端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2016年4月5日 07:42 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年3月29日 15:56 |
![]() |
2 | 1 | 2016年3月28日 08:04 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2016年3月24日 22:40 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年3月24日 22:29 |
![]() |
12 | 1 | 2016年3月22日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
また浮気心が出ています。今F02Gを使用してますが、この機種に興味があります。皆さんは現機種からの機種変更はどう思いますか?色々な意見を聞きたいと思っています。宜しくお願いします。
書込番号:19729073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このF-02Hは電池の減りも早いし、バイブも弱いしあんまりお勧めはしませんよ。この機種にさたことを後悔してます。
書込番号:19731559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スナドラ801を搭載しているf-02gならまだまだ現役で使っていけると思います。
f-02hにしても特別何かが変わるといったことはありません。(虹彩認証機能ぐらい)
またこのf-02hはあまり電池持ちが良くありません。
搭載しているcpuが原因なのですが、私の使い方だと2013年モデルのf-06eと同じぐらいの電池持ちです。
ただこの問題はarrowsだけでなくXperiaやAQUOSもでも起こっているようです。
なのでスナドラ820が搭載されるであろう2016年モデルの方まで待つ方がいいと思います。
書込番号:19732883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

02Gから高精細液晶なので使用時間短くなりました。04Gはオクタコアで更に短くなりましたが、02Hは復活して長くなりましたよ。
02Gで問題なければ、02Hは問題ないレベルの電池持ちだと思いますがね。
因みにどんな測定か知りませんが使用時間が長いと言われているF01Fの実使用時間は97時間でF02Hは99時間とドコモのホームページには記載されていますね
書込番号:19760077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-02Hに機種変更してから、ツイッターを閲覧すると、360Securityの広告がとても頻繁に出ます。このアプリは安全なのでしょうか。また、ドコモあんしんスキャンも安全なのでしょうか。ほかにおすすめのアプリがございましたらお教え下さいませ。
書込番号:19738678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモあんしんスキャンはMcAfee社が提供しているアプリ、対して360Securityは360 Mobile Security Limitedという中国のアプリ。
どちらが安全かは解りかねますが、普通に考えればキャリアが出しているアプリの方がまだ安全でしょう。
書込番号:19739643
4点

>sky878さん
ご回答、誠にありがとうございます。中国のアプリということで、不安感があります。日本キャリアのドコモのあんしんスキャンを信用します。ドコモと長く契約していますので、ドコモのあんしんスキャンアプリを使用していきたいと思います。情勢の漏洩も不安感が出てきましたので、360Securityはアンインストールします。この度はご回答、誠にありがとうございました。
書込番号:19739685
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
画面の点灯のことですが、一旦画面が消灯して30秒くらいで勝手に何回も繰り返します。画面に触れてもいないのに点灯します。これって使用ですか?同じ症状の一人いますか
書込番号:19727380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早めにドコモショップに行かれた方がよいのではないですかね
書込番号:19735915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
初めて書き込みさせていただきます。この機種(F02H)で,ユーチューブなどを見ながら,充電される量(速度)について質問させて下さい。
この機種を使用開始してから半月ほど経っています。この機種はバッテリーの減りが少し早いかな!?ということと,今回質問させていただく内容以外については,特に大きな不満はなく比較的気に入っております。そこで,この機種の充電についてなのですが,
バッテリーのことを考えて,大概は充電しながらの使用はせず,充電を終えてから使用するようにしています。しかし,ユーチューブの動画を閲覧したり,3Dのゲームをしたりしている際に
電池残量が少なくなってしまい(10%を切りそうな時),充電をしながら1時間くらい,動画の閲覧やゲームをし続けることが時折あります。すると,その1時間くらいの充電で,8〜10%くらいしか充電が増えません。
私のいくつか使っているAC充電器は,純正のものではありませんが,この機種を使用はせず充電だけをする時は,1時間に50%前後,どれも充電される,急速充電対応のもので,きちんと毎回それくらい充電されています。
私の使用しているこの機種で,主にプレーしている3Dのゲームを1時間プレーすると,平均して20〜30%バッテリーが消費され,ユーチューブなどで動画を1時間閲覧(輝度最低,画質480p)すると,15〜20%くらい消費されます。そうすると,単純に考えて,動画閲覧などをしながらでも,1時間で20%前後かそれ以上は充電されてもいいかと思います。
その他に,充電しながらネットを軽く見たり,メールをなど作る程度なら問題なくそこそこの速さで充電されています。どうやら,ユーチューブでの動画閲覧や3Dのゲームをしながら充電をすると,充電の速度だいぶ遅くなってしまうようです。151に問い合わせをすると,「充電で温度が上がり過ぎると,充電をストップする仕様にはなっているが,熱などで充電の速度(電圧?)を制御するような仕様ではない。」という回答でした。
そこで,充電をしながらの使用はなるべく控えた方がいいことは分かっているのですが,この機種を充電をしながら,動画閲覧や3Dのゲームをした時などに,充電の貯まりがだいぶ遅くなるようなことがある方はいますでしょうか?おそらくこの現象はマップなどのナビなどを使った時にも起こりそうなので,バッテリー残量が少なくなっても状況的に使い続けたい場合,充電をしてある程度たまったら
充電を外し,またバッテリーのみでしばらく使い続けるという使用方法が難しく,不便な時もあると思います。他の方にはあまり見られない現象なのであれば,初期不良やなんらかのエラーなどを考えた方が良さそうでしょうか?皆様のご意見や動画閲覧時の充電の使用感など教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19531363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidは充電時もバッテリーを消費する仕様です。充電が遅く見えるのは、充電と放電を同時に行っていいるからで、負荷のかかる作業であるほどその度合いは大きくなります。輝度を下げたり、使用しない機能を停止することで、その度合いを下げることはできます。
7インチ以上のタブレットになると、充電中でも電池が減っていくことがあります。
なお、ノートPCの場合、ACアダプタ接続時にはACアダプタから給電されるので、いくら負荷をかけようとも充電効率に影響することはありません。
書込番号:19531386
5点

私はドコモ純正のACアダプタで急速充電対応のものの中でも最新の物(充電速度が向上したらしいので機種変更と共に買い替えました)を使用してますが、それでもゲームやりながら(通信が多い物や牧場系、勿論YouTube等も)充電すると、増えないで減ったりすることもあるくらいなので、やはり負荷の問題では?と思います。
純正ではないのなら尚更なのでは?
書込番号:19531462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。充電だけをする時に,1時間に50%前後バッテリーが回復するからといって,1時間に20%前後消費する動画閲覧と充電を同時にすると,単純に50−20で,1時間に30%くらい回復するとはならないこともあるようですね。
以前使っていた機種では,同一の3Dのゲームをプレーしたり,ユーチューブの動画を閲覧しながらでもそれなりに充電できていたので,この機種に関しては違うのかな?初期不良とかなのかな?と不安に思い質問させていただいた次第です。前機種とは画面の画素や大きさ,内蔵CPUも違うのでそこでの違いなどもあるかもしれませんね。
さらに,7インチのタブレットなどでは充電しながらでも使用方法によっては,充電が減ることもあるんですね。それに,ノートPCのACアダプタ接続では,スマホの様に充電と放電は相互に影響を受けない仕組みになっているんですか。そういったことも知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:19533185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れーいちぇるさん
F02Hで,ゲームなどをプレーしながらの充電の様子について教えていただいてありがとうございます。ありりん00615さんへのお礼と重複する内容となりますが,充電だけで1時間に50%くらい回復するからといって,動画閲覧だけだと1時間に20%くらいの消費で,それを同時にした場合,単純に引き算をして,1時間に回復するバッテリー量とはならないようですね。
れーいちぇるさんと同じゲームをプレーしている訳ではなく,輝度などの使用状況も異なると思うので,単純に比較はできないかもしれませんが,純正の充電器で,充電速度がより速いものを使用なさっていても,ゲームを同時にすると,あまりバッテリーが回復しないか,もしくは減ることもあるんですね。そうであれば,
負荷のある程度高い作業をしながら,同時に充電を急速充電で行ってもバッテリーがほとんど貯まらなかったりするのは,初期不良やエラーと考えるよりも,この機種での仕様というかそういう使用感になると考えた方が無難な感じですよね?実際の使用感を教えていただき大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19533193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームや動画は負荷が大きいです。
純正の充電器で、ながらゲームをしてはいけないなーと思いつつプレイしたときのこと。
1時間たってふと見たら、あれ?充電遅!って思ったことあります。
それからはなるべく充電中は使わないようにしてます。
書込番号:19537750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にわか。さん
回答ありがとうございます。やはりこの機種でゲームや動画閲覧(負荷の高い作業)をしながら充電すると、充電が遅いかな?とゆう感じがありますよね。同機種を使い始めた知人が数人いたので、その知人にも同じような質問をしてみました。すると、
その知人もゲームなどをしながら充電すると、充電と放電を同時に行っているとはいえ、それを差し引いても充電の速度がけっこう遅くなるな(^_^;)と感じているようです。にわか。さんや他に回答してくださった方、知人の使用感から推測すると、
熱はバッテリーやスマホには大敵なので、高熱抑制のために、なにかしらの制御のようなものが、充電と放電(特に高負荷の作業時!?)を同時にすると、働くことがあるのかもしれませんね。良く考えると、高熱による悪影響を未然に防いでくれるということにもなりますかね。ケースによって、
たまに充電と放電を同時にして、充電がある程度できると便利なこともあるのですが、バッテリーやスマホには良くないことは承知しております。なので、にわか。さんと同じように充電しながらの作業(特に高負荷の作業)はなるべく控えたいと思います(>_<)詳しい充電と放電を同時に行った際の使用感を教えていただきありがとうございました。
書込番号:19539421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの性能が劣化しますよ。
どうせなら、20%未満まで使ってから充電した方がいいですよ。F-06Eという端末を以前使っていたのですが、あなたと同じ使い方を2年やっていたらとある測定で2063mAしか充電していませんでした。3080mAが容量のはずなんですけどね。やすい端末を買って、それを使った方がいいかもしれません。
回答になっていないかもしれませんがお許しください。
書込番号:19725740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
この機種に変えて1週間と少し経ちました。
就寝前に充電器にさして起床し充電器から外すと10秒足らずでバッテリーが1~3%減ります。
また、バッテリーが一日持たないです。
Wi-Fiは使用するときのみonでその他のGPSやBluetooth等も全て常にoffです。
画面の明るさも一番小さくしてます。
使用用途は主にネットとゲームアプリ(モンスト、パズドラ)
朝にアプリをちょこちょこしながらネットを2時間程度、夕方も同じことを2時間程度すると20%を切ります。
皆さんも私と同じような感じでしょうか?
また、これやるとバッテリーの減りが抑えられるというものも教えて頂きたいです。
書込番号:19548135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も設定はそんな感じです。
10秒足らずで1〜3%減るなら、バックで動いてるアプリがあるのではないかと思います。
ネットとゲームを計4時間ならそんなものだと思いますけど…
バッテリーミックスで調べてみるといいかもしれません。
書込番号:19548196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Qoo9999さん
ちなみにですが先程batterymix入れてから、明るさ自動でぼくドラ40分やって86%から65%まで減りました。
書込番号:19548494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどこういうものなのですね。
バックで動いているアプリは全て制限しても問題ないのでしょうか?
書込番号:19549398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

満充電からすぐに電池が減るのは、富士通の機種は昔から同じですね。
スレ主さんと同じような設定ですが、他の方も書かれていらっしゃるように、そんなもんだと思います。
この機種はスリープ中の電池の減りは優秀ですが、ゲームをすると凄く減ります。
ゲームのツムツムを長時間プレイした時のBatteryMixのスクリーンショットを貼っておきました。参考にして下さい。
バックで動いているアプリの制限は、Google関係とカレンダー(使っているなら)は制限してはいけません。
それら以外でスリープ中に通信が必要ないものは、自分の端末は片っ端から制限しています。
『充電の減りが早い』スレッドにスクリーンショットを貼っています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017526/SortID=19535903/
あと、同期の設定で不要なものをオフにするなり、同期間隔を長くするなどすればスリープ中の消費電力は減ります。
使っている時のバッテリーの減りを抑えるのは、画面輝度を落とすか裏で動いてるアプリを停止するくらいしかありませんが、スリープ中に関しては上記設定などで抑えることが出来ます。
書込番号:19549687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの端末も同じです。処理をすれば電池は減ります。充電器を外してすぐに電池が減るのは問題ないと思います。満充電で放置するよりも、少し放電して待機させることでバッテリーの劣化を防げます。ゲームのやりすぎで頻繁に充電を繰り返すのもバッテリーの劣化を早くしてしまいます。 バッテリーの充電に関して少し調べてみてください。
ゲームをやりつつバッテリーを持たせたいなら、輝度を下げたり、画面の変更を頻繁に行わないなどして見てください。ほんの少よくなると思います。あと、充電し終えたら再起動してみると、直後の電池消費は1%程度に抑えられるかもしれません。
書込番号:19725686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
3390mAのバッテリーを搭載して「3日持ち」を謳ったF-02Hですが、5.4インチ液晶が災いしてか、
3日はとてもじゃないが無理(笑)
それでも光彩認証やカメラのAFは非常に早く、ストレスフリー。
ただ、画面のタッチ感度がイマイチな感じがします。
試にツムツムをやってみたら、ストレス溜まりました(笑)
4k動画は未搭載ですが、スマホで見る限り動画は綺麗です。
カメラ性能は2150万画素を謳ってますが、そもそも小さなセンサーに2000万画素は無駄。
逆に画質が悪くなってる原因に思えます。
センサーとレンズに見合った画素数にした方が、結果的に綺麗な画像が撮れるということは、
富士通に限らずメーカーは知ってるはずです。
カタログスペックを上げて、消費者の目を欺くのはそろそろ止めてもらいたいですね。
特に秀でた性能・機能は無いかも知れませんが、相対的には良くまとまった機種だと感じます。
11点

どの端末も同じですよ。バッテリー持ちをいくらうたっても、測定の企画そのものが甘すぎるから当てにならないのはもう誰もが知っていることだと思いますよ。私は、音楽の試聴と電話、メールなどの軽い作業で常時バッテリーセーバーを使っているのですが、これで5日が限界です。待機電力はいい方だと思います。ゲーム等に関しても、解像度が関係しているものが多いと思います。私は、以前F-06E‥初代のNXを使っていたのですが、それでスムーズに出来たゲームもなんだかイマイチな動作で‥
ピアノタイルというゲームなのですがそんなに負荷もないやつです。Xperia Z4 tabも所有していてそれでも同じようにイマイチな動作。共通している点は解像度ということに。F-06Eではツムツムはしっかり動作しました。タッチ感度も良好でした。たぶん、ゲームの動作不良は解像度が関係していると思います。カメラに関してなのですが、確かにここまでの画素は必要ないような気もしますが細かい描写にはかなり恩恵があると思います。特に拡大したときなんかは。汚く見える原因は画像処理エンジンのXevicにありそうですね。私はとくに違和感は感じませんが。内容がずれていっているのは重々承知なのですが、動画が汚く見える原因はGranvuにあるかもしれませんね。Youtubeの1080pで人の顔なんかを見ると凹凸や影までしっかりと生々しく表現されてしまっていてこれだけはちょっと。風景には結構有効なんですけど‥
書込番号:19718736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)