端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 9 | 2016年8月2日 18:09 |
![]() |
3 | 2 | 2016年8月1日 18:30 |
![]() |
16 | 9 | 2016年7月29日 09:47 |
![]() |
3 | 3 | 2016年7月28日 10:30 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月23日 21:43 |
![]() |
14 | 2 | 2016年7月21日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
この機種を購入し約1週間経ちますが
電話の度に主人に「声が小さい、こもっていて聞き取りづらい」と言われます。
前のF-01Fでは言われなかったのですが
何か解決策などってあるのでしょうか?
一度、響カットをオフにしたらマシになったと言われたのですが
オフのままでも聞こえづらいと言われてしまいました…。
友人と電話していた時も聞こえるけど遠いと言われました。
購入したDSは予約制でかなり時間がかかるのでなるべく行かずに
何か設定などで直せたらと思うのですが
アドバイスお願いします。
12点

>…Blue…さん
再起動などは一通り試されておりますか?
私の場合は以前使用していたSH-01Fで同症状が発生してましたが、原因は水没です。
この端末に機種変更するまでの期間、半年程ですが直ることはありませんでした。
初めの通話から症状が発生してるなら、初期不良なのかもですし、何度目かの通話でとの事でしたら結露で症状が出た可能性もあるかもしれません。
どちらにせよ、本体内部に水濡れ等の覚えがないのなら、DSに行かれた方が確実だと思います。
書込番号:19493976 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

VoLTEが原因の場合もあります。この場合は、通話モード設定を3Gのみにすることで回避できます。他社キャリアとの通話で起こりやすいようです。
ただ、初期不良の可能性もありますので、他の人との通話でも同じ現象が起こるなら初期不良交換してもらったほうがいいでしょう。
書込番号:19494149
10点

>…Blue…さん
以下の書き込みの「extinctionさん」が同じような症状で結局、修理対応されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017526/#19490004
大変面倒だとは思いますが、やはりDSへ持ち込まれたほうがよいのではないでしょうか。
おそらく再現させることは容易かと思いますので。
書込番号:19494904
3点

返信下さった皆様ありがとうございます!
個別にお礼が言えず申し訳ありません。
結論から言うと他の端末でも同じでした…。
DSに持っていき話をしたところ担当の方から「聞こえにくい」と言われ
10日以内なので新品と交換にとなったのですが
新しい端末で聞こえを確認させてもらったところ聞こえ具合が全く同じでした。
どうやら仕様のようなので交換などはしてもらわず帰って来ました。
自分が聞く分には音もクリアになり聞き取りやすいのですが
VoLTEなどに対応していない機器では音声が聞こえにくいみたいです。
動画録音の音声が最悪というクチコミを拝見し「もしや通話時のマイクも品質落ちたんじゃ?」と
思ったのですが嫌な予感が的中してしまいました。
聞こえないとかノイズが入るとか途切れるといった事はありません。
相手が少しでもうるさい所にいると、こちらの音声がかなり聞き取りづらいという感じです。
VoLTEなど”自分が聞く分には”音質向上している一方で”相手に聞こえる”音声というかマイクは
もしかしたら01Fより落ちたのかな…と。そこだけ残念ですが他は不具合もなく落ち着いていますし
仕様なら交換してもらっても同じだと思うので諦めます。
ありがとうございました
書込番号:19496968
6点

>…Blue…さん
仕様…ですか?
うちの主人はドコモで3〜4年前に出た端末で、VoLTEに対応していない端末ですが、発売日に私の端末をF-02Hに機種変更して使ってますが聞こえに関して言われた事は一度もありませんよ?(他社他機種、固定でも同様です
主さんは、いわゆるハズレを引いた可能性もあるのでは?と思っています。
書込番号:19498185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れーいちぇるさん
私もそう思っていたのですが
新しい別の端末で試しに電話をしたところ
聞こえ具合が全く同じだったのです。
私のだけならまだしも他の端末でも全く同じならそれは仕様なのだと思うのですが…。
交換してもらっても直らないわけですし。
さすがに新品を何台も納得いくまで試させろ!とは言えません。
もしかしたらなのですが
前機種のF-01Fに比べて音質が劣っているだけなのかもと思っています。
01F同士の通話から01Fと02Hの通話になったので。
また、主人が言うには周りが騒がしい場合はかなり聞き取りづらいらしいです。
聞こえないわけではなく静かであれば大丈夫なようです。
個人的にはあくまで電話機なんだから通話は大事なのですが
新しい端末でも聞こえが同じなら交換する意味もないので。
教えて下さってありがとうございました。
書込番号:19498629
6点

通話に不自由するレベルなら、別機種にできないか交渉する手もあります。
ところで、通話モードを変更してVoLTEを無効にしても同じだったのでしょうか?
書込番号:19499571
1点

>ありりん00615さん
VoLTEはオンでもオフでも相手に聞こえる音声は全く変わりませんでした。
ただ、通話が全くできないのではなく相手(主に主人)が聞こえづらいというだけなので
もしかしたら01Fと02H間での通話がダメなだけかも?とも思っております。
(他の固定電話などから主人の電話にかけて他の通話は全く問題ない事も確認しています)
実家の固定電話などだと聞こえにく等はないようですが
DSで店員さんが固定電話から私の電話にかけて通話音声の再現をした際
「確かに聞こえにくい、音がこもる、ちょっと途切れるかも」と言っていたので
やはり周りが騒がしいと聞こえにくいようです。
他の機種にするつもりはありません。
ARROWS自体は好きですし他には何の不満もないので。
交換してくれると言って渡された端末も聞こえ具合が全く同じなので
01Fとの相性なのか動画録画と同じくマイクがあまりよくない仕様なのだと思って諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:19499926
4点

同じく時々遠いと言われますね。この機種はマイクが端末の下側についている(画面の面には無い)ので、普通に耳につけると
自分の声は画面にむけて話している事になるので遠くなってしまうのでは、とおもっています。
解決策は、遠いと言われたら、手をかざすようにしています。こそこそ話をする感じで手を添えます。
すると大分聞こえやすくなるみたいです。(ちゃんと下側のマイクに向かって声が流れるようにイメージして手を添えてくださいね。)
私もArrowsファンなので変えはしませんが、2年間遠いと言われ続けるとおもうとちょっと面倒ですね。。
書込番号:20085555
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
この機種に変更しようかと考えているのですが、いまはまっているゲームができるのか確認できなくて困っています。グーグルプレイで、「星のドラゴンクエスト」というゲームが対応しているかを、どなたか教えてください。
1点

してますよ。
書込番号:20079854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
以前はSONYのスマホを使っていたのですが、その時はきちんとサイトを見ることが出来ていました。
しかし、このスマホにしてからは何故かサイトを見ると必ず画像だけがズームされてしまい、画像の左上だけが写っている状態になってしまいます。その時は、標準ブラウザのズーム倍率固定機能(左下に出ていた鍵マーク)を使ってなんとかなっていましたが、今回のアップデートで標準ブラウザからこのズーム固定機能が無くなってしまっているようなのですが、この機能を復活させる方法はないでしょうか?
また、何故画像がズームされてしまうのでしょうか?メーカーによって標準ブラウザの作りが違うのでしょうか?昔のスマホからブラウザアプリを抜き取って、このスマホに移植は出来ないものか。
書込番号:20067297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
標準ブラウザにて質問者様のような現象は私の端末では起きていません。
そこでご確認なのですが標準ブラウザの右上にあるメニュー→設定→高度な設定→ページコンテンツに全てチェックが入っておりますでしょうか?ご自身でいじっていない限り全てチェックが入っているはずです。
チェックが入っているにも関わらず同様の現象が起きる場合の対象としましては
@チェックを一度全て外してもう一度入れ直す。また設定をご自身でいじった場合は初期の状態に戻す。
A端末を再起動する。
B端末を出荷時の状態にリセットしてもう一度アップデートをする(データなどのバックアップを忘れずに)
@から順番に試してみてください。もしBまでいってしまったらリセットした時にソフトウェアアップデートをする前に一度プラウザで同様の現象が起きるかどうかも確かめてみた方がいいかもしれません。
もしアップデートしても同じ結果の場合は標準ブラウザではなく他のブラウザアプリに切り替えるのも一つの手だと思います。
あくまで私が考えうる原因の解決方なので他に原因がある場合もありますのでご参考までにしていただけたら幸いです。
書込番号:20071384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきなぎさん
返信ありがとうございました。
一つ確認なのですが、OSはAndoroid6.0.1ですか?
@とAは試しましたがダメでした・・・
Bはデータ通信量が上限近くなので来月あたりに試そうと思います。
今回のOSのアップデートを境に出来なくなったので、設定が変わったか、もしくは、機能が削除されたかの二択だと思います。もしも、Andoroid6.0.1かつズーム固定が出来るのなら設定が変わっただけで直すことができるのですが・・・
書込番号:20072224
4点

OSはアップ済みです。
標準ブラウザは、あまり使ってないので、アップ前後の違いもわからないで、発言するのも恐縮なのですが。。
質問者様のような症状は、確認できないのですが、ズーム倍率を変化させるのは、画面をダブルタップでできると思うのですが、それではだめですか?
PC版サイトを表示限定の話ですが。。。
書込番号:20072503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mammammammamさん
返信ありがとうございます。
ズームもズームアウトも両方出来ますが、
画像を全体で見るために毎回ズームアウトするのは面倒だったためにズーム固定機能を重宝していました。
何故画像がズームされた状態で表示されるのか、また、何故ズーム固定機能が使えなくなったのか全く分からない状態です。
PC表示にしたり元のスマホ表示にしたりを試しましたが、変化はありませんでした。また、画像が勝手にズームされ、左上の部分しか表示されないサイトときちんと全体が表示されるサイトの両方があるようです。
一応、メーカーの富士通に一度確認をしてみようかと思います。
書込番号:20072742
0点

いろいろいじっていたら、
設定→高度な設定→ページを全体表示で開くのチェックを外すと確かに左上だけがズームアップで表示されました。
チェックを入れると、毎回ページが全体表示で表示されましたよ。
(注意書きに新しく開くページとあります)
確かにこの設定で違いが出ましたけど、これが毎回変わるということなのかしら?
書込番号:20072839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。端末はAndoroid6.0.1ですが質問者様のような現象は私の端末ではおきませんね。一応標準のブラウザでいろいろなサイトに飛んでみましたが質問者様のようなことは起きず。
前に書いた@のチェックとAの再起動でもダメとなるとBをするか標準ブラウザではなくChromeやfirefoxにするかですね。
ご確認ですが標準ブラウザだけでそのような現象が起きるのですよね?Google Chromeではどうでしょう?
それと画像がズームになってしまうサイトはいくつもありますか?
宜しければURLかサイト名をお教えください。
書込番号:20073200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただいまDOCOMOに確認をとったところ、標準ブラウザの左下のズーム固定機能はAndroid5.1??(合っているか分からない)からAndroid6.0.1にアップデートされた際に削除されたようです。そのため、私の症状は不具合ではなく仕様とのことでした。
この標準ブラウザはDOCOMOの会社が配信しているのではなく、富士通が配信しているとのことでしたのでDOCOMOに文句を言ってもしょうがないのであきらめました。しかし、便利な機能だっただけに残念でした。このようにアップデートの際に機能が削除されるのであれば事前に連絡が欲しかったですね。ちょっとここだけはイラつきました。
>あきなぎさん
Google ChromeやOpera、Habit Browser、Boat Browser、Sleipnirなど色々なブラウザを試しました(色々なブラウザアプリを片っ端からDLしたので通信量の上限に引っかかりそうになりましたww)がダメでした。同じ症状です。これは標準ブラウザでも言えることなのですが、サイトによって左上が拡大されて表示されるという症状が出るサイトと出ないサイトがあるようです。サイトの製作者の設定の影響でしょうか?
しかし、唯一「Firefox」のPCサイトモードではこの症状が改善されました。いちいち標準ブラウザ→Firefox→標準ブラウザというのが面倒だったのですが、これを機にFirefox一択にしようかと思います。標準ブラウザは使いやすかったので残念です。
皆さん、返信やアドバイスどうもありがとうございました。助かりました。
書込番号:20073620
1点

DOCOMOにご確認されたとのことでいろいろとお疲れ様でした。DOCOMOの電話対応は私もどうかと思いますね。FUJITSUが悪いだの入れているアプリが悪いだので自分の非を認めませんからね。
他のブラウザでも同様ならやはり初期化が一番の近道ですね。敢えてソフトウェアアップデートしないでそのまま使えば質問者様の悩みの原因はなくなると思います。ただその場合他に使用しているアプリケーションが使えなくなる場合もありますしね。(対応しているOSのバージョンなどて)
Firefox気に入っていただけたなら何よりです。firefoxには専用のアドオン(アプリ)がありますから標準ブラウザより遥かに便利ですしね。
原因そのものの解決にはなりませんでしたが質問者様がご納得していただけたようなのでなによりです。
書込番号:20073702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬のダックスフントさん
OSアップデート時の機能削減の項目については通常、注意事項としてアップデート案内ページにて明記されてますので、今後は事前に熟読の上で実行されるのが宜しいように思います。
(↓ドコモ当該ページより引用)
>>標準ブラウザ、DiXim Playerの一部機能が削除・廃止されます。
>>標準ブラウザアプリで拡縮の引き継ぎ
(ページの拡大率を保持してページ遷移できる機能)
>>拡大縮小設定
(通常拡大できないページも拡大可能とする機能)
『arrows NX F-02Hの製品アップデート情報』
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f02h/20160621.html
書込番号:20075137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
Android6.0にアップデート後、使っていて気になったのです。
標準ブラウザを使っていてアドレス・メニューバーが常に表示され固定になっているのですがみなさんもそのようになっていますか?
アップデート前のAndroid5では画面を下にスライドさせるとメニューバーが表示されたのです。
メニューバーが常に表示されているため画面の表示領域が縦に狭くなってしまってます。
これはAndroid6.0の仕様なのでしょうか?
書込番号:20059226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hide5048さん
サイトを開いているアプリは本当に標準ブラウザになっていますか?
6.0になると、Googleアプリ内のブラウザがデフォルトで使われるようになるはずです。
それを解除するには、本体設定の「情報管理」やアプリ一覧にある「Google」というアプリを立ち上げて、
左上をタッチして設定を呼び出し、「アカウントとプライバシー」にある「アプリ内でウェブを開く」のチェックをオフにします。
そうすることで今まで通り各種ブラウザが使用できるようになります。
既定ブラウザの設定に関しては、本体設定→端末管理→アプリケーションで各ブラウザを選択し、既定を削除することができます。
削除しておくとサイトを開く度にブラウザの選択画面になるので、ブラウザの使い分けができます。
端末管理→アプリケーションの右上の歯車を押して詳細設定に入ることで、現在の既定ブラウザが何かを確認することもできます。
書込番号:20060942
0点

設定→Labs→クィックコントロールのチェックを入れる
バーがなくなると思うけど、このことではないかしら?
ただ、下にスライドではなくて、今度は横からメニューをクィックコントロールで選ぶようですが。
書込番号:20072436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hide5048さん
Android6.0なのかこの機種の仕様なのかわかりませんけど、アドレス・メニューバー固定に変わりましたね。
私的には逆に固定の常時表示が使い易くてアップデートしてよかったと思っています。
固定が使いにくい様でしたら、Chromeブラウザを使うのはどうでしょうか。
書込番号:20072716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
間もなく2年となるので機種変をしようと思っています。
しかし、今このARROWSかXperia X Performanceのどちらにしようかと悩んでおります……。
みなさんでしたらどちらを選びますか……?
AQUOSも意外と良かったので…
書込番号:19995058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホデビューがARROWSでその次にXperiaを使ってましたが正直どちらも良かったですね。どの機種でも不具合にあいましたがそこは機械なので仕方がないと割りきってます。
迷っているのでしたらスマホのスペックや月々の料金を比較したりその機種にしかない機能を調べるのがいいかと。あとはショップにて実際に手に持ったときのフィット感などを確かめて納得した物を買うのが御自身にとって一番だと思います。ご参考になれば幸いです。
書込番号:19997160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ARROWSはAndroid6.0で次はないのでは?XPERIA
はARROWSほどバッテリーもたないでしょうけど
1日半は大丈夫まぁスレ主さんがFUJITSUの方が
良いと思えばARROWSで良いんじゃないかなぁ。
書込番号:20061389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
今回、Androidをアップしたので、設定を久々に見直してみたところ、マルチコネクションというものを改めて認識しました。以前は、漠然とモバイル通信量が増えるのかな?と思って利用していなかったのですが、先ほど気まぐれで、ちょっとオンにしてみたところ、速くなったと体感したことにちょっと驚いています。
こんなにオンオフの違いを実感できるなら、ちょっと利用してみようという気になりました。実際利用してる方で、モード選択とかアプリケーション選択はどのように設定してますか?軽くネットで検索してみたところ、バッテリーも、通信量もさほど影響ないみたいな感じは受けたのですが。。。
書込番号:20013758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モードは安定通信、アプリは特に制限なしで使っています。
マルチコネクションのせいだけではないと思いますが、以前のF-01Fより早い印象ですねー。
ただ、おそらくWi-Fiが安定していなかったせいだと思うのですが、
店内でWi-Fi通信していたはずなのに想定外に公衆網を使用していてびっくりしたことがありました。
書込番号:20019230
6点

安定通信に設定して、しばらく使用してみました。
私は、自宅だけでしかWi-Fiをつながないのですが、気にしていた、モバイル通信量ほとんど変わりありませんでした。
そして、通知バーにある、通信中を意味するアップダウンのアイコンを注意深くみてみたのですが、LTEのほうは点滅せず、もっぱら扇マークのほうが点滅していました。
それでも、やっぱりマルチコネクションに設定するほうが、体感的に数秒程度わずかに速く感じられました。
気のせいでしょうかね^_^;
まあ、困ることもなく、速いって感じられるので、このまま使用することにします。
書込番号:20054280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)