端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.4インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年12月23日 09:55 |
![]() |
5 | 1 | 2015年12月22日 22:33 |
![]() |
2 | 5 | 2015年12月21日 03:13 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年12月20日 16:02 |
![]() |
7 | 11 | 2015年12月19日 01:16 |
![]() |
119 | 26 | 2015年12月18日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
DIGAで録画した番組を、SDカードへの持ち出し機能を使って持ち出してF-01Fで視聴していました。
今回F-02Hに買い替えて、同じように視聴しようとしましたが、できませんでした。
SDカード内にはデータは入っていることは確認済なのですが、F-02Hのテレビ機能の録画ファイルリストのMICROSDでは「データがありません」となってしまいます。
F-02Hでは視聴できないのでしょうか?
CPRM対応していないので視聴できないとか。。。
3点

>SDカード内にはデータは入っていることは確認済なのですが、
>F-02Hのテレビ機能の録画ファイルリストのMICROSDでは「データがありません」となってしまいます。
>F-02Hでは視聴できないのでしょうか?
「デジタル著作権」は、「録画・ダビングした機器でしか再生出来ない」という制約が有ったはず。
つまり、「F-01F専用動画」としてダビングされているので、他の機器では再生出来ないようになっていると..._| ̄|○
もう一度「持ち出しダビング」をし直す必要が有ると思いますm(_ _)m
<機種変するたびに同じ操作が...
書込番号:19424428
2点

初期化したSDカードに持出しデータを入れてみたのですが、結果は同じでした。
書込番号:19424838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度02Hで録画して、それが保存されているフォルダにブルーレイレコーダから持ち出し録画で保存したファイルを保存してみては如何でしょうか?
書込番号:19425046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

02Hで録画したデータほ保存先がわかりませんでした。ワンセグで録画したデータはSDカードには入れられないとマニュアルに書かれているので、本体に入っていると思うのですが…
書込番号:19425488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セイギくんさん
一つお伺いしますが、持ち出したデータって言うのはお出かけ転送用のファイルですか?
自宅のブルーレイで録画した番組をスマホにダウンロードして…の流れでしょうか?
また、そのデータを視聴するアプリは何を使われてますか?
書込番号:19425759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGAの機能で録画する時に持出しデータをハードディスクに作成します。DIGAにSDカードを入れて、SDカードに転送します。
SDカードをF-02Hに入れて、デフォルトで入っているテレビ視聴ソフトで録画番組としてみる段取りです。
書込番号:19427260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セイギくんさん
F_01Fの事はわかりませんが、元々Xperiaを使い続けてた私はブルーレイもソニー製です。
Xperiaを使っていた時はSDカードの抜き差しをあまりしたくなかったのでTV SideViewでお出かけ転送用ファイルをダウンロードしてスマホに転送してました。
今回arrowsNXF02Hに機種変更して、ブリインアプリで同じようにやってみましたがダウンロード失敗になり出来ませんでした。
メーカー違うと出来ないのかなぁとも思いましたが、ものは試しにソニーのTV SideViewアプリを入れダウンロードしたらarrowsにもデータ転送出来ました。
なので、今現在録画番組をarrowsで外出先でも通信料かからず見れてます。
一度、試してみてはいかがですか?
書込番号:19427280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
残念ながら今使っているDIGA(DMR-BW770)は、無線LANで録画番組を飛ば機能がありません。
HDDレコーダーを買い替えるしたかないかな〜
書込番号:19427608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
ちょっと前までXperiaz5と悩んでいました。しかし、今はもうこれと決めつつあります。
僕の最大の決め手はやっぱりdolby機能かなぁ。Xperiaももちろん音質はいいのですが、最大の難点はawaやHulu、jazzradio、youtubeなどのストリーミング系アプリには、そのエフェクト機能が全く効かない点です。
その点、arrowsのdolbyは全てのアプリに対して有効ですよね。
Huluの映画やYouTubeのライブなども迫力・臨場感のある素晴らしい音で楽しめますよね。
あと、気のせいか、今使っているf-06eより低音がズンズンくるようになったように感じました。ここもプラスです。
書込番号:19426143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dolbyのサラウンドの効果は凄いですね〜
私もf-06eでyoutubeのライブ動画を見たときの臨場感がハンパなかったのを覚えています。
しかもこのアプリはプリインのみで、ストアーで販売されていないのがとても惜しいですね。
最近はf-02hにライブBlu-rayから音声だけを抜き出して毎朝通学時に聞いています。
書込番号:19426711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
みなさんこんばんわ。
AUのarrowsからこの機種に乗り換えました。電話帳はショップで移行して頂きましが、ブックマークは駄目ということでした。
auのデータをSDに書き込むことは可能ですが、02hのバックアップでの読み込みは出来ませんでした。当然といえば当然なのですが、簡単に移行する方法をご存じの方がおられましたらご教示下さい。
1点

「Chrome」なら、「Googleアカウント」で共有されるので、機種変に依存しないんですけどねぇ...
<機種変したスマホで、「Google」にログインするだけ...
メーカー製のブラウザの場合、メーカーが「機種変時のデータ移行方法」が確立されていないと、
1つ1つ、手作業で写すしか無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19414055
0点

両機種のバックアップアプリ自体が違う事でデータバックアップの仕様も異なっているためでしょうね。
手作業で実施するしかないと思います。
書込番号:19421087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Google Play」で「バックアップアプリ」を探して、
「ブラウザなどの情報をバックアップ」が出来るモノを探してみるのも良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19421829
0点

まだWM時代にやってたのはブックマークをリンク形式でHTMLに書き込んでサーバーにアップしてた。
あとはそこにアクセスすれば良いだけなので。
もしくはHPとして一番最初に開くようにしておけば良いし。
今でも残ってはいるんだが、最近アクセスしなくても同期すればよくなったからなぁ。
chromeなりバックアップアプリをどれかに統一しておくなりすれば良いかと。
書込番号:19421873
1点

>QQMさん
auのshl24(Android4.2)の標準ブラウザのブックマークをJSバックアップというアプリを使用してf-02hのブラウザに移行出来ました。
ただし、ブックマークのデータのみでフォルダ設定等はされませんでした。
自分は現在はChromeを使ってます。4.4以降の機種はChromeと標準ブラウザの間でブックマークのデータが同期されないみたいで面倒なのでChromeのみにしました。
今後同キャリア(ドコモ間)の機種変更ならデータ移行も簡単ですが、異なるキャリア(MNP)だと再度当たる課題なので。
書込番号:19422182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
F-02Hのお使いの方にお聞きします。
普通のエイトックとスーパーエイトックウルティアスって何か違いがあるんでしょうか?
また使い勝手で変換のしやすさ、その他不具合などあれば教えて下さい。
この機種を購入しようか迷ってますので、決め手の一つとなるこの機能について是非とも知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19418307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の機種で買い切りATOKを使っていました。
今はULTIASを使っていますが、ほぼ同じものですね。
ATOK→全てのAndroidで使いやすいように設計
ULTIAS→買い切りATOKより上位版のATOKをベースに設計
細かい所が違います。
買い切りATOKになくULTIASにあるもの
・端末に最適化してあるULTIASのほうが全体的に軽くサクサク反応します。
・キーボードを左右どちらかに寄せた場合、空いてる所をタップすれば瞬時に移動します。
・「」や()といったかっこで変換するものは確定後自動でカーソルが中心に移動している
・変換は表現モードの話し言葉の設定で6つの地方から選べることが出来る
・郵便番号で変換という専用の項目がある
・アプリによって予測変換が変わる
逆にULTIASになく買い切りATOKにあるもの
・カーソル以降の全削除
・予測変換一覧の窓を大きくする操作は左右フリックでも可能(ULTIASは上下のみ)
・マッシュルームで他のアプリを呼び出せる数(ULTIASは1つしか呼び出せない)
自分は購入当初は買い切りATOKを使っていましたが、試しにULTIASを使ってみると
動作が軽く変換精度が優秀なので気に入ってしまいました。
標準搭載アプリで、ここまで優秀だとは思いもしなかったです。
これだけでも機種変更してよかったと感じています。
入力関係の補足になりますが、なぞってコピーが地味に便利です。
レシートを撮った写真やpdfファイルで試したら誤認識なく貼り付け出来ました。
書込番号:19418959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKエンジン搭載のf-06eから乗り換えましたが、同じATOKとは思えないぐらい素晴らしい出来です。
特にキーワードexpressは最新のキーワードを自動的に取り込んで表示してくれるので、文字を入手する手間が大幅に減りました。
これに慣れてしまうとXperiaや通常のATOKが使いづらくてしかたありませんね。
あと背景を変えたり、キーボードの配置をXperiaやgalaxy風にしたりと、カスタム要素も豊富です。
書込番号:19419165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おとじぃさん
詳細な説明、ありがとうございます。
やはり端末に最適化されたウルティアスは、使い勝手が良さそうですね。
日本語入力が賢いだけでも機種変更の対象に充分なりえます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:19420644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KYM412さん
アドバイスありがとうございます。
私が使っているスマホは日本語の変換が、多分Xperiaにも及ばない現状です。
スーパーエイトックウルティアスで入力すれば、それだけでかなりのストレスがなくなるでしょうね。
書込番号:19420650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
虹彩認証で、質問があります。虹彩認証の説明を見ると、IDとパスワードが虹彩認証にて、一度で入力されるみたいな感じで説明されてますが、何度やっても、一度でIDとパスワードが入りません。つまり、どちらか一方しか入らない為に、また、虹彩認証から、入らないといけません。はっきり言って2度手間です。どなたか、2度手間にならない方法を知ってる方おりませんでしょうか?
書込番号:19410870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準搭載の入力キーボードをご使用なら、事前にIDとパスワードをログインページと紐付けしておけば、次回からID入力欄タップ→虹彩認証でIDとパスワードが入力された状態になります。
※サイトによっては紐付けできない場合があります。その際は次項を参照して下さい。
標準搭載以外の入力キーボードをご使用なら、標準で付いてるパスワードマネージャーを使い、ID入力欄タップでパスワードマネージャーを起動し虹彩認証後
・パスワード部分を長押しでコピー
・IDはタップで入力
・パスワード欄をタップして貼り付け
で、一度の虹彩認証でログインできます。
蛇足ですが、生体認証に対応したドコモのページなら虹彩認証しただけでログインされた状態になります。
書込番号:19410983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそくのご返事ありがとうございます。紐付けしてるのですが、入らないんですよね。入力パットも標準なんですが、マイドコモの入力画面すら、どちらか一方しか入らないんですよね。やり方が悪いですかね。泣
書込番号:19411002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はパスワードマネージャーを使ってます。
一度でIDとパスワードがセットで入力されますよ。
IDとパスワードの間にチェックボックスとか何か入力欄があるサイトは非対応とのことですけど。
書込番号:19411505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハルーポッターさん
返信ありがとうございます。私の場合、IDパスワード入力画面にて、パスワードマネージャー→虹彩認証画面→タップみたいな流れなんですが、項目を1つしか選択できないので、IDとパスワードが一緒に入らないのです。私のやり方が悪いのか、他にやり方ががあるのか、良くわからないでいます。
書込番号:19411545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上にも書きましたが、もう一度詳しく書いてみますのでお試し下さい。
@サイトのID欄をタップして虹彩認証を起動
A入力したいパスワードの部分を「パスワードをコピーしました。」と表示されるまで長押し(画像A参照)
BID欄をタップしてID入力済み状態にする
パスワード欄をタップして「貼り付け」(画像B参照)
Aが抜けているようなので二度虹彩認証が必要になっています。
上記で一度の虹彩認証でIDとパスワードを入力出来ますが、
仮に出来なければ、何かのアプリと競合してる可能性がある為、本体を初期化してお試し下さい。
それでも無理でしたら初期不良の可能性が高いです。
書込番号:19412457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとじぃさん
返信ありがとうございます。そのやり方は理解いたしまして、できるんですが、虹彩認証にて、1回でID及びパスワードが入るようにしたいのです。虹彩認証しても、コピーしたりするならば虹彩認証の利便性がないような気がするんですよね。
書込番号:19412474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同感です。
こればっかりはサイトの作りによるので諦めるしかないと思います。
自分が利用しているサイトでは8割位は、
虹彩認証後IDとパスワードが同時入力された状態になります。
昨今のスマホは指紋認証が標準搭載されているので、生体認証に対応したページがこれから増えていくのを願うしかないですね。
書込番号:19412509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとじぃさん
返信ありがとうございます。
初期不良なんですかね。泣
書込番号:19413399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとじぃさん
>ハルーポッターさん
ドコモにメールにて問い合わせしました。
以下回答です
お問い合わせいただきました「arrows NX F-02H」の件について、ご回答申し上げます。
当方にある検証機(arrows NX F-02H/OS5.1.1)で確認したところ、My docomo(Webサイト)において、パスワードマネージャーの関連付けを行った後につきましては、1度の虹彩認証でdアカウントのID・パスワードが同時に入力することができました。
そのため、お客様の携帯電話において、正常な動作ができていない恐れがございます。
その際は以下をお試しいただき、改善がみられるかをご確認くださいますようお願いいたします。
◆ブラウザ・Chromeアプリのキャッシュを消去せず、しばらくお使いいただく。
※キャッシュを消去するようなアプリをお使いでしたら、そちらをしばらく起動せずにお使いいただいて改善されるかどうかをご確認ください。
◆ID・パスワードの入力画面において、パスワードマネージャーを利用してパスワードから入力する。
※パスワードから入力すると、パスワードマネージャーに登録済みのIDも自動的に反映されますので、お試しください。
恐れ入りますが、上記をお試しいただいても改善がみられない場合、メールでは携帯電話の設定状況やご利用状況などを詳しく把握することが困難なため、電話受付担当者が詳細な状況をお伺いさせていただきたく存じます。
以上のような回答があり、上記試しましたがダメなので、電話にてドコモに問い合わせ中です。
また、報告したいと思います。
書込番号:19415735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとじぃさん
>ハルーポッターさん
ドコモの電話での回答も良い回答を得られなかった為、1度パスワードマネージャーを削除し、自分で色々と検証した結果、同時入力できました。
しかし、それには条件があります。
ホーム画面のブラウザ(地球儀みたいなアイコン)から、サイトに行かないとなりません。
例えば、AmazonでのIDパスワードも、AmazonのアプリからのIDパスワード入力に関しては、2度認証せねばなりませんが、ブラウザ経由でAmazonに行くと、虹彩認証のみで、IDパスワードが同時入力されます。
虹彩認証にて、1度でIDパスワードを同時入力させるには、ブラウザ(地球儀みたいなアイコン)経由で、サイトに行き虹彩認証しないと同時入力はできない。と言う結果になりました。
以上が報告になります。
お手数をお掛けいたしました。
一言いうならば、ドコモの方も説明書に標準ブラウザ経由じゃなと、同時入力できませんと、注意書きしていただきたかってです。
最初から、ドコモのアプリがあったりするので、そのアプリからでも認証できるんじゃないかと勘違いすると思います。
後、アプリからでも同時入力できるようにアップデートしていただきたいですね。笑
書込番号:19415942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモへの問い合わせご苦労さまです。
>◆ID・パスワードの入力画面において、パスワードマネージャーを利用してパスワードから入力する。
>※パスワードから入力すると、パスワードマネージャーに登録済みのIDも自動的に反映されますので、お試しください。
ずっと富士通機種でパスワードマネージャーを使い続けていたのに、これは知りませんでした。
お恥ずかしい限りです。
手数が減って楽になりました。
有用な情報をありがとうございます。
虹彩認証が無意味になりますが、
ChromeブラウザではIDとパスワードをブラウザ側で記憶しておく機能があるので、自分は標準ブラウザと使い分けています。
書込番号:19416738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-02H docomo
現在z5とf-01f使用です。
(f-01fの機種変の際はタダでさらに15,000円頂けた)
この機種は10年超で34,344円と、
z5やシャープのトップモデルsh-01hと比べて安い。
個人的に買取りとポイント併用で
タダで機種変出来る範囲内。
多分、シェア割は入らないと思うが、
シェア割に入ればたった2000ポイント支出でタダ。
現在、f-01fは何も問題なく快適ですが、
当機種の出来がとても気になります。
z4やf-04Gのような地雷掴みたくないので
レビュー等様子見だと思うが、気になる機種です。
書込番号:19370291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タダ程高いモノは無いと言いますか。
そもそもタダですらないモノをタダとありがたがり、誤魔化しの金額を盲信する。
どうにも理解に苦しみます。
書込番号:19370368 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

実質0円だとしても富士通スマホを購入して満足得られるかは、相当の忍耐力が必要になります
自分の経験上、富士通スマホで満足感得られた機種は無いですね
使いづらいIME一つ取っても嫌悪感がします
書込番号:19371018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

富士通スマホを購入して満足得られるかは、相当の忍耐力が必要になります
↑
そんなことないけど。
富士通スマホで満足感得られた機種は無い
↑
経験不足か運の悪さ。
使いづらいIME一つ取っても嫌悪感
↑
相性の問題でしょう。
以上、F-05F使ってて非常に満足してるユーザーより。
書込番号:19371736 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ゴルゴ1/30さん
おそらくF-05DかF-10Dに当たったのでしょう
F-01F辺りから富士通機種は非常に安定しており、しかも次期機種からは変換機能に優れるSuper ATOK ULTIUSが搭載されるなど確実に進化を遂げています
私も実際F-05Dにはとても悩まされましたがF-01Fに機種変更してからはこの約2年間故障は一切なく、安定性とバッテリーの持ちは抜群です
ゴルゴ1/30さんなら共感して頂けると存じます
書込番号:19372068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Genesis126さん
富士通端末=悪、と決めつけてかかる人は多いですよね。
おっしゃる通り、それらの機種を購入したユーザーはすっかりトラウマを抱えたことと察します。
かく言う私も、富士通のガラケーで痛い目に遭った経験のある一人です。
東芝と組んでいたり、Tegraを使っていた時代は迷機が生まれたものでしたが、たまにチューニングの取れた良機も登場しますよね。
人気のXperiaもZ4よりZ3のほうが高評価。
富士通端末だって、色々ですよ。
書込番号:19372254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゴルゴ1/30さん
たまに紛れて、ネットで散らばる批判レビューを拾ってあたかもユーザーであるように装い評価を下げるようなたちの悪い輩もいることが、残念でなりません
来春から“端末価格実質0円”が無くなり、今後は通信費から割引く制度へと移行となります
そもそも端末0円もやり過ぎなような気がしましたが、、
それにより、スレ主様がおっしゃいますような“タダ”はほぼ実現不可能となります
まぁ、全体でみればさほど上下しないかもしれません
書込番号:19372289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実質0円()で満足できる端末なんてこの世には存在しませんから、その部分は置いておいて。
一時期の「とりあえず富士通はディスっておけばいい」程ではありませんが、今の富士通も決して万人が満足できる端末では無いと思いますよ。
nexusの様な尖った部分もありませんし、かと言って抜群の安定感があるワケでもなく。
f-06e〜f-05fは確かにクセの無いよい端末を作っていましたが、ソフト、ハードが一新されて以降は単なる凡庸な国産Androidです。
純正IMEに至っては、本家のATOK同様ゴミ同然の仕上がりですし。
個人的にはdiximやらスライドインやら背面ボタンが気に入って手放せませんが、今の富士通を消去法以外で選ぶ気にはなりません。
書込番号:19372994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通親派にボコボコにされて、サンドバック状態w
どこかの宗教派閥の様で、怖い
書込番号:19373125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
どんなメーカーであれ機種であれ、良機もあれば迷機もある、それを言っているだけですよ。
富士通は…と決めつけてかかるような発言が良くないのだと思います。
富士通でもソニーでもアップルでも、同じことです。
卑屈な被害妄想はやめましょうね。
書込番号:19373331 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

f01-fを使用していましたが、二年間で三回トラブル発生しました。
@買ってすぐに画面上で指を認識しない部分があったので、交換対応。
A半年後、突然、電源が落ち、電源ボタンを押しても電源が入らず、基盤交換対応。
B一年半後、突然、手に持てないほどの高熱発生。
電源オフし、熱が冷めてから、電源オンしても何もしていないのに高熱発生、基盤、外装交換。
トラブルがまったくない方もいらっしゃるようで私の場合運が悪かったんでしょうが、修理費用は1円 もかからなかったし、バッテリー持ちが良かったので、とても気に入ってました。
f04-gがトラブルを起こし、f02-hは、発売延期。
私は、そこで心が折れて他機種にしました。
明日発売される訳ですが、購入した方が笑顔になるような良い機種であることを願っています。
書込番号:19374085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今の富士通も決して万人が満足できる端末では無いと思いますよ。
そんなこと富士通に限ったことではありません
IMEがクソというのも貴方個人の意見であり、見ている側は非常に不愉快です
ではあなたにとって“クソ”ではない“アタリ”のIMEを備えた機種は何ですか?
“満足”の基準は個々で違うんですよ
F-05Fのユーザーも価格comに多数いらっしゃいますが使い勝手がいいと仰る方もいらっしゃいます
気にくわない感情云々は誰しも何かしらのきっかけやタイミングで考えることですが、だからといってこのような場所で不適切な表現でおもむろに批判するのは止めていただきたいですね
書込番号:19374224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クソ ではないですね
ゴミ でしたね
失礼致しました
書込番号:19374227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来春に実質0円廃止の方向なんですよね。
実質値上げになったら嫌だなぁ。
書込番号:19374458
0点

どうなんでしょう。
1996年にp201ハイパーを定価で購入し
かれこれドコモは20年目。
次のp203で無料で機種変を開始してから
機種に支払いするのがバカバカしく
現在までガラケーはもう何台機種変したか忘れ、
スマホは現在使用のz5,f-01fを含めて5台、
全て込みで、20年間、2台目のガラケー以降、
機種変でかかった実質負担金の総額は1.5万円。
この20年間、実質0円を廃止する。と、
何度言われたことか。廃止されても気づいたら
また復活してるのか、今度こそ廃止なのか。
書込番号:19374815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボクちゃんの下らない感情論で絡んでくる人種ってのはいつの時代も絶えませんねぇ。。。
お気に入りの製品をマンセーしたいだけ、それ以外は我慢ならないってのならファンサイトでも作って思う存分やればいいでしょうに。
書込番号:19375297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IMEに関してはGoogle play上に有るモノで良いモノ有るので、敢えてメーカーが用意したモノを使う必要無い
シャープのiWnnIME-SH editionも誉められた出来では無いですし
ATOK、Google日本語入力、FSKARENとか使う方が良いと思う
書込番号:19375628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値上げになるかどうか不明ですが、価格とコスパのバランスで日本メーカーは淘汰されてしまうかも知れません
SONY、京セラが残るぐらいでは
富士通、シャープは厳しいでしょうね
書込番号:19375634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKが好きならむしろ富士通のIMEに不満はあまり無さそうですけどね。
個人的に、利口ぶったバカは単なるバカより嫌いなのでATOKだけはあり得ませんけど。
予測変換繋ぎ合わせて文章を作るだけの人にはいいんでしょうけど、自分で文章を「書く」となるとストレスフルです。
その中ならトータルでシャープが一番マシに思います。
そもそもが、IMEなんてわざわざ変えたくありませんし。
書込番号:19375669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぢのぢくんさん
シャープのIMEってそんなに使い勝手良いのですか?
SONY、Samsung、富士通、iPhoneは使っていたけどシャープだけは使ったことないから分からん。
個人的には富士通>SONY>Samsung>iPhoneでした。
書込番号:19376627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくは無いですよ。
出来れば純正から変えたくないので、そのまま使うのが耐えられない程じゃないってくらいで。
純正ならソニーが一番好きです。
富士通純正のATOKもどきだけは本家同様耐えられないので、わざわざIME入れ替えてますけどね。
書込番号:19376683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)