FREETEL SAMURAI MIYABI
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月2日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年5月12日 18:31 |
![]() |
20 | 10 | 2016年5月8日 23:56 |
![]() |
6 | 6 | 2016年5月7日 13:38 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月29日 18:52 |
![]() |
0 | 0 | 2016年4月28日 12:37 |
![]() |
3 | 6 | 2016年4月26日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
パソコンは詳しいのですが、スマホは雅で始めての人です。操作は、全体として分かってきたつもりです。
電源ボタンを長押しして出てくる画面で真ん中の下に出ているアイコンは何の機能なのですか。左右のボタンも同様に教えてください。
左右がベルのマークで左側がアラームサイレント、右側がアラームオンといった感じはします。この3つのボタンは選択の様なので、中間という意味だと思うのですが、アラーム系だとすると真ん中のボタンの意味はまったく分かりません。
一般に電源ボタン長押しでWeb検索してもスクリーンショットのボタンが有るか無いか程度の一般のスマホの画面しか出てきませんでした。マニュアルにも記載がありません。よろしくお願いいたします。
一応写真を添付しました。少々ピントボケで失礼します。
0点

携帯のそれと同じで、真ん中はバイブレーション、ベルは着信音等で斜め線はOFF 右ONです。
書込番号:19854064
2点

既にレスされていますが、
アラーム音OFF、バイブレーションON、アラーム音ON
ですね。
MIYABIユーザではないので試せませんが、恐らく、
端末の電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押しすることでスクリーンショットを撮影できると思います。
お試しください。
パソコンにお詳しいとのことですが、パソコンと同様に、大抵のことではスマホは壊れませんから、
色々と試してみると良いですね。
書込番号:19854372
1点

papic0さん jm1omhさん
快速な回答、ありがとうございました。
アイコンの常識なのでしょうね。よく分かりました。
設定を試してみたのですが、実際にアラーム等を使わないと分かりませんでした。
ちなみに、データ専用なので着信音はなりません。
返信が遅くなって申し訳ありません。
返信のメール通知は設定していたのですが。
何らかのミスが有ったようで通知が来ていませんでした。
以上 ありがとうございました。
書込番号:19869222
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
初めての投稿です。
よろしくお願いします。
<質問>
「SDカード」は2Gのものなので、できるだけ本体のストレージを優先的に利用したいと思っています。
どのような、操作でダウンロードのアプリや写真等が「内部ストレージ」に保存できるのでしょうか?
<状況>
・昨日、本機を購入し 「SDカード」を挿入後、「SDカード」の初期化を行い、新しく必要なアプリの
ダウンロードを行いました。(2つだけです。)
・「デフォルト書き込みディスク」の設定で「内部ストレージ」にチェックマークを入れているにもかかわらず、
ダウンロードしたアプリ(アンチウィルス、タスクキラー)が、「SDカード」に保存されてしまいました。
・ダウンロードしたアプリの仕様かと思い 確認の為、インストール済のカメラアプリで写真撮影しましたが、
やはり、「SDカード」に保存されてしまいます。
・端末の再起動を行いましたが、写真は「SDカード」に保存されてしまいます。
1点

>インストール済のカメラアプリで写真撮影しましたが、
やはり、「SDカード」に保存されてしまいます。
そのカメラアプリで保存先を「本体」に設定する必要があります。
現状その設定が「SDカード」になっているのかと。
書込番号:19857402
0点

「1985bko」さん
早々のご回答、有難う御座います。
>そのカメラアプリで保存先を「本体」に設定する必要があります。
>現状その設定が「SDカード」になっているのかと。
もともとのプリインストールされたカメラアプリでは、
設定アイコン(「歯車」の形)からは、以下の7つしか見当たらず、
保存先の指定が無いようなのですが。(見落としていたら申し訳ありません)
・位置情報を記録する ・美肌
・露出 ・撮影モード
・ホワイトバランス ・画面プロパティ
・ちらつき防止
そもそも、「デフォルト書き込みディスク」の設定で「内部ストレージ」にチェックマークを
入れているにもかかわらず 操作でダウンロードのアプリが「内部ストレージ」に保存
できないのが、不思議でなりません。
書込番号:19857457
2点

>保存先の指定が無い
指定できないアプリもありますが、その場合は普通内部ストレージ固定だと思うのですが。。。
内部ストレージ残量が無いなんてことは無いですよね?
書込番号:19857506
3点

>指定できないアプリもありますが、その場合は普通内部ストレージ固定だと思うのですが。。。
内部ストレージ残量が無いなんてことは無いですよね?
・昨日、本機を購入したばかりでアプリ2つをダウンロードしただけ(どちらも本体ストレージには入りませんでしたが・・・)で、本体ストレージは、ほとんどが空き状態です。
<参考>
合計容量:25.49GB
空き容量:24.25GB
書込番号:19857563
1点

アプリの事はわかりませんが、撮った写真の保存先をもう一度確認して見て下さい。
写真の詳細情報を見て、
sdcard1になっていれば、本体に保存されています。
sdcard0だったらSDカードに保存されています。
書込番号:19858111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度、SDカードを抜いた状態でどうなるか確認されてみては?
書込番号:19858132
0点

こんばんは
コチラの端末を持って無いのですが
>ミント6164さん
の言うとおりの「状況」ってことでは?
過去スレで内部と外部ストレージの「表示が逆になる」と有りますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017571/SortID=19546435/
書込番号:19858167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカード抜いちゃダメ、絶対。
ちなみにこの致命的な不具合に対してフリーテルは発売当初から
「アップデートで修正します」とアナウンスしていたのに、ここにきてそのアップデート自体が白紙になってるから、、、
もうきれいさっぱり諦めちゃったほうが精神衛生上は宜しいかと。
書込番号:19858678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「P8Marshmallow」さん
紹介頂いた、リンクは購入前からみており、この機種はSDカードが「sdcard0」、内部ストレージが「sdcard1」になることは認識していました。(このリンク先は、途中から音楽ファイルのことになり、意味がわからなくなりましたが・・・・)
@添付写真1枚目の「sdカード」配下の 赤枠(写真2枚目参照)の「画像・動画」の容量が増えていき、「画像・動画」をタップすると撮影した写真が表示される。
A添付写真1枚目の「アプリ」をタップするとダウンロードしたアプリが表示されること。
B写真撮影してもアプリのダウンロードをしても「SDカード」の空き容量が減らないこと
上記の@〜Bより、「SDカード」に保存されているものと認識していました。
「ミント6164]」さん、
>撮った写真の保存先をもう一度確認して見て下さい。
>写真の詳細情報を見て、
>sdcard1になっていれば、本体に保存されています。
>sdcard0だったらSDカードに保存されています。
写真の詳細情報を確認したところ、保存先のパスが「/storage/sdcard1/DCIM/Camera」となっていましたので、「内部ストレージ」に保存できているようで安心しました。
写真の詳細情報に、このような情報が記載されているとは知りませんでした。
B専たけとさん
>SDカード抜いちゃダメ、絶対。
>ちなみにこの致命的な不具合に対してフリーテルは発売当初から
>「アップデートで修正します」とアナウンスしていたのに、ここにきてそのアップデート自体が白紙になってるから
情報有難う御座います。カードは抜かないようにしたいと思いますが。
SDカードを現状の2Gから、容量の大きいものしたい場合は どうなるのでしょうか?
この機種はダウンロードしたアプリも「SDカード」にダウンロードされているのなら、「SDカード」交換でアプリが動かなくなるかもってことでしょうか?
重ねての質問申し訳ありません。ご存じの方がおられたら教えてください。
書込番号:19859030
3点

表現が難しいけど、表示上と物理上のストレージが逆転してることを前提に。
物理上のSDカード(2GB)に保存してるアプリがあるのなら、本体ストレージ(32GB)に移してからSDカードを交換すれば問題ないはずなんだけど、、、
実際には試したことがないから保証はできません。
最悪の場合は。SDカードを入れ替える際には後々のことも考えると端末を初期化したほうが禍根を絶てて手っ取り早いかも。
力になれずゴメンなさい。
書込番号:19859138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
昨日、雅simフリーを購入しました。simを入れているので通信はできていますが、家のWi-Fiに繋ごうとして設定→Wi-Fiをタッチしても画面が、真っ白でなにも出てきません。他の端末はWi-Fi正常に使えています。初期不良でしょうか?それとも私の設定方法が間違ってるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

現在のなぞなぞみたいな状態で、推測してみますと、
このスマホのWi-Fiの規格を調べると、 11 b/g/n (2.4GHz)
もし、家のWi-Fiが、5GHzの電波 11a/n など専門になっていると、このスマホでは、つなげられません。
書込番号:19656240
2点

bl5bgtspbさん
ありがとうございます。さっそく調べてみます。さっぱりわからくてすみません。
書込番号:19656307
2点

>画面が真っ白
ON/OFFのスイッチの部分は表示されてますよね?
そのON/OFFを繰り返しても何も表示されませんか?
例えばコンビニではどうでしょう?
たいてのコンビニは多様なフリーWifiスポットがあるので、そこでSSID(電波)が表示されるようなら雅は正常だと思われます。
>自宅のWifiが表示されない原因
セキュリティの一環として、他人にSSIDが見えないよう設定してる可能性があります。
その場合は、「ネットワークの追加」で直接SSIDとパスワードを入力して設定してみてください。
書込番号:19656413
1点

やすゆーさん
ありがとうございます。どこでもダメでした。何も拾ってくれないのは初期不良ですよね。交換してもらおうと思います。
書込番号:19667956
1点

パソコン詳しく、スマホは雅で始めての人です。
まず、11a/nだとすると11nで接続可能ですので、お間違いなく。a/b/g/nは、aとbとgとnの4種類の電波に対応という意味です。
一般に、wifi電波が飛んでいて設定→Wi-Fiを操作すると届いている電波のルータの一覧を表示するはずです。当家では、少なくても5個、多いときには10個ほど表示しています。設定は、その中から自分の(接続可能な)ルータを選択する所から設定が始まります。
この一覧が見えていないとすれば、電波が届いていないか、壊れているということになりますね。
既に、対処済みかも知れませんが、知識として有用だと思いますので、コメントしておきます。
書込番号:19853946
0点

初期不良交換の前にファクトリーリセットしてみましたか?
初期化してwifi接続手順で同じ症状なら初期不良、使えるなら特に問題はないと思います。
不良対応は無駄に時間がかかるし設定済みの内容もなくなるしリセットで済むなら早いですよ。
書込番号:19854032
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
接近・ライトセンサ(画面左上の楕円形の穴)を良く見ると発光しています。
画面の明るさ自動調整をオンすると点滅します。
皆さんの雅は如何ですか?
書込番号:19819949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格.takaさん
はじめまして、こんばんは。
『接近・ライトセンサ』→赤外線LEDとフォトダイオードのアセンブリのことだと思いますが、明るさ自動調整をONでは発光・点滅はしませんでした。
明るさセンサーについては別のフォトダイオードが担っていますので。
通話状態では、赤外線LEDが薄っすらと発光しているのが見えるかも知れませんね。
書込番号:19828787
0点

ゆでぃさん
こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
点灯、点滅しないのですね。
当方の雅は時々ですが、薄く点灯。画面の明るさ自動にすると薄く点滅します。
再起動すると治りますます。
フリーテルさんに質問したら下記の回答が来ました。故障では無いとのことでした。
(貼付け開始)
近接センサーでございますが、赤外線でございますので暗いところなどでは人により赤い光が見える場合がございます。
見える条件につきましては明確にはご案内できかねますが、製品仕様の範囲内でございます。
(貼付け終了)
書込番号:19830490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
購入を検討しています。CPUがスナドラではない為、動作が気になっています。
モンスターハンターエクスプロア(MHXR)をやられている方はおられますか?
よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
ぷららのSIMカードでwi-fiルーターがわりに購入しようかと検討中です。
実はDOCOMOのP-07Dでテザリングして使うつもりでぷららSIMカード契約しましたがテザリングが使えなくて、もう1台SIMフリーのスマホかタブレット探して FREETELMIYABIが良さそうで第1候補として検討中です
テザリングして不自由感じるようなことはありませんか?使っているかたのご意見頂ければ嬉しいです。
書込番号:19806957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-07Dは設定すればできる様です。
http://syachu.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/panasonic-eluga.html
ただし、自宅での無制限利用目的であれば、MVNOは向かないと思います。
書込番号:19807586
1点

MIYABIでは以前より特定の格安SIM(ぷららモバイルLTEとNifMo)を使うと電波をなかなか掴まないといったSIMの相性問題がありますね。
ただ、APN設定で認証タイプをCHAPにするとすぐ掴むようになるようですけど。
http://kakuyasu-sim.jp/samurai-miyabi-kiwami
また、リンク先にも書かれていますが電池もちはあまり良くないとのことなので、Wi-Fiルーターがわりとして使用するならバッテリー容量の大きいスマホの方が良いかと思います。
書込番号:19812597
1点

ありがとうございます。
MVNO?はテザリングに向かない?無制限テザリングに向かない?と教えていただきましだが何故でしょう… 物理的に向かないのか、スペック的に向かないのか、もう少し教えてほしいのですか、
よろしいでしょうか?
書込番号:19815619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホやタブレットが24時間テザリングできるようには設計されていないことがひとつの理由です。これは、必要な時だけテザリングをオンにするなら問題はありません。
もうひとつは、ぷらら無制限プランが低速なため、用途によっては役に立たない可能性があります。
http://kakuyasu-sim.jp/plala-mobile-lte#Bad
Windows Updateもモバイルデーター通信で行うつもりなら、WIMAX2のホームタイプにした方がいいかもしれません。
書込番号:19816419
1点

ありがとうございました。
リンク先の説明文で「自動切り替えの抑止」のチェックをハズしたらそれだけで接続できました。
ホントにありがとうございました
無駄遣いしなくてすみました
書込番号:19821031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)