端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年10月21日 20:15 |
![]() |
13 | 5 | 2016年10月20日 08:31 |
![]() |
11 | 4 | 2016年10月19日 20:26 |
![]() |
8 | 2 | 2016年10月19日 11:09 |
![]() |
2 | 1 | 2016年10月17日 08:26 |
![]() |
9 | 5 | 2016年10月16日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
使い始めて三週間
とうとう、不具合現象が発生しました。
間違ってロック画面にあるカメラのボタンを押してしまい、且つ、シャッターまで押してしまったので(画面を触れたらシャッターが押されるようにしている為)慌てて(慌てる必要もなかったのですが・・・)画面を終了させたら「画像保存中」で止まってしまいました。
スマホ自身は、活きていてカメラだけがフリーズした感じで(カメラアプリを立ち上げるが反応せず)取り敢えず、再起動を行いました。(当然、画像は、保存されていませんでした)
まぁ〜〜〜、スマホのカメラは、基本、メモもしくは、QRコード用しか考えていないのでもっとスペックを落としてその分、価格を下げて欲しいと思っている方ですから(無くてもいいかな??)どうでもよいのですが取り敢えず、こういう事があったという報告です。
まだ、この大きさに慣れきっていませんが自分的には、なかなかよいスマホだと思っています。
(もっと、価格が安ければお勧めなんですがねぇ〜〜〜)
2点

こんにちは
昨日の新聞ではドコモは本体650円のスマホを出すそうですね。
書込番号:20317726
0点

う〜〜〜〜む、価格本体で見ればユーザには、ありがたい話ですがあまりにも安いとちょっと心配
それより自分なんかは、カメラはいらないとかメモリは少なくてもよいとかある程度組み合わせ自由でその分、料金が抑えられるスマホを出してくれるとありがたいですがまだ、ちょっと無理かなぁ〜〜〜
書込番号:20318281
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
数日前のアップデートを施す前からフリーズを起こしていてアップデートしてからも改善されていない。
ネットを見ていてページを変えたりしているだけでもフリーズします。
キャッシュを削除したりして軽くしても駄目です。電源を落とすか再起動するしかない状態になります。
発熱のためにおこっているのでしょうか?
皆さんフリーズは起きてますか?
フリーズさえなければ良い機種だとは思いますが、今はそれだけが問題です。
4点

>hide5048さん
私も以前arrowsNXF02Hを使っていました。
動画撮影の音声が最悪に悪い事以外は満足してたんですが、使い始めて1ヶ月程から頻繁にフリーズするようになりました。
そうなったら仕方なく強制再起動してました。
アプリもあまり入れる方ではないため、アプリが悪さしてるとは考えにくい。
発熱はXperia使ってた時ほどはなく、発熱によって動作が不安定になると言うのも考えられず。
初期化しても暫くするとまた同じ症状。
原因はわからないまま、今は子供が使ってますが稀にフリーズするようです。
まぁ、子供はあまり気にしてませんが。
この機種ではスレ見る限り結構な頻度で皆さんでフリーズしているようですね。
仕様…と言うには言い方が変ですが、不具合、完成度の問題かと。
それがなければ良い機種なんですけど。
アプデで改善は難しいと思います。
書込番号:20311000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPU使用率、メモリ使用量、温度はどれくらいでしょうか?
高温になった時に操作不能フリーズ1回なったくらいで後は、セキュリティソフトを入れているから動きが鈍いくらいです。
初期状態でメモリの空きが少なすぎるから鈍くなりやすいのかな?
書込番号:20311073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は、まだ、使い始めてから三週間弱ですが、今の所、フリーズの経験は、ないです。
但し、自分の場合は、ゲームをやらない、毎日、夜、充電する時、電源を切っている
という使い方ですが・・・
書込番号:20312312
1点

購入して半年以上経ちましたが、未だに「フリーズ」というのは経験がありません。
この辺は、インストールされているアプリの影響も考えられるため、
「購入当初からフリーズする」なら「製品の不良」の可能性が高いですが、
「いろんなアプリを使っているウチにフリーズするようになった」なら、
その後インストールしたアプリが要因になっているのでは無いでしょうか?
その辺の切り分けが出来ない状況で「悪」評価になってしまうのは...
書込番号:20313219
3点

>hide5048さん
私も購入後半年位して動作がおかしくなりました。面倒でしたが一旦初期化して、動作確認しました。
結果、動作に変化がなかったので本体故障と判断して保障で交換しました。(修理を待てなかったのでやむを得ず保障を使って有償交換しました)
その後はすこぶる快調です。
時間や手間はかかりますが、初期化して様子を見てみるしか解決方法は見出せないと思います。
書込番号:20313821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
若干ノイズのようなものが入るのですがこれは本体の問題なんですかね?!
パソコンとか好きなので考えられることはすべてやったのですが変化無かったです!(イヤホン自体に問題はないのは確認済みです。)
書込番号:20307548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も5月に購入した際、YouTubeやニコニコ動画などを視聴する時に必ずノイズが入ります。(wifiの時のみでLTEでは問題なし)
ドコモショップに持っていっても店内BGMのせいで私も店員さんも確認できず……。購入して間もなかったため初期不良で交換していただいたのですが新しいのでも自宅で確認するとノイズが発生しました。イヤホンはパラソニック製、SONY製を試しましたがどれも駄目でした。
やむを得ず動画や音楽は昔のスマホやPCで対処している状態です。
書込番号:20309613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり相性?か接触の問題なんですかねー(>.<)
問い合わせしても解決しなくて(´`:)
使い勝手のいい機種なのでなんか残念です””””
書込番号:20310108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンに関する不具合で調べてみましたが何件かは似たような不具合が出ている方もいるようですね。ドコモの純正イヤホンは高すぎて試す気がおきず……。過去のスレにBluetoothだとノイズが解消する可能性があると書いてありましたのでご参考にしてください。
書込番号:20312076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、オーストリア製のAKGというイヤホンで聞いていますが特にノイズは、感じられません。
但し、自分の環境では、ドルビーをONにすると再生アプリのせいもあるのかもしれませんが何か低音が強すぎる感じがして違和感を感じるのでそのまま聞いています。
itunes同期ソフトを使用して2300曲以上、取り込んで聞いています。
書込番号:20312385
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
先日Androidアップデートしたのですが、確実にwifiの掴みが悪くなりました。
一部そういう報告もあがっているようですが、自分もなってしまいました…。
症状としては、今までは問題なく掴めていた部屋でもかなり電波が弱い、ある程度電波掴んでいても不安定でwifi自体が途切れたり掴んだりを繰り返す、などです。
色々サイトを調べwifi最適化などはoffしたりしましたが改善しません。
同じ症状の方みえますか?
また、改善方法をご存知の方がみえたらご教授下さい。
書込番号:19993405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fi 周波数2.4GHz帯からアップデート後たまたま5GHz帯で接続してるってことはないの?
5GHz帯は障害物に弱いデメリットあるよ。
書込番号:19993846
3点

自分も最近wi-fiの掴みが悪くなりました。
接続は速度の速い5GHz帯での接続を行っています。
wi-fiルーターの目の前でも掴みは悪いです。
wi-fi強度も強くなったり弱くなったりを繰り返します。
2.4GHz帯ですと平気なのですがやはり速度の速い方で接続をしたいと思っています。
ルーターをいじってみても安定はしません。
ルーターはバッファローのac接続出来るルーターで1300Mbps対応のものです。
なので障害物を挟んでるから電波の状態が悪いとかではないです。
書込番号:20310857
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
電池の減りが早くなったので、調べたらwifiでした。
WiFiのスキャンによる位置情報取得の「常にスキャンを実行」をオフにしたら、改善しました。
電池でお悩みの方参考されて下さい。
http://sumahoinfo.com/android6-0-wifi-location-scan-off-battery-drain-kengen-henkou-apps
書込番号:20278006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、なぜか電池使用量の一番がディスプレイではなくWi-Fiになっていてちょっと不思議に思っていたのですが、
本対処を行ったところ、電池使用量の一番ではなくなりました。
きっと電池もちもよくなったことでしょう。
※特に最近悪化したという印象もないので、体感はできないかもしれませんが。
先日のソフトウェアアップデートではここにも対処が入っているのかが少し気になりますね。
書込番号:20303722
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
レビューに書いている人が居ますがAndroid6.0.1にしてからフリーズや動きが悪くなりどうにもならなくなるときがあります。
最悪、電源を落とさないとどうにもならなくなります。
あと熱のせい?で充電が出来なくなるときがあります。スタンドに乗せていても充電の異常を検知したので中止しました。みたいなメッセージが出て充電がとまってしまいます。
スタンドに乗せ直すとまた充電が始まりますが
後は熱暴走?カメラなどの機能を中止しましたみたいにもメッセージが出たりします。
みなさんはどうですか?
対処法とかあったりしますか?
書込番号:20274029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種にしてからまだ、一週間しか使っていませんが購入後、即、6.0.1にしていますが今の所、快調で皆さんが書かれているような不具合は、全然、出ていません。
その前に使用していたGalaxy(同じく6.0.1)と設定等で違いがあるので日々、あれやこれやと推測しながら設定をいじってこの機種特有の設定方法を勉強していますがそれでもバッテリィーの使用量は、夜になっても70%前後ですから電池の持ちは、前の機種と格段に良いと感じています。
自分は、この機種では、主にネット検索及び電子ブックの閲覧、映画鑑賞用に使用していてゲームは、全然やらないのでゲームは、一つも入っていません。
また、充電は、卓上ホルダを使用して毎日充電しています。
(充電端子の突起が壊れたという書き込みがあるのを読み、ちょっと心配しながら慎重にセットしていますがまぁ〜〜〜、壊れたらmicroUSBで充電すれば良いと考えているのであまり気にはしてはいません)
因みに充電する時は、以前、何かの記事で本体の電源を切って充電する方が電池を長く使えるというのを読んだので昔からこの方法を取っている為か??今までどの機種でもバッテリィーのヘタリを感じた事はありません。・・・よって、結果的に毎日、再起動して使っていることになります。
(今回の機種変更は、2年使用して月々サポートがなくなるのでたまたま月々サポートが一番のを選んだらこの機種だったという訳です)
書込番号:20274288
0点

>スタンドに乗せていても充電の異常を検知したので中止しました。みたいなメッセージが出て充電がとまってしまいます。
スタンドに乗せ直すとまた充電が始まります
自分のスマホも時々なります朝起きて充電されてないなんて事がありました。
卓上ホルダーと上手く接続出来てるか確認しながら毎回充電しています。
書込番号:20298766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も毎日、卓上ホルダーにセットして充電していますが今の所、朝、満充電されています。
但し、卓上ホルダーのセットは、コツがいるみたいで最初の頃は、セットしても赤いランプが点かない時があり、何度か外したりセットしたりしていました。
(流石に今は、慣れたのか一発でセット出来るようになりましたが・・・)
まぁ〜〜〜、強いて言えばこの赤く光る部分が小さいくちょっと見づらいのでもう一回り二回り、大きくても良かったんじゃないかと思えますがまぁ〜〜〜〜、これも慣れですかねぇ〜〜〜
書込番号:20298879
1点

2月に購入して動作に関してはAndroid6.0.1以降も順調です。
充電に関してはOSアップデートする前から、朝起きたら充電異常で止まってたことが何回かあり、スマホ側とホルダー側の端子をアルコールを染みこませた綿棒とティッシュに爪楊枝を使って清掃(安全のためホルダー側は電源コードを外して)したら、その後は全く発生しなくなりました。
特にスマホ側端子は構造上、手の汗や汚れが付きやすく充電異常になりやすいのかもしれません。
端子の清掃してみるのも良いかも?
書込番号:20299127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いことを聞きました。
自分は、オーデイオが趣味なので機器の接点復活剤を所有しているのでそれを定期的に使用してみます。
でも、まだ、購入して二週間くらいなので未だ、皆さんが書き込まれている現象には出くわしませんが多分、自分の場合は、夜、寝る時は、電源を切って充電しているので余計、トラブルに合わないのかと思っています。
因みに今までのスマホ及びガラ携帯等もこういう充電方法をしていて朝、毎回、起動するわけですが今回のスマホは、以前の機種に比べると立ち上がりに時間がかかる気がします。
性能、メモリー等は、前の機種よりよくなっているのですが立ち上がる各アプリが重くなってきたせいなんでしょうか??
まぁ〜〜〜、最初の起動の話なのであまり気にはしてはいませんが・・・
書込番号:20300760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)