオフにする
・GPUレンダリングを使用にチェックを入れる

A設定→端末管理→アプリケーション
『すべて』タブから該当ゲームアプリを選択
キャッシュを消去

B本体の電源を切り、2〜3分後に電源を入れる

C本体が冷えてから、充電しながらプレイ

この機種は充電しながらゲームをしても、プレイに影響が出るほど熱を持ちません。
ただ、電池にはあまり良くない使い方ですので推奨はしませんが、プレイしやすくなります。
上記で改善されない場合は、ゲーム側の問題かと思われます。

この機種はゲームには向きません。
電池が凄く減ります。
iPhone 6sも使っていますが、ゲームを主にするならiPhoneですね。

書込番号:19596620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2016/02/16 20:57(1年以上前)

画面の解像度がフルHDの約1.8倍、HDの4倍ですから。

SoCのパワーが1.8〜4倍になっても、RAMやストレージのアクセス速度や、ネットの通信速度がボトルネックになる可能性も考えられます。

ゲームをするなら解像度が低めの機種が有利かと思います。

書込番号:19596958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/03 08:13(1年以上前)

F02HにGPU(液晶表示のハード処理IC)が搭載されてますので、それを使うアプリはサクサク動作しますよ。
古いアプリはGPUを使わないつくりになっていて、ソフトで処理します。
F02Hは液晶のドット数が多いからソフト処理する古いアプリを使うとどうしても動作が重くなると思います。
dolce4meさんの言う通り、ソフト処理するアプリを使うならドット数の少ない古い機種や割安な機種がお薦めですね。
どのメーカーもドット数が増えているので新しい機種で古いゲームをすると動きが軒並み悪くなってますね。

書込番号:19652041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tandalasさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/30 14:34(1年以上前)

androidで駅メモをプレイしていると、よく固まります。

私の友だちも同じ症状でしたから、androidの問題というより駅メモの問題です。

症状が改善されないようでしたら、運営に問い合わせしてみるのが良いかと思います

書込番号:20344666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

違約金について!

2016/10/22 18:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:33件

マイショップに登録しているショップからこの機種を
一括 5832円 という案内が来ました。

現在はガラケーで音声契約のみでデータ通信は他のスマホで楽天の格安SIMを使用しています。

一括で契約後、解約した場合いくらの解約金が発生するのでしょうか?
翌日解約と翌月解約で金額は変わりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:20321215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/10/22 19:15(1年以上前)

>作州老人さん
違約金は9500円に消費税なので10260円です。
あと契約事務手数料3240円です。
ただ、購入サポートなど発生する場合は更に違約金が2万くらいかかる場合があります。

書込番号:20321263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2016/10/22 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

FOMA→Xiで購入の場合、端末サポートでの購入になりマイショップに限らずオンラインショップ等どこのショップでも5,832円になります。
即解約した場合は端末購入サポートの解除料が43,092円、回線の契約が2年縛りの途中なら更に10,260円がかかります。
端末購入サポートは機種変の翌月から12カ月は使用しなければならないので、解除料がかからないためには13カ月後に解約する必要があります。

書込番号:20321452

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2016/10/22 21:53(1年以上前)

リズム&フルーツさん、エメマルさん

ありがとうございます。

一括購入なので購入サポートは関係ですよね?

ギャラタブ、5sを一括で購入した時、違約金だけだったと
記憶していますが・・・。

書込番号:20321782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/22 21:55(1年以上前)

解約金に、端末購入サポートの解除金だよ。
>エメマルさんが、説明してる金額がかかるよ。
メリット無しだね。
普通に持っても、月サポ無しだからね…
ドコモの端末購入サポートのトラップに引っかからない良く考えてね!

書込番号:20321793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/23 00:57(1年以上前)

ドコモのページでシュミレーションしてみました。

確かに機種代は、安いのですが何故か月々サポートが受けられない為、毎月の支払いは、高いです。

自分だったら今のガラケー+格安SIMのままの方がいいと思いますけど・・・

まぁ&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;、メリットは、2台持たなくて良い事とデータ通信が早いこと位なのですが月々サポートがないんだったら自分ならば他の機種を選ぶかな??

書込番号:20322424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2016/10/23 05:27(1年以上前)

>一括購入なので購入サポートは関係ですよね?

一括とか分割とか関係ないですよ。端末購入サポートは12カ月間端末を使い続けることを条件に5,832円で購入できるだけですから。パケットを外すだけでも解除料が発生するので、現在音声契約のみなら機種変後の基本料を含めた支払金額を合計すると相当割高な端末を購入するのと一緒です。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html

ギャラタブ、5sの時にはなかった新たな罠が仕掛けられています。端末価格は安くても家族がシェアパックを持っていない限りは音声契約で最低6,200円(税抜)がかかるので、全くメリットがないと思います。

書込番号:20322649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/10/23 08:35(1年以上前)

ブラッ○真最中さん、7gatu-umareさん、エメマルさん

ありがとうございます。


>ギャラタブ、5sの時にはなかった新たな罠が仕掛けられています。<

そうなんですか! 年寄りを騙す罠ですか・・・。

バイクでナビを使うのにスマホがいいかなと思ったので。

暇なので孫を連れて罠の中身を聞きに行ってみます。





書込番号:20322905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/23 10:07(1年以上前)

そうですね(^_^;)
我々素人があ〜〜〜だ、こ〜〜〜だ言うより実際DSの人と会話して色々と疑問を投げかけ、自分なりに納得した方が良いと思います。
(但し、DSの会話の魔術に騙されないように・・・)

以下に自分が行ったシュミレーションのサイトを貼っておきます。

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/

書込番号:20323114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2016/10/24 05:26(1年以上前)

活字だけのコミュニケーションでは限界があるので直接出向くのはいいことですが、これだけの複雑な制度になっているのでショップでも知識がなく適当なこと言う店員がいるのも事実です。自分も151なら複数回電話して同じことを言うか確認しますし、イレギュラーな案件ならショップに約款を持参します。

ここの掲示板には素人ながらショップの店員より遙かに知識を持った人が数名いるようなので、納得できないことがあれば持ち帰ってまたここで質問すれば良いと思います。しかしながら事実が知りたい案件についても、知ったかぶりで口だけ出し誤った回答をする人や想定だけで語る常連もいますので、与えられた情報を取捨選択できる知識を身に付けることも大切かと思います。

書込番号:20325731

ナイスクチコミ!1


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2016/10/28 04:44(1年以上前)

こりゃ安いと思って買っちゃったよ…

しかもでかすぎて持ち運びに不便なので以前のFOMA機(SH07D)にXi-SIM入れて使ってるよ…

ポエムるしかないよ…

書込番号:20337324

ナイスクチコミ!0


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2016/10/28 04:46(1年以上前)

ただの小さいテレビだよ…

書込番号:20337326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SMSの不具合の原因は?

2016/04/09 07:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いします。先月の下旬に、1回送ったSMSが、相手に繰り返し送信される異常事態が発生しました。
ドコモに問い合わせたのですが、ハッキリとした原因が分かりません。(電波状態が悪い場所から送信すると起こる可能性あり)
料金明細を取り寄せて調べると、同じ相手に30通以上送られていて、1通3円で計算されていました。
途中で家電話に相手から、SMS受信が止まらないと連絡があり、スマホを確認すると「送信中」となっていました。電源を切りましたので、その時点で「送信中」は消えましたが、この不具合に気が付かなければ、料金請求が膨大になるところでした。
この不具合は、いまのところ上記の1回です。どなたか同じ経験をお持ちでしょうか?
また、SMSの不具合の原因をご存知の方は、いませんか?

書込番号:19771497

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/09 10:04(1年以上前)

わたしの経験は、SMSではなく別機種でのE-Mailですが、送信操作直後に建物に入り、送信が不完全になったため、その後、同じメールが多数回送信され、送信相手に迷惑をかけたことがあります。

この時の宛先は複数あり、再送要求を行わない宛先もありましたが、なかには、
受信未完として再送を要求した宛先があったと思われ、送信元アプリと受信先アプリが休みなく、送受信を続けました。

SMSの場合も、送信アプリ、送信側通信事業者、受信側通信事業者、受信アプリ、の組み合わせによっては、電波状況が悪いと再送が繰り返し行われるもの思っていた方が良いと思います。

書込番号:19771791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/11 01:12(1年以上前)

今月初めにSMSを使いましたがそのような症状はありませんでした。

初期化し直すなどをリセットする必要が有るのかも!?

書込番号:19777693

ナイスクチコミ!1


myuutarouさん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/26 20:39(1年以上前)

似たような症状が出て困っています。
こちらはSH-04Fです。
電波が悪いところからSMSを4通送りました。
しばらく送信中と表示がありましたがその後は気にしてませんでした。
4時間ほど地下に居て圏外でした。
その後、地上に戻り圏内になったところ、ドコモからSMSが来ました。
SMSの上限200通を超えているので送信できませんと。
4通送った相手に連絡を取ると200通受信していると。
ドコモが返送してきたものと合わせると270通程度送り続けていたことになります。
ドコモに問い合わせても分からないの返事ばかりです。
スマホ本体が壊れているわけではなさそうで、今日は普通にSMSを送れました。
どなたか原因などご存じではないでしょうか?
故障であれば、これを期に機種変更も考えていますが、これからも使っても大丈夫であれば使いたいと思っています。

書込番号:20333304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothが使い物にならない

2016/10/20 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

クチコミ投稿数:4件

Bluetoothを使ってカーナビカロッツェリアAVIC-RL09と接続してますが切断と接続を繰り返してまともに使えない。
再起動や接続のやり直しをやってみても変わらず使い物になりません。
ドコモショップに相談しても電話総合案内に電話してみるように言われて取り合ってもらえずでした。

書込番号:20315474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/21 00:21(1年以上前)

>Bluetoothを使ってカーナビカロッツェリアAVIC-RL09と接続してますが
このナビは持っていませんが...m(_ _)m

「GPSアンテナ」とスマホが近いなどの「設置位置」に関係は無いのでしょうか?
 <「GPSアンテナに繋がっているケーブル」かも!?

「電波干渉」みたいな事が起きるとか...

スマホはどこに置いているのでしょうか?
 <場所を変えたりの確認はされましたか?

書込番号:20316213

ナイスクチコミ!1


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/10/21 08:35(1年以上前)

>イムパクトさん
私はカロッツェリアAVIC-VH099GとBluetooth接続し、スマートループとハンズフリーを使用しています。希に突然切断され、10秒後に自動再接続されることがありますが、頻度はかなり低いです。

BluetoothでDUN接続してスマートループを使用している場合、WiFiをOFFにしていないと接続できませんが、ハンズフリーだけならWiFiがONでも一応利用可能になるようです。

ただ、BluetoothとWiFiは干渉するため、もしかするとWiFiがONになっているといったことはありませんか?その場合はBluetoothだけがONになっていることを確認してみてください。

また、その他、切り分けのため、他の機器とのBluetooth接続では安定して接続できるかも試してみた方がよいと思います。ナビ側の問題や相性である場合もありますので。

早く解決するとよいですね。

書込番号:20316751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/21 09:01(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
設置場所はGPSアンテナは助手席左端のダッシュボード上で携帯は運転席周りに置いてます。
極端に近くはないと思います…
今までのスマホ(SH-01F)ではこんなことなかったのでまたもハズレ引いてしまったのかもしれません

書込番号:20316806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/10/21 09:06(1年以上前)

>ぽり2さん
ありがとうございます
DUN接続も接続が続かないので使えていません。
wifiはオフにしてますし周波数固定して干渉しないように設定してみました。
結果変わらずです。

この書き込みしようとBluetoothキーボードも使おうと思い接続しようとしましたがBluetoothがオンになったり切れたりループしてる状況です。

書込番号:20316826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/21 20:39(1年以上前)

Wifiオン デザリングオフで、そのカーナビ使ってますが特に問題無いですね。

省エネアプリでbluetoothの動作に影響与えてるとか

書込番号:20318360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件 arrows NX F-02H docomoの満足度5

2016/10/21 23:57(1年以上前)

>イムパクトさん
キーボードの接続も安定しないのであれば、アプリとの干渉を調べるためセーフモードで接続して状況を確認してはいかがでしょうか?
そこまで実施してから再度ドコモに相談すれば、進展が見られるかと思います。
故障の可能性もありますので、早めに切り分けして、修理なら修理でも対応を進めた方が、精神衛生上よいと思いますよ。

書込番号:20319108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


#勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2016/10/24 10:13(1年以上前)

マルチコネクション、wifiも共にオフの状態でしょうか?
当方AVIC-RZ99で接続が上手くいかずパイオニアに問い合わせたところ
そのような回答を頂きそれからは順調です。

書込番号:20326114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/25 08:35(1年以上前)

>#勇次さん
ありがとうございます。
マルチコネクションもwifiもオフの状態でも結果変わらずです。
android6.0にアップデートしたのが原因なのかもしれません。

書込番号:20328986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/25 12:29(1年以上前)

android6.0でマルチコネクションオンでも使えてますよ
アプリが悪さしてるか、ドコモのケータイトラブル診断で当てはまる項目がなければ故障の可能性があるかも知れません。

書込番号:20329436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

漢のスマホ?。

2016/09/03 17:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo

スレ主 榊葉さん
クチコミ投稿数:19件 arrows NX F-02H docomoの満足度4

なんというか武骨で頑丈設計で男の中の男のスマホって印象なんですが
これを使う女性は凄いとおもいます。iPhone6plusはブランド力があり女性にも人気ありそうですが

この角ばった人気も?のf02hをつかう女性は本当に個性派だと個人的に思います。

書込番号:20168002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/03 19:43(1年以上前)

私はiPhoneやGALAXYのように丸いより、エクスペリアやこの機種のように角ばったデザインのほうが好きです。
デザイン込みで機種変しようと思ってましたから(^^)
まだF01F使ってますが。

書込番号:20168317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/09/03 22:55(1年以上前)

NXシリーズ冬モデルはどうなんですかね、カラー
バリがもう少し先日海に釣り行った時ルアーかと
思ったって方いました(笑)FUJITSUのCMだと思ったら大竹しのぶのらくらくのCM。

書込番号:20168878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/06 00:52(1年以上前)

ハイエンドモデルのNX、やっぱ今年の年末に発売するのでしょうか?
ソニーですら発熱を抑え込めていないスナドラ820の搭載は、
見送った方が良いような気が・・・
Android 7.0 だとマルチタスクで更に発熱する危険が増えます。
富士通の場合、またアンチが爆熱だ何だと大騒ぎする予感しか、しません・・・
ハイエンドモデルを1年毎の発売にするなら、
スナドラ830が出回る春以降にした方が良いと思うのですが・・・

書込番号:20175096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/06 02:11(1年以上前)

>松本朔太郎さん

恐らくF−01JになるFMP152−GOLFが
7月中旬に技適を通過していますので
今月〜来月くらいに発表されるのではないでしょうか?

http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/material/proof/2016/426jrlc.pdf

書込番号:20175185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/06 17:24(1年以上前)

> ぎぎあるぱさん

次のarrowsハイエンド機に機種変しようと思っているので、少し複雑です・・・
ミドル機が、かなり売れているようなので、無理にハイエンド機の発売を
急ぐ必要無いと思うのですが・・・
改良版の821が搭載されるとしても、ベースは820なので大きな違いは無いと思われます。
やはり発熱が心配です。
830が出るまでハイエンドの発売は待って欲しかったな・・・
でも来年の年末までは待てそうにない・・・
1年毎の発売周期だと買い時が難しいですよね

書込番号:20176598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/06 19:49(1年以上前)

>松本朔太郎さん

snapdragon821は820に比べて
発熱を抑えているとの記述は見当たりませんが
「消費電力は標準的な使用時で5%削減」とありますので
これが功を奏すれば良いですね。

821搭載第一号機になるZenFone 3 Deluxeが発売されて
レビューを待って判断してみるのも良いかもしれません。




ただ、F−01Jに821が搭載されるのかはわかりません。

書込番号:20176917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/09/09 17:32(1年以上前)

スレ違いですが、XPERIAはZ3の時よりXPは熱もたないですね、アンチdocomoにはお互い困ったもんですね(笑)。

書込番号:20185091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/09 22:07(1年以上前)

私は、ネット上での個人による「発熱」の書き込みは全く信じません。根拠が無いので。
ただ、「家電批評」などの家電を比較する雑誌では、温度計やサーモグラフィ等の測定器を使っているので、
温度について書かれた記事は信じるようにしております。
それらの雑誌を見ると、スナドラ820搭載機種は、それなりに温度が高いと書かれています。
(ネット上で書かれているような大げさな高温では、ありませんが)
XPERIA XP について言うと、発熱だけでなく、実際に計測して他のいくつかのスマホと比べた結果、
GPSの精度がかなり悪いと書かれてありました(計測結果も書かれていた)。
昔からXPERIAのGPSは、精度が良く評判が高かったので、この結果は820が原因ではないかと思っています。
単純に熱のせいか、熱を防ぐ為の省電力化のせいか、ヒートパイプのせいなのか、解りませんが。
iphone7が、かなり性能や機能面に力を入れてきたので、早く830搭載機種を出さないと
日本がメイン市場の日本メーカーは厳しくなりそうです・・・

書込番号:20185895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/09 22:43(1年以上前)

>松本朔太郎さん

来年の機種であれば、富士通が開発中の
ループヒートパイプが搭載されて
多少は発熱を拡散させる事ができているかもしれません。

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/03/12.html#footnote2

どれほどの効果があるかチョット疑問ですけど…(^_^;)

書込番号:20186030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/01 12:30(1年以上前)

F-01J が WiFi 認証を通過したそうです。
android 6.0.1 って、7 じゃないのか・・・

もはやスマホは高速で進化しなくなった事ですし、
1年毎の新型販売でいくのなら、OSのアップデートも
3年は続けて欲しいですね
ライバル機より arrows のアップデート期間は短い・・・
グーグルの圧力に負けないで欲しいです

書込番号:20254332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/04 04:43(1年以上前)

さすがに富士通も空気を読んだみたいです!

ハイエンド機種だと思われていた「F-01J」ですが、どうやらミドルクラスらしいです。
http://getnews.jp/archives/1532075

市場の空気を読んだ良い判断だと思います。
snapdragon 820系で i Phone7と同時期に発売するなら、かなりの先進的な機能を搭載するか、
かなりの安値でないと売れるとは思えません。
この時期はハイエンド機種の発売を見送って正解でしょう。
来年の春頃にはsnapdragon 830 を搭載し、何らかの先進的な機能も搭載して i Phone7 に
対抗できるハイエンド機種を発売できるよう頑張って欲しいものです。

書込番号:20263353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/04 18:12(1年以上前)

>松本朔太郎さん

松本朔太郎さんの予想ズバリでしたね

自分はハイエンドがくるかとばかり…(^_^;)
ac 未対応なのも漏れれるだけかと疑ってしまいました。

ちなみにグーグルが圧力をかけようとしているのは
Android OSを最新版にアップデートしないメーカーを公表して
メーカー格付けを行うという感じだったと思いますよ。
京セラ、富士通、シャープには厳しいのかも。

F-02Hがフラッグシップとして併売を続けるのであれば
Android7は来てほしいですね。



書込番号:20264904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/19 13:54(1年以上前)

>松本朔太郎さん

F−01J発表されましたね。

ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/2016_docomo_collection/f01j/index.html?icid=CRP_2016_dococolle_TOP_to_CRP_2016_dococolle_f01j

富士通
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01j/

ミッドレンジがF−01J
ローエンドがF−03H

ハイエンドは次年度に期待ですね。

書込番号:20311279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/19 17:54(1年以上前)

中国王朝の漢?

今回のみ特別に意味が違いますか

書込番号:20311898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/20 00:04(1年以上前)

>ぎぎあるぱさん

スペック的には、あきらかにミドルクラスなのですが、
製品名に「NX」と付いている所が、ひっかかります。
「NX」って、ハイエンド機に付けるんじゃなかったのかな?
春にハイエンド機を発売してくれるのか心配になってきました・・・
1年毎のモデルチェンジだと心配事が増えますね・・・

書込番号:20313273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/24 10:42(1年以上前)

>松本朔太郎さん

私もNXはハイエンドだけの称号かと思っていましたが、
ハイエンドではなくてもフラッグシップ機に
命名されるようになっているみたいですね。

また、ブランドがARROWSからarrowsに変わった時の声明から、
Soc至上主義からは本当に脱却しているのかもしれません。
TegraシリーズやSnapdragon810では苦労していましたので…。


>春にハイエンド機を発売してくれるのか心配になってきました・・・

日経新聞で見たのですが、
オンキヨーが2017年の夏に音響に力を入れた
スマートフォンを発売する意向らしく、
その中身は富士通が担当する事になるかも…との事。

SIMフリーで価格は8万円前後で検討との事で、
AXON7の様なハイエンドを期待してしまいます。

書込番号:20326164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/24 23:15(1年以上前)

オンキヨーブランドでスマホですか。
AXON7はソフト面だけでなく、DACも高品位な物を使用しているので興味はありますが、
部品さえ良ければ高音質な物が作れるわけではないので、どうなんでしょうかね。
オンキヨーの長年のノウハウと高品位な部品とが合わさった時は音質のいい物が出来ると思います。
しかし、面白いとは思いますが、それだと虹彩センサーは搭載されそうに無いので
やはり arrows のハイエンドモデルでオンキヨーと組んで音質に拘った製品を作って欲しいです。
次期NXはミドルクラスなので部品まで高品位な物は使われないと思いますし。

書込番号:20328242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「arrows NX F-02H」のクチコミ掲示板に
arrows NX F-02Hを新規書き込みarrows NX F-02Hをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)