FREETEL SAMURAI MIYABI
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月2日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年10月28日 22:24 |
![]() |
10 | 2 | 2018年12月21日 13:30 |
![]() |
74 | 15 | 2016年11月8日 21:59 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年10月10日 16:59 |
![]() |
7 | 6 | 2016年10月10日 22:02 |
![]() |
4 | 6 | 2016年9月29日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
先日、フリーテルサイトのアウトレットで白と黒を購入しました。
二台の設定を色々していると、表示の違いに気付きました。
黒:ジェスチャー起動
白:ジェスチャーアンロック
黒:ジェスチャー操作
白:スマートジェスチャー
どっちかが古いのでしょうか?
ちなみに、白い方がやたら電池の減りが早いです…
書込番号:20339542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マルマサエイトさん
今、自分のMIYABIを確認したら、「ジェスチャー起動」「ジェスチャー操作」になっていました。
バージョンを確認なさってみると、違いがわかるかもしれないと思いました。
確認方法は次のとおりです。
<バージョンの確認方法>
・アプリ一覧>設定アイコン>端末情報 をタッチし、最下部の「ビルド番号」を確認します。
https://blg.freetel.jp/news/13217.html
書込番号:20339602
1点

ありがとうございます。
先ほど色々いじっていたら、白い方はバージョンアップしていなかったです。
バージョンアップしたら、同じになりました!
的確なアドバイスありがとうございます!
書込番号:20339672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
雅は、OTG使えないという話が出ているけど、
接続しているUSB機器に給電できないことが原因
ということで、
これ
【pocketgames】USB機器への給電機能付き!スマートフォン対応
ポケットホストアダプタ microUSB セルフパワー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ETL53AS
を使って、電源を接続して USB DACが使えるかトライしてみました。
接続したものは、DigiFi13号のリニューアル?版
DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバー仕様
DF13A
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B42ZSHC
Amazon Musicが音源ですが、鳴ってますよ。
テスト報告まで。
3点

給電してもストレージ系は駄目です。
でもその他のものは大丈夫みたいで、私もUSB接続のマウスを使ってます。
書込番号:22339282
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
だが・・・
・画面のブレ
・アダプタのコイル鳴き
・メール、電話対応の質
だけは1年待っても改善されない
それ以外は満足
過去のスマホと比較すればぶっちぎりNo.1
気をつける点は1Aを越えるアダプタを使用すると画面が大きくブレて何もタッチ出来ない事
・不具合を長期的に公表しない会社だけは改善して欲しいです。
書込番号:20256172 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>気をつける点は1Aを越えるアダプタを使用すると画面が大きくブレて何もタッチ出来ない事
私の雅は、そんな「画面が大きくブレる」という症状はありません。
日常的に1.5A物を使ってて、たまに2A物も使いますけど。
アダプタのコイル泣きもないし。
このあたりはロット違いとか品質の問題でしょうけど、現実に自分の持ってる雅は何ともないので「雅って製品自体がそうだ」みたいな意見はどうかと思いますが・・・。
あ、でもタッチパネルの反応が悪くなるてのはあります。
例えば充電中にパズドラやモンストやると、タップして保持中の球が小刻みに震える、という感じ。
ただし、これまで買ったスマホすべてで同じ症状ありますが。(´・ω・`)
書込番号:20272241
6点

無責任な事書かないで下さい。4台チェックして全部でした。あなたは何台調べましたか?
書込番号:20273703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無責任?
ごく普通に使ってる人間としての意見です。
普通の人は「何も問題なければ1台しか触らない」でしょう?
何より、私は別にあなたが嘘をついてるとか書いた覚えはありませんよ?
そして「たった4台で何万台も販売されてる製品を判断するのが絶対に正しい」とも思いません。
製品の品質は最初から最後までずっと同じとは限らないと思ってます。
外部に情報公開してないだけで、特定ロットで大量に不良が出てる事もあるでしょうね。
それなら特定時期だと全部が全部不良って事もありえます。
もし製品の構造自体に欠陥があるようなら、最初から全レビューで問題視されてるでしょうよ。
で、現実のレビューはどうですか?
そもそも付属の充電器が1Aか1.5Aじゃなかったっけ?
だったらユーザー全員が同じように「画面がぶれるー」と言い出すんじゃないですかね?
書込番号:20273793
16点

先に書いておきますが、あなたが経験した事が非常に不愉快だったであろう事は簡単に想像できます。
4台中2台に不具合が起きてる事、開発で使ってたっぽい充電器を送ってきた事など、私だってムカつくでしょう。
それでも、あなた1人の4台の経験を「盲目的に信じる」よりは、不特定時期かつ不特定多数のレビュー90近くを「参考にする」事を選びます。
※Lineの不具合については、Lineを使う人にとっての不具合であり、使わない人には関係ない話
※だから雅の問題として良いのかちょっと疑問ですね
実際に付属の充電アダプタを確認したら「DC5V 1.5A」と記載されてましたが、そうなるとフリーテルが「1Aでしか検証してない」ってのも変ですね。
じゃあ1.5Aの充電器を付けるなよ、という話・・・。
もし製品として根本的に欠陥あるなら。
付属の充電器が1.5Aなんだから、ほとんどのユーザーが「画面がぶれる」を経験するはずです。
そうなると、レビューがその話だらけになっても良いはず。
しかし実際のところ、投稿数88人のすべてを見たワケじゃありませんが、そういうレビューは少ないですね。
ちなみに、私の雅は2.4A出力の充電器で充電しても、そういう症状が出ません。
今これ書き込んでる最中も、付属品を含めて出力500mA〜2.4Aの充電器を幾つか試してますが問題ないです。
昔のdocomoガラケー付属品、バッファロー、エレコム、オーム、LUMAN、Air-J、付属品、ダイソーの216円など。
私の持ってる雅が「たまたま問題ない品」なんでしょうかね?
「画面のブレ」が充電中だけの話なら、本体側ではなく充電器側の問題である可能性もありますね。
あと、コンセントの電圧が低かったり不安定だったりする可能性も0じゃありませんし。
1.5〜2A出力のモバイルバッテリーでも症状は出るんでしょうか?
モバイルバッテリーでも症状が出るなら本体側に不具合ある可能性が高いと思いますが、問題ないなら本体は大丈夫と思って良いんじゃないですかね。
また、自宅のコンセントで症状が出て、よそのコンセントだと大丈夫なら自宅のコンセントが原因だし。
そこらへん、どうなんでしょう?
書き忘れてましたが「アダプタのコイル鳴き」は私の付属品もあります。
充電中ずっとモスキート音みたいなの鳴りますね。
他社の充電器でもある事だし、ゲーム機のACアダプタでもある事なので、個人的には気にしてません。
耳障りに思う人が多いだろう事は同意しますけど。
書込番号:20274047
10点

>茨城のユウキさん
・画面のブレ
・アダプタのコイル鳴き
の件なんですが、「何台調べましたか?」とおっしゃっていたので、
調べた台数が少しでも増えれば参考になるのかと思い、自分の場合を調べてみました。
アダプタは本体に同梱されていたアダプタで、今調べたところ、出力:DC5V 1.5Aと書いてありました(写真参照)。
アダプタはこれしか使ったことがないのですが、これを使っている限り、私のMiyabiでは、
・コイル鳴きも、
・充電中の画面のブレも
起こりません。
ロットによる違いが大きいのでしょうか。
私は、今年の2月下旬に実店舗で購入して使っています。
ご参考まで。
何か、他に必要な情報があればおっしゃってください。私でも簡単に提供できることであれば、ご要望にお応えしたいと思います。
書込番号:20287141
3点

あ、モスキート音(コイル鳴き)については、もしかすると私の耳が
加齢によって周波数の高い音を聞き取れなくなっているだけかも?^^;
(一応充電中のアダプタに耳を近づけて聞いてみたんですが……)
書込番号:20287202
0点

>benoniさん
モスキート音を8kHz〜20kHzまで順番に聞ける動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=DiQwIqBvu5o
聞き比べてみましたが、たぶん12kHzくらいまで聞こえるならACアダプタのコイル鳴きも十分に聞こえると思われます。
ちなみに、私は15kHzまで聞こえてたけど16kHzで無音になりました。
スピーカーが安物だからに違いない。(^^;)
書込番号:20287353
2点

>やすゆーさん
ありがとうございます。
おもしろいです。
早速やってみました。
私も、15kHzまではなんとか聞こえていたのに、16kHzでぷっつり聴こえなくなりました!^^;
2つのスピーカーを試して、2つとも同じ結果でした。
書込番号:20287877
1点

・画面のブレ
・アダプタのコイル鳴き
私の場合は、画面のブレは起きませんが、コイル鳴きはあります。
ただ普段は、アダプタに耳を近づけたら聞こえる程度の大きさです。
たまに離れていても聞こえるようになりますが、これまで意識して確認していないので、
どのような場合に音が大きくなっているかは分かりません。
ノートPCで、NECや富士通といった一流(?)メーカーでも、同じアダプタなのにコイル鳴き
したり、しないのがあったので、個体差と思って気にしないようにしています。
鳴らないのが当たるとうれしいですが。
書込番号:20298245
2点

>茨城のユウキさん
・アダプタのコイル鳴きについて
同じくアダプタから高音の異音が出ていたので、メーカーに送ったところ下記の返答をされそのまま送り返されました。
「ACアダプタの異音につきましては(ACアダプタに)電流を通すことにより、ACアダプタ内にございますコイルが振動し音が出てしまいます。他のACアダプタも確認致しましたが同様のことから、この症状は仕様となります。」
他のACアダプタも確認して同じような音が出ているから仕様ですって程度の認識なので、メーカーとして初めからしっかり認識していなかったようですが、仕様だと言われてしまうともうそれ以上どうしようもありませんねw
書込番号:20322501
1点

家族の分を含め、計6台利用しています。
発売開始直後に購入した1台だけ画面のブレありましたが、別の故障で交換後は問題なし。
追加購入した5台については、画面のブレは全くありません。
初期生産分に不具合が見つかり、以降の生産分からは改善されている?
書込番号:20340633
3点

うち3台はfreetelさんがテストして問題無いと判断して俺に送って来たやつだよ?それでもひどい状況なんだけど
長々とが書かれてもさすゆーさんが書かれてる事に何の根拠も無い
調べたとありますが各自治体にある消費者センターに山ほどクレーム入ってるのに何も無いって事は間違いなく無いよね?
直接聞きに行ってください
話はそれからです
書込番号:20372686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

改めて考えると、茨城のユウキさんは、このmiyabiではいろいろと不愉快な思いをしていらっしゃるのに、
それでも『(良)超オススメ品』という書き込みをなさっているのだから、相当、我慢づよく、またFreetelに
好意的な方だと思う。
私だったら、仕様と称する不良品にそれほどあたり、あんな使い古しのアダプタを送ってこられたら、
もはやFreetelに好意的な評価を下す心の広さはとてももてないと思う。
書込番号:20374725
2点

ちなみに私自身は、茨城のユウキさんが訴えておられる不具合さえ、
自分の個体では再現されないので、大いに満足です。
ただし、唯一カメラの品質だけは残念(例えば妻のhonor 6 plusとの比較)なので、
お金に余裕が出来れば、いつか、P9からhonor 8に買い替えたいと思っています。
(幅の狭い5.2インチスマホを希望)。
書込番号:20374821
3点

間違いました
誤)P9からhonor 8に買い替えたい
正)P9かhonor 8に買い替えたい
書込番号:20374838
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
モバイルバッテリーを買おうと思うのですが相性があるみたいな書き込みがあったのでお勧めのモバイルバッテリーがあったら教えてください。MIYABIに1回充電できれば十分です。安くて軽量希望。よろしくお願いします。
書込番号:20243229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルバッテリーに相性があるのですかね、それってたまたまでは。
書込番号:20243583
0点

>MiEVさん
そうですよね。モバイルバッテリーに相性なんてないですよね。性能重視で考えます。
書込番号:20244115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Anker PowerCore 13000」使ってます。
アマゾンで購入しました。
書込番号:20251947
0点

>hi-tachi3さん
>MIYABIに1回充電できれば十分
これが「満充電1回分でいい」って事なら買うべきモバイルバッテリーは決まってきます。
結論から言うと「3500mAh以上」の製品ですね。
モバイルバッテリーでの充電効率って、大まかに計算するとこうなるそうです。
スマホのバッテリー容量=モバイルバッテリーの容量×0.7
つまり、充電したいスマホの1.43倍(雅なら約3200mA)のモバイルバッテリーが必要になります。
だから余裕を見ても3500mA以上がオススメだと思います。
※高速充電機能とかあると、また違うかも
基本的に相性なんてないはずですが、相性ではなく製品の品質で不具合が出るは事あります。
安物には注意してください。
書込番号:20283572
4点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
インカメラで撮影した場合freetel_FTJ152C_20160510から鏡写りになっていましたが、最新のバージョンfreetel_FTJ152C_20160818では元に戻ったのでしょうか?それとも鏡写りのままですか?
過去スレでは改善したという方と、そのままだという方がいてわからないので質問します。
0点

>スケルトン爺さん
自分のmiyabiで試してみました。
freetel_FTJ152C_20160818です。
保存された写真はやはり鏡像でした。
ただし、以前のスレッドにもあったんですが、HDRをオンにして撮影すると、なぜか鏡像ではなく左右正しく保存されます。
また動画が左右正しく保存されるのも以前のスレッドで読んだとおりでした。
以上、壁掛け時計の文字盤をインカメラで撮影して確かめてみました。
書込番号:20243289
4点

>benoniさん
詳細な情報ありがとうございます。HDRをオンで正しく撮れるのは知りませんでした。
鏡像が完全に治るまでfreetel_FTJ152C_20151113からのアップデートは見送りたいと思います。
書込番号:20243511
0点

>スケルトン爺さん
どこかで「アップデート後もインカメラは鏡像のまま」という書き込みをした記憶があるのですが、
その後に確認したら鏡像ではなく正しく保存されるようになっていました。
理由はわかりませんが、一度端末を初期化して再セットアップしたことがあったのでそのせいかもしれません。
手間がかかるのでお勧めはしませんが、アップデート後は一度初期化した方が良いのかもしれません。
書込番号:20243770
3点

https://www.freetel.jp/support/sw_update/miyabi.html#main
9月5日のアップデートですよ。
その前のとは違います。
シャッター音が無くなりました。
オンにしてるのに
まぁどうでも良いですけど
書込番号:20243989
0点

>うしろの百子さん
新情報ありがとうございます。
思い切ってアップデートしようかな・・・。
>チャーリー・チロ・jrさん
今回の最新アップデートは9/5のfreetel_FTJ152C_20160818ですよね?
この質問をする前にサポートにも問い合わせてみましたが現象の改善はないとの返答がありましたのでやっぱりダメなのかなと思っていました。
書込番号:20244109
0点

時間が取れたのでfreetel_FTJ152C_20160818にアップデートしてみました。結論から書くと条件付きでインカメラが撮れるというものでした。アップデート後すぐに初期化して動作確認をしましたので、初期化しない場合とは動作が変わるかもしれませんが以下のとおりです。
benoniさんの情報どおり、HDRをオンで正常に撮れます。
さらにカメラ設定で美肌⇒マルチフェイスモードONにしてインカメラ⇒アウトカメラ⇒インカメラに切り替えるか、ホームボタンまたは履歴ボタンを押して、一旦カメラアプリを切り替えてからインカメラで撮っても正常に撮れます。
マルチフェイスモードOFFにして上記のいずれかの動作をするとまた鏡像に戻ってしまいます。この状態でもHDRをオンでは正常に撮れます。
これはFREETELのカメラアプリのみ有効で、ほかのカメラアプリでは鏡像か上下逆で正常ではないです。試したカメラアプリはOpen Camera、 Camera FV-5、 LINE Cameraの3つです。なぜかLINE Cameraのみ鏡像にはなりませんが写真が上下逆になってしまう。アウトカメラは上下逆にはならない。
根本的な解決にはなっていないのでプラスワン・マーケティングの今後のアップデートに期待します。
書込番号:20284640
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

公式サイトに記載がある通り、ソフトウェアのアップデートを行えばよいです。
https://blg.freetel.jp/news/15583.html
>カメラシャッター音の消音機能を追加しました。
書込番号:20234629
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。解決しました。
書込番号:20235699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしたら完全にシャッター音無くなりました。
設定が悪いのか解りませんが、、、
シャッター音全く出ないのも問題ですね。。。
書込番号:20236219
1点

>シャッター音全く出ないのも問題ですね。。。
シャッター音をオンにしても音が鳴らないのでしょうか?
画像は以下のサイトからお借りしました。
http://www.orefolder.net/android-news/20160905-miyabi-update-2/
書込番号:20236365
1点

一応、日本のキャリア販売スマホはガラケー含めシャッター音はデフォルトで消せません
中華スマホなどベースのSIM FREE機種はボリュームダウンで無音に出来る機種がほとんどです
Freetelは販売時点でキャリア販売スマホに合わせたみたいですが、止めたみたいですね
無音カメラみたいなアプリも有るので、キャリアスマホでもどうとでも出来ますけどね
書込番号:20236369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外食した際に、料理の写真をスマホで撮る事が多いので、私はシャッター音が消音に出来る機能が加わった事に関しては大歓迎です。
これから国内で発売されるスマホに関しては、海外同様、サイレントモードでシャッター音が鳴らない様にして発売して欲しいです。
書込番号:20247710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)