FREETEL SAMURAI MIYABI
- 32GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月2日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-WH SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-BK SIMフリー [ブラック]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]
FREETEL SAMURAI MIYABI FTJ152C-Miyabi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年4月28日 12:37 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月29日 18:52 |
![]() |
6 | 3 | 2016年5月11日 23:55 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年4月23日 13:10 |
![]() |
3 | 6 | 2016年4月26日 12:22 |
![]() |
7 | 2 | 2016年4月20日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
購入を検討しています。CPUがスナドラではない為、動作が気になっています。
モンスターハンターエクスプロア(MHXR)をやられている方はおられますか?
よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
接近・ライトセンサ(画面左上の楕円形の穴)を良く見ると発光しています。
画面の明るさ自動調整をオンすると点滅します。
皆さんの雅は如何ですか?
書込番号:19819949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格.takaさん
はじめまして、こんばんは。
『接近・ライトセンサ』→赤外線LEDとフォトダイオードのアセンブリのことだと思いますが、明るさ自動調整をONでは発光・点滅はしませんでした。
明るさセンサーについては別のフォトダイオードが担っていますので。
通話状態では、赤外線LEDが薄っすらと発光しているのが見えるかも知れませんね。
書込番号:19828787
0点

ゆでぃさん
こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
点灯、点滅しないのですね。
当方の雅は時々ですが、薄く点灯。画面の明るさ自動にすると薄く点滅します。
再起動すると治りますます。
フリーテルさんに質問したら下記の回答が来ました。故障では無いとのことでした。
(貼付け開始)
近接センサーでございますが、赤外線でございますので暗いところなどでは人により赤い光が見える場合がございます。
見える条件につきましては明確にはご案内できかねますが、製品仕様の範囲内でございます。
(貼付け終了)
書込番号:19830490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
皆さんお待ちかね?
アルミバンパーがGILD Designから
ひっそりと発売されましたね。
口コミないしもう需要ない?
http://www.gilddesign.com/mail95.html
書込番号:19814492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

商品が到着したのでさっそく装着してみました。
なかなかの質感で満足♪
背面のロゴが隠れるバックプレート
どこか出してくれないかな…(´・ω・`)
書込番号:19847921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


いらない話題かもしれませんが。
今後発表が予定されているXperiaX Performanceは
寸法が違うようでMIYABI用のケースの流用は
できないようですね。
▼MIYABI
高さ:142mm
幅:72mm
厚さ:8.2mm
▼Xperia Performance
高さ:144mm
幅:71mm
厚さ:8.6mm
ざんねんですね。
書込番号:19867436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
http://www.e-trend.co.jp/topics/sale_today/
↑
特価のページとなります。
しかもルーターも付いてるようです。
ご参考までに。
書込番号:19810064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付属のルーターですが、評判はあまり良くないですね。
まあ、あくまでもオマケといったところかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000730142/#19562876
書込番号:19812636
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
ぷららのSIMカードでwi-fiルーターがわりに購入しようかと検討中です。
実はDOCOMOのP-07Dでテザリングして使うつもりでぷららSIMカード契約しましたがテザリングが使えなくて、もう1台SIMフリーのスマホかタブレット探して FREETELMIYABIが良さそうで第1候補として検討中です
テザリングして不自由感じるようなことはありませんか?使っているかたのご意見頂ければ嬉しいです。
書込番号:19806957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-07Dは設定すればできる様です。
http://syachu.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/panasonic-eluga.html
ただし、自宅での無制限利用目的であれば、MVNOは向かないと思います。
書込番号:19807586
1点

MIYABIでは以前より特定の格安SIM(ぷららモバイルLTEとNifMo)を使うと電波をなかなか掴まないといったSIMの相性問題がありますね。
ただ、APN設定で認証タイプをCHAPにするとすぐ掴むようになるようですけど。
http://kakuyasu-sim.jp/samurai-miyabi-kiwami
また、リンク先にも書かれていますが電池もちはあまり良くないとのことなので、Wi-Fiルーターがわりとして使用するならバッテリー容量の大きいスマホの方が良いかと思います。
書込番号:19812597
1点

ありがとうございます。
MVNO?はテザリングに向かない?無制限テザリングに向かない?と教えていただきましだが何故でしょう… 物理的に向かないのか、スペック的に向かないのか、もう少し教えてほしいのですか、
よろしいでしょうか?
書込番号:19815619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホやタブレットが24時間テザリングできるようには設計されていないことがひとつの理由です。これは、必要な時だけテザリングをオンにするなら問題はありません。
もうひとつは、ぷらら無制限プランが低速なため、用途によっては役に立たない可能性があります。
http://kakuyasu-sim.jp/plala-mobile-lte#Bad
Windows Updateもモバイルデーター通信で行うつもりなら、WIMAX2のホームタイプにした方がいいかもしれません。
書込番号:19816419
1点

ありがとうございました。
リンク先の説明文で「自動切り替えの抑止」のチェックをハズしたらそれだけで接続できました。
ホントにありがとうございました
無駄遣いしなくてすみました
書込番号:19821031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー
ブルーライトプロテクターというアプリを作動させたら画面が固まってしまって、電源を切るぐらいの操作しか出来なくなってしまいました。バッテリーを抜いて入れ直したら再起動はできますが、すぐにまた固まってしまいます。似たような症状の出た方はおられますか?
どうにもならなければ修理に出すつもりですが、その前に試せそうなことを何でもいいので、アドバイスお願いします。
1点

再起動した瞬間に電源ボタンを長押しして電源を切るメニューは表示させることはできるでしょうか。
できるのであれば、電源を切るを長押しするとセーフモードメニューが表示されるのでOKを押してください。
これで、セーフモードとなりインストールしたアプリは立ち上がらず、操作はできると思いますのでアンインストールしてください。
セーフモードは再起動すると解除されます。
この端末はフィルタ系のアプリをインストールすると操作ができなくなるようです。
書込番号:19803214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バッテリー抜いて再起動後、フィルターがかかるまで少しの間があったので、その隙にアンインストール出来ました。ちょっと焦りすぎてました... 。
>5pbatagelさん
セーフモード起動のやり方教えて頂きありがとうございました!!今後何かあった時は焦らず試してみようと思います。
画面の明るさを最低にしてもギラギラして目が痛い感じがするので、フィルターを付けたかったのですが、相性が悪いのですね。メガネか貼るフィルムで対策します。
書込番号:19804496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)