FREETEL SAMURAI MIYABI
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月2日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年11月22日 14:26 |
![]() |
4 | 2 | 2020年4月29日 08:44 |
![]() |
4 | 4 | 2018年9月1日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2018年4月29日 20:10 |
![]() |
7 | 5 | 2018年1月31日 18:59 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年12月15日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
SMSなしのDocomoデータ専用SIMで0SIMからNuroと使用しています。
SMSが欲しくなったので、ロケットモバイル移行を検討中です。
au回線で使用可能でしょうか?
SMS料金が無料なので惹かれてますが、Docomoの方が良いとかありますか?
書込番号:23801450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コスパ抜群さん
当機種はauネットワーク非対応です
書込番号:23801494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロケットモバイルのSMS送受信料はFreetelや他のMVNOと同じです。
SMS送信無料のMVNOなんて無いと思います。LINEモバイルのようにLINEの通信料金が無料になるMVNOならあります。
書込番号:23801538
2点

回答ありがとうございました、Docomoデータシムにします。
11/24まで、事務手数料割引クーポン出てます。
auの件は、プランA/神プラン(SMS付き)の値下げでした。
訂正&お詫び申し上げます。
書込番号:23803676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
楽天un-limit をこの機種で試した方、いるでしょうか? 今もこの機種をサブで使ってますが1年無料ならSIM契約しても良いかなと思いまして。
書込番号:23362040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お住まいや日常の行動範囲が、楽天自社回線のエリアでないと、厳しいかと思います。
パートナーエリア = au-KDDIの電波を掴むための、LTE Band 18を実装していないので…。
1年間無料ですから、お試しになられても損はないと思いますけれど。
書込番号:23362087
2点

パートナーエリアの受信が出来ない機種だったんですか! となるとこの機種だと楽天にするのはすごく厳しいですね。 教えていただきありがとうございました。
書込番号:23367695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
アプリ更新に際して、内部ストレージの容量に空きがないため、SDカードを利用し始めました。
それでも、内部の容量はいっぱいであるため、更新の都度、アプリをSDカードに移動させては、不都合を回避しているところです。
質問は、ストレージの「デフォルト書込みディスク」をSDカードにしても、上記の作業が引き続き必要となっています。
何とか、なりませんでしょうか?
また、検索すると他のフリーテル製品では、SDカードを内部ストレージ化する作業があるようですが、MIYABIでは可能であり、かつ、それを行うと上記の不都合は回避できるのでしょうか?
■前提
・SDカード64G、東芝製、今も使用できてます。SDカードの空きは、だいぶあります。
・上記のデフォルト書き込みをしても、アプリ更新の際、内部に空きがなく保留中となる。
ご面倒おかけします。
1点

誰も回答しないので、非ユーザーの自分が回答します。外してたらすみません。
まず…このスマホはAndroid5.1止まりだったと思います。MicroSDの内部ストレージ化については基本的にはAndroid6.0以降の機能であると考えられますので、この機種ではいかなる手法を持ってしても出来ないと思われます。
次にデフォルト書き込みディスクの設定についてですが、この設定で規定されるのはカメラで撮影した画像や動画、あるいはChromeでダウンロードしたファイルなどに限定され、アプリは対象外ではなかったかと思います。
ちなみに、自分が使ってるAndroid4.4機もアプリをMicroSDに移せるようになってますが、アプリのインストールに関する設定は明示的に別に存在してまして、MicroSDに優先的にインストールする設定を含めて三者択一になってます。
また、各アプリ情報上から都度MicroSDに移動させた場合でも、関連データを含む全てのファイルを移動可能な訳ではありません。アプリによってその辺は異なりますが、大半のファイルが本体ストレージに残るものも少なくありません。
なので、大量のアプリを際限なく入れて行くと、使い込むことで関連データが肥大化したり、あるいはアプリ自体が更新を重ねる毎に大容量化していってストレージは一杯になってしまいます。
結果として、システムやアプリの更新時に一時的にファイルを展開するための領域も確保出来なくなったため、更新が保留される羽目に陥ってるのであろうと推測します。
もし、クリーナー系アプリを定期的に使うなどして、キャッシュだけでなく、サムネイルキャッシュやその他の不要ファイルをクリアしてないなら試す価値はありそうですが…既にそうした手を尽くして今の状態なら、もうどうしようもないと思いますね。
このスマホを健全に使い続ける最良の策は、アプリの数そのものを減らすことです。
日本人ユーザーは一般的にとにかくアプリを入れ過ぎです。そもそもスマホもPCと同じコンピューターですから、内部ストレージに余裕がないと動作不良になり勝ちですし、詰め込み過ぎはいけません。
スレ主さんの過去の投稿履歴を見る限り、このスマホはサブのようですが、今あるアプリを処分出来ないなら更にもう1台買い足すしかないのでは?
書込番号:22070658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-ismさん
ありがとうございます。
すべてについて、合点がいきました。
本当に助かりました。
買い換えを考える契機となるお話しを頂け、よかったです。
Android6以上でないと、できない点など本当にありがとうございました。
書込番号:22070791
0点

>ヴァイヨンさん
買い替えを検討されてるようなので、あともう少し書かせていただきたいと思います。
Android6.0からの仕様となるMicroSDの内部ストレージ化についてですが、全ての機種で使える訳ではありません。Huawei、ASUSなどの人気メーカーのほとんどでは使えないと思って差し支えありません。メーカー独自の機能拡張されたOSを入れてる場合などで動作が不安定になると考えられているためです。なので、必ずメーカー側でこの機能をサポートしていると確認が取れている機種を選ぶようにしてください。
また、MicroSDを内部ストレージ化した場合も、本体内ストレージと全く同じ使われ方をする訳ではなく、アプリの仕様上一部のファイルやデータは内部ストレージにしか入らないようになっているようです。
つまり、5.1までと同様、MicroSDで拡張すればするほど際限なくアプリを入れられるようになる訳ではないことに注意が必要です。大量にアプリを入れたいのであれば、可能な限り内部ストレージの大きな機種を選ぶようにしてください。
書込番号:22074029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-ismさん
注意すべき点を詳細にわたり、本当にありがとうございました。
勉強になりました。
選定にあたり、参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:22074166
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
16年1月に買いました。
先ほどまで自宅のWi-Fiに問題なく
接続されていたのですが、突然、接続エラーになりました。
パソコンのネット接続などはOKなのですが、
雅本体の調子がおかしいです。再起動しても
電波は拾うのですが、「接続を保存」のまま先に進まず
ブラウザを読み込んでもエラーになります。
解決方法はないでしょうか?
親機:Aterm WG1400HP
富士通ノートPC AH54/D・・・問題なし
PS4・・・問題なし
タブレット ファーウェイT2 8 PRO・・・問題なし
(設定をg規格からacに変更した?)
無線の接続はいろいろな機器があるので
g規格、ac規格混在の接続設定にしています。
0点

ルーターを再起動したら無事に繋がりました。先ほど、コンビニでの接続チェックを済ませたところです。何度やってもエラーだったので初期化を覚悟しました。
書込番号:21784866
0点

今日もなぜかエラーが出ました。またルータ本体を再起動すると直りました。
やはり、買い換えないとダメでしょうか。
T2 8 PROの方は「ac接続」でやると問題なくできました。
雅の方はb/g/nでg接続のみです・・・。
書込番号:21787212
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
このスペックでこの価格であれば買っても良いと思ったのですが、
OS(本体?)のアップデートはどうなるのでしょうか?
購入時は初期版だと思いますが、最新版までは更新できると良いと
思っています。(今後のアップデートは無理だと思いますが・・・)
1点

UPDATEは出来ると思いますが、今後の対応は望み薄です
Bluetooth脆弱性、WPA2脆弱性には対応してません
書込番号:21557101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 5.1なので、今買ってこの先2年使うことを考えると、
もう消費期限直前といったことになりますので、Android 7以降の
機種にした方がよろしいかと思います。
書込番号:21557367
1点

それを取り巻く環境が、心配ですが…。
買ったあとのサポートとかの。
書込番号:21557411
1点

アップデートがという心配より
機械が外れか当たりかの方が重要かと思います。
この機種は電池に問題を抱えているため
1年使えればラッキーと思った方が宜しいようです。
メーカーが倒産したので通常ある1年保証も全く期待できません。
電池の購入は不可です。
最悪買ってすぐ使えなくなる可能性もあるので
購入代金は最初から捨てたつもりで無いと手を出さない方が賢明です。
ジャンク品扱いなのでうまいこと使えたらラッキーという
考えでないと腹立つかもしれません。
うまいこと1年でも使えたら安く買ったという納得感は得られるかもしれません。
メイン機購入では避けた方が賢明かと思います。
書込番号:21557947
0点

> 皆様
早速のご回答、アドバイスありがとうございました。
現在、4年前のスマホを支障なく使っていますが、1万円程度なら買い換えても
良いかなぁ、と思った次第です。皆様のアドバイスを総合して考えるに、同じ1万
円を出すなら他機種の方が良いのでしょうか。
DocomoかSoftbankの中古でも良いかと思っていましたが、OS等のセキュリティ
的には新品の方が良いのでしょうか。(スペックは中古の方が上かもしれません
が・・・)
書込番号:21558423
3点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
皆様こんにちは、雅にてソフトバンクシンプルスタイルのsimをメインに使っています。
iijmio simとのダブル挿しを設定中に間違って
メインのシンプルスタイルのAPN設定を消してしまいました。
シンプルスタイルのAPNを再設定したのですが接続が「4G」になりません。
消してしまう前までは「4G」で接続出来ていました。
再設定の参考にしたのは「https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/」です。
APN plus.4g
ユーザー名 plus
パスワード 4g
です。
なにか他に設定する事はあるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _;)m。
書込番号:21418412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo系MVNOでの話なので参考になるかわかりませんが。
MIYABI発売当初に手に入れまして、その時余ってた楽天のSIMを挿してみたところ、4G/LTEになりませんでしたが、気にせずそのままほっといたところ、翌朝には4Gになってました。
当時、同じような書き込みがネットにあり、4Gを掴みにくいMVNOがピックアップされていたような記憶があります。
うろ覚えですがAPN typeに"ia"追加で解決するかもしれません。
書込番号:21418527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きぃさんぽさん
返信ありがとうございます!
なるほどなるほど、そういう事も有るのですね!
しばらく様子みてみます(^^)
ありがとうございました!
書込番号:21419202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000017571/SortID=21273297/
softbank、Y!mobileシムは最新UPDATEまでアップデートしないと4G掴みにくいですよ
なおシンプルスタイルシムは3Gプランまでだと4Gは掴みません
書込番号:21420646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます!
時間によって3G4G行ったり来たりしてます^^;
UP DATAしてみますね
ありがとうございます!
書込番号:21433637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)