端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2016年8月27日 09:57 |
![]() |
5 | 5 | 2016年8月26日 00:35 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月24日 10:53 |
![]() |
9 | 4 | 2016年8月20日 13:52 |
![]() |
7 | 5 | 2016年8月16日 23:36 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年8月16日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
設定の電池の電池使用量は、充電が完了するとリセットされると思うのですが、自分の設定見ると何のタイミングでリセットされるのかさっぱり分かりません。
ちょいちょい確認してみるのですが、充電も再起動もしていないときでも20分前からの状況しか確認できないみたいな感じです。
ネットで見てみると、何人かの方は同じ状況になっているようですが、あまり多くはありませんでした。また、自分はアプリをあまりインストールしていないので、バッテリーミックスも使っていません。
皆さんは普通に確認できるのでしょうか?
書込番号:19459878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<XPERIAのZ5で同じ「電源管理」→「電池使用量」の画面を確認しました。
その画面って、
「いつまで使えるかの予想時間」
を表示しているだけなのでは?
<つまり「電池量」が「0」になるまでのグラフを表示。
なので、「今までの電池使用状況」を表示している訳では無いと思われますm(_ _)m
「今までの電池使用状況(充電状況)」を知りたいなら、「BATTERY MIX」などのアプリを使う必要が有るかと...m(_ _)m
書込番号:19460665
2点

>ネットで見てみると、何人かの方は同じ状況になっているようですが、あまり多くはありませんでした。
電池使用量の画面を見たことない人が多いのかも。
今のところ、普通に確認できるとの書き込みはされてないので、皆同じ状態かと。
富士通他機種にも出ている不具合なので、富士通のやる気次第ですが、アプデで改善すると予想。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013700/SortID=19431069/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19383846/
書込番号:19460829
1点


>名無しの甚兵衛さん
書き込みありがとうございます。バッテリーが残り何時間か見るものと考えると、確かに必要情報が表示されていますね。Android5.1では仕様通りなのかもしれません。
取扱説明書にも以下のように書かれています。
電池の使用量:電池残量、電池使用可能な残り時間、使用中のアプリを表示します。
F-06Eでは100%からの遷移がグラフ化されていたので、分かりやすかったです。改善されると嬉しいのですが。
書込番号:19461431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こえーもんさん
書き込みありがとうございます。
バッテリーのことを気にする人はバッテリーミックス入れるし、気にしない人は電池使用量にあまり興味がなく見ることも少ないのかもしれないですね。
でも、使用量表示は昔のAndroidのほうが分かりやすかったです。
書込番号:19461440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turbo555さん
書き込みありがとうございます。
私もこの状態は何度も見たことありますし、まさに今、その状態でした。夜も電源入れっぱなしだったんですが。。
正直、意味不明ですよね。
いっそのこと、グラフ化やめればいいのにとも思います。残り容量と予想時間を見せるためだけならグラフ不要ですもんね。
書込番号:19461452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

途中で途切れるのは、「省エネモード」などになっていて、
「電池使用量計測アプリ」も含めて動作が止まっているため、
何かのきっかけで「再動作(ロック→解除!?)」し始めたところからしか再計測出来ていないとか...
<その辺の「設定状況」などとの兼ね合いも検証する必要が有るかと...m(_ _)m
書込番号:19463881
4点

今更ですが、OSアップデートによりこの問題は解決していました。
書込番号:20147411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
4月よりこの機種を使用し、ずっとIIJのSMS無しのsimで運用してきましたが、7月末あたりより電池消費が激しくなり、触っていなくても端末は熱を持っており、1時間で10%程減ってしまいます。(以前は1時間で1〜3%程度だったかと思います)
画像はここ数日の電池消費です。
電池の項目をみると、セルフスタンバイは圏外100%ではありますが、それ以上に消費がされてる印象です。
スリープなしが、画面をつけていないときもずっと続いているので、そこが原因ではないかと思いますが、それが何によって引き起こされているかがわからず、苦慮しております。
F-01Fでも同じIIJsimをつかっていますが、こちらは問題おきていません。
こちらの電池消費の1番多いものはセルフスタンバイか50%くらいですが、1時間で3%程度。
Wi-Fi、Bluetooth、GPSは使用時のみオンにするスタイルなので、普段はオフの時間がほとんどです。
他に試したことを列挙しますので、なにかわかるかたいらっしゃいましたら、助言お願いします。
初期化→解決せず
docomoのsim→問題は起こりませんでした
Wi-Fiスキャンオフ→解決せず
書込番号:20134376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご質問と画像拝見いたしました。
私個人の見解では機種の問題というよりもsim側質問者様で言うならばIIJ側に問題がある可能性があります←あくまで可能性ですが。
ドコモのsimだと問題が起きない点からの可能性ですが、格安simの場合よくセルスタンバイ問題というのが発生します。電池の異常な消耗の原因は端末が電波を受信する際、電波の届きにくいところなどに置いておくとスリープ状態などでも端末は必死に電波を受信しようと常に動き続けます。大手(ドコモやau、ソフトバンクなど)は全国の至るところに基地局を設置して広範囲にカバーしていますが格安simの場合そのカバー範囲が狭く安定した受信ができない会社もあります。そのせいで上記のように端末が必死に電波を探してしまい熱暴走や電池の異常消費を引き起こしてしまいます。
解決方法はいくつもありますが一番手っ取り早いのは大手携帯会社のsimにするのが無難です。もちろん格安simを取り扱っている会社でも電波改善をしているところもありますので質問者様が気に入る会社もあると思いますが格安simの会社に詳しいわけではないので保証は致しかねます。
もちろん他にも解決方法はありますが長くなってしまうので「セルスタンバイ 解決」でググると質問者様に合う解決方法があるかと思います。
1日でも早い解決を心より願ってます。
書込番号:20135656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答ありがとうございます。
自分なりにもセルスタンバイについて調べてみましたが、それでもなお気になっていることを追加で質問させてください。
・セルスタンバイによる電池消費というものは、同じ端末でも日によって起きるとき・起きないときがあるものなのでしょうか。
F-02Hを使いだして、最初の2ヶ月ほどは特に電池のもちに違和感はなかったのですが、ここ7月末あたりから電池の異常消費と発熱(画面OFFとなっていてもほんのり熱い)が起こりはじめたという事例なので、そういうものなのでしょうか。
今でも時々、電池の消費が昔のように使っていなければ減らなくなったりする(1日程度でまた異常消費に戻る)こともあり、そのあたりがセルスタンバイ問題と言われているものはそういうものなのか、普通はそのsimをつかっているうちは常に起こるものなのかという疑問もあり、SMS付きのsimへの交換を試してみるのに躊躇しています。
引き続き、ご意見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20136891
0点

>>セルスタンバイによる電池消費というものは、同じ端末でも日によって起きるとき・起きないときがあるものなのでしょうか。
電波状況による問題のため起きるか起きないかは変わってきます。(天候や地下など電波の届きにくい場所など)
最初の2ヶ月間は問題がなかったとのことでセルスタンバイ以外での可能性としましてはOSのアップデートや最近インストールしたアプリケーションによる問題の可能性がありますがドコモのsimを使うと発熱も電池の異常消費もないとのことなので、私個人としましてはやはり質問者様のsimに問題があるかと思います。
格安なのは魅力ですが問題があるのでしたらドコモのsimに変えることが一番の解決かと思います。
書込番号:20137774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのsimを使えばいいというのはごもっともあることは理解しています。
おかしな使い方をしているわけではないので、もし原因を解明できればと思い、このスレを立てていますので、それを言われてしまうと苦しいですが。
一昨日昨日は正常だったので、参考までにそのスクショを乗せておきます。充電するでの最初の3時間ほどは異常消費状態で、そのあと正常になりました。
特に設定はいじっていません。
正常のときは、セルスタンバイが電池消費のトップにきますね。
あと、Wi-Fiはオフ、スキャンもオフなのに、この画像ではオンなのは、いったい何をもってして、オンオフを判定しているのか、疑問ではあります。
もし他にもMVNO運用されてる方が、いらっしゃいましたら状況教えてください。
書込番号:20141755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キョロきちさん
MVNOを一度も利用した事ありませんのであまりよくわかりませんが、
画像を見た限りモバイルネットワーク信号の色の表示がずっと赤色のようですが、これは関係ありませんでしょうか?
確か赤色はネットワークスキャン中を表す色だったと思いますが、関係なければすいません。
書込番号:20143981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
OSバージョンアップ後のWi-Fi動作について質問です。
Wi-Fi詳細設定に「画面消灯後のWi-Fi動作」で「画面消灯時にWi-Fiを切断しない」と選択していても、2時間程度スリープさせていると、pingが通らなくなってしまいます。また、スリープから復帰させると、1秒程度でpingも通るようになります。
OSバージョンアップ前は問題なく、スリープ中も接続されており、pingも通っていました。
(タスクキラーアプリ等、余計なアプリは入れていません)
他のオプションをどのように変更しても再起動しても同じ状況なため、他の人はどういう状態なのだろうと思い書き込みしました。
よろしければ皆さまの状況を教えてください。
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
スマートフォンデビューでF-02Hを購入してもう少しで1ヶ月ですが、届いて1週間後くらいから自宅のWIFIに繋がっていたのが突然切れたり(WIFIの接続先はエラーなどが出ていません)暫く時間を置いてLTE→WIFIに繋ぎ直すと繋がったりします。
これが度々発生し今日ドコモショップへ行ってみましたが、修理に出してみないと分からないという結論でした。
(nanoUIMを新しいものに入れ替えてもダメでした)
購入後10日以内であれば新品交換できるが、そうでなければ修理対応で2〜3週間かかるそうです。
同じような事例で、この設定を変えたら治ったなどの情報があればご教示をお願いいたします。
5点

こんばんわ。
私もこの機種を利用しています。
wifiが突然切れるということですが、1度「マルチコネクション」の設定を見直して見るといかがでしょうか?フルスピードを選んでいると、少しwifiの電波が悪いだけで切断される事があります。
書込番号:20046592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
マルチコネクションはパケ代節約のため切っているので、その影響は無さそうです。
念のためマルチコネクションをOnにして安定回線に切り替えてみましたが、やはり繋がりませんでした。。。
昨日は再起動したら回復したのですが、再起動してもつながらないことも過去あったため、ハズレロットを引いたのかと不安です。。。
書込番号:20047442
2点

「Wi-Fiアナライザー」で、他のAPが邪魔をしていないか確認してみては?
>これが度々発生し今日ドコモショップへ行ってみましたが、修理に出してみないと分からないという結論でした。
docomoショップ内で「docomo Wi-Fi」が利用できるはずですが、それには繋がらなかったのでしょうか?
書込番号:20051464
1点

先日この機種を購入したのですが自分も同じような症状です。
サポートに電話して本体の設定等を変更してもしばらくすると切断されててLTEの接続になってます。
ルーターが一階で主に二階で使用するのでそれも原因かと思うのですが
距離的にそんなに離れてると思いませんし接続強度は強い
と表示される事もあります。何か考えられる可能性のある事はないでしょうか?
もし同じような現象で解決されたという方がおられれば情報頂くとありがたいです
eo光多機能ルーター eo-RT100
電波は5ghz
よろしくお願いいたします
書込番号:20129267
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
今日初めてモックを触ってきました。
5.4インチということでそれなりの大きさは、覚悟していましたがかなり大きいですね…。
皆さんは片手で操作できますか?
F-01Fからだとなかなか慣れなさそうです…
書込番号:19985403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私は3月末に、F-01Fと同じ、5.0インチのSO-01Fから機種変更しましたが、ゲーム以外はほぼ左手片手操作で使ってます。右上の方はそのままだとギリギリですが、スライドディスプレイ機能使うと、問題ないです。
というか、私はそもそも右上の方はほとんど使わないですね(笑) あくまでも参考程度に。
書込番号:19985454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mitsuoKさん
実機は所有していませんが、ニックネームが似ていたので思わずレスしてしまいました(笑)
最近のAndroidスマホは大半が5インチ以上で見やすくなっている反面、持ち易さや携帯性が犠牲になってますよね。
F-01Fからコチラに替えた方のレビューを見ると、バッテリー持ちは幾分落ちるようですが、他は概ね満足できているようです(^^)
http://www.shigo45.com/entry/2016/01/13/000624
書込番号:19985468
2点

あースライドディスプレイですか笑
完全に存在を忘れてました笑
なんとか大丈夫そうで安心しました。
書込番号:19985746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似てますね笑
確かに最近のAndroidは大きいのばかりですよねぇ……
他サイトのレビューまで載せて下さり、有難うございます。
書込番号:19985756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJITSUさんの新機種は5inchですよね、比べるのもどうかと思いますが、SHARPはIGZO?でバッテリーのもち良くしてるけどFUJITSUさんの場合バッテリーでかくしてる?ので電池持ちは良いかも知れませんが夏場カメラとか使えなくなるとか聞きますよね
代用機でFUJITSUさん借りた時本体ホカホカだった気がします。
書込番号:20120776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
8月にはいってf02hを購入し、すぐにアンドロイド6.0.1にアップデートして特に不具合なく使っていたのですが、たまたま設定画面の電池項目の電池の使用量を見たら、黒いドロイド君マークがり、プロセス名が99009というものが有って電池を2%消費してました。他のプロセスのように強制停止やアンインストールのボタンが表示されないのでシステム関連かとおもいつつ気持ち悪くて仕方ありません。どなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:20105730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしのにも番号違いで黒いアンドロイドマークがあります。
書込番号:20120573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)