FREETEL SAMURAI MIYABI
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月2日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年1月17日 19:45 |
![]() |
4 | 8 | 2017年1月16日 18:08 |
![]() |
7 | 5 | 2017年1月16日 08:23 |
![]() |
3 | 0 | 2017年1月14日 13:40 |
![]() |
138 | 39 | 2017年1月10日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2016年11月18日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
サイレントマナーモードにする方法が見つかりません。
設定で着信音量をゼロにすれば、自動でマナーモードになるのですが、通知のバイブレーションを消す方法は見当たりません。
機能としてそもそもできないのでしょうか?
書込番号:20577678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は国産機種のマナーモードを簡単にしたかったのでボリュームスイッチというアプリを利用しています。
もしかしたら機種依存あるかもしれませんが試してみてはいかがでしょうか。
私が利用しているのはzenfone3なんちゃってdeluxeです。
書込番号:20577715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

方法1:
1.電源ボタンを長押し。
2.下段、ベルに斜め線のマーク(サイレントモード)をタッチする。
方法2:
1.画面上部からコントロールパネルをスライドする。
2.サウンドのマークをタッチする(表示されてなければもう一度スライド)。
3.マナーモードをタッチする。
書込番号:20577784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
無事に行うことができました。
書込番号:20577801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
Umobailで通信容量制限なしのSIMを使用していますが、インターネットに接続できない日があります。(時間単位ではなく、ほぼ1日です。)動画サイトは、全くと言って見ないのですが雲が低い日などによく起こります。家もしくは、駅などのWIFI環境下でのWIFI接続及び電話通話は、支障なく行えます。機械の問題なのか、SIMの問題なのか、把握できず困っています。
0点

>インターネットに接続できない日があります
とはどういう状況なのでしょうか?
もう少し詳しく状況を書いていただくとレスしやすいと思います。
例えば
アンテナピクトの状態
エラーが出る場合エラーの内容
その時の通話の可否 とか・・・
書込番号:20556278
1点

WIFI接続だと問題がなくSIMカードでの通信で問題が出ればSIMカードに原因があると思いますが。
SIMカード、スマホ本体のどちらの不具合かメーカーに問い合わせて判断をゆだねるしかないですね。
書込番号:20556294
0点

一旦APNを初期化して再度設定してみてはいかがでしょうか?
(APN一覧の画面で「初期設定にリセット」を選んで初期状態にする)
また、SIMの接触不良の疑いがあるので眼鏡拭きなどで掃除してください。
書込番号:20556817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のご返事ありがとうございます。受信関係は、4Gアンテナバー4本の状態でも受信しません。もちろんU-callは、使えず通常の携帯電話の通話のみ使用できます。4G表示がたまに3G変わったりしますがインターネット接続は出来ません。(メッセージ送信は出来ます。)グノシーなどのアプリで接続されていませんとの表示のみでスマホ本体からのエラーメッセージは、ありません。(ただメモリーを複数のアプリ占有されすぎて固まりやすくなり手動で開放するようにはなっていました。)以前は、再起動とかSIMの抜き差しなどで回復したこともあるのですが、やはり機器本体の問題でしょうか。
書込番号:20561292
0点

モバイルネットワークがOFFになってませんか?
書込番号:20565595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3日1G規制だとおもいます
データ量を確認しましょう
書込番号:20565781
0点

インターネットが接続できなくなってから約10日今日なぜか復活しました。
もう訳が分かりません。SIMの抜き差し等は、その間数回行ったのですが、何回目かのAPN再設定が効いたのか??
しばらく様子見です。ありがとうございました。
書込番号:20571023
1点

> 何回目かのAPN再設定が効いたのか??
その可能性はありますよ。
一度では駄目で何回か繰り返すと改善するという事例は他にもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/SortID=18175770/
例えばここのスレでは初期化一回では駄目で何度か繰り返したら改善したとのことです。
書込番号:20574670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
上記の質問宜しくお願いします。
以前は、ちゃんと出来てました。
久しぶりに付属のケーブルを雅とPCに繋げたら、
すぐ充電になってしまいます。
以前なら、選べたのに、何回やっても充電になります。
どうすれば、改善できますか?
ご教授宜しくお願いします。
0点

取り敢えず、ケーブルを抜いた状態でPCとスマフォの両方とも再起動。その後繋ぎなおしてみる
でしょうか。
書込番号:20522634
2点

USBケーブル自体がちょっとへたってきたのかもしませんね…。
まぁ普通はそれだと充電もできないはずですが。(僕の形態はどこかおかしいようです( ノД`)シクシク…)
取りあえず、開発者オプションの中にUSB設定がありますので、そちらで確認されてみては?
別機種なのでちょっと違うかも…(^^;)
開発者オプションは設定→システム→端末情報→ビルド番号連打した後現れます。
設定→システム→開発者オプション→ネットワーク→USB設定を確認してみてください。
書込番号:20522644
0点

たんにWindowsアップデートにより、デバイスとして認識されていないだけでは?
デバイスマネージャーで認識出来ているか確認してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20132365/#20148635
>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
>→ドライバーを選択→ドライバーの更新を選択→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますを選択
>→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますを選択→すべてのデバイスを表示を選択したま次へ(表示されない場合があるかも)→MTP USBデバイスを選択して次へを押す
>
>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。
書込番号:20522732
3点

>†うっきー†さん
>にわかデジモノ好きさん
>1985bkoさん
みなさま、お忙しい中にアドバイスいただき感謝します。
当方のPCは7なんですけど、
パソコンを再起動しましたら、元のように出来るようになりました^^
お騒がせしてすいません。
ありがとうございます^^
書込番号:20523860
2点

>むっっくんさん
>†うっきー†さん
>にわかデジモノ好きさん
>1985bkoさん
皆さん、ありがとうございました。
私も教えて頂いた方法でようやくパソコンでmiyabiの内部ストレージおよびSDカード内の
フォルダ/ファイルを見ることができるようになりました。
教えて頂いた手順にしたがってもうまく行かないと悩んでいたのですが、
1985bkoさん の「PCとスマフォの両方とも再起動」のうち「スマフォ」の方の再起動を実行していないことに気がついて
スマフォも再起動したら、アクセスできるようになりました。
ありがとうございました!
書込番号:20573522
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
Google音声検索を開始すると、通常「ポン」という効果音が出ますが、
雅は、設定にあるユーザーアクセスのスイッチアクセスをオンにしないと出ません。
音を出したいので、スイッチアクセスをオンにしておこうと思うのですが、
使用上問題になることはありますか?(動作が重くなる・電池の消費量が早くなるなど)
3点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
本日、また「雅」のバッテリーの異常な減りが出ました。
昨日の夜に99%まで充電をしました。
その時も、今思うとおかしな点がありました。
充電器が、みょうに熱かったんですね。。。
それから今日になり、雅の後ろ側が、みょうに熱いな〜と思ったのが午後2時くらいです。
そして午後5時にバッテリーが66%になり、電池を節約しようと電源を切りました。
その後、30分するかしないかで、検索するため、再度電源を入れてみたら、残量が、なんと16%になってました!
(その後、多少ネット検索をし11%に。。)
そして、異常に端末「雅」が熱いなーと感じ、室内でバッテリーを外し再起動をするには、迷惑になるので車の中で、バッテリーを外し、またバッテリーを入れ直してから電源を入れました。
今度はバッテリー残量が16?17%どっちか忘れましたが、11%だったのが16・7%になりました。
この症状は、バッテリーに問題があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
同じような経験をされている方も、もしお読みになってましたら、どう対処したか教えてください。
宜しくお願いします。
これで、二度目なんですよねw
勘弁してほしいです。
13点

こんばんは、
私も「Pirori3」で何回か経験しています。
同じようにバッテリーが異常過熱し満足に充電できなかったり、急激な電圧降下など。
もしかして、社外の「充電専用」ケーブルを使っておりませんでしょうか?
私の場合は充電ケーブルを交換、充電方法を変更したらそれ以降発生していません。
私は社外の「充電専用」ケーブルや社外の「シガーソケットに差し込む車用充電器」使用して起こりました。
解決方法は自宅では「純正品」のケーブル、又はちゃんとしたメーカー「ロジステック」や「Panasonic」などの高い金額の「充電&データー兼用」ケーブルに交換しました。
車内ではDC12V→AC100Vのコンバーターを使い、「100V用のAC充電器」と「充電&データー兼用」ケーブルに交換したら、それ以降発生していません。
恐らく、社外部品を使うと正常&正規な充電データーが「MIYABI」にインプットされない事が原因で発生するのではないでしょうか?
参考までにどうぞ。
書込番号:19705492
14点

>そまちゃんさん
こんばんは。
お返事、誠にありがとうございます。
私は正規の充電器しか使ってなんですよ。
格安スマホということで、やたらなことをしたら、すぐ壊れるんじゃないか?という観念が強いんです。
ですから、充電する時も99%あたりで充電器から即外すくらい慎重に扱っております。
貴重なご意見ありがとうございます。
今後、変な充電器を使わないようにしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19705590
13点

補足です。「社外品」と言うよりか「充電専用」だからダメだと思います。
今、パソコンも端末もビデオカメラなどの家電製品も、充電機能のある電化製品は、全て充電時や充電池使用時に「データー通信」を行うので、恐らく今後は「充電専用ケーブル」は使用できなくなると思います。
今後の電気製品は「充電&データー通信兼用」のケーブルや充電機器を使わないと不具合が発生すると思います。
書込番号:19705612
11点

いや、99%でなく満充電してください。
本体にデーターのインプットは充電終了時に「全てが完了」する筈です。
勿論、急な使用で充電途中でも電話をしたりするのは可能です。それは当然なのですが、常に99%だとまずいと思います。
3日に一回は充電完了まで充電することをお勧めいたします。
出来れば1日1回。
如何でしょうか?
書込番号:19705626
9点

>そまちゃんさん
>本体にデーターのインプットは充電終了時に「全てが完了」する筈です。
そうなんですか?
それは知りませんでした。
今後は、100%まで充電します。
>3日に一回は充電完了まで充電することをお勧めいたします。
>出来れば1日1回。
そうなんですか?
漏電してはいけないと、ここで質問したときに聞いたような気がしたものですから…。
今までは、二日に一回の充電です。
バッテリー残量が、だいたい36%とか50%より下回ると充電するようにしてました。
ついうっかり充電してるのを忘れていて、100%になっえtるのに三時間くらい充電器に付けたままとかあるので、
そうしないように気を付けていました。
あまりバッテリーとか詳しくないので、何が正しいのか良く分からないのが実際のところです。
書込番号:19705813
3点

自慢するようで恐縮なのですが、当方は以前「S」社の携帯端末のアンテナ設置工事の下請けをしておりました。
また、特殊無線技士など、必要関係免許は有りますし、当時は最新技術のノウハウを勉強し取得しておりました。
7年前に転職し、全く関係のない業種についておりますので、正直、最近の技術の進歩と、その技術の適用範囲(携帯端末など)に追いついて行けません・・・・・・。(極力、努力勉強はしておりますが・・・。)
でもスレ主様の状況によれば当方が申し上げた事に間違い無いと思いますので、極力1日1回「充電ランプが消えるまで」充電する事をお勧め致します。
書込番号:19705897
9点

充電が完了後は電圧はかかりませんので、端末や充電池に負担はかからないので大丈夫です。安心してください。
因みに当方は、「Piriori2」「Piriori3」「Piriori3s」「KIWAMI」など、全て夜寝るとき、充電ケーブルを繋ぎ、朝まで放置です。
次の日が休みの時は昼過ぎまで放置です。下手すりゃ次の日まで放置してます。
だから「MIYABI」はも大丈夫ですヨ。
書込番号:19705933
10点

>そまちゃんさん
こんばんは。
なんども、私のために貴重なお時間を割いていただき感謝致します。
さきほどまで、充電しておりましたところ、100%までいきましたら、
後10分このままにしておくとよいという、カタカナが出てきました。
10分経ったので、充電器から外しました。
充電が完了しても。電圧がかからないんですか?
なるほどーそうなんですね。
>極力1日1回「充電ランプが消えるまで」充電する事をお勧め致します。
この充電ランプというのが、見当たりませんけど、
「雅」のどこからランプが光るのでしょうか?
もし良ければ教えてください。
今日は、夜も遅いのでお時間のあるときにでもお返事いただけたら幸いです。
何度も、アドバイスありがとうございます。
書込番号:19706143
6点

そうでした、「MIYABI」には「Priori3」のようなLEDが有りませんでした。
100%充電は画面で確認するしか無いです。
画面で100%なったら、データ移行が完了するまでそのまま放置(できれば30分以上)してからUSBケーブルを抜いてください。
端末の電池関係は別に価格コムのクチコミを入れてありますのでこちらも参考にしてください。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017887/SortID=19386377/#tab
書込番号:19706199
3点

>そまちゃんさん
気になったので質問します。
>「社外品」と言うよりか「充電専用」だからダメだと思います。
>パソコンも端末もビデオカメラなどの家電製品も、充電機能のある電化製品は、
>全て充電時や充電池使用時に「データー通信」を行う
初耳なんですが、充電器からどういう通信してるんでしょうか?
何が気になるかというと「本当に通信ケーブルかどうかの問題なのか?」という点です。
私は「通信線が生きてる状態だとスロー充電になるスマホ」を持っており、ガラケー用充電ケーブルにMicroUSBアダプタを使ったり、充電専用と明記されたケーブルを「意識的に選んで」使ってます。
★表示説明は「電流不足のせいでスロー充電」とありますが、ケーブルによって違うので
★大丈夫なケーブルの通信線だけ切断して試したところ通信線の有無だと判明
また、充電器側で通信線を殺してある充電器もあります。(私の手持ちだとiバッファロー製)
・・・で。
この「データ通信線が生きてる状態のUSB接続だとスロー充電になるスマホ」が、雅付属の充電器+通信ケーブルで『スロー充電にならない』のです。
この事から、雅付属の充電器は通信線が殺してある可能性が高いと思います。
なので、充電専用ケーブルだから不具合がある、という話には疑問を感じます。
>社外の「充電専用」ケーブルや社外の「シガーソケットに差し込む車用充電器」使用して起こりました。
安物のDCACインバータの中には「55Hz」の製品があり、東西の50/60Hzどっちでも利用できる(というか誤魔化し?)製品もあります。
これを使って充電すると変なノイズが出るのか、まともに充電できなかったり誤動作(タッチパネルの反応が変になる等)する事あります。
シガーソケットに突っ込む安物充電器でも同じような物があるので、そういう品を使ってて不具合が起きた、という事はないでしょうか?
書込番号:19706604
3点

>むっっくんさん
異常に熱くなるという事であれば、バッテリー不良じゃないでしょうか?
他の充電を必要とする端末(他のスマホやタブレットやデジカメ等)で試して「充電器が問題なのか」、別の充電器で雅の充電して「バッテリーが問題なのか」の切り分けをしてみては?
書込番号:19706610
4点

こんにちは、現在の最新の電化製品、特にデジタルカメラやビデオカメラ、最新スマホなどは純正検知機能が有ります。
iPhoneも社外を使うと「警告」が出ますし、SONYやPanasonicなんかも警告が出たり、はては動作しなかったり。
あれは充電器や充電池と通信しているからなんですよ。
何故かと言いますと、メーカーは充電電圧や充電電流を考慮して電気製品を設計しています。
ですから純正品を使わせるために検知機能が有り、接続すれば必ず通信しています。
メーカー側の余計なお世話であり、また電化製品の寿命を短くさせないためのメーカー側の親切でもあります。
ですからできる限り純正品を使う事、通信機能のあるケーブルをお勧め致しましたし、満充電を完了して機器の通信が完了するまで接続していた方が良いと申し上げました。
「満充電」これは絶対に実行した方が良いです。実際、満充電完了後、10分間そのままと言う表示が出た仰ってましたね。
今まで私の言った事は通例であって、スレ主様がこういう機器を使ってこうなる、疑問ですと仰っても、私は見ていませんし全く同じ機器を使って全く同じような使い方をしていないので、同様な経験が無いので判りかねます。
私は出来る限りいろんな手段を使って解決するために努力はしますが。
スレ主様が仰る通り充電機器を純正品でしていて満充電もし、それでも電池が過熱&異常表示するのなら「やすゆーさん」の仰る通り電池の不良かも知れません。
フリーテルに言って交換された方が良いでしょう。交換しても再発するのであれば本体の異常です。これもフリーテルに言って交換された方が良いと思います。
書込番号:19707369
6点

そういう意味での通信線の話なら理解できます。
ただ、雅での不具合の話をしてるところに他社製品の話をされても。
雅本体と雅の充電器の話でお願いします。
雅の充電器は通信してるんでしょうか?
もし通信してないのに、通信線が理由で不具合どうこうという話をしてるなら、それは的外れな話になります。
私が試した限りではそういう通信していないようなんで、そこを確認したいんです。
ちなみに、雅がバッテリーの充電状態によって電流をコントロールしてるのは計測器で確認しました。
もちろん私の環境(充電用ケーブル)での話ですが。
書込番号:19708320
5点

>そまちゃんさん
こんばんは。
何度もありがとうございます。
充電100%になってから、また30分充電したままにするのはどうしてですか?
あと、データ移行が完了するまでという、「データ移行」とは、なんのデータのことをさしてるのですか?
書込番号:19708585
4点

>やすゆーさん
こんばんは。
いつぞやも、私にアドバイスしていただいたこと感謝しております。
ありがとうございます。
>異常に熱くなるという事であれば、バッテリー不良じゃないでしょうか?
昨日100%充電しました。
で、またもやw
今日、仕事で集中しないといけない時間帯が6時間ありました。
ですから雅を触ることはないと思い、電源を消していました。午前12時から16時半までです。
それから電源を入れ、バッテリー残量を確認しました。
電源をOFFにしたときより、5%減っていたような違うような?しっかり覚えてません^^;
その時の雅は異常な熱はなくなっていて安心しておりました。
ですが、それから一時間後、歌を聞くためのアプリでSDカードに保存していた「哲学的セミナー」を聞いて5分後、
私のガラケーに会社からの電話がありましたので、雅で聞いていた再生を一時停止にしながら、電話をしておりました。
10分くらいで電話の用事が済み、再度、「雅」で一時停止していたのを再生しようとしたら、かたまって動かなくなり、
その再生していたアプリをなんとかして消して、ファイルをアプリを開こうとしても、開かないw
設定からアプリを辿り、アプリの欄をクリックしても開かないw
しまいには、また画面が真っ黒になり、思考錯誤し画面は出てくるものの、再度 ファイルアプリからSDカード内の開こうとしたら、SDカード内に存在するMPEGがすべてなくなってました。
再起動を試みるも、電源が入らないので、また裏の蓋をあけて、電池の出し入れをして、やっと元に戻りました。
この現象は、いったいなにが原因なのでしょうか?
毎度毎度、こんなことがあると、ストレスがたまりますw
先回は初期設定をし、無事に復旧しましたが、またこの調子では、あきれます。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
やすゆーさんの言われたように、今「雅」の充電器でタブレットを充電してます。バッテリー残量が50から今77%になっています。
タブレットに熱はないです。充電器のほうが、触ると少し暖かいかな〜といったところです。
お時間のあるときにでもアドバイス頂けると助かります。
宜しくお願いします。
一応、雅サポートに充電の件と、画面の異常が2回目のことを話してみます。
繋がればの話ですがw
書込番号:19708651
3点

>むっっくんさん
状況を見ると、電池ではなくて本体自体の故障のような気がします。
保証期間内であればフリーテルに交換してもらう方が良いと思います。
ストレスを感じながら使い続けるほど嫌なものはありませんから。
経験からするとサポートが繋がり易いのはサポート開始直後の朝一と、夕方5時ころ(平日なら終業間際だからかも?)が狙い目です。
書込番号:19708808
2点

>そまちゃんさん
こんばんは。
昨夜は何度もありがとうございました。
やはり、この不具合は端末の故障なんですかね?
今は、なんでもなく使えてます。
ゲームなんてしないし、SDカードに保存している「セミナー話」とか、他にはアプリをSDカードに移行出来るものは、
すべて移行しているぐらいで、アプリもいっぱいインストールしてないんですけどねw
アプリと雅の相性が悪くて、不具合が出るのか?
こればかりは、私はずぶの素人なので、こういった場所で教えていただくか、サポートセンターしか
ないですからね。
ありがとうございます。
まず、時間のあるときに電話してみます。
何かのきっかけで、こういった症状がでるのであれば、
サポートセンターも、どう対応するか気になるところです。
やはり朝一ですか。
書込番号:19708854
2点

>むっっくんさん
そうですね、やはり本家本元に聞いて対応して貰うのが一番です。
ここに居らっしゃる方はやはり業者の人ではなく消費者と言う、言うなれば素人ばかりなので、普通にスレ主さんの質問に対応してくる方は簡単な内容や通例ぐらいしかお答え出来ないと思います。
やはり本家に機種交換を大前提に交渉してみるのが一番いいと思います。
サポートに電話は朝、開始する3分前くらいから掛け始め、留守番なら切りまた直ぐ掛ける。
そうすると、向こうが留守番を通常電話に切り替えた時点で運よく繋がることがあります。
私は今までそうやってきて、かなりの確率で成功してきましたから。
書込番号:19709020
2点

状況から察しますと、SDカードの不具合も考えられます。
SDカードを挿さないか、別のSDカードでどうなるかを検証してみる価値はありそうです。
書込番号:19709736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ私もS○NYの修理業務からNTT○日本の修理業務に転職したような人間なんで。
結局のところ、雅については自分の経験と推測を書いてるだけですが、想像で決め付けず、あくまで可能性のありそうな話を書いててます。
見当違いな助言は避けたいですから。
実際、これまで何度も不具合に見舞われてるんですから、きっちりフリーテルとやり取りするのが一番良いと思います。
フリーテルのサポートページに「個人のお客様」の問い合わせフォームあるし、電話窓口だけでなく、こっちからも問い合わせてみたらどうでしょ?
以前にも書いた気がするけど、買ってすぐなら初期不良と考えてサッサとメーカーに点検・修理・交換をさせた方が時間や手間の無駄を省けたかもしれません。
でも、納得するまで自分で何とかしようって雰囲気が感じられて個人的に好印象あるから、ついついコメントしてます。(^ω^)b
書込番号:19709745
3点

>そまちゃんさん
>5pbatagelさん
>やすゆーさん
こんばんは。
何度もアドバイスありがとうございます。
バッテリーの異常な熱と、バッテリーの急激な減り具合に対しては昨日、問い合わせの欄に内容を書いて送信しました。
そして、今回の やすゆー さんのコメントも読み、なんか 今も「雅」を あちこち試していたら、
なんか気分が悪くなってきて、フリーテルに、このページと、先回の症状と、ストレス等、すべて問い合わせページから送信しました。
あまりにも、不具合が多いので、返答がきましたらこちらにも報告します。
あと、近いうちにサポートセンターにも電話します。
当たり外れの中で、私は外れを当てたのかもしれません。
SDカードは新品で、対応するものを使っています。
SDカードを入れると、不具合が起きやすい商品なんでしょうかね?
とにかく疲れましたw
書込番号:19709881
1点

>そまちゃんさん
>5pbatagelさん
>やすゆーさん
こんにちは。
昨日はアドバイス誠に感謝しております。
ありがとうございました。
昨日、フリーテルに不具合など、お問い合わせしましたが、気持ちがすっきりしないので今日サポートセンターに電話しました。
なんとか繋がりました。
そして、今日電話でも不具合、等クレームということを伝えました。
サポートする愛想がない淡々とした人と話しました。
結局、セーフモードで試すよう言われ、一旦はセーフモードに切り替え方法を聞きながら、
設定しました。
でも、よくよく考えるとセキュリティーアプリが機能しなくなるのは困るので、またもや初期設定をするはめにw
こちらに書いた内容と、今までの私からクレームを読むよう伝えてるので、サポートの人も余裕があれば、この文章を読んでると思います。
で、初期設定にして、試すため、音楽をアプリで聞くことはしました。
初期設定して、すぐ不具合が出ると言うものではないことも口頭で告げましたが、
段階を踏むよう言われました。
徐々に今まで使っていたアプリを入れていき、様子をみろと。。。
私も、すぐ交換する気持ちにはなれず、出来るなら、このまま改善してほしいと強く思いましたので、
相手側の意見を聴き入れた次第です。
段階を踏み、早いのかもしれませんがセキュリティーアプリとラインアプリのみ入れました。
それから動画を付けっぱなしにしたり、MP3で音を再生しっぱなしや、一時停止のままにしたりしたりして試してました。
その後、またもや、小さなことですが不具合が起きましたw
電源ボタンを軽く押すとスリープモードになり画面が暗くなります。
その際に音が鳴りますよね?画面を開く時も電源ボタンを軽く押すと「カタッ」みたいな音が・・・。
その音がしなくなりました。
再起動したり、電源入れ直したり、してもなおりません。
今はセーフモードでセキュリティーアプリが使えない状態になってますが、音はしないw
ですから、電話する気力はもうなくなりましたので、再度お問い合わせ欄に、色々と伝えました。
ちなみにメイド・オブ・ジャパンというのは、メイド・イン・ジャパンの間違いではないそうですw
しかし、どっちにしろ、また、このまま「雅」を使っていて、同じような不具合が出るとなると、
アプリが原因で、バッテリーが急激に減るとか、画面が固まり、電源が落ちたようなおかしな現象が起きるものでしょうか?
使っていたアプリは、手帳アプリとVCPアプリという動画をダウンロード出来るアプリと、アドべ・せどりツール・オク相場 このくらいです。
せどりツールとオク相場を何回も切り替えて使う時は、雅に熱が出ますけど、これが影響しバッテリーが急激に電源を入れ直しただけで40も減るということはありえるのか?素人なのでわかりませんw
またお聞きすることになりますが、お時間のあるときにでもご教授いただきたく存じます。
宜しくお願いします。
書込番号:19711824
0点

>やすゆーさん
>5pbatagelさん
>そまちゃんさん
さきほどの、音の件は解決いたしました。
私が、あちこちいじくりまわして、設定を変えていたようでした。
これは、さきほどフリーテルに お問い合わせしたことは失敗でしたw
書込番号:19711842
0点

雅を検討している方も読んでるかもしれませんので、
こちらに状況を報告いたします。
現在、フリーテルからのメールの返事はきていません。
SIMの問い合わせが多いと聞いておりましたので、遅くても今週中には返事がくると思います。
あれから、不具合が出たかといいますと、一度出ました。
【スマホを使うのははじめてなので、他者の機種の不具合は知りませんから、
このくらいは当たり前なのかもしれません。)
充電を100%にした後、雅の画面上にある、すべてのアプリを開こうと思っても、
開かないことが一度ありました。
再起動しましたら、戻りました。
他で気になることは、今はないです。
雅のバッテリーがア異常に熱くなることもなく、現在のところ問題なく使っています。
では、なぜ異常な症状が起こったのか?
推測ですが、私が入れたアプリを、三つ同時に交互に使っていたことが、もしかして原因なのかもしれないとも、感じています。
近いうちに、今まで使っていたアプリを少しずつ入れて、原因を追求しようと思います。
またこちらで報告します。
私はゲームはしませんし、ネットをあまりしないライトユーザーで、一日100MB使うか使わないくらいです。
当方の「雅」が不用品か、もしくはアプリが悪さをして異常が出たか?
これは数カ月かけて様子見しようと思います。
あと、サポートセンターの対応は、けして悪くないとは思います。
書込番号:19721795
0点

100Mってのは通信量だと思いますが、状況からすると「どれだけ通信したか」ではなく「どれだけアプリが動いてた(常駐してた)か」の方が関係してるんじゃないかと思います。
アプリによっては「切り替えてるつもりが、幾つも重複して起動させてた」なんて場合もあるようですし。
適度にタスクキラーなどの余計なアプリを終了させるアプリを使ってみるのも良いかもしれません。
書込番号:19722308
1点

>やすゆーさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
>適度にタスクキラーなどの余計なアプリを終了させるアプリを使ってみるのも良いかもしれません。
なるほど、余計なアプリを終了させつアプリですか?
私はセキュリティーアプリ・CM Securityを入れております。
そこに、そういうものがあったような気がします。
もし無いようでしたら、タスクキラーアプリというのものを調べて入れて試したいと思います。
いつもありがとうございます。
本日、フリーテルのサポートからメール返答が届きました。
結果、着払いで検品をし、良品が欠陥有りか、どうか検査し、欠陥なら良品との交換。
問題なければ、そのまま同じ「雅」をお返しするという提案をしていただきました。
でも、私は すぐ検品するより、4月いっぱい色々と試して、それでも不具合が出るようであれば検品をお願いしようと思いました。
雅を検品に出すと、ネット検索できない状態が続くわけですから・・・。
もう一つ格安スマホを購入する気持ちはないので、フリーテルさんのほうから変わりのスマホを貸していただけるということがない限り、確実に不具合と確信を持つまで、すぐ点検に出さないことにしようかと思ってます。
わずかな人数で、サポートする側の立場で考えると、納得のできる対応と感じました。
書込番号:19725082
1点

今更ですが…
私の友人が同じような症状に先日陥り、私がずっと調べていました。
その端末の場合、バッテリー消費が大きかったのがディスプレイと何故かOSでした。
私が持っている雅では、OSがバッテリーを殆ど消費しておらず、そこが問題かなと感じてはいました。
BatteryMIXを使用しても、OS系で特に多く消費するアプリがなかったので、試行錯誤した結果、ホームアプリをLauncher3からApexに変更し、Launcher3を強制終了させたらバッテリーの消費が元に戻りました。
もしかしたらLauncher3のデータをクリアすれば直ったのかもしれませんが、他のホームアプリで特に支障は出ていないのでそのままApexを使用してもらっています。
同じ問題かはわかりませんが、こういう対処方法で成功した例もある、という事で書かせていただきました。
書込番号:19773924
3点

>kichi_kichiさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
今は、バッテリーの減り具合よりも、ラインアプリや、ヤフーアプリなど、重いアプリを少し入れるだけで、画面が固まり、最終的にバッテリーの出し入れをし、起動させるというストレスのたまる状態でいます。
(ヤフーアプリは重いので、アンインストールしましたし、色々やりました)
思考錯誤し、やはり点検してもらおうと思いましたが、
再度、セーフモードで、一日ちょっとではありますが試しました。
そうしましたら、さすがに電手持ちもよく、画面が固まる、画面が真っ暗になる・等、ないです。
しかし、ラインアプリと 手帳アプリ、VCPアプリ、アドべアプリ、セキュリティーアプリ(セキュリティーアアプリ色々試しても?)だけ入れただけで、
不具合が出て、裏の蓋を開けてバッテリーを出し入れしないと、すぐ固まるwこんなスマホはありえません。
点検と言われても、セーフモードで、なにも問題がないというだけで、正常と判断され、同じ雅が戻ってくる可能性も多いにあり得ます。
そこのところを、サポート担当に問い合わせしました。
返答待ちです。
こんな頻繁に異常がある製品を、今後、点検依頼し、もし、正常ですと、戻されたら、
もう、フリーテル製品は二度と買いません。
まだ点検に出していないので、欠陥として処理されて、新品交換という可能生もあるので、
今現在は、フリーテル製品が良いのか悪いのかは判断できないですけどね。
再度、こちらで報告します。
書込番号:19793839
1点

そういう不具合で困ってる人ばかり、とか言うならともかく。
現実にはそうじゃない人の方が多いようだから、「問題ある製品」という判断はどうかと思う。
私の雅もそんな不具合はまったくないし。
結果論でしかないけど、不具合が発覚した時点でさっさと点検・修理に出してしまうべきでしたね。
メーカーが保証するのは初期状態に戻してからでしょうけど。
初期化したら直る、という状況からすると「特定アプリが原因」のようにも思えるなぁ。
何回か初期化してて、そのたびに復旧してるなら、初期化した後にインストールしてるアプリが原因の可能性は高いと思う。
何か、一般の人が使わないようなアプリを使ってましたよね?
本屋で本の背表紙をどうこうって。
そういうのが原因って事はないんでしょうか。
書込番号:19794400
1点

>やすゆーさん
お返事ありがとうございます。
やはり、他の「雅」をお使いの方は、そんな不具合はない人もいるんですね。
教えてくださってありがとうございます。
本屋のアプリ(セドりツールは重くて)は、もう削除してますし、ヤフーアプリも重いような気がして削除してますね。
現時点で使ってるのは、ラインアプリと 手帳アプリ、VCPアプリ、アドべアプリ、セキュリティーアプリ(今はAbst、)なんですよね。
あ!忘れてた!あとOCNモバイルワンアプリ入れてます。
特定のアプリが原因ですか〜
SDカードにもアプリを移動しなくしましたし。
確かに、そう思えますが、NEXUS7では、まったく問題なく使えてるのと比較すると、なんでなのか?と思ってしまいます。
やすゆーさんのの「雅」も問題なく使えてるとしたら、不具合か、アプリの相性、この二つですね。
やはり、点検で手元から離すしかないですかね。
欠陥の可能性があるということで、着払いで送ってくださいとは言われてるんです。
今週、サポートセンターから、セーフモードの件を含め連絡待ちです。
それから、やはり、折り合いをみて「雅」を点検の旅に出させようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19795284
0点

その後の経過をお伝えします。
セーフモードで問題は起きず、正常に動作していましたので、
現在はセーフモードを解除し、ラインアプリAbstセキュリティーアプリ・VCPアプリ・OCNモバイルONEアプリを入れてます。
今のところ不具合は出ていません。
もしかして、前に使っていたヤフーアプリと、あちこち方位アプリなどの相性が悪く、異常が起きたのかもしれないと感じています。
もう少し様子見をし、入れたい手帳アプリを入れていき、試していきます。
それから点検に出す予定です。
やっすゆーさんおっしゃられた通り、
おそらくアプリの相性が悪く、不具合が出たと思います。
一応、報告しておきます。
書込番号:19815125
0点

あれから、やはりLINEアプリをしてから、時間が経過する、私がインストールした すべてのアプリが動作しないことが、三日おきくらいに出ましたので、最近点検に出しました。
サポートセンターからの返答がきました。↓
>・・・・申告症状を確認することができませんでした。
との回答でした。
最終的に点検に出す前に使っていたアプリは、
VCPアプリ・LINEアプリ・ABASTセキュリティーアプリ・ONEモバイルワンアプリ・のみ。
VCPアプリあたりが悪さをしていたのか?原因がわからないというのは、少し残念です。
無料で良品交換をしていただきましたので、なんであれ誠意ある対応していただきました。
私としてのフリーテルのサポートセンターの電話でのサポートも、メールでの対応も良いと思います。
他の方たちは、雅を使っていても、私のような不具合は出ていないようですので、良品交換で届く端末を安心して使わせていただこうと思っております。
>やすゆーさん
>5pbatagelさん
>そまちゃんさん
>kichi_kichiさん
お付き合いありがとうございました。
書込番号:19875046
0点

良品に交換してから、16日が経過しました。
不具合の原因は、あるアプリ一つをアンインストールした時点から、なんの問題なく雅を使っています。
やはりアプリとの相性によるものと感じます。
そのアプリを使いたいですが、相性が悪くては仕方がありません。
他は、すべてお値段も考えると、満足しております。
最近、アップデートされたことで、快適になったようにも思えます。
書込番号:19924236
0点

>むっっくんさん
こんにちは、初めまして。遅スレ申し訳ございません。
私も、ここ5回くらい同様の症状に悩まされていて、頭を痛めています。
私の場合、満充電→1日経過→自動シャットダウン→自動電源ON で、偶発的にこの症状が発生します。
そして、バッテリー残量表示が当てにならず、バッテリー残容量が1%のまま2〜3日駆動する状態です。
今回は台風も来ましたし、前回も台風や低気圧の影響で同様の症状が発生していました。
何らかの外部的要因で、充放電の際の情報が、
リチウムイオンバッテリーの信号と整合性が合わなくなったため、このような症状が発生しているものと推測されます。
ここら辺は新ファームウェアアップなどで解決出来そうな問題ではありますが、
新ファームUPや既知の不具合の改善などがされないことから、フリーテルさんは もうこの製品のデバッグを手放した状態のようですね…
このあたり、フリーテルさんの対応は非常に残念だと思います。
長々とすみませんが、報告でした。
書込番号:20175430
1点

失礼しました。
ファームウェアのアップデート、来てたみたいですね…。
アップデートに期待します!!
書込番号:20175447
0点

>ゆでぃさん
こんばんは。
私とは、少し違うような症状に悩まされているようですね。
お気持ちお察しします。
ゆでぃさんのほうが、コメントを読ませていただくと私より詳しいようですね^^
以前にも書いたかもしれませんが、
私は最終的に不具合が多かったので、無償で良品と交換いたしました。
その後に、アップデート。
ここに最後にコメント入れてから三か月経つわけですが、今の雅の状態はといいますと・・・
最後のコメントに書いた、相性が悪いアプリも入れても、そして重いアプリを何個か入れても問題なく使えています^^
たまーのたまにですが、画面が動かなくなる時があります。
(これはアプリとの相性が、少し関係しているかもです。】
その時は、再起動せず、電源を落とします。(こういう場合のみ、再起動しても、起動しないので)
それから、普通なら軽く電源を指で押すと(ON)起動するものですが、私の雅は 長押しを ずっとしていますと起動します。
画面がかたまるのも、めったにはないので、今は満足して使っています^^
バッテリーの減り具合も、全然気にしないほどになってます。
(不具合は解消されたということも含め)
アップデートで直るといいですね^^
ちなみに、フリーテルのカスタマさんは、対応良かったですよ。
メールの対応もしっかりとしてます。
書込番号:20177492
0点

>むっっくんさん
こんばんは(^^♪
> ちなみに、フリーテルのカスタマさんは、対応良かったですよ。
> メールの対応もしっかりとしてます。
そうでしたか、まだ連絡もしてなかったもので…。(^^ゞ
LINEとか、普段の生活で必要なものが入っていまして、修理交換したくても修理に出せないのが現状です。
返信下さいまして、有難うございました(^^)/
書込番号:20177916
0点

最近私も バッテリーの充電量が 95%からいきなり25%程度に減ってしまう現象が 出始めており、
サイトを調べている中で、この口コミを見させていただいたので、今更ですが、本口コミにコメントします。
私は、MIYABIを1年3か月使っておりますが、本現象が出始めたのが、
秋ぐらいだったと思います(使って1年目)。 はじめのうちは、本当に時々(1か月に一回ぐらい)でていたのですが、
年末と年始に 2週間で2−3回発生したので、調べ始めました。
バッテリーを外して付け直しただけなので、極端に充電量が減ってしまう場合と 20%程度しか減らない場合がありました。
結局今回の口コミに投稿された方の減少は、製品の不具合という結果なのでしょうか?
書込番号:20553612
0点

>ひろchaさん
こんばんは。
私の電池の消耗は、カスタマなど、メールなどをして何度も同じ症状が起きるこということで、
不用品という扱いになりました。
そして、新しい雅が届きました。
新しい雅でも、同じような現象が起きましたけど、雅のアップデートをしてからは、改善されました。
そんな感じです。
なにが原因かわかりませんけど、アプリの相性など、色んなことを試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20557508
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
この機種は、バッテリーがみるみる減ることを除き、総じてまあまあでコスパも高いのですが、
PCとUSB接続してもPCからドライブが認識されません。
どうしたらよいでしょうか?
PCはWindows10です。
0点

PCの「設定」→「デバイス」→「自動再生」→すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う「オン」としてみて下さい。
PCをUSBケーブルで接続すると、スマホ画面上部の通知を下にスライドしたら通知に「○○として接続されています」と表示が出ませんか?出なければケーブルか接続部が不良かも知れません。
「○○として接続されています」と出た場合
スマホ画面上部の通知より「○○として接続されています」をタップ→「USBストレージ」を選択→スマホ画面上部の通知で「USB接続」をタップ→「USBマスストレージ」が表示され→「USBストレージをONにする」を押せばUSBストレージとして使用できますよ。
書込番号:20403718
0点

Windows10のアップデート後、ドライバが正しく当たらない話もあるようです。
過去ログ、ご確認ください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017571/SortID=20140463/
書込番号:20404251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
>そよかぜvl-o-lyさん
ありがとうございます。
なかなか難しいですねぇ。
試行錯誤の末、なんとか認識されました。
MIYABIでSDカードを取り出すのは面倒くさいので、これで使いやすくなりました。
最終的にはそよかぜvl-o-lyさんのリンク内容でうまくいきました。
書込番号:20405744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)